月々のお支払い目安?
−円
SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2012年7月20日発売
- 4.6インチ
- 指紋/顔認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- micro-SIM







- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
製品の絞り込み
よく投稿するカテゴリ
2017年4月16日 00:58 [1020990-1]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
携帯性 | 3 |
レスポンス | 2 |
画面表示 | 2 |
バッテリー | 1 |
カメラ | 無評価 |
【デザイン】
普通
【携帯性】
iPhone4よりは軽い
【ボタン操作】
フリック入力がなぜかできない。設定いじればできるのかもしれんがよくわからない。
【文字変換】
ガラケーよりつかいにくい。予測変換の精度が悪い。大文字小文字の切り替えもめんどい
【レスポンス】
通知欄がヤフオクで埋まるとフリーズするw 他のいらないアプリをアンスコして
やっと使えるレベル。フリーズよくするので再起動必須w
【メニュー】
慣れれば普通
【画面表示】
フルHD画質じゃないので物足りないな
【通話音質】
普通
【呼出音・音楽】
普通
【バッテリー】
これが本当にダメ。数時間で電池なくなる。
大容量版のバッテリーも今はどこ探しても売ってない。
売ってる時もあるけど、5000円くらいの価格の店しかない。
【カメラ】
ピンボケします。室内での撮影は苦手なようです。
【総評】
ネットで評判通りの機種でした!!(悪い意味で)
2000円以内で中古で買えるので使いこなせればコスパいいです。
格安SIMにMNPしたい人!諸々の初期費用を抑えたいときに
この機種はその場しのぎ用に使えます。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2017年3月5日 20:41 [1009139-2]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 2 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 1 |
カメラ | 無評価 |
【デザイン】今はどのスマホも、薄くすることに重点を置いているのか、似たような感じ。だから、このゴツい感じのデザインが新鮮に思えます。
【携帯性】普段使っているF-02Hがかなりデカいので、小さめで持ちやすいです。丸みがあるのも◎
【ボタン操作】ハードキーのスマホを使ったことが無いために慣れていないこともあるかもしれないけど、ちょっと画面から離れすぎな気が…
【文字変換】微妙ですね。
【レスポンス】購入時はAndroid4.0、いらないドコモアプリてんこ盛りで、初期設定でもフリーズするくらい酷いものでした。しばらくして4.2にしたところ、少し改善しました。さらに、いらないドコモアプリをアンインストールしたり無効化すると化けました。かなりサクサク動きます。いかにドコモアプリが○ミなのか、よーく分かった気がします(笑)
ただ、メモリが足りてない?ゲームアプリ2〜3こ立ち上げると、若干カクカクします。せめて2GBあればもっと快適だった気がします。
【メニュー】NXホーム、見やすいです。
【画面表示】意外とキレイです。
【通話音質】最初に1回だけ試してみましたが、普通です。
【呼出音・音楽】呼び出し音は使っていません。音楽に関しては、そのままだとダメダメですが、ドルビーをONにすると迫力があります。
ただ、イヤホンを使って聴くと、低音の主張が強すぎます。イコライザーで調整しようとしても、まだ強いです。
【バッテリー】これは酷いです。モンストを試しに入れてみましたが、初回ダウンロードのときWi-Fiで通信したら、30秒に1%のペースで減っていました。普段SIMを入れることが無い状態でもコレだから、たぶんSIM入れたらもっと持たないんじゃないでしょうか。
【総評】今使っているF-02Hが快適すぎたため、逆に酷いと言われていた昔のARROWSはどれほど酷かったのか気になったから、という変な理由で、1カ月ほど前にヤフオクでジャンク品として1000円で購入しました。
ネタで買ったつもりなのでそこまで期待していませんでしたが、思っていたよりは普通に使えています。少なくとも、最低限のことはこなせそうです。
人にはおすすめはできないですが、私のような物好きな方なら、買ってみるのもありです。不人気だからなのか、中古価格も大部安いので(笑)
参考になった2人(再レビュー後:2人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2016年8月2日 09:56 [948290-2]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 2 |
---|---|
携帯性 | 3 |
レスポンス | 2 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 1 |
カメラ | 無評価 |
2013年9月頃 新品未使用品を1万円で入手し、MVNO 音声SIMで使ってました
子供に持たせていました
【デザイン】
ゴテゴテした感じであまり好みではない
質感はプラスティッキー
塗装の質は良い
防水の為に端子類にカバーがあり、使いにくい
背面がカーブしているので、机の上に置いて使いにくい
互換大容量バッテリー付属のリアカバーは平らになるので、机の上で使い易くなる
【携帯性】
今どき(2016年現在)のスマホに比べると、小さい(4.6インチ)ので、携帯性は良い
【ボタン操作】
あんまり良くない(馴れの問題かも)
背面の指紋認証ボタンは、使いにくいと思う
【文字変換】
変換速度は結構良かった
【レスポンス】
起動直後はちょいサク
RAM 1GBの為、バックグラウンドで生きているアプリが増えると
もっさりする
−>個人的には常用する気にならない
【メニュー】
ノーマルはなんかもっちゃりするので、Apex使ってました
【画面表示】
きれい
HD解像度で4.6インチなので、解像感も結構良い
【通話音質】
ふつう
【呼出音・音楽】
ふつう
【バッテリー】
Android 4.2.2 にアップしても、純正バッテリーは持ちません
ちょっとWEBブラウズしているとみるみる減っていきます
(ニュースアプリ 3H、位で残り50%くらい)
互換品の大容量バッテリー(リアカバー付き)を使うと、1日半位は平気です
(ニュースアプリ 3H、LINE 3H、動画1H、WEBブラウズ 3H 位で残り50%くらい)
互換品大容量バッテリは、公称で純正の倍の容量ですが、明らかに減りが違います
純正の倍以上(感覚的には3.5倍くらい)のバッテリー持ちになります
【総評】
発売当時はいろいろと世間を賑わせていた端末ですが、私が購入した個体は特別不具合もなく、バッテリーの持ち以外は特に問題なかったです
国産初の4コアモデルですが、いかんせんバッテリーの持ちが悪すぎます
CPU性能的には2016年現在の 4コア 1.2GHz のスナドラ400系位ではないかと思います
しかし、RAMが1GBしかないので、快適には使えません
4.4.2にUPし、rootをとり、テザリング出来るようにしたりして遊びましたが、メイン端末としては能力が不足していました
今ではお風呂で音楽を聴く為のプレイヤーになっています(防水機能がありがたい)
この機種を使ってから、Android4以上の端末は、RAMが2GB以上で4コア以上の機種でないと「使い物にならない」と悟りました
バッテリーの持ちさえよければ、多少カクついても使えるシーンがあると思いますが、とにかくバッテリーが持たないので役にたちません
*大容量バッテリーを付ければそこそこ使えるようになります
参考になった1人(再レビュー後:1人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- スマートフォン
- 2件
- 1件
2016年5月25日 01:21 [932826-1]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 1 |
画面表示 | 3 |
バッテリー | 1 |
カメラ | 無評価 |
神機と言われたSH-03Bのバッテリーが膨張して発熱が激しくなってきたので、F-10Dがある意味すごいスマホとは知らずに機種変。
適度に丸みを帯びた形状と、適度な厚みのおかげで持ちやすく、背面のボタンでスリープ復帰・スリープと操作は抜群。
ホームボタン等が物理キーだったので、手袋をしていても画面の確認等出来たのでよかったです。
が、機種変後半年を過ぎた辺りから通話中に再起動するようになり、ネット観覧中にも再起動、充電中にも再起動。
とどめは、就寝前に充電を開始したにも関わらず、起床後も充電中。
おかしいなとアダプタを抜いたところ、充電中のランプが点きっぱなし。
バッテリーを抜いて強制的にランプを消し、再度電源を入れてみると電源入らない。
充電しても反応無し。
ショップに持っていって確認してもらったところ、本体の不具合と判明。
この時、「多分バッテリーがダメになったんでしょうね。専用のアダプタで充電してないからじゃないんですか?コネクタ部にガタがあるのでそのせいでしょうね。」とか言われましたが(-_-)
バッテリーを他のと交換しても電源が入らなかったので、ショップの店員は渋々納得してました。
で、新品の同機種と交換しましたが、予想通り再起動ループが早めに発生。
すぐにショップへ行き、アクオス ゼータに変更しました。
まだ1年しかたってなかったので、渋々0円で別回線を契約しましたよ。
まぁ、F-10Dをまた使う気はさらさらなかったので踏ん切りつきましたけどね。
変更の際に担当してもらった店員に「ぶっちゃけ、この機種って不具合で交換多いでしょ?」って聞いたら、「ハイ、そうですねぇ。」と苦笑いしながら認めてましたよ。
で、現在はWi-Fi接続にて、おかん専用なめこ栽培機となってます。
白猫等アプリゲームも出来ますが、発熱とバッテリーの減りが激しいので、ガッツリ使う場合は1日5〜6回の充電が必要です。
今のところWi-Fi接続が途切れることはないですよ。
法人で使ってたF-10Dが大量に売られてるようなので、Wi-Fiで使われる場合は良いかも知れませんね。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2016年3月25日 19:43 [916948-1]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
携帯性 | 2 |
レスポンス | 3 |
画面表示 | 3 |
バッテリー | 1 |
カメラ | 無評価 |
Xi対応端末が手元になかった頃に一番安いこいつを買いました
【デザイン】
まぁまぁ、今の大半のハイエンド機と比べると小さく持ちやすい
【携帯性】
厚みは許容範囲、ただ重量が・・・
【ボタン操作】
トップのボタンは固め、サイドキーはストロークが結構ある、個人的には押したことが確実に解るのでいいかな
【文字変換】
無評価、一応atokなので変換精度は良い
【レスポンス】
アップデート後、時々固まるがmsm8960機レベルにはある。ゲームのレスポンスは全体的に悪い。これはgpuが非力なためだろうか
【メニュー】
富士通初期の端末ということなので素のAndroidライクに近い、初心者には辛いか?
【画面表示】
インテリカラーの影響で青みが強い、geforceに似た発色
【通話音質】
途切れや時々熱で不安的、携帯電話として論外
【呼出音・音楽】
可もなく不可もなく、無難、普通
【バッテリー】
すこぶる悪い、まぁ後継機よりマシだが
あと、バッテリーの電圧周りもトラブルが多い印象
【総評】
富士通のtegra機は総じて発熱が多く
特にこの(アップデート前の)F-10Dと(Ver関わらず)F-02Eは酷いの一言。
リファレンスモデルのNexus7 2012が同tegra3を積んでいるためか4.2.2で最適化されたようでレスポンス、発熱共に抑えられたけども、未だクセが強い端末なのであまりお勧めできない。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2015年3月16日 01:10 [806820-1]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 2 |
---|---|
携帯性 | 2 |
レスポンス | 1 |
画面表示 | 1 |
バッテリー | 1 |
カメラ | 無評価 |
【デザイン】
丸みを帯びたデザイン。ブラックは下側が紫色
でだんだんグラデーションで黒くなっている
【携帯性】
ディスプレイは大きすぎず小さすぎない。
【ボタン操作】
ハードボタンが付いているので、今のアンドロイドよりは正確な動作が期待出来る。
【文字変換】
あまりよろしくない
【レスポンス】
余分なアプリを無効化していけば、そこそ行けるのではないかと。一応NVIDIAのTegra搭載です
【メニュー】
普通
【画面表示】
フルハイビジョン。明るくするとかなり発熱する
【通話音質】
普通
【呼出音・音楽】
ミュージックプレイヤーとして使えるのではないか?ドルビーデジタルモバイルを搭載しているので意外と音質がいい。低音も出ます!
【バッテリー】
1800ミリアンペアという少なめの容量。端末の問題で異常に減りが早い。半日が限界
【総評】
当時の富士通は最悪でしたが今は挽回したようです。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- スマートフォン
- 1件
- 0件
2015年3月15日 22:20 [806762-1]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
携帯性 | 1 |
レスポンス | 1 |
画面表示 | 3 |
バッテリー | 1 |
カメラ | 無評価 |
エンドレス再起動は以前からあったものの、もう我慢の限界です。
今日は朝からずっとで、時間が経てばいつもみたいに直るもんだと思ってました。電池パックを取り外しても無駄。フル充電しても無駄。
本体の料金は払い終えているので別にいいんですけど、もう少し使いたかったなという気持ちもあります。
今までありがとうの意味を込め、評価2です。
中古で買われたりする方には絶対にお勧めできません。
明日買い換えるので、最後にレビューさせていただきました。
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2015年2月22日 20:42 [521612-2]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 3 |
レスポンス | 3 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 2 |
カメラ | 無評価 |
デザイン:ごっつい感じで男のスマホ!って感じです。個人的には気に入ってます。
色のコントラストも黒は下の方が紫っぽく見えてオシャレな感じです。メッキも不安ですがデザインにマッチしていてかっこいいと思いました。
携帯性:軽くは無いです。上にも書いたようにごっついです。でも通話をしたりするのに疲れるほど重くは無いです。ですが力のない方はちょっと疲れるかな…?ストラップ穴もあるので首から下げていますが、特に違和感を感じるほど重くは無いです。
ボタン操作:反応はやはりボタンの方が良いです。今まで使ってたのは少し鈍いようでしたが、やはり物理キーの方がちゃんと反応があってよいです。あとスリープからの復帰がすごく楽でこれもプラスでした。
文字変換:これは文句は無いのですが、アローズ、アロウズと入力、ARR...みたいに自分の携帯の名前を売っても予測変換に出ないのはちょっと面白い?と思いました。日本製なだけあって変換候補に名前を入れないのは謙虚なとこなのかな…?
レスポンス:他の機種と迷って触ってみたのですが、ダントツの反応の良さとページの切り替わりの機敏さでした。初期ホームだとアプリとかウィジェットの表示に1秒ほどかかりますがホームアプリを変えたら改善されました。そもそも初期だとウィジェットが多いので読み込みに時間がかかる…のかな?
メニュー:設定画面は詳細まで設定できて良くできていると思います。ステータスバーで画面の回転を切り替えれるのは今まで使ってきたのにはついてなかったのでそこに思わず「おぉっ…」て思いました。
画面表示:普通にきれいです。今までの中では抜群にきれいです。明るさも、今まで使っていたオプティマスブライトが明るさを売りにしていたのですが、電池を食うので暗くしてました。なので暗くしている人も見やすくなって明るくすると色鮮やかになる、そういう感じです。
通話音質:通話にはメーカーがこだわっているようなのですが、確かに聴きやすく相手も「携帯変えた?」と気づくぐらいはっきり聞こえるようになったようです。通話の品質は◎
呼出音・音楽:今まではノイズとかが入っていたのですがクリアでいい音です。イヤホンの方も1500円ぐらいのイヤホンで中々良い音質を楽しめます。
バッテリー:思ったほど減りは早くないです。1時間で3〜5%位しか減りません。ずーっとスマホをいじっているという人のは早いのかもしれませんが、仕事で電話とちょっとした調べ物をするぐらいでしたら対して減りません。ゲームもしませんし、そのほかにはTwitterぐらいしかしないので減りは言われるほど早くは無いです。
総評:今までXperia(SO-01B)→REGZAPhone(T-01C)→OptimusBright(L-07C)を使って今回ARROWS X(F-10D)となりましたが、OS的にも1.6→2.1→2.2→2.3→4.0とだんだん使いやすくなってます。伴ってスマホ自体も改良されどんどんできの良いものになってきています。
購入前の一番の不安要素となっていた発熱も、今までの機種の中では割と気にならないレベルなので問題ないと思います。今まで使っていたL-07Cが発熱のせいかケーブルを刺しても充電できなくなり、やはり熱が一番怖いと思っていたのですがツイッターを10分やったぐらいでは25℃くらいでした。熱に関しては熱い熱いという意見が多いのですがあまりあてにならない気がしました…。もしかしたら各機体個人差みたいなのがあるのかもしれませんが、少なくとも私のは熱の問題はなさそうです。動きも今までのとは比較にならないぐらい安定してサクサクなので今回こそは2年間使えそうです。
かつて書いたレビューにこの記事があり、折角なので追記を。
1年持ちませんでした。半年ほどで不具合が発生、交換後も不具合が多発し、iPhone5sがdocomoから出ると同時に手放しました。
今更この機種を買う人もいないと思いますが、変わりゆくスマホのスペックの中で、だんだんと息が持たなくなったのではないかと思います。
確かに発売当時は間違いなくハイスペックの名を思うがままにしておりました。
しかし今では同じクアッドコアでも桁違いに性能に差があります。
参考になった14人(再レビュー後:2人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2014年9月16日 02:50 [754946-1]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 2 |
---|---|
携帯性 | 2 |
レスポンス | 2 |
画面表示 | 2 |
バッテリー | 1 |
カメラ | 無評価 |
【デザイン】
【携帯性】いたって普通
【ボタン操作】電源ボタンが押しにくかった。
【文字変換】海外メーカーと比べるとまし。
【レスポンス】悪いです。
【メニュー】普通
【画面表示】普通
【通話音質】まあ普通
【呼出音・音楽】標準で入ってるのはろくなのが無い。
【バッテリー】三時間でなくなる。
【総評】良い所は全く無く使用にはストレスしか感じませんでしたが、機種代金分割が有ったので二年我慢で使用し、月々サポートが終わったのでギャラクシーを一括購入しました。
中古やドコモオンラインで安くても、絶対に購入しないことをお勧めします。
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2014年6月2日 13:10 [668385-5]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
携帯性 | 3 |
レスポンス | 3 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 1 |
カメラ | 無評価 |
色々と言われてますがまさにその通りw
4.2になっても私の使い方が悪いのか電池がすぐに無くなります。
この前に使っていた2.3より全体的に少しマシかな?ってレベルだと思います。
バッテリーの温度が上がると充電が出来なくなりフル充電するのに時間が掛かる。
正直、こんな機種を良く売りに出したな?って感じですww
省電力を謳い文句にしてるが何処が省電力なのか?広告に偽りありです。
通話ですが初代エクスペリアのように音量が小さくて混み合った場所では聞き取りにくい。
音質は悪くないが音量が…。
正月休みで家にいたので頻繁に使う訳じゃなかったのに夕方には30%を切るって感じでした。
勿論、タスクを切った状態です。
半年使ったレビュー。
兎に角バッテリーが持ちません。
使わないアプリはアンインストールしたり無効にしたり。。。
結局、残してるアプリはLINEとフェイスブックだけww
アプリを開かなければ、なんとか1日持ちますがアプリを開けば昼には20%切ります。
アプリがなかったとは言え初代ムーバのSバッテリーの方がまし。
こんなスマホを今でも在庫処分で売るなんて考えられません。
リコールにならないの不思議です。
因みに現在10:53。7:30から使い出して残量は43%ですww
追記 一昨日から突然、batteryの温度が上がり(63℃)充電が不可能な状態。
batteryを取り出して置くだけ充電で充電しています。
ドコモに電話して状態を説明すると状態を見ないと判断できないが預かりで修理になると。。。
代替え機を貸してもらって設定、修理が戻ってまた設定が嫌なので在庫確認してもらうと品切れ。
取り寄せてもらい新品に交換してもらう事になりましたが、もううんざりです。
ポイントで一括購入なので縛りがないので交換してもらって同じようなら機種変かネットでネクサス5でも購入しようと思います。
未だにドコモのネットで購入出来ますがこの機種だけは止めた方が良いです。
これからもっと暑くなります。イライラがMAXになりますよw
参考になった14人(再レビュー後:7人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- スマートフォン
- 1件
- 0件
2014年4月28日 12:52 [712072-1]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 2 |
レスポンス | 1 |
画面表示 | 3 |
バッテリー | 1 |
カメラ | 無評価 |
今日ARROWS帯にクーポンのメールが来ました。ARROWS NX F-01Fに取り替えで最大2万円ほど割引とか。
あと3ヶ月くらいでやっと2年になります。
早く替えたい。
カメラは大体ブレブレです。
直ったというのは、Wi-fiの部分。
去年の年末に反応しなくなって(Wi-fi切り替えのアイコンが黒くて押せない)ドコモショップに行ったら調べるからデータをSDに移動してから持ってきてくださいと言われ、ちょっと面倒だから放置。その間何かのアップデートもあったと思いますが、急に黒いのが普通に戻ったのを見つけて押してみたら復活しました。
夫も同じ時期にGALAXYを買い、このARROWSとは比べものにならないくらいの電池持ち。
ただ早くなくなるけど充電も早いです。
3分くらい充電さしたら10%くらいにはなるでしょう。
クーポンの出たARROWSは評判が良さそうなので、そっちに替えようかな。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2014年4月4日 21:23 [704204-1]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
携帯性 | 3 |
レスポンス | 3 |
画面表示 | 3 |
バッテリー | 1 |
カメラ | 無評価 |
購入して、約1年2か月、まだまだ、2年までは道が長いです。
アンドロイド4.2にアップするまでは、レビューしませんでした。
1台目は、電波ロス、2台目は充電できない、3台目は自分の不注意による紛失、
でも、紛失する前から、調子が悪かったので、良かったかもしれません。
保険会社からきたF-10Dは、最初から4.2にアップされてました。
本当は評価を1にしたいぐらいですが、常にというわけではないので2です。
不具合は、大体経験済みです。なかでも発熱はすごく、
4770Kよりもすごいじゃないの?!というぐらい熱いです。
リキプロを塗りたいぐらい熱いです。
あと、10か月、この夏場が正念場です。早く替えたい!!
参考になった14人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2014年4月3日 08:56 [703801-1]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 無評価 |
---|---|
携帯性 | 無評価 |
レスポンス | 無評価 |
画面表示 | 無評価 |
バッテリー | 無評価 |
カメラ | 無評価 |
初めてのスマートフォンでしたので、
こんな物かと思い使い続けてきましたが、
この機はこんな物だったんですね。
電気物に不具合無しなんて有り得ない事は理解していましたが、これはてんこ盛りだったんですね。
このレビューに書き込まれている不具合の、
全てが起きた訳では有りませんが、
少なくとも片手位は見に覚えが有ります。
そろそろ2年満期が近くなって、
次の機種を考えてますが間違いなくこのメーカーの物にてを出す事は無いでしょうね。
参考になった11人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- スマートフォン
- 1件
- 0件
2014年3月9日 21:44 [694703-1]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 3 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 1 |
バッテリー | 1 |
カメラ | 無評価 |
【デザイン】
大きいけどわかって買いましたので気に入ってます
【携帯性】
こんなものかなぁ
【ボタン操作】
押した感じがありよかった
【文字変換】
良かった
【レスポンス】
初めてのスマホでしたが、良かったです。
【メニュー
良かった
【画面表示】
すぐに電池なくなるので常に暗くしていたのでわからない
【通話音質】
良かった
【呼出音・音楽】
普通
【バッテリー】
ダメ。すぐに電池なくなるし使い物ならなかった
【総評】
発売日から2週間位たって購入しました。その時は評価も良かったから安心してましたが、だんだんと評価悪くなり、買って後悔しました。発売日すぐの評価は参考にならないなぁと思いました。
もぅ富士通は買いません。
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年10月18日 03:44 [640761-1]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 3 |
レスポンス | 1 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 1 |
カメラ | 無評価 |
【デザイン】
色と形に惚れました。結局、購入の決め手はこれでした。1年使いましたが、綺麗な青とこの形は飽きませんでした。
【携帯性】
ディスプレイが大きいスマホが欲しかったので、携帯性は必然的に悪くても仕方ないと思います。この、ずっしり感と手になじむ形は好きですが。
【ボタン操作】
これも仕方ないかと。側面ボタンは少し使いにくいけど、画面下の物理ボタンは押し間違いがなくて個人的には好きです。背面ボタンもこれで起動や復帰ができるので便利ですが、指紋認証がいまいち反応してくれないのがストレスでした。あと、タッチパネルは反応が最悪でした。
【文字変換】
ATOKは使いやすいですね!ただ、スマホ自体の反応の悪さでなかなか文字入力と文字変換ができなかったりしてたので、ちょっと減点で。
【レスポンス】
最悪の一言ですね。動きは引っかかりまくり、ちょっとした操作ですぐにフリーズ、大事なとこで強制再起動。これって致命的な欠陥ですよね?これだけネットでたたかれてもソフトの更新すらしない富士通の対応はいまだに納得できません。でも、この前に持っていたT-01Cよりはまだマシだったので1年間は使いましたけど。
【メニュー】
メニューは大体こんなもんだと思います。
【画面表示】
画面は綺麗でしたよ。グラフィックは素晴らしかったと思います。
【通話音質】
聞きづらいと思います。相手が何を言っているかわからなかったので。
【呼出音・音楽】
音質はそんな悪くないと思うのですが、スピーカーの位置が悪いです。手で塞がないようにすると不自然な持ち方になってしまい、手が極度に疲れてしまいます。
【バッテリー】
これはネットに書かれている通り最悪です。ひどいときには熱暴走などで、半日持ちませんでした。予備バッテリーと充電器は常に持ち歩いていたんですが、ちょっと使うとすぐに発熱して充電すらできなくなるしで、改善策はなるべく使わないという、これもスマホとして致命的でした。
【総評】
デザイン、色、ハイスペックといううたい文句にまんまと騙されて、また、先代のT-01Cのおバカ加減に愛想を尽かしてしまって、発売と同時に飛びついてしまいました。結局、6か月目に全く電源が入らず、充電もできない事象にあって本体交換に、その後も熱暴走、強制終了、フリーズ、強制再起動、の嵐と戦い続け、また、見る見る目減りするバッテリーと交渉しながら使い続けましたが、転職の大事な電話中に電源が落ち、5分間起動できなかった事を機に別れることになりました。
参考になった10人
このレビューは参考になりましたか?
前のページへ|次のページへ
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】約5年振りのPC更新構成案
-
【欲しいものリスト】新PC構成案3
-
【おすすめリスト】もしもめもりが32なら
-
【おすすめリスト】最新
-
【おすすめリスト】残りの10万で
仕事で使えるポテンシャルを持つカメラ。空間表現力はイマイチ。
(スマートフォン > Xiaomi 12T Pro SIMフリー [ブルー])4
多賀一晃 さん
(スマートフォン)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- 新グレードのスバル「フォレスター STI Sport」。雪上試乗で味わった絶大な安心感
自動車(本体)
- 23年春のアウトドアはまずこれ! 「モンベル」のソフトシェル&フリースウェア 6選
その他のメンズアウトドアウェア
- ゴロ寝の間に野菜スープが完成!「全自動食べるスープメーカー」でがんばらずに食生活を改善
その他調理家電
