月々のお支払い目安?
−円
SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2012年8月10日発売
- 3.7インチ
- 顔認証
- おサイフケータイ対応
- micro-SIM
メーカーサイト







- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
製品の絞り込み
選択中の製品:Xperia SX SO-05D docomo絞り込みを解除する
よく投稿するカテゴリ
2014年2月19日 12:28 [650118-2]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 2 |
画面表示 | 2 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 無評価 |
【デザイン】XPERIAらしいデザインで、コンパクトにまとまっており洗練された感じがありとても良いです。
【携帯性】申し分ありません。とても軽くコンパクトでLTEモデルとしては最高に携帯背の良いモデルです。
【ボタン操作】小さい分押しにくさはありますが別に悪くありません。並です。
【文字変換】やや反応が鈍いです。
【レスポンス】もう少しレスポンスが良いとありがたいですが。やや不満です。この辺は昨年モデルゆえですかね。
【メニュー】XPERIAホームの天気予報のヴィジェットが気に入ってます。ボリュームを下げるとマナーさらに下げるとサイレントマナーになるなど使いやすいと思います。
【画面表示】見やすいとは言えません。IPSだのIGZO等とはくらべものになりません。解像度も荒いです。
【通話音質】特によくないですがこんなものかと。
【呼出音・音楽】種類は多いですが普通な感じです。
【バッテリー】持ちは悪いです。少し使うとぐんぐん減るうえに本体がすごく熱くなります。(40度近くなることも)ただしタブレットと使用しているのでネット見るのはこの端末では数十分なため一日持ちます。
MVNOで使っているのでセルスタンバイが30%を超えるのが問題ですがそれでも一日は持ってます。
ここまでセルスタンバイが盛大なのにはびっくりしましたが。
SH-01Dが同様の使い方で19時にはバッテリーを交換していたのでそれと比べればかなり持ちます。とても楽になりました。
【総評】SH-08Eを中心に使っているのでスマホにはタブレットが使えない、朝の通勤電車でのネットサーフィン時、またタブレット持っていない時のメールの着信とLINEの着信がわかればよいという使い方なのでとにかくコンパクトで携帯性に優れている点だけで選びました。
結果的には大正解でした。このサイズは本当に最高です。4インチを越える端末はもはやでかくて持つ気にはならなくなりました。
白ロムも安くなってきたのでやっと購入しましたが日々満足して使っています。
7インチタブレットのお供として最高です。MVNOで使っています。バッテリーも1日持ってくれてますし長く使いたい(というよりもこれの100g以下の後継機が出そうもない)です。
充電器は高速タイプでないと充電中の挙動がおかしくなったり80%くらいで充電が止まったりしますので注意が必要です。(AC-04かエレコムの高速充電タイプのものは大丈夫です)
MVNOなので電話はFUSION IP PHONEで使っていますが緊急用としてそれなりに使えてます。
携帯性は本当に申し分なく素晴らしいので比較するものがない中、大変満足しています。
追記です。
rootを取得しパッチを当てました。
その結果、セルスタンバイが30%から5〜7%になり、バッテリーの持ちも2割は良くなりました。
テザリングも可能となりとっても快適です。
しかしドコモはMVNOにこのような制限を与えるのは本当に間違えていると思います。
やっと普通に使えます。
参考になった7人(再レビュー後:7人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2014年2月8日 23:13 [683381-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 3 |
カメラ | 無評価 |
デザインとサイズに魅かれてarcより機種変更
最近スマホが大型化してる中で片手で持ちやすくちょうどいい大きさ。
サイズの関係でバッテリーの持ちが悪いのは仕方がないと思うけどもう少し持ってくれると嬉しい。
最近は特に減りが早い気がするから変え時かも・・・
操作性は特によくもなく悪くもなくだけどイロイロ使ってるとレスポンスが悪い時もある。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2014年1月18日 05:43 [618761-2]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 3 |
レスポンス | 3 |
画面表示 | 3 |
バッテリー | 5 |
カメラ | 無評価 |
再レビューです
使用を終了して用途変更しました。
ここで電源について。
Juceで通信を徹底的に絞ったところ、メール待ち受けと音楽をDAC繋いで1日2H繋いだらメール着信1日5通程度で3日程度持つようになりました。
やはり通信待ち受けと、xiが原因の様です
DAPとして使ってます。
普段は青歯+GONEMADで、長距離移動時はUSB PLAYER PRO+DACでハイレゾ…
64G MicroSD必須ですがなかなか使い勝手が良いです。
専用機には操作性で負けますが音質は負けてない気分には慣れます。
MVNOのカード入れて通話無視で運用すると信じられないほどバッテリー持つようになります。
と言っても私はアンプの電源もこいつに頼っているのでモバブー必携ですが。
あと2年はこれで音楽聞きます\(^-^)/
参考になった4人(再レビュー後:1人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2014年1月5日 09:49 [671117-1]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 1 |
画面表示 | 2 |
バッテリー | 1 |
カメラ | 無評価 |
タイ国チェンマイ、プロムナーダで購入。3カ月程使用。
・充電について:バッテリー15%の時充電、いくら充電しても充電されず充電器が過熱でコンセントから引き抜いた。翌日88%になっていた。これが3回発生、通常充電のときもある。
・バッテリー:使わない夜なのに、殆ど減らないときや、残り僅かのときと半々発生している。
・呼出音が出ず相手に迷惑をかけていることが時々あったことが判明。私の耳が悪いのかと思ったが、私のあと買った友人に何度もかけ、呼び出し音がでているのにでない。メールで問会せると受信音がなかったという。電話の役目をしていない。
・通話音質:最初はよかったが、今は雑音が多くてよく聴き取れない。
・タイマーがきれない。通常右へスライドすればきれるが、スライドしても、時間の下の青線を消しても、タイマー音が切れず閉口、電源を切ってようやく止まることも時々発生する
以上困ったことで、買った店では新品に交換してくれず、SONYのサ−ビスセンターにだしているが、友人も同様なので欠陥品ではないだろうか。日本の友人もこのExperiaのバッテリーはすぐ減るという。困ったことになっています。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2014年1月1日 00:06 [530801-2]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 3 |
カメラ | 無評価 |
【デザイン】
スマホにありがちなデザインでもうちょっと何とか?
【携帯性】
コンパクトサイズで邪魔になりません。
【ボタン操作】
ちょっと押しにくいかも知れませんが慣れれば問題ないです。
【文字変換】
そこそこ良いです。
【レスポンス】
けっこうサクサク動きます。
今まで持ったスマホの中で最高かも(iPhoneは別で)
【メニュー】
他のスマホほ似たり寄ったり。
【画面表示】
なかなか綺麗です。そこんとこはソニー。
【通話音質】
そんなに使った訳ではないですが問題ないです。
【呼出音・音楽】
普通のレベルです。
【バッテリー】
まだなんとも言えません。
【総評】
SoftBank007SHから出戻りMNPで買い換えましたが大満足です。
と言うか向こうが史上最悪なだけかもしれませんが。
今現在プラスxi割用の端末としてテザリングとLINE用の端末として使っています。
最近は画面の大きいスマホばかりですがコンパクトサイズのスマホがあってもいいと思います。
参考になった5人(再レビュー後:1人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年12月10日 11:21 [659733-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 3 |
画面表示 | 3 |
バッテリー | 3 |
カメラ | 無評価 |
1年ほど使用しました。
【デザイン】
普通です。
大型化するスマホばっかりなので、小さいこれを選びました。
【携帯性】
小さいです。
胸ポケに入れる人は重宝するサイズだと思います。
大型化する製品ばっかりなので、とてもいいです。
【ボタン操作】
戻るやホームボタンが消える時があります。
文字入力がややし難いです。
【文字変換】
普通
【レスポンス】
悪くはありません。
【メニュー】
普通です。
【画面表示】
普通です。
【通話音質】
普通です。
【呼出音・音楽】
普通です。
【バッテリー】
どの携帯でも同じですが、操作してるとモリモリ減ります。
【総評】
未だに電話を受けた時に、操作不能になり出れない不具合があります。
不具合が多数あり、かなり改善してきましたが、まだまだおかしいところがあります。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年11月17日 10:04 [650411-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 3 |
バッテリー | 2 |
カメラ | 無評価 |
Z1に変えました。サイズが大きすぎてさっとポケットに入れられないですが、レスポンスがよくなり使いやすくなったので後悔なしです。
Xperia rayからSXへ変更しました。
rayに不満はなかったのですが、小さいサイズのスマホはそうそうでないと思って変えておきました。
rayほど使いやすくなかったです。
rayは片手ですごく使いやすかった。SXは個体のサイズはrayと同じでrayよりも軽い。でも画面サイズは3.3インチから3.7インチへアップという理想的に見える変化。しかし、縦に大きくなった液晶は意外にも使いづらさにつながり、結果的にrayが一番。
rayはシングルコアでRAM,ROMが非常に小さいという端末。RAM、ROMが小さくなければ今でも巷で現役だったかもしれませんね。
シングルコアといっても、個人で使うアプリならそんなに不自由ないと思われますがどうなんでしょうか。
rayが最強ですね。Z1と比較してもrayには後ろ髪引かれます(笑)
デザインが最強☆これ以上に個性があり、綺麗でかっこいいデザインのスマホはないです!
SXはというと、プラスチッキーなデザインで、白はゴールドのラインがあってまだかっこいいなと思えたけど、他の色はいまいちですね。
SXには不満点がいくつかありました。私の個体が不良品だった可能性もあります。
・飛行機モードや電源を切っているのに、バッテリーが異常になくなる。100%が15%程度へ…。常にではないですが。
・lineで通話すると速やかに異常に熱くなり、しまいには通話できなくなり、アプリが強制終了。
・普通に通話するとゆるやかにとても熱くなる。それ以前に突然通話状態のまま通話が不能になることが多々ある。大事な電話がきたらどうしようと怯える日々。
・ADWランチャーが誤作動することが多々。
・カメラがいまいちすぎる。白っぽい。印刷する気はなく、画面上で綺麗ならそれでいい。そういう意味でrayと大差ないか、むしろrayの方が良かったような(笑)
・なんだかつまらない(笑)
Z1にしてみて、大きいのは大きいので使えると実感。
rayもテザリングできるので、案外使えるはず。
バッテリーはrayとSXは同じなので、rayのデザイン、サイズでSX仕様にできたのでは。
今後rayの再来と呼ばれる機種が出るのを期待しますが、大きいサイズを使うとそちらにすぐに慣れてしまうので、小さいサイズへの関心が薄れる可能性もありますね。
SXはバッテリーと通話に問題があるので、それがなければ普通に使う分にはいい端末でしょう。
それが個体差なら、いいやつはいいのかも。
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年10月22日 17:21 [642238-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 2 |
カメラ | 無評価 |
【デザイン】
軽量コンパクトな上に裏面の量サイドが面取りしてあって大変持ちやすく、他にはない使い心地です。小さな筐体に高性能が凝縮されていて、個人的に機械としても男心をくすぐるものがあります。Xperiaシリーズ独特の艶消しブラックは、スタイリッシュで滑り止めにもなります。裏蓋がほぼ全面交換できるので、傷をあまり気にせず、カバー無しで済むのも良い点です。
【携帯性】
小さくて最高です。
【ボタン操作】
画面端部でのタッチ反応が悪く、これはちょっと操作性に問題があります。
【文字変換】
POBoxは悪くはなかったのですが、以前から使っていたATOKに変えました。
【レスポンス】
スクロールでややカクカクしますが、概ね良いと思います。
【メニュー】
Xperiaのホーム画面でほぼAndroid標準と変わらず使いやすいです。
【画面表示】
当たり前なんですが、字が小さいです。表示もやや粗いと思います。文字設定を拡大すると表示範囲が更に狭くなるので、最終的にこれが原因で買い換えました。画面はやや暗いでしょうか。照度を最高にすればそれなりに綺麗ですが、電池の消耗が著しくなります。
元から貼ってある飛散防止フィルムが傷つきやすいのが残念です。
【通話音質】
普通に聴き取れ、特に問題ありません。
【呼出音・音楽】
呼出音は常にマナーモードなので使用していませんが、音楽はさすがにウォークマン、とても良いです。
【バッテリー】
半日しか持ちません。予備バッテリーは必携です。
【総評】
コンパクトとでスタイリッシュ、高性能が凝縮された感じで、高品質なスマートフォンだと思います。ちょっと困りものだったのは、いつの間にかWi-FiやBluetooth、GPSなどが起動してしまう事があり、ただでさえ持たないバッテリーの消費が多くなることでした。非常に気に入っていましたが、最終的に文字が小さく酷く目が疲れる為、約1年で買い換えました。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年9月28日 15:27 [586108-2]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 2 |
カメラ | 無評価 |
※写真追加のため再レビューします※
【デザイン】★★★★★
これだけコンパクトに多機能がつまっていて、素晴らしいです。
【携帯性】★★★★★
片手で難なく操作できます。
ブラウジングの時などは画面が大きければ便利なのかな、と思うこともありますが
(機種変更前の端末がXperia NXで大画面だったため)、その欠点を補って余りあ
るレベルの携帯性の高さです。
【ボタン操作】★★★★☆
電源ボタン、ボリュームボタンしかありませんが、程よいクリック感で満足です。
装着するケースによっては著しく押しにくくなることも・・・。
【文字変換】無評価
ATOKを使っているので無評価。
標準のPOBoxも、標準搭載のIMEの中ではかなり優秀で便利です。
【レスポンス】★★★★☆
画面解像度がQHDのため、pdfを開くなどの重たい処理も難なくこなします。
次々アプリを立ち上げるパワーユーザーの場合は、RAM1GBでは不足するでしょう。
【メニュー】★★★★★
特にホームアプリを入れる必要もなさそうです。
Xperiaの良さは、カメラの綺麗さと、標準ホームの使いやすさだと思います。
【画面表示】★★★★☆
高精細です。コントラストが若干弱いかな、と思う場面もありますが、
普通に使う分には何も問題ありません。
画面が小さく、視野角もそこまで広くないので、みんなで映像を見るような用途は向いていません。
【通話音質】★★★★☆
Xiのせいかわかりませんが、ときどき電波が悪くなって音が途絶え途絶えになることが・・・。
【呼出音・音楽】★★★★★
常にマナーモードですが、内蔵のアラームはかなり種類があります。
また、音楽のデータを着信音にすることもできます。
【バッテリー】★★☆☆☆
僕の使い方だと、1日もちません。
Gmail同期、LINE、Comm、BatteryMix、Chrome等の常駐するアプリを入れてるとそんな感じです。
常にモバイルブースターと、純正の予備バッテリーを持ち歩いています。
モバイルブースターだけでもあれば安心感が全然違います。
【カメラ】
カメラ機能を特に重視する人は、今出ているXperiaZや、iPhone5、同時期に発売されたXperiaGXのほうが
おすすめです。仲間と飲んでる時に自分(自分たち)撮りをするときに、このSXでは30万画素ですが、
最新機種はインカメラでも130万画素〜200万画素まであるので、それと比べると見劣りします。
ただ普段記録用に、フェイスブック用に、メモとして、という用途であれば全く問題ありません。
【総評】
こんなスマホを待っていた!という感じです。
去年のXperia rayから大幅スペックアップ。
一括購入でしたが、2年は使える、愛着のわく一台になっていると思います!
追加。
ヘビーユーザーには厳しいかもしれません。
アプリをいろいろ使っててホームに戻る際、
ホームアプリ(標準)がkillされることが最近よくあります。
参考になった7人(再レビュー後:2人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年9月13日 13:59 [625604-2]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 3 |
バッテリー | 1 |
カメラ | 無評価 |
【デザイン】
かなり洗礼されています。
【携帯性】
購入の最大の理由です。販売していたもので一番小さかったので購入しました。
【ボタン操作】
画面が小さいので厳しいです。端子も小さくて使いにくいです。
【文字変換】
スゴトクアプリのATOKを使用しているので無評価です。
【レスポンス】
root化してドコモアプリは凍結、削除したのでいいです。root化前は定期的にフリーズや再起動、発熱して困りました。
【メニュー】
ある程度カスタマイズできるので使いやすいです。
【画面表示】
画面が小さいので犠牲になっています。BDレコーダーのお出かけを見ましたが、3分ぐらいで目が痛くなり断念しました。
【通話音質】
最低限の通話はできます。ガラケーを所有していまして(N01e)そちらのほうが電話としては完成されています。
【呼出音・音楽】
ソニーのウォークマンアプリで音質補正できるので満足しています。
【バッテリー】
小ささの犠牲なのでしょうがないです。モバイルバッテリーは必須です。
【総評】
2012年の12月に購入し、半年使用してroot化して現在使っています。正直Androidは自由度が最大の利点ですが、メーカーやdocomoで削除している機能が多く、私が一番使用したかったbluetooth PANが使用できなかったのでroot化しました。それ以外はトレードオフで使用しているのでとても満足です。
追記
20日にiphoneが販売になるので整理を含め端末初期化をしました。すると、root化してた頃よりバッテリーは1割りほど伸びた気がします。また頻繁していたエラーやフリーズも減少しました。初期化はソニーのサイトにあるものを利用して大体2時間ぐらいでできます。特徴はandroid4.1の初期化だったので購入した時よりすごく快適に使用できています。初期化の詳しい方法についてはググっていただくとして、アップデートによる端末の更新よりも初期化によるOSの再インストールが一番だと再認識しました。ただ、bluetooth PAN 接続はできなくなったので残念です。
参考になった2人(再レビュー後:1人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年7月12日 00:41 [609875-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 3 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 2 |
カメラ | 無評価 |
デザイン シンプルで小さく無駄がありません、素晴らしい。
携帯性 言わずもがなXi対応機種で一番小さく軽いです。胸ポケットに入れても全く重さを感じられません。友達にはウォークマンと間違われました。
ボタン操作 押しやすく絶妙な配置、素晴らしいです。
文字変換 simejiを使っていますので無評価。
レスポンス 最初はさくさくでしたが最近はホームに戻るときに15秒ぐらい間があるのは少しイラッとします。多分パワー不足ですかね。
メニュー 無難です。
画面表示 とてもいいです。ただ明るい場所だと見づらいのが惜しい。
通話音質 いいですね。雑音も少なくよく聞こえます。
呼出音・音楽 最も力を入れた所ではないでしょうか。イコライザーやclearAudio+など様々なものが使えていいです。
しかし、私は今までiPodを使っていたので、曲の合間に一回途切れて再生するのには慣れません。
バッテリー 持ちません。色々改良しても8時間が限界です。ひどい時は4時間で切れます。モバイルバッテリーや予備バッテリーは必須。最近ではブラウザを使うと40度以上に発熱します。
総合 文句のつけようがない携帯性・軽さ・薄さ、SONY独特のデザイン、ウォークマン機能などとても特徴のあるスマホです。半年以上使うとバッテリーの容量が足りない、パワー不足、発熱など色々と問題が出てきますがそれがカバーできるぐらい素晴らしいスマホです。メインでも十分ですが、サブ機やウォークマンとしても使えます。ただこれはこの機種の問題かわかりませんが、電波マックスでもブラウザを読み込まないことがあってイライラすることがしばしば・・・
docomoさん、Xiに力入れてください。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- スマートフォン
- 1件
- 0件
2013年7月1日 04:29 [606872-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 無評価 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 3 |
カメラ | 無評価 |
【デザイン】rayからの機種変更でしたが、ray同様コンパクト&おしゃれで非常に気に入ってます。筐体はチープな素材ですが、そこまで気にはなりません。
【携帯性】小さくていいです。最近のスマホは大きすぎて個人的には使う気になれません。
【ボタン操作】手は大きい方ですが、rayを使ってる時もでしたがそうそう困ることはありません。
【文字変換】POboxは使いやすくて好きです。iPhoneも持っていましたが、比べ物にならないくらいいいです。
【レスポンス】rootを取ってしまっているので、正当な評価はできません。無評価です。
【メニュー】これもrootによりXperia Zのホームを導入しているため無評価です。
【画面表示】目に優しい色調です。白が強いのは目が疲れるので、このくらいがいいです。
【通話音質】よく聞こえます。聞こえづらいとかはありません。
【呼出音・音楽】音質マニアではないので、凡人の私にはよく聞こえてます。
【バッテリー】rootを取った要因はこれです。1500mAの電池なので、普通に使うと一日ギリギリだと思います。
【総評】総合的には満足しています。不満点もありますが、満足度合いの方が大きいので、これからもしばらく使い続けます。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- スマートフォン
- 4件
- 28件
2013年5月22日 09:10 [597576-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 2 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 1 |
カメラ | 無評価 |
現在この機種を使用してます。Xperiaシリーズは日本ではデザインの評価が高いようなのですが、このデザインって本当に良いんですかね?ただ単純に四角形にしてスッキリまとめたというだけに見えるので、個人的には無難としか言いようがないデザインだと思っているのですが...。日本では販売されていませんがNOKIAのLUMIA 920のように曲面ガラスを使用し、ポップな色とデザインの機種がリリースされることを望んでいます。しかしこの機種は計量・コンパクトなので、その点だけでも買いでした。
不満点を挙げるとすれば、この機種はXiの800Mhz帯の電波には対応していないのが非常に残念です。docomoは最近になって800Mhz帯のXiエリアを公表し始めましたが、初めからこの電波帯域でもXiエリアを展開する計画があったのであれば、本機種でも対応させておくべきでした。800Mhz帯でもXiを使用したければ新しい機種を買えということでしょうか?このあたりのdocomoの不誠実な姿勢には非常に腹が立ちます。ユーザーが離れる原因は本当にiPhoneだけなのでしょうか?
あとバッテリーも不満ですね。Rayも小型機種でしたがSXよりは断然持ちました。プロセッサがパワフルになり、OSのバージョンも上がり、RAM容量も増え、ワンセグや財布などのデバイスも増えたのにRayと同容量で良しと安易に判断したツケが回ってきてますね。手抜きはいけません。
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年5月19日 07:37 [596814-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 3 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 3 |
カメラ | 無評価 |
初めてのスマホとして購入から半年以上使用した上でのレビューです。
【デザイン】
かっこイイです。さすがSONY、センスのあるデザインです。
(単に自分がSONYファンなだけかもしれませんが)
特にオレンジのカラーが斬新に見えて機能等全く事前検討せず一目惚れで即買いしました。
【携帯性】
文句なし。
常々ポケットに携帯するため最初からとにかく小さい物を、と思っていたところにこの機種を見つけSONY製だし、迷わず決定しました。
【ボタン操作】
自分は手が大きいので片手で操作できる点は良いのですが、指も太い&画面が小さいので目標のアイコンを一発でタップできないこともしばしばあり、メール作成やネット閲覧ではかなりイライラすることがあります。
慣れやコツもあるのでしょうが、今でもそういうことがよくあります。
個人的には目標より少し上を狙う感じでタップすると成功することが多いです。
自分は歩きながらの操作は無理ですw
【文字変換】
特に不満はありません。
【レスポンス】
使い込むにつれて反応しなかったり、反応が遅かったりすることが多くなりました。
そう感じた時は再起動しています。
再起動後は問題は解決します。
【メニュー】
自分はdocomoホームの方が使い易いのでそうしています。
特に使いにくい項目があるわけではありませんが、設定画面のWi-FiやBluetoothをON・OFFするスライダーが一発で成功することはありません。
【画面表示】
明るさは輝度の設定次第でしょうが、バッテリー持ちを考えたら多少は犠牲にせざるを得ないでしょう。
どうしても画面が小さいので見にくい面もありますが、
元々インターネットや動画試聴は家でデスクトップPCにて行っていますので、外で簡易的にいろいろチェックできれば良いくらいで使っていますのでしょうがないと割り切っています。
【通話音質】
データ専用で2台持ちのため無評価。
LINEの音声通話は普通にできます。
【呼出音・音楽】
元々SONYのWalkmanを使っていましたから、Walkmanアプリでデータをそのまま使えるのも決め手の一つでした。
音もキレイに出力してくれますが、スピーカーが背面にあるので手に持って聴く時には手のひらで覆って音を前面に反射させないとキレイに聞こえません。
防水袋に入れてお風呂で聴いたりしていますが、壁面に立てかけるとうまく反射して音質も良く聞こえます。
【バッテリー】
元々自分がそんなに外で使わないせいもありますが、1日なら問題なく持ちます。
最初は使わないアプリが常駐してバッテリーを消費していましたが、Battery Mixを入れたら劇的に改善しました。
【総評】
携帯性を考えたスマホ選びでしたが、元々SONYファンなので必然的にこの機種になりました。
本体の小ささ、デザインのかっこ良さ、ほぼ満足しています。
ただしどうしても悪評価をつけなければならない点が2点。
1、カメラ機能は不満です。この小さい本体に内蔵されるカメラとして考えれば十分ですが、
普段SONY製のデジカメを使用していて、比べてみると(比べることが間違っているのですが)
オートフォーカスの遅さ、画質の荒らさ(悪さ)、フラッシュが無い点、等々やはりデジカメの代わりにはなりません。
例えば旅行に行った時などは別にデジカメを持っていくことをオススメします。
2、クチコミでも多くの書き込みがありましたが、SDカードが突然認識しなくなりブッ壊れます。
3ヶ月程で突然「SDカードが外されました」というようなメッセージが出て、私の場合一発でSDカードがPCでも読み込み不能になりデータが全てパーになりました。
交換して5ヶ月程経ちますが今回は今のところ無事です。原因は不明なのでいつまた壊れるかわかりません。
とりあえず定期的にバックアップを取るようにしていますが不安です。
SONYからはXPERIA Zや、最近XPERIA Aもでましたが自分にはこの小ささが一番の優先事項ですのでしばらく機種変更するつもりはありません。
とても気に入っています。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】第3世代CPU以来10年振り3回目の自作
-
【Myコレクション】安く組む
-
【欲しいものリスト】PC
-
【欲しいものリスト】初めての自作パソコンlist
-
【欲しいものリスト】a
200MPウルトラHDの圧倒的な解像感は必見、トリミングし放題
(スマートフォン > Xiaomi 12T Pro SIMフリー [ブルー])4
ジャイアン鈴木 さん
(スマートフォン)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
