MEDIAS X レビュー・評価

<
>
NECカシオモバイルコミュニケーションズ MEDIAS X 製品画像
  • MEDIAS X [White]
  • MEDIAS X [Pink]
  • MEDIAS X [Brown]

評価対象製品を選択してください(全3件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる


満足度:2.83
(カテゴリ平均:4.05
満足度ランキングNECカシオモバイルコミュニケーションズ MEDIAS Xの満足度ランキング
集計対象127件 / 総投稿数127
評価項目 投票平均 カテゴリ平均 項目別ランキング
デザイン 見た目のよさ、質感 4.33 4.33 -位
携帯性 軽さ、コンパクトさ 4.28 3.96 -位
レスポンス 操作時の反応速度 3.02 4.10 -位
画面表示 明るさやコントラストなど、表示の見やすさ 3.55 4.32 -位
バッテリー バッテリーのもちのよさ 2.38 3.74 -位
カメラ 画像・動画の精細さ、写りのよさなど 無評価 3.94 -位
  • ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
  • ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています

製品の絞り込み

選択中の製品:MEDIAS X N-07D docomo絞り込みを解除する

あなたのレビューを投稿しませんか?

MEDIAS Xのレビューを書く

レビュー表示
並べ替え
投稿日(新しい順)
投稿日(古い順)
参考順
満足度(高)
満足度(低)

way,haul awayさん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:1人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
1件
0件
もっと見る
満足度2
デザイン3
携帯性3
レスポンス4
画面表示3
バッテリー2
カメラ無評価

最初は使いやすかった
画面もきれいだし、メニューもよかった
電池もまあほかの友達よりは持つかな、程度で不満はありませんでした
けれど

タップが暴走します

お化けとも呼ばれているそうで
ある日突然タップが応答しなくなったうえ勝手に操作されるようになってしまいました
こわくなってフルスキャンをかけましたがウイルスは検出されず
インターネットでサイトを見てみると、皆様同じバグがあったようで中には四台目という方も

壁紙が勝手に変わっていたり勝手にアプリが起動したり、挙句の果てにはシャットダウンさえできなくなってしまいました

ついでに

SDカード内に保存した画像は速めにバックアップしてください、読み込めなくなります。
サムネイルなし、と表示されそれっきり帰ってこなくなったことが20回ほどありました

こんなゴミ絶対買ってはいけません
というか
よく売りましたね
とにかく

絶対に買わないでください
確実に損をします

参考になった1人(再レビュー後:1人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

コア77さん

  • レビュー投稿数:75件
  • 累計支持数:476人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
43件
51件
データ通信端末
11件
10件
タブレットPC
5件
2件
もっと見る
満足度4
デザイン5
携帯性5
レスポンス3
画面表示5
バッテリー4
カメラ無評価

液晶が反応したりしなかったり、
通信不安定があったので修理にだしたところ違う機種みたいに素直な端末になりました。
正直、買って失敗したわと後悔してたけど修理に出せばこんなに変わるなら早くに気づくべきだった。。。。。

ちなみに
防水仕様だから熱がこもるのは設計上仕方ないので気にしてません
熱が気になる方は防水加工してないサムスンとかLG等の海外勢をお勧めします


カメラはSony製を積んでるみたいらしく案外というと失礼ですが、綺麗に撮れます
フルHD動画撮影も対応してました




参考になった2人(再レビュー後:1人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

XY01さん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:3人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
1件
0件
もっと見る
満足度1
デザイン1
携帯性1
レスポンス1
画面表示1
バッテリー1
カメラ無評価

充電は二時間できれる

そして充電しようと思うと「発熱で充電できません」

満足度・・・??

0ですわこんなの

arrowsがあんなにバッシングされてるけどコイツも充分酷い

NECさんがスマホ撤退して良かったと心から思えます!

中古で5000円以下でも購入したくない機種です。

参考になった3

このレビューは参考になりましたか?参考になった

村上商事さん

  • レビュー投稿数:5件
  • 累計支持数:51人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
4件
9件
ノートパソコン
1件
6件
タブレットPC
0件
2件
もっと見る
満足度5
デザイン5
携帯性5
レスポンス4
画面表示4
バッテリー3
カメラ無評価

色々酷評されてる本機種ですが、ソフトウェアを最新+アンドロイドOS7.1にバージョンアップにより、快適に使えるようになりました。
本機をお持ちの方で、まだバージョンアップされてない方は、ぜひ更新されることをお勧めします。

本体背面は、バージョンアップ後もやや熱を持ちますが、端末の薄さを考えると熱が伝わりやすのは仕方ないでしょう。

操作性においては、ホームボタンが物理キーになっているのが良いです。

携帯性は薄くて軽いので抜群です。

バッテリーは容量を考えると仕方ないのですが、最新機種に比べると持ちは劣ります。
ただ、通話・ネットなどをガンガン使う人でなければ、通常使用に差し支えは無いと思います。

これからの季節、防水性能を持ってるので重宝しそうです。
まだしばらくは、この機種を使い続けるつもりです(^^)

参考になった2

このレビューは参考になりましたか?参考になった

87820gogoさん

  • レビュー投稿数:42件
  • 累計支持数:297人
  • ファン数:2人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
42件
40件
もっと見る
満足度5
デザイン5
携帯性4
レスポンス4
画面表示4
バッテリー3
カメラ無評価

私はキャリア契約無しで、格安SIMで使っています、ネットとかで評価の悪い機種見たいですけど、私はそうは感じません!薄くて軽いですし、防水機能も付いていて、全部入りスマホとしては良いほうだと思います、ただ発熱は確かにありますけど、防水スマホとしては仕方がないと思うし、熱を逃がす事が出来ないからだと思う、友達・同僚とかは薄くて見た目もお洒落でかっこいいと高評価です。

参考になった4人(再レビュー後:3人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

LICEさん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:8人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
1件
2件
もっと見る
満足度3
デザイン5
携帯性5
レスポンス3
画面表示5
バッテリー1
カメラ無評価

約2年使用しての再レビューです。
発売当初の7月に購入。間もなく2年を迎えるため、機種変を考えてます。

[総 評]
色々と問題が挙げられた機種ですが、不要なアプリやサービスの削除と無効化を行うことにより、大きな不具合も無く使ってこられたと思っています。

私の主な使用は、通勤時のネット閲覧と日に何回かのメールチェック程度の為、日常的には大きなストレスはありません。

この機種の問題である発熱については、確かに直ぐに高温になりますが、私の使い方であれば「熱い」ではなく「暑い」と思える程度です(許容範囲内)。
また、高温による強制的な停止はありませんでた。

この機種の売りである「薄さ、軽さ、携帯性」は、今でも素晴らしいと思っています。


[不満点]
但し、バッテリーの持ちの悪さとバイブの故障は、大きな不満点です。

バッテリーは、未使用時には殆ど減らない状態ですが、使い始めるとあっという間に無くなります。
朝に満充電の状態で家を出て、往復の通勤時にネット閲覧を約30分、日に数回のメールチェック等で、帰宅時には10%程度になっています。

バッテリー容量が少ないので諦めていますが、モバイルバッテリーが手放せない状態です。

バイブは、約1年ほど経過した際に殆ど動かなくなり、ショップで無償交換してもらいました。(ドコモショップで確認してもらいましたが、本体不具合の判断。)

しかし、また半年くらい経った頃からバイブが弱くなり始め、今もその状態です。

再度の点検交換も考えましたが、本体交換による各種の再セットアップとデータ移行の手間は面倒であり、我慢しています。

私はスマホをかなり大事に扱う方であり、使用者側の原因とは思っていません。
2回のバイブレーションの弱まり方を見ると、本体若しくは部品の不具合に思えます。

[まとめ]
上記の不満点を除けば、この機種は気にいってますし、だからこそ今まで使ってこられたと思っています。
次の機種はほぼ決めていますが、この2年の経験から、バッテリーの持ち時間を重視して選びます。

参考になった8人(再レビュー後:0人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

迷わない子羊さん

  • レビュー投稿数:17件
  • 累計支持数:113人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

イヤホン・ヘッドホン
10件
0件
スマートフォン
6件
2件
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
1件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン5
携帯性5
レスポンス3
画面表示4
バッテリー2
カメラ無評価

以前、現在使用しているSH-01Fを修理に出したときに、バックアップを取っていたつもりだったのですが、できていなくてデータが全部消えたということがありまして。
代機のほうにもデータは入れていたのですが、数が多くてすべてを取り出すことができなかったという事態に陥り、予備機がほしいなと思ったのが、少し前の話。
Xiで手ごろな値段の白ロムがないかと、考えているとデザインに惹かれて、この機種を購入しました。
それから、慣らすために一週間ほど使用したので、その時のレビューをします。 

【デザイン】
Nのエレガントスリムを継承しているだけあって、美しい。
非常にスタイリッシュで、古さを感じさせないデザインだと思います。サイドのメタルラインはお気に入りです。
昔、NのハイスペックスリムケータイであるSoftBank 930Nを使用していたので、親近感が湧いています。

【携帯性】
何といっても、薄くて軽いので、ポケットに入れていてもかさばらないのがいいですね。

【ボタン操作】
音量ボタンの位置が、今まで使用してきた機種では無かった場所にあるので、それが不便なくらいですかね。
あと、戻るキーも少し押しにくいかな。

【文字変換】
最初からATOKが入っているのは、かなり評価が高いのではないでしょうか。
今までは、Google日本語変換をインストールしていましたが、この機種はそのままでも十分使い勝手がいいです。

【レスポンス】
現在、メインに使用しているSH-01Fに比べると格段に劣りますが、当たり前なのでそこは気にしていません。
デュアルコアにしては、そこまでレスポンスの悪さは感じないかな。
以前、使用していたISW11Kや代機で使ったF-02Eと比べたら、全然反応がいいと思います。

【メニュー】
普通に使いやすいメニュー画面だとは思いますが、独自のホームアプリがないので、そこが減点かな。
N-06Eには、あるんだよね……うらやましいなぁ。

【画面表示】
TFTのHD液晶ということで、この時期のモデルにしては悪くない気がします。
これも、SH-01Fと比べてしまうと、元も子もないので。

【通話音質】
特に気になるほどではありませんが、声がこもっているような気がするようなしないような。

【呼出音・音楽】
問題なく高音質だと、思います。音楽再生面では、力が入っていると思います。
昔のNケータイ(930N)から想像できない音質の良さです。

【バッテリー】
正直、三日持ちスマホとかが出ている時期に購入したので、この辺については仕方ないと割り切っていますが、ISW11よりはもつ印象です。
それでも、やはりきつい部分はあります。SH-01Fの大容量バッテリーに慣れたせいでしょう。
ただ、充電時間はその分速いですよ。急速充電に対応しているので。

【総評】
いろいろと酷評されている機種ではありますが、決して悪い部分ばかりではないと思います。
とはいっても、バッテリーの持ちと背面が熱くなる現象は、やはりもう少しどうにかならないかと思うこともあるけど……。
スペックは一年半前の機種にしては、とても充実したものとなっていますし、不具合もAndroidを4.1にしてからは特に起こってはないですし。
以前のISW11Kでは当然再起動することや電話中に電源が落ちることがまま有りましたが、それもないので特に不満はないです。
と、いっても……基本的には予備機なんでメインで使用する人には、厳しいところがあるのも事実です。
不満のある方は、買い換えるのをお勧めします。
買い換えた後の予備機として使用する分には、十分だと思いますよ。

参考になった3

このレビューは参考になりましたか?参考になった

m^^さん

  • レビュー投稿数:3件
  • 累計支持数:16人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
1件
1件
タブレットPC
1件
0件
データ通信端末
1件
0件
もっと見る
満足度1
デザイン1
携帯性1
レスポンス1
画面表示1
バッテリー1
カメラ無評価

あまりにも粗悪にすぎます。
何度交換すればよいのでしょうか?

データは飛ぶ、画面が強制終了する、電話が繋がらない、バイブが暴走する

何度交換しても変わらず。
余計なアプリは全て消しているにもかかわらず酷すぎます。
デザインとスペックに惹かれて購入しましたが、粗悪すぎてNECに関わるもの全てが同等に思えて仕方ありません。
撤退に関しては何も言えませんが、売り逃げだけは本当にやめてください。


ドコモショップにて店員さんの目の前でSDデータが飛んだにも関わらず、申し訳ございませんで片付けられた件は許せることではございません。

悪質すぎて売ってはいけないお品なのではないですか?
今回の修理期間は別メーカーの代機でしたが、N-07Dと比べて使用感、電波共に差がありすぎました。
また、いつもと違うショップにて修理を申し出ましたが、前回申し出た不具合の結果を伺ったところかなり省略されて返されておりました。
同機種でも新しいのに変えればいいやという考えは消費者を馬鹿にしていらっしゃいますよね。
バッテリーに関しては呆れて声が出ません。
ネットに繋いで一時間もせず満タンだったバッテリー残量は15%弱。
電池圧を測っていただいても異常なし。
バージョンアップして電池の減りが更に早くなりました。


あまりにも酷いのでコメントを追加させていただきました。
他の方の参考になれば幸いです。





ーーーーーーーーーーーーーーー
【デザイン】
凄く良いです。
とても気に入っています。

【携帯性】
普通かと。

【ボタン操作】
感度の差が激しいです。
反応するときは手を近付けるだけで勝手に動きますが、動かない時は全く動きません。

【文字変換】
普通です。

【レスポンス】
良くないです。
結構酷いかと。

【メニュー】
問題なし。

【画面表示】
問題なし。

【通話音質】
悪いです。
Xi同士の通話だとプチプチ切れます。

【呼出音・音楽】
調子が良い時はきちんとなりますが、三日毎ほどのペースで音が鳴らない時があります。

【バッテリー】
これは本当に酷い。

【総評】
デザインに惹かれiphone4から乗り換えましたが、全く持って使えず残念です。
お化けタップや他の不具合で11月製に交換していただきましたが、やはり不具合だらけです。
ネット使用で冬場は一時間半、夏場は一時間弱でバッテリーがほとんどなくなります。(タスクキラー、バッテリーミックスを作動していても)
高速充電は魅力的ですが、一度高温になり制限されると数時間程充電が不可になります。
一番堪えたのはSDのデータが飛んでしまったことでしょうか。
メールのデータは全て消えてしまいました。一度だけでなく何度も。
NECさんがスマホから撤退することを耳に挟みましたが、現NEC機種のユーザーのアフターサービスはきちんとしていただきたいです。


参考になった7人(再レビュー後:5人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

argteaさん

  • レビュー投稿数:4件
  • 累計支持数:11人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
1件
0件
ソフトコンタクト
1件
0件
腕時計
1件
0件
もっと見る
満足度2
デザイン4
携帯性3
レスポンス1
画面表示1
バッテリー1
カメラ無評価

薄くて、ひととおりの機能が入っているスマホで探したらこれだったので、選んだのですが大失敗。
今まで2回基盤取り替えています。
ヤケド寸前の発熱。
勝手にブラウザ終了。
入力の端が反応しなくなる。
エコで色々試しても、充電が1日持たない。
スマホってもっと、持って楽しいものだと思ってました。
2年縛りが終わるのをこんなに心待ちする端末ないんじゃないかと思います。

参考になった4

このレビューは参考になりましたか?参考になった

どないかしてさん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:5人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
1件
0件
もっと見る
満足度1
デザイン1
携帯性1
レスポンス1
画面表示1
バッテリー1
カメラ無評価

使用歴1年数か月。初めてのスマホですので、期待して利用を始めましたが、当初よりバッテリ消費の早さや発熱でうんざりでした。今までに2度の本体交換を行いましたが、基本的なストレス(日常的な誤動作)は変わることがありませんでした。今回、レビューを書く気になりましたのは、そのような粗悪製品の管理の不徹底。ショップが悪いのか、DOCOMOが悪いのか、メーカーが悪いのかは不明ですが(すべてが悪いと感じていますが)、一番に気になったのは、過去と同じ現象でショップに訪問した際にそのような現象はメーカーから報告がないという回答を頂いたことです。その現象は、microSDカードが破損するという現象なのですが、同じショップに同現象で持ち込んでいるのに、そのような現象はメーカーから報告がないと言われてしまうと以前の故障の際には、どのような報告をされたのか、また、何の原因とされたのか大変気になります。microSDカード自体が悪いかもしれませんのでという説明を繰り返されても、そのために推奨のカードを購入しているのに・・・です。全く納得しないまま、その日は帰りましたが。今朝は、タイマー設定していて朝ベルが鳴ったまではよかったのですが、ボタンが何も反応しません。やむなく、バッテリを取り外しタイマーを消しました。このような機器を販売されたり、製造していることが許せないと感じています。NECモバイルからの回答は、DOCOMOのOEM製品ですので独自での回答ができないという伝え方をされましたが、ユーザーは間違いなくNEC製品と思っています。日本の製品を応援しようという気持ちでNECを選んだ気持ちもあったのに、今後、NEC製品は一切買うことはないと決めました。そのうち、ユーザーが他の機種に変更することを見越して大きな問題にならないようにしているとしか思えません。

参考になった5

このレビューは参考になりましたか?参考になった

katsu11874さん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:3人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
携帯性5
レスポンス3
画面表示4
バッテリー3
カメラ無評価

惜しくも後継機種はもうないでしょうが、次の機種変まではうまく使っていこうと思ってます。

デザインはとても気に入ってます。軽量・薄型で携帯に便利です。

たまにタッチしたときに多少の感度のずれがあるように思えますが、機能に支障を来すほどではなく私には気になりません。

スマホに100%を望めばどこの機種も団栗の背比べかと。結局は自分の趣向になるのかな?

操作性については、初めての物は勝手がわからず前機種と比較してしまいがちなので、使いこなす(慣れる)覚悟が必要?
どのメーカーのものでも機種変の時の永遠の課題ですね。

画面表示は、個人的には明るい方が見やすいですね。目が疲れるまでこんなもの見て使ってる方が不便を増長させる基かと。

通話は基本的な使用しかしていませんが不自由を感じtことはありません。

音楽はもっぱらイヤホンで聞いていますから音質はそのメーカーしだいでしょうか。
内臓のスピーカーに評価は不要でしょう。ステレオを求めますか? スマホに?

バッテリーは普通だと思います。一日半位ですね。勿論ネット動画やAPPを多用する人は短いでしょうね。
それはどの機種も大同小異。こだわるなら予備電源でしょう、常識。

総合的にNEC・カシオブランドを信用していますので不満はありませんね。通信機業界で仕事してますが、やはりNECは精度が高いですね。ガラケーからNEC一本です。

贔屓もあるので参考になるレビューではないかも。

参考になった3

このレビューは参考になりましたか?参考になった

こけさんさん

  • レビュー投稿数:8件
  • 累計支持数:56人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
3件
0件
タブレットPC
2件
0件
液晶保護フィルム
1件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン5
携帯性5
レスポンス4
画面表示4
バッテリー3
カメラ無評価

今更ではありますが、購入したのでレビューしました。

【デザイン】
大型化傾向のスマートフォンの中で、
薄くスリムなデザインは、現在でも魅力的です。

【携帯性】
普段はポケットに入れておきますが
軽量のため、重さが気になりません。

【ボタン操作】
キー配列はandroid2.3時代のもので
現行モデルと比較すると、少々使いづらいです。
(タスクキーがホームボタン長押しするのが面倒)

ホームボタンが物理キーなのは、好みが分かれるところですが
スリープ復帰がホームボタンから出来るのは便利です。
逆にスリープ状態にする場合は、電源キーのみです。

また、操作時・着信時に光るイルミネーションは便利です。

【文字変換】
ATOKが実装されていますので悪くありません。

【レスポンス】
現在はクワッドコアが主流のため、デュアルコアで
大丈夫かと思いましたが
メール・ブラウジング等の比較的軽い作業であれば
特に不満はありません。
ホームスクロールもスムーズです。

スマートフォンでゲームは一切やりませんので
この辺は無評価で。

【メニュー】
NEC端末は独自ランチャーアプリがありませんので
標準ランチャーを使用しています。
シンプルで使い易いです。

【画面表示】
HD液晶ですが、4.3インチという事もあり
粗さは全く気になりません。

ただし、ディスプレイの照度設定が全体的に明るすぎる印象です。
オートだと明るすぎるため、マニュアルの固定値で使用しています。
照度はバッテリー消費にかなり影響しますので
気を付けています。

【通話音質】
普通に会話できるので
問題ありません。

【呼出音・音楽】
内蔵スピーカーは音質とは無縁なので
無評価とします。

【バッテリー・端末温度】
1800mAと、現在の平均からすると少ないため
使い方次第で評価が分かれるところです。

あくまでも、ライトユーザーとしての評価ということで。

@発熱
 N-04Eも所有していますが
 発熱による体感は、明らかにN-07Dが上です。
 性能や端末の薄さが影響していると思われますが
 端末のメンテをした結果、最大でも44℃前後になりました。
 温度上昇による、使用制限もこれまで出ていません。 

 パソコンでもCPUクーラーを付けて冷却している程ですから
 逆に、厚さ8mm弱のスマートフォンで、よくここまで抑えているなと思います。 

A充電
 さすがに急速充電は早いです。
 49%の状態で充電をしましたが、朝の出勤前40分位で
 100%で完了していました。
 忙しいときには、非常に便利な機能ですが
 端末温度は50℃近くまで上昇しました。
 
 強制終了はしていませんでしたが、端末やバッテリーの
 負荷も考慮すれば、急がない時は負荷の少ないUSB充電との
 使い分けが良いのではと感じました。

B放電(使用)
 不要なアプリのアンインストール・無効化・設定見直しで
 スリープ時のバッテリー消費はほとんど抑えられました。
 温度は23℃前後です。

 LTE・3G接続時のでのWEB閲覧での消費は1%/1分〜1分半と
 かなり早く、温度も44℃前後まで上昇します。
 逆にWi-Fi接続時は、1%/2分〜3分と若干伸びて温度も38℃前後に
 下がります。
 
 いずれにせよ、バッテリー容量が少ないので
 長時間の連続使用には適していません。

【総評】
トラブルの多い酷評端末で、当たり外れも多いようです。
しかし、薄い・軽い・デザインが良い端末が欲しかったので
価格の安いN-07Dを、トラブル承知で購入してみました。
(白ロムで購入・2012年8月ロットでした)

結果、意外と普通に使えました。

ハードウエア面では、トラブルが今後発生する可能性がありますので
何とも言えませんが、保証書付きで購入したので何とかなるかと。

ソフトウェア面では
度重なるアップデートのお陰?で
今のところ、大きなトラブルも無く使用出来ています。

自宅ではタブレットやパソコンを使い、外出先でチョット使う…
重い作業はさせずに、機能を絞って使用する。

この機種は、そんな使い方が合っているようです。


最近やっと国内メーカーのスマートフォンからも
良機が出てきて、今後が楽しみでしたが
NECとパナソニックと相次ぐ撤退は残念でなりません。

参考になった4

このレビューは参考になりましたか?参考になった

えるもも103さん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:4人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
1件
0件
もっと見る
満足度1
デザイン4
携帯性4
レスポンス1
画面表示1
バッテリー1
カメラ無評価

【デザイン】デザインは秀逸。ほどよい丸みと落ち着いた色味は気に入ってました

【携帯性】薄さが◎

【ボタン操作】ホームボタンだけが押すタイプだけど、フラットなのが良い

【文字変換】別に概ね問題ないんですが、時々LINEの画面でまだ打ってる途中なのにキーボードが下に引っ込んじゃうこと多々あり

【レスポンス】最悪。つい最近行ったDSの店員までもが『重いですね』とポツリ(苦笑)

【メニュー】別に問題なし

【画面表示】別に問題なし

【通話音質】悪いです。大して通話はしないからそこまで不便感じなかったですが

【呼出音・音楽】着うたが鳴る時に雑音が入るのにはびっくりした(笑)

【バッテリー】できるだけ巷で言われる節約術を試しても1日もちません。ポケットチャージャーが手放せず

【総評】よく商品化したな。と思う一品(ある意味逸品)デザインだけで選んだら、こうなるんだなと勉強になりました。また、発売後すぐに飛びついたので、ここで言われている不具合はほとんど経験しました(カイロ並の高温、おばけタップ、画面端の基盤不具合、ブラウザ終了)一度交換してもらいましたが、症状改善どころか更に悪くなった気が…いつもは最低2年は使うタイプなので、あと少し我慢しようと思いましたが1年2ヶ月でギブアップ。こんな機種にも割賦金を支払わなくてはならないのが馬鹿みたいで仕方ありません。今は別の機種にしましたが、スマホってこんなにサクサク使えるんだ、こんなに便利なものなんだ、と感動の日々です。できれば撤退する前に気づいてほしかった。

参考になった4

このレビューは参考になりましたか?参考になった

黒四葉さん

  • レビュー投稿数:3件
  • 累計支持数:4人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
1件
4件
空気清浄機
1件
2件
docomo(ドコモ)携帯電話
0件
3件
もっと見る
満足度2
デザイン5
携帯性4
レスポンス1
画面表示3
バッテリー1
カメラ無評価

当たり端末だったようで、
こちらで指摘されているタップ暴走や突然の再起動等にはほとんど遭遇しませんでした。
しかし、とにかくネットワークにつながらない!
通勤時等は30分以上何にもアクセスできないことがザラでした。

それに加えての発熱とバッテリーの尋常ならざる減り具合、メーカーの撤退とSDカードの油漏れ発覚が相次ぎ1年ちょっとで機種変更しました。

あれは一体何だったんだと感じるほど今は快適です!

デザインやその他の部分は完璧だっただけに残念ですが、とにかく「買ってはいけない」機種です。

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ポン・デ・リング黒糖さん

  • レビュー投稿数:2件
  • 累計支持数:15人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
2件
6件
もっと見る
満足度1
デザイン3
携帯性3
レスポンス1
画面表示1
バッテリー1
カメラ無評価

【デザイン】デザインそのものはいいと思う。

【携帯性】 これも問題ないと思う。

【ボタン操作】ちょっと微妙。

【文字変換】特になし。

【レスポンス】悪い。

【メニュー】悪い。

【画面表示】勝手に『きせかえ設定中』となりエンドレス。電源をオフにせざるを得ず。

【通話音質】悪い。

【呼出音・音楽】本体後ろに音量ボタンがあるのだが最大にしても聞こえにくい。

【バッテリー】最低最悪。帰宅直後に充電開始→数時間経っても20%以下。挙げ句の果てに『端末の温度が上昇したため充電を停止しました』とか言いやがる。いつ充電終わるんだよ、バカ。

【総評】不注意からそれまで使っていたF-05Dを地面に落下させてしまい『ケータイ補償お届けサービス』を利用。DSでいくつか挙げてくれた機種の中からこれを選んだのが失敗のもと。ガラケー時代はずっとNECを使っていたので信用して交換してもらったのに。使ってなくてもバッテリーが一気に減る。置いてるだけでカイロよりも熱くなる。もし、故障や破損で上記サービスにより機種を変える方がいらしたら絶対これにしちゃダメ!ここでレビューを確認してからにしましょう。こんな異常発熱するスマホをポケットに入れてたら火傷しちゃうよ、ほんとに。

参考になった2

このレビューは参考になりましたか?参考になった

前のページへ次のページへ

あなたのレビューを投稿しませんか?

MEDIAS Xのレビューを書く

この製品の情報を見る

MEDIAS X
NECカシオモバイルコミュニケーションズ

MEDIAS X

選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

プロフェッショナルレビュー
ユーザ満足度ランキング

(スマートフォン)

ご注意

MEDIAS Xの評価対象製品を選択してください。(全3件)

MEDIAS X N-07D docomo [White] White

MEDIAS X N-07D docomo [White]

MEDIAS X N-07D docomo [White]のレビューを書く
MEDIAS X N-07D docomo [Pink] Pink

MEDIAS X N-07D docomo [Pink]

MEDIAS X N-07D docomo [Pink]のレビューを書く
MEDIAS X N-07D docomo [Brown] Brown

MEDIAS X N-07D docomo [Brown]

MEDIAS X N-07D docomo [Brown]のレビューを書く

閉じる