HTC J One レビュー・評価

HTC J One

  • 32GB

2013年夏モデルのスマートフォン

<
>
HTC HTC J One 製品画像
  • HTC J One [ホワイトメタル]
  • HTC J One [ブラックメタル]
  • HTC J One [レッドメタル]

評価対象製品を選択してください(全3件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

HTC J One のユーザーレビュー・評価

rss

満足度:4.31
(カテゴリ平均:4.05
満足度ランキングHTC HTC J Oneの満足度ランキング
集計対象212件 / 総投稿数212
評価項目 投票平均 カテゴリ平均 項目別ランキング
デザイン 見た目のよさ、質感 4.70 4.33 -位
携帯性 軽さ、コンパクトさ 3.86 3.96 -位
レスポンス 操作時の反応速度 4.61 4.10 -位
画面表示 明るさやコントラストなど、表示の見やすさ 4.66 4.32 -位
バッテリー バッテリーのもちのよさ 3.94 3.74 -位
カメラ 画像・動画の精細さ、写りのよさなど 3.00 3.93 -位
  • ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
  • ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています

製品の絞り込み

選択中の製品:HTC J One HTL22 au絞り込みを解除する

あなたのレビューを投稿しませんか?

HTC J Oneのレビューを書く

レビュー表示
表示切替
すべて表示
製品比較レビュー
並べ替え
投稿日(新しい順)
投稿日(古い順)
参考順
満足度(高)
満足度(低)

Dandan2003さん

  • レビュー投稿数:31件
  • 累計支持数:120人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

液晶テレビ・有機ELテレビ
3件
9件
スマートフォン
5件
4件
ノートパソコン
1件
1件
もっと見る
満足度5
デザイン4
携帯性4
レスポンス4
画面表示4
バッテリー4
カメラ無評価

【デザイン】13HTのパール白も好きでしたが、黒も悪くないです。色がはげそうなのと、アルミが華奢そうなので早速カバーをかけてます。

【携帯性】一回り大きくなったのですが、さほど不便は感じません。見やすさが格段に良くなりました。ん〜、年のせいか??

【ボタン操作】電源を入れるとき、音量ボタンを構ってしまいます。13HTでもそうでした。不満のひとつ。

【文字変換】フォントがシンプルなゴシックになり、見やすい反面、無機質な印象です。絵文字が化け、□と表示されるので、不満です。今からでも何とかして欲しい。HTCには難しいか・・・

【レスポンス】13HTから劇的に変わるかと思っていましたら期待外れでした。普段使いなら13HTもそこそこ優秀ということでしょうか。ただLTEで通信が速いためストレスは減りました。

【メニュー】13HTに慣れ親しんでいたので、ホームの場所を変えるなどしてます。

【画面表示】解像度が上がって、画面がとても見やすくなり気に入ってます。フォントや絵文字が充実すれば言うことないです。でも明るさは自動に任せると暗いので、手動調整です。

【通話音質】まだあまり話してないのでわかりませんが、いまさら悪い機種などあるのでしょうか。

【呼出音・音楽】スピーカーは、皆さんの言う通り音はいいです。ただ、コントロールしにくいです。もっと細かくコントロールしたいけどできてません。

【バッテリー】持ちはいいとは言えません。平日は昼休みくらいしかネットをしないですが、省電力を意識しないと夜まで心もとない感じです。

【総評】機種変更で30000円だったので抑えきれず買いました。画面はきれい、LTEは早いしと、いいことも多いですが、LTEの料金体系には閉口です。電話会社にはもっと料金で競い合ってもらいたいです。
スマホはHTCしか使ったことがないのですが、両機種とも安いし、ヌルヌルサクサクでスペックで不満に思ったことはありません。
やたら低評価する人がいますが、私はそれほどカメラを重要視しませんので、高価、高評価のアンドロイドスマホとそんなに違いは感じません。ですので、この機種は隠れたお得感が非常に高いです。ちなみにお財布携帯を多用するのでiphoneは最初から比較の対象にはなってません。

参考になった5

このレビューは参考になりましたか?参考になった

takatunさん

  • レビュー投稿数:10件
  • 累計支持数:35人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
4件
0件
自動車(本体)
3件
0件
ブルーレイ・DVDレコーダー
2件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン5
携帯性5
レスポンス5
画面表示5
バッテリー5
カメラ無評価

【デザイン】
アルミが新鮮
【携帯性】
このサイズでは、持ちやすい
【ボタン操作】
2つより3つの方がいい。
【文字変換】
ATOKを使ってるので、無評価で
【レスポンス】
サクサクです。
【メニュー】
細かい設定画面が欲しかった
【画面表示】
最高ですね。
【通話音質】
綺麗です。
【呼出音・音楽】
ステレオスピーカー最高。
【バッテリー】
持ちますね。
【総評】
LGL21を修理に出したところ、FJL21が代替え機だったのと、ショップによっては、代替え機がない店舗もあったので、安かった事もあり、増設しました。

LGL21と比較すると、htcは、シンプルで使いやすいといった感じ。

痒いとこに手が届くのは、LGL21ですが、初心者の方には、htcの方が使いやすいかと思いました。


デザイン、ステレオスピーカー、beatusaudio。

初htcでしたが、噂通り使いやすい良機でした。

参考になった3

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ちゃんななさん

  • レビュー投稿数:6件
  • 累計支持数:34人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
4件
16件
ホームシアター スピーカー
0件
3件
イヤホン・ヘッドホン
0件
2件
もっと見る
満足度2
デザイン5
携帯性5
レスポンス3
画面表示5
バッテリー4
カメラ無評価

デザインとフロントスピーカーは文句無しですが、不具合が多すぎてまともに使えません。
・Wi-Fi使用時のブラウザのフリーズ→1時間ネットサーフィンしてると5回は発生。タスクキルやWi-Fiオンオフの繰り返し。
・話題の紫カメラ→isoを下げても縁の部分が小さく紫ががります。
・バックスペースキーで別の行に戻るとカーソル飛びと勝手に確定が頻繁に起きる→これを書いてる時点でもほぼ再現率100パーセントで起きます。
・通話中にに音声が小さくなる→毎回では無いですが店の予約などの大切な場面でたまに発生するので困っています。

いずれも自分だけではなく他の方の個体でも報告されていて、その数も多いです。個体差がある機種らしいですがこれだけ不具合報告が多いと、もう失敗端末として安心しているといっても良いレベルかと思います。

デザインや性能で目を引く部分が多く、好きになりたかっただけに嫌いになってしまいとても残念に思います。購入される方は不具合に当たる確率が高く正常品を手に入れる為にショップやサポートセンターと揉めたり努力しなければならない可能性が高いということだけは覚悟して購入する事を勧めます。

参考になった8

このレビューは参考になりましたか?参考になった

イムタさん

  • レビュー投稿数:58件
  • 累計支持数:310人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
14件
129件
デジタルカメラ
3件
27件
NAS(ネットワークHDD)
1件
28件
もっと見る
満足度3
デザイン3
携帯性3
レスポンス5
画面表示4
バッテリー3
カメラ無評価

【デザイン】
変更なし
【携帯性】
落ちた時に足の指だったりすると痛いw
【ボタン操作】
電源、音量共に押しにくいし音量に限っては押したのか分かりにくい
【文字変換】
別の使ってます。
【レスポンス】
これはもう問題なしではないでしょうか
【メニュー】
SH-06Eでは細かいと文句を書きましたがこちらは正反対で少なすぎてびっくりw
【画面表示】
綺麗だと思います。
【通話音質】
問題なく使えてるので気にしてません。
【呼出音・音楽】
流石売りにしてるだけ「デカい」ってのがまず最初に来ました。デフォルトのまま目覚ましだけ設定して寝てしまったのですが予想を上回る音量にびっくりしましたw家族みんなが起きてしました。
【バッテリー】
やはり早い、それでも今現状一日もってるので良しとしてます。
【総評】
一度画面を割ってしまい交換対応した時にネット等で見かける紫カメラに当たりました、その後交換を二回と修理を二回経験して正常になりましたが、流石に今回の動きで評価は落ちましたね、au自体がもう体質的に駄目になったのかなと思えるほどで、仕事用に使ってるドコモに移行しようかなとすら思えました。
よく使うカメラだけに元に戻ったので気持ちは落ち着きましたが、おそらく次はHTCは様子見をして購入を考えるという事になりそうです。

使い勝手は2ボタンにも慣れて逆に3ボタンに戸惑ってますwこれで噂でアップデートがないとか出てますが出ないのが本当ならHTCにそんなに恨みはないですがauは見限れる要因にはなるかなぁ。
良い端末なんですけどねぇ

レビューというより愚痴ですね

参考になった8人(再レビュー後:3人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

FAO!さん

  • レビュー投稿数:20件
  • 累計支持数:172人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
11件
98件
データ通信端末
4件
16件
タブレットPC
0件
5件
もっと見る
満足度5
デザイン5
携帯性4
レスポンス5
画面表示5
バッテリー5
カメラ無評価
機種不明HTCロゴつきイヤホン付属。付属イヤホンの音質はイマイチ。
機種不明アップデートで通知パネルにトグルスイッチが!
機種不明部屋の豆電球のみ。HTC J Oneで撮影。

HTCロゴつきイヤホン付属。付属イヤホンの音質はイマイチ。

アップデートで通知パネルにトグルスイッチが!

部屋の豆電球のみ。HTC J Oneで撮影。

機種不明部屋の豆電球のみ。HTC J Butterflyで撮影。
機種不明角が塗装欠けしました。
 

部屋の豆電球のみ。HTC J Butterflyで撮影。

角が塗装欠けしました。

 

今年はau HTC J Butterfly、SoftBank iPhone5、ドコモ ARROWS NX F-06Eから、au HTC J Oneに変えました。

【デザイン】
デュアルフロントスピーカーが上下に細かなドットでデザインされて、さらにアルミボディのレッドが表面でも楽しめるから気に入ってます。前モデルのHTL21もレッドにしましたが、表面は真っ黒いパネルでインパクトが、無かった。
ただ、アルミボディなため冬は冷っとするかも笑

【携帯性】
4.7インチなので大きすぎず小さすぎず。
しかしHTL21 Butterflyは5インチでスリムで軽かったため少し残念な気もしますが、慣れれば問題無い。

【文字変換】
ATOKを使ってるため無評価とします。
iPhoneと違いIMEを変更出来るからAndroidは好きです。

【レスポンス】
さすが海外メーカー。
国産スマホのARROWS NXはサクサクタッチパネルだとか自社が言ってますが、スクロール中に誤動作や、静電気かノイズのせいでタッチ操作に不良が起こりました。
しかしHTCは、XPERIAやiPhoneと並んで心地良いタッチ操作が出来ます。

私はレスポンス関係は本当にクレーマーなので、二度と国産メーカーのスマホは買わないでしょうね。

【メニュー】
HTC J Butterflyは通知パネルにデフォルトで、トグルスイッチが無くNotification Toggleアプリをインストールしなければいけませんでした。
HTC J Oneは機能追加アップデートをすることによって、2本指で通知パネルを下ろすとトグルメニューが表示します。または1本指で下ろしたあと右上ボタンをタッチしてトグルメニューへ切り替えられます。

ButterflyはBeats Audioを有効にするかどうかの通知が、通知パネルから消せませんでしたが改善されてます。

【画面表示】
文句がつけられません。

【通話音質】
スピーカーと一緒で綺麗。

【呼出音・音楽】
Beats Audio機能をデュアルフロントスピーカーで楽しめ、iPhone5やButterflyよりも質が断然違いますね。
スマホのスピーカーでは無いと思ってしまうくらい驚きました。

【バッテリー】
通勤時や休憩時、自宅で計5時間ほど連続でいじってます。
インターネットラジオを聞きながらゲーム。Huluで映画のストリーミングをしてます。
この内容で5時間使って50%は余ってますね。私としては十分過ぎます。ARROWS NXやZ1は3000mAh超えしてますが、そこまで求めていません。

【総評】
HTCを選ぶ理由はカメラ、音質、デザイン、レスポンス、ディスプレイに拘るから。
他とは違うインパクトがあるHTCです。

 悪かった点
HTL21と比較して
・防水では無い
・アルミボディのせいで重い
他スマホと比較して
・絵文字フォントが内蔵されてません
LINEやメールにプリセットされてる絵文字、Unicode6絵文字以外の、いわゆるキャリア絵文字が見れません。これはauのHTC、auのGALAXYの問題です
・いつもポケットに閉まってます。1ヶ月使用して若干アルミボディのレッド塗装が削れました。ミリ単位ですけどw

 良かった点
HTL21と比較して
・防水では無くなったが、充電キャップが無くなって楽ちん
・アルミボディがかっこいい
・スピーカーの質がさらにレベルアップ
・スローモーションビデオやHTC Zoe対応
・HTL21は本体交換とSIM交換をしてもLTEの電波がほとんど2本か1本。今回のHTL22は常にバリバリで精神的にアンテナマーク見てて不快な思いをしなくなりました。
・HTL21は本体淵が薄く、落とすとディスプレイが粉々になりやすかった。HTL22はアルミボディで覆われてるから強度UP。

その他
レッドカラーだけすっごい品薄です。
17店舗と、その系列店に確認してもらいましたが、在ったのは1店舗のみでキセキでした。

参考になった7

このレビューは参考になりましたか?参考になった

深深さん

  • レビュー投稿数:9件
  • 累計支持数:47人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
2件
8件
CPU
1件
2件
SSD
0件
2件
もっと見る
満足度5
デザイン5
携帯性4
レスポンス5
画面表示5
バッテリー4
カメラ無評価

【デザイン】HTCはやっぱアルミボディ。DHDのようにまたタフに使えるだろう。

【携帯性】DHDより大きくなっているので−1。でも気にしない。

【ボタン操作】ボリュームキーが右側になってしまったので右手での操作が辛い。

【文字変換】ATOKなので。

【レスポンス】DHDの1.3倍程度。クアッドコアだから、、、RAMが2GBだから、、、じゃなくてHTC機のレスポンスにケチ付けられる人は、そういないと思う。

【メニュー】Android4.2にバージョンアップしてトグルスイッチがついたから合格点かな。唯一の不満点。

【画面表示】DHDから見れば何でも綺麗です。468ppiは伊達じゃありません。

【通話音質】月30分程度の通話時間なので気にしません。

【呼出音・音楽】DHDも3年前当時ではかなり良かったが、比べるだけ無駄。前面ステレオスピーカー最強すぎる。でも音がデカイ。

【バッテリー】2300mAhの容量に期待し過ぎたかな。がっつり使えばあっという間に減る。クアッドコア1.7Ghz、RAM2GBのハイスペックでは無理ないか。

【総評】
DHDからのMNPです。3年間フルに使用して、rootを取って弄くり倒して全く不満がなかったが(あっ、GPSはウンコ)近年増加しているWebサイトのデータ量に処理能力が限界に来てるなと思った点とディスプレイの寿命が来ていたのでどうしようかな〜と悩んでいる時にHTL-22が0円、CB付き、、、13年間付き合ったJ-Phone→Vodafone→SoftbankからauにMNPすることに決めました。
赤のアルミボディ、、、これだけでも満足度3倍増しです。レスポンスについては全く心配してなかったし、カメラの不具合については自分の個体は当たりだったようです。が、暗所での撮影については紫色が目立つ傾向にあるのは事実です。ただそれらもホワイトバランスや露出関係の設定を変える事により無くしたり軽減出来たりします。BlinkFeedは消せないのは残念だが消せないなら、、、と開き直り使用しています。いろんなメディアサイトのニュースが一同に見れるので良いと思います。
この機種ならDHDと同じように長年に渡り使用続けられると思います。HTCの経営悪化により身売り騒動が起こっている中で、これが最後の名機になるかも知れないのでトコトン使いまくろうと思います。
追伸、このレビューを入力している時に久々にDHDを立ち上げようとしたら、御臨終されていました。交換用ディスプレイは発注しているから、治った後は子供のおもちゃとして第二の人生を送ってもらう予定です。

参考になった7

このレビューは参考になりましたか?参考になった

おくくくんさん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:2人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

自動車(本体)
0件
7件
スマートフォン
1件
4件
もっと見る
満足度5
デザイン5
携帯性5
レスポンス5
画面表示4
バッテリー5
カメラ無評価

【デザイン】
butterflyもよかったですが、ONE もいいです!HTC好きです(笑)

【携帯性】
butterflyより画面は小さくなりましたので、当然携帯性はいいですね。

【ボタン操作】
慣れれば問題なしです!

【レスポンス】
butterflyよりも良くなってます。

【呼出音・音楽】
音楽を聴くのがなにより楽しくなりました。

【総評】
HTC最高です。
オススメします!

参考になった2

このレビューは参考になりましたか?参考になった

%&%&%&さん

  • レビュー投稿数:31件
  • 累計支持数:149人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
3件
22件
自動車(本体)
2件
18件
イヤホン・ヘッドホン
4件
12件
もっと見る
満足度5
デザイン5
携帯性4
レスポンス5
画面表示5
バッテリー5
カメラ無評価
別機種
   

   

【総評】
 機種変更でも実質ゼロ円(11/3現在)ですが、コストパフォーマンスに優れた製品です。長く使いたい、少しでも携帯電話料金を節約したい方にお奨めします。
 前機種のAQUOS PHONE IS13SHのレスポンスが悪化し実用に耐えないため、10月上旬に機種変更しました。できるだけ長く使うためにRAM容量(2MB以上)、バッテリー性能(2,000mAh以上)を重視。バッテリー性能がいいAQUOS PHONE SERIE SHL22が本命でしたが、大きさと価格で回避。Xperia UL SOL22と迷いましたが、コストパフォーマンスに優れたHTC J One HTL22のブラッメタルを選択しました。

【デザイン】
 いい感じ。ブラック塗装にはキズが目立ちそうなので、カバーを着けてしまいました。

【携帯性】
 背広やワイシャツの胸ポケットに入れると少しはみ出すので大きさは限界。ジーンズの尻ポケットに入れたまま座ると壊れそうで心配。

【ボタン操作】
 手は大きいほうですが片手操作はテクニックがいりますね。慣れるまではリングストラップがあると安心。
 J One独自の2ボタンはすぐに慣れるし、ホーム長押しでメニュー表示できるので問題なし。
 それよりも、電源キーや音量キーが少し押しにくいのが惜しい。

【文字変換】
 無評価(スマートパスでATOK使用。すばらしい。)

【レスポンス】
 エコモードでも全く問題なし。ゲームはやりません。

【メニュー】
 ホームアプリHTC Senceは使いやすいけど、BlinkFeedの自由度が高いともっといい。
 前機種SHARPと比較すると、通知パネルやクイック設定パネルの完成度が足りない感じ。

【画面表示】
 とてもきれい。(省電力モードでも使用していますが。)

【通話音質】
 とても聞こえやすい。

【呼出音・音楽】
 内蔵スピーカーいい音でなってくれます。(普段はサイレントマナーですが。)

【バッテリー】
 2年前の機種とは大違い。通常モードで2日、省電力モードで2〜3日持ちます。
 サラリーマンなので通勤中と昼休みの使用が中心。音楽再生、メール、WEB閲覧などを使用。ゲームはやりません。

参考になった4

このレビューは参考になりましたか?参考になった

だらちゃんさん

  • レビュー投稿数:9件
  • 累計支持数:111人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
6件
20件
タブレットPC
1件
0件
液晶テレビ・有機ELテレビ
0件
1件
もっと見る
満足度5
デザイン5
携帯性4
レスポンス5
画面表示5
バッテリー5
カメラ無評価

【デザイン】Butterflyの赤も綺麗でしたが、メタリックな赤も凄く綺麗です。この素材とたす+赤は中々出ないであろうデザインで一目惚れし、気に入ってます。

【携帯性】歴代HTCで初代EVO、EVO3Dも持ちましたが、170gは重すぎました。
Butterflyは軽くなり良かったんですが、5インチは大き過ぎました。
1番持ちやすく操作しやすいです。

【ボタン操作】ホームキーの場所は今までと違いますが、すぐに慣れました。

【文字変換】Google日本語入力を利用しているので無評価。

【レスポンス】全く不満はありません。

【メニュー】通知バーの簡易設定は何とか使いやすくしてほしい。

【画面表示】直射日光の下だと暗いかな?と感じます。

【通話音質】普通です。

【呼出音・音楽】普通です。音楽はBeatsのイヤホンを使ってます。

【バッテリー】歴代HTCの中でも1番ですね。
初代EVOと比較すると→EVO3D 1.3倍→Butterfly 2倍→one 2.3倍と徐々に良くなってます。

【総評】HTCがマイナーなおか陰でEVO3Dとoneは 安く機種変更できました。
携帯性は程よくなり、デザインも良く、LTEはトライバンドになり、バッテリーもやっと家に帰るまで心配しながら使わなくても良くなりました。

HTCは他メーカーと比べて、毎回革新的で洗練されていましたが、EVOの2台は電池持ちとメモリに悩まされ、Butterflyは携帯性と防水を気にする為使いにくい卓上ホルダーを強いられましたが、oneは一番満足しています。

参考になった6

このレビューは参考になりましたか?参考になった

daisan2013さん

  • レビュー投稿数:7件
  • 累計支持数:33人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

掃除機
2件
2件
冷蔵庫・冷凍庫
1件
0件
ヒーター・ストーブ
1件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン5
携帯性4
レスポンス4
画面表示5
バッテリー3
カメラ無評価

はじめて スマホを使ってみました。

画面も大きく 初心者でも使いやすいです。

音声認識でのメールができるのがいい。

欲を言えば テレビがフルセグだといいと思った。

街中では 通信速度が速いですね。

LTEもかなり広い範囲でつながります。

相方のソフトバンクのアイフォンより断然 つながります。

参考になった4

このレビューは参考になりましたか?参考になった

GDA555さん

  • レビュー投稿数:41件
  • 累計支持数:64人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

腕時計
6件
0件
自動車(本体)
3件
3件
au携帯電話
4件
1件
もっと見る
満足度4
デザイン5
携帯性3
レスポンス5
画面表示4
バッテリー4
カメラ無評価

【デザイン】
 アルミ筐体ということで決めました。
 色は赤が第一希望欲だったのですが、納期未定ということで黒にしました。
 
【携帯性】
 金属筐体なので、この重さは仕方ないと思ってます。

【ボタン操作】
 電源SWが上にあるのは、やはり不便です。

【文字変換】
 ATOK等入れてませんが、不満はないです。

【レスポンス】
 シングルコアからクアッドコアになったので、快適です。

【メニュー】
 特に不満はないです。

【画面表示】
 特に不満は無いです。綺麗です。

【通話音質】
 特に不満は無いです。クリアです。

【呼出音・音楽】
 スピーカーはこの機種の売りですから。音質は最高です。

【バッテリー】
 今までのDIGNO ISW11Kよりは長持ちしています。

【総評】
 HTCオリジナルのBlinkFeed。個人的には見たい内容が無いので
 削除したいのだが、削除できないのが不満。

参考になった3

このレビューは参考になりましたか?参考になった

aigis of shieldさん

  • レビュー投稿数:27件
  • 累計支持数:118人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

マザーボード
0件
7件
スマートフォン
4件
0件
PCモニター・液晶ディスプレイ
3件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン5
携帯性3
レスポンス5
画面表示5
バッテリー3
カメラ無評価

今までのスマホ所有歴は
GalaxyS、GalaxyNexusで三代目が本機です。今回はDoCoMoよりMNPで購入しました。
評価はGalaxyNexusと比較して点数つけてます。

【デザイン】
いいと思います。
GalaxyNexusより高級感あります。

【携帯性】
う〜ん。少し重いですかね。
この重さがいいんですけど携帯性にはマイナスです。

【ボタン操作】
電源ボタンが上というのはかなり使い辛い。
当然スクショも撮りにくい。
あとはメニューボタンがないというのもマイナス。
ホーム長押しにメニューボタンを割り振ってますがHTCのロゴいらなくね?と思わざるをえません。
タッチパネルの反応はかなりいいので惜しいです。

【文字変換】
ATOK使用してます。

【レスポンス】
さすがはクアッドコアです。GalaxyNexusはカスタムROM入れてましたが、雲泥の差です。
ソフトではハードの差は埋めれませんね。
進化してます。

【メニュー】
GalaxyNexusではNova Launcherを使用していたのですが今は、Sense5使ってます。
見やすいですし、いいんじゃないですかね。
不満はありませんが、RSSなど自分で追加できたらいいなということで4にしておきます。
auスマートパスも非表示にできればいいなぁと思います。

【画面表示】
めっちゃきれいです。さすがフルハイビジョンですね。

【通話音質】
特にノイズなど感じずGalaxyNexusと大差ないクリアの音質です。
但しlineの通話音質はGalaxyNexus使用時より格段によくなってます。

【呼出音・音楽】
音楽をはじめてスピーカーから聞いたときはびっくりしました。
スマホのスピーカーを越えてます。
BluetoothスピーカーはGalaxyNexus専用スピーカーになりました。

【バッテリー】
GalaxyNexusに比べると電池持ちはあまりよくないような気がします。

【総評】
久しぶりのauですが回線はDoCoMoと大差ないような気がします。
DoCoMoのLTEはN-06Dで使用してますが、LTEはauの方が早いかもという印象です。
端末自体のデザイン、性能には大満足です。
MNPで一括0円というのは信じられないですね。

惜しむらくは、カメラだけです。
少し暗いところだと紫色になってしまいます。
屋内だとほぼ出てくるので、明日にでもauショップに行こうと思います。

参考になった5

このレビューは参考になりましたか?参考になった

アンクルウエイトさん

  • レビュー投稿数:6件
  • 累計支持数:39人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
4件
14件
デジタルカメラ
0件
5件
au携帯電話
1件
2件
もっと見る
満足度5
デザイン5
携帯性4
レスポンス5
画面表示4
バッテリー3
カメラ無評価

スマホは今までに、IS13SH→どうしても欲しくなりHTC Jを白ロムで購入→落下で画面を破損させてしまいbutterflyに機種変、と使ってきました。
butterflyは長く使うつもりだったのですが、使用9カ月目ぐらいに接触不良でイヤホンを認識しなくなり、機種変をしようか迷ったのですが(新しい機種を使ってみたい気持ちは常にあるので)保証で3150円で新品を送って貰い使うことにしました。ですがその一週間後、落として画面破損。ムカついて当機種に機種変。

デザイン
ブラックにしました。最高です。今まで使ったなかではHTC Jが一番気に入っていたのですがそれを超える満足度です。butterflyのデザインはあまり好きではなかったです。

携帯性
butterflyより2mm 幅が小さくなりましたが、それだけでかなり持ちやすくなりました。重さは増しましたがあまり重くなった感じはしません。

ボタン操作
真ん中にhtcロゴが入り、タスクキーがなくなっているのが不安材料だったのですが、それには一日目ですぐ慣れました。電源キーが左に寄ったことの方が馴れるのに時間がかかりました。

文字変換
atok使用

レスポンス
最高!butterflyでも十分でしたが、butterflyに比べヌルサク感2割増しぐらいの感じかな?

メニュー
ホームアプリはNOVA使用です。その他、通知領域にwifiのスイッチ等が配置されたり色々便利になりました。タスクの切り替えもJ、butterflyよりもこの機種のほうが使い易いとおもいます。

呼出音・音楽
これがこの機種の一番スゴい所だとおもいます。スピーカーの音がとにかくクリアで音量をマックスにしても音割れなど全くありません。しかもそれが前面に…最高です。
イヤホン装着時に関しては、butterflyの時はbeatsをオンにするとバラードのときとか、YouTubeで音楽以外の動画のときに、「サー」という音が凄く気になりbeatsはオフにしていました。この機種でもほんの少しありますが全く気になるレベルではないので、beatsはオンにしています。ただ、オンにしたときって音量が上がってるだけで音質自体に差はあるのでしょうか?
スピーカーの場合は明確にクリアになります。

画面表示
奇麗ですが、明るすぎるきがします。(明るさ自動調整)画面に関してはbutterflyのほうが良かったです。

通話音質
特に悪いと思ったことはないです。

バッテリー
あまりいいとは思いません。butterflyよりも減りが早いような気がします。

総評
今まで使ったスマホのなかでは一番の満足度です。特にタイトルにも書きましたが、デザインとスピーカーですねー。
wi-fiの感度がバタフライより悪くなったのは残念でした。あとカメラですが、すごく売りにしてるわりにはそんなに綺麗とは思いません。まあデジカメがあるので別にいいのですが。ただ、よく聞く紫カメラではなくて良かったです。
あと、ギャラリーのモード(?)をイベントにしたときの写真とか動画を繋げて音楽と一緒に流してくれるやつは面白いです。今年の花火大会の動画でそれをしたら、少し感動しました(笑)

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

yudemikanさん

  • レビュー投稿数:5件
  • 累計支持数:29人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
3件
2件
イヤホン・ヘッドホン
2件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
携帯性5
レスポンス5
画面表示4
バッテリー3
カメラ無評価

安くなってきたので思わず一括で機種変しました。
この機種の異常な値下がり方からして、最後はEVO 3Dのようになるかもですね。

これまでのスマホ履歴は、IS03、HTC EVO 3D、XperiaVLです。XperiaVLも特に不満はなかったのですが、上記のように安かったので。


【デザイン】
カッコイイと思いますが、アルミ筐体はスベスベとしているうえにストラップ穴がないので、いつ落としてしまうかと冷や冷やしています。また片手で頑張って操作しているといつも音量ボタンを押してしまいます。ロックできると嬉しいと思いました。

【携帯性】
胸ポケットや腰のポケットに入れていますが問題ありません。重さについても性能比で考えると満足しています。

【ボタン操作】
ホームボタンの長押しやダブルタップで対応する操作スタイルは独特ですが、2日で慣れました。

【文字変換】
ATOK常用のため無評価です。

【レスポンス】
素のパワーがXperiaVLより上がっているためか、操作でモタつく場面が格段に減りました。また売り場で店員さん協力のもとに比較してみたのですが、2013夏モデルの中では明らかに起動が最速です。私もそれなりにアプリを入れていますが、再起動に要する時間がXperiaVL時代の半分ほどで済みます。これには驚きました。

【メニュー】
HTC SENSEの新しいものは、ニュース画面?(正式名称は存じません)が削除できません。そのため、いったんは別のHOMEアプリにしましたが、現在はまたHTC SENSEに戻しています。快適は快適なんですが、あのニュースの画面は削除させてほしいですね。私の場合、見ることがほぼありませんので。

【画面表示】
高密度のppiが生み出す画質は素晴らしいと思います。ただし、光センサーで画面の明暗を自動調整するモードがあるものの、この精度はXperiaVLに遠く及びません。日中に外を歩いて建物の影に入ると、2呼吸遅れてから画面が暗くなります。XperiaVLでは、そもそも画面の明暗が変化したと悟らせないほどに早く調整されるので快適でした。機種変をするまで気づきませんでしたが、あの技術は凄いものだったのですね。
そのため、今は自動調整を使わずに手動で切り替えています。切り替え自体はウィジェットで簡単に行えるので、不便ではありません。

【通話音質】
EVO 3Dの音質は、まるで通信兵のようでした(笑)。それに比べたらマトモです。

【呼出音・音楽】
この端末でもっとも評価したいのはスピーカーです。およそスマホのレベルとは思えない音を鳴らします。多くのスマホが背面に小さなスピーカーを設置するのに対して前面大型ステレオスピーカー。Beats Audioが生み出す音をしっかりと表現してくれます。もちろん外部スピーカーの音質には及びませんが、私などはhulu等の視聴でヘッドホンを使わなくなりました。

【バッテリー】
平凡です。とはいえこれは想定範囲。外部バッテリーや仕事中のUSB充電で問題ありません。個人的には、これ以上の重さや厚さは苦手なので、難しいところですね。店頭で大容量バッテリーの端末も触ってみましたが、ちょっとゴツくて苦手でした。

【総評】
その他、感じたこと。

・裏蓋のヒンジが華奢です。折れるのが怖くてSDカードやSIMの抜き差しをうかつに出来ません。店頭の方も「ここは正直、壊れやすいんです」とおっしゃっていました。

・現行OSではWi-Fiのトラブル報告多し。事前に調べてはいましたが、私も先日にWi-Fiが突如として繋がらなくなりました。“Wi-Fiの安定化”チェックをonにしたりoffにしたりを繰り返しているうちにいつの間にか治りましたが、いざというときにトラブルが発生すると不安です。アップデートを待ちたいと思います。

・アルミボディで放熱効果バッチリ!(笑)。これは個人的に好きな部分です。重いアプリやゲーム等をしていれば、いまどきの高速CPUを搭載したスマホは爆熱状態となります。この端末はなまじアルミなために「熱くなる」と言われているようですが、XperiaVLも友人のARROWSもプラスチックを取り外せば爆熱です。むしろ生活防水を捨て、かつ熱伝導性の高いアルミで放熱しているので、中の機械には優しいと考えてしまいます。これは私がスマホをPCの延長で考えているからだと思いますが。


2013年10月16日現在。この高性能スマホは3万円で一括購入可能です。
ガジェットとして見ると最高クラスのコスパですので、個人的には満足しています。

参考になった6

このレビューは参考になりましたか?参考になった

digijijiさん

  • レビュー投稿数:39件
  • 累計支持数:432人
  • ファン数:4人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
12件
494件
レンズ
5件
70件
デジタルカメラ
7件
49件
もっと見る
満足度5
デザイン5
携帯性5
レスポンス5
画面表示5
バッテリー3
カメラ無評価

【デザイン】
これはもう、本当にすばらしい。iphoneも含めて、地球上のどのスマートフォンよりも完成度を感じます。
【携帯性】
コンパクトさを求めるならもっと別の機種を選択した。ステレオスピーカーと大きな液晶画面を持たせるにはこの大きさになってしまうのは無理からぬこと。高機能をこれだけの薄さに納めたことは凄いと思う。
【ボタン操作】
取り消しボタンと、トップの2つになってすっきりした感じで、良いと思う。
【文字変換】
まあこんなもんでしょう。
【レスポンス】
ストレスなく使用できるレスポンスはいいですね。
【メニュー】
htcを継続して使ってきているので、違和感なし。良いと思います。
【画面表示】
とっても美しい。たいへん良いです。
【通話音質】
これもたいへん良いです。
【呼出音・音楽】
スピーカーの良さもあって良い音でしてくれます。
【バッテリー】
これはちょっと残念。わたしの使い方では一日持たないことも。
JOGするときに、Runkeeperで記録をします。当然GPSが最初から最後までONです。
走るときにケーブルが邪魔なので、SONYのBluetoothイヤホンを使っています。当然ながら、Bluetoothは走っている間ずっとON。1時間とか2時間走りますが、その間はradikoでJWAVEを聞いています。つまり、GPSとBLUETOOTHとRUNKEEPERとRADIKOを同時にONすると、みるみるバッテリーが減っていきます。J仕様は裏蓋が開くのですから、バッテリーは交換式にして欲しかった。
【総評】
期待がおおきかっただけに、バッテリーの件は残念ではありますが、その点を踏まえても、金属の塊としての、それでいて洗練された美しい道具としてとても魅力的です。
なにより赤が欲しかったので、ここで決断しました。

参考になった4

このレビューは参考になりましたか?参考になった

前のページへ次のページへ

あなたのレビューを投稿しませんか?

HTC J Oneのレビューを書く

選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

プロフェッショナルレビュー
ユーザ満足度ランキング

(スマートフォン)

ご注意

HTC J Oneの評価対象製品を選択してください。(全3件)

HTC J One HTL22 au [ホワイトメタル] ホワイトメタル

HTC J One HTL22 au [ホワイトメタル]

HTC J One HTL22 au [ホワイトメタル]のレビューを書く
HTC J One HTL22 au [ブラックメタル] ブラックメタル

HTC J One HTL22 au [ブラックメタル]

HTC J One HTL22 au [ブラックメタル]のレビューを書く
HTC J One HTL22 au [レッドメタル] レッドメタル

HTC J One HTL22 au [レッドメタル]

HTC J One HTL22 au [レッドメタル]のレビューを書く

閉じる