
よく投稿するカテゴリ
2016年8月2日 09:56 [948290-2]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 2 |
---|---|
携帯性 | 3 |
レスポンス | 2 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 1 |
カメラ | 無評価 |
2013年9月頃 新品未使用品を1万円で入手し、MVNO 音声SIMで使ってました
子供に持たせていました
【デザイン】
ゴテゴテした感じであまり好みではない
質感はプラスティッキー
塗装の質は良い
防水の為に端子類にカバーがあり、使いにくい
背面がカーブしているので、机の上に置いて使いにくい
互換大容量バッテリー付属のリアカバーは平らになるので、机の上で使い易くなる
【携帯性】
今どき(2016年現在)のスマホに比べると、小さい(4.6インチ)ので、携帯性は良い
【ボタン操作】
あんまり良くない(馴れの問題かも)
背面の指紋認証ボタンは、使いにくいと思う
【文字変換】
変換速度は結構良かった
【レスポンス】
起動直後はちょいサク
RAM 1GBの為、バックグラウンドで生きているアプリが増えると
もっさりする
−>個人的には常用する気にならない
【メニュー】
ノーマルはなんかもっちゃりするので、Apex使ってました
【画面表示】
きれい
HD解像度で4.6インチなので、解像感も結構良い
【通話音質】
ふつう
【呼出音・音楽】
ふつう
【バッテリー】
Android 4.2.2 にアップしても、純正バッテリーは持ちません
ちょっとWEBブラウズしているとみるみる減っていきます
(ニュースアプリ 3H、位で残り50%くらい)
互換品の大容量バッテリー(リアカバー付き)を使うと、1日半位は平気です
(ニュースアプリ 3H、LINE 3H、動画1H、WEBブラウズ 3H 位で残り50%くらい)
互換品大容量バッテリは、公称で純正の倍の容量ですが、明らかに減りが違います
純正の倍以上(感覚的には3.5倍くらい)のバッテリー持ちになります
【総評】
発売当時はいろいろと世間を賑わせていた端末ですが、私が購入した個体は特別不具合もなく、バッテリーの持ち以外は特に問題なかったです
国産初の4コアモデルですが、いかんせんバッテリーの持ちが悪すぎます
CPU性能的には2016年現在の 4コア 1.2GHz のスナドラ400系位ではないかと思います
しかし、RAMが1GBしかないので、快適には使えません
4.4.2にUPし、rootをとり、テザリング出来るようにしたりして遊びましたが、メイン端末としては能力が不足していました
今ではお風呂で音楽を聴く為のプレイヤーになっています(防水機能がありがたい)
この機種を使ってから、Android4以上の端末は、RAMが2GB以上で4コア以上の機種でないと「使い物にならない」と悟りました
バッテリーの持ちさえよければ、多少カクついても使えるシーンがあると思いますが、とにかくバッテリーが持たないので役にたちません
*大容量バッテリーを付ければそこそこ使えるようになります
参考になった1人(再レビュー後:1人)
2016年7月27日 15:57 [948290-1]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 2 |
---|---|
携帯性 | 3 |
レスポンス | 3 |
画面表示 | 3 |
バッテリー | 1 |
カメラ | 無評価 |
2013年9月頃 新品未使用品を1万円で入手し、MVNO 音声SIMで使ってました
子供に持たせていました
【デザイン】
ゴテゴテした感じであまり好みではない
質感はプラスティッキー
塗装の質は良い
防水の為に端子類にカバーがあり、使いにくい
背面がカーブしているので、机の上に置いて使いにくい
互換大容量バッテリー付属のリアカバーは平らになるので、机の上で使い易くなる
【携帯性】
今どき(2016年現在)のスマホに比べると、小さい(4.6インチ)ので、携帯性は良い
【ボタン操作】
あんまり良くない(馴れの問題かも)
背面の指紋認証ボタンは、使いにくいと思う
【文字変換】
変換速度は結構良かった
【レスポンス】
起動直後はちょいサク
RAM 1GBの為、バックグラウンドで生きているアプリが増えると
もっさりする
−>個人的には常用する気にならない
【メニュー】
ノーマルはなんかもっちゃりするので、Apex使ってました
【画面表示】
きれい
HD解像度で4.6インチなので、解像感も結構良い
【通話音質】
ふつう
【呼出音・音楽】
ふつう
【バッテリー】
Android 4.2.2 にアップしても、純正バッテリーは持ちません
ちょっとWEBブラウズしているとみるみる減っていきます
(ニュースアプリ 3H、位で残り50%くらい)
互換品の大容量バッテリー(リアカバー付き)を使うと、1日半位は平気です
(ニュースアプリ 3H、LINE 3H、動画1H、WEBブラウズ 3H 位で残り50%くらい)
互換品大容量バッテリは、公称で純正の倍の容量ですが、明らかに減りが違います
純正の倍以上(感覚的には3.5倍くらい)のバッテリー持ちになります
【総評】
発売当時はいろいろと世間を賑わせていた端末ですが、私が購入した個体は特別不具合もなく、バッテリーの持ち以外は特に問題なかったです
国産初の4コアモデルですが、いかんせんバッテリーの持ちが悪すぎます
CPU性能的には2016年現在の 4コア 1.2GHz のスナドラ400系位ではないかと思います
しかし、RAMが1GBしかないので、快適には使えません
4.4.2にUPし、rootをとり、テザリング出来るようにしたりして遊びましたが、メイン端末としては能力が不足していました
今ではお風呂で音楽を聴く為のプレイヤーになっています(防水機能がありがたい)
この機種を使ってから、Android4以上の端末は、RAMが2GB以上で4コア以上の機種でないと「使い物にならない」と悟りました
参考になった0人
「ARROWS X F-10D docomo [White]」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年1月2日 22:42 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2018年5月7日 17:31 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2017年9月7日 04:33 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2017年8月22日 17:46 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2017年6月6日 15:57 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2017年5月5日 16:22 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2017年4月16日 00:58 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2017年3月5日 20:41 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2017年2月23日 23:18 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2016年11月26日 20:18 |
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【その他】MyPC
-
【おすすめリスト】AMDコスパ重視ゲーミングPC
-
【欲しいものリスト】PC
-
【欲しいものリスト】約5年振りのPC更新構成案
-
【欲しいものリスト】新PC構成案3
2万円だが、かなり使える。ほとんどの人は不自由を覚えないはず
(スマートフォン > Redmi 12C SIMフリー [ミントグリーン])5
多賀一晃 さん
(スマートフォン)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
