月々のお支払い目安?
−円
SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2011年12月17日発売
- 4.3インチ
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- micro-SIM







- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
製品の絞り込み
よく投稿するカテゴリ
2022年12月7日 18:48 [1655962-1]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
携帯性 | 3 |
レスポンス | 2 |
画面表示 | 2 |
バッテリー | 1 |
カメラ | 2 |
【デザイン】
そこそこ。
【携帯性】
そこそこ。
【レスポンス】
無料のクリーナーアプリ自体が、アプリを使わせる為に、動作を遅くさせていると言う噂もあるが、インストールしてあるアプリの多さや、利用している契約回線にも拠るのかも知れないが、レスポンスは超悪い。
頻繁にクリーナーアプリで、速度回復操作が必須。
【画面表示】
そこそこ。
【バッテリー】
満充電でも、半日も持たない。補充電用のモバイルバッテリーが必須。
【カメラ】
そこそこ。
【総評】
FCNT旧富士通製のスマホは、満充電でもバッテリーの持ちが、最悪。半日と持たない。
価格が高いが、出来れば、他社製品に買い換えたい。
以前使用していた韓国のLG製品は、満充電で、ほぼ一日は、補充電しなくても使えたが、残念ながらLGはスマホ市場から撤退してしまった。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
2021年11月18日 12:54 [1518900-1]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
携帯性 | 3 |
レスポンス | 2 |
画面表示 | 3 |
バッテリー | 1 |
カメラ | 3 |
【デザイン】
可も不可もない無難なデザインです。
【携帯性】
当時のモデルとしては薄型です。
【レスポンス】
レスポンスは当時の機種としてもサムスンやLGの機種と比べると見劣りしました。
【画面表示】
画面の色や解像度は気になる点はありません。
【バッテリー】
NECカシオモバイルのN-04Dと同じく、SIMが入っている状態では、ほとんど使用しなくとも夕方までバッテリーが持ちませんでした。当時でもサムスンやLGの機種は普通に利用して一日以上持ちましたから、残念な点でした。
【カメラ】
当時のスマホのカメラはカメラ好きからすれば、単に画像が写るだけというレベルでしたが、それはこの機種に限ったことではありません。
【総評】
不具合と考えて何度かN-04Dを点検してもらう際に代替機として貸してもらった機種で二週間ほど使いました。
レスポンスもサムスンやLGの同時期の機種に比べて劣り、イチバンの問題点は電池が一日持たないこと。
携帯電話というソリューションとして考えた場合に、ごく一般的なことは朝フル充電して外出し、夜自宅に戻るまで、普通に使用してバッテリーが切れてしまわないこと。そのあたり前が全く出来ておらず、NECのN-04Dと同じく、ほとんど使用せずに夕方には電池切れとなる始末。
こんな製品を商品として販売する富士通というメーカーが信用ならないと感じましたね。
おそらくは、韓国に対抗してとりあえず製品を出したということだったのでしょう。
NECカシオモバイルは脱落しましたが、未だに製品を作り続ける富士通ですが、過去にこういう不完全な商品を平然と販売したという事実はこのメーカーが要注意であるということを表していすまね。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年6月25日 10:37 [1093367-2]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 2 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 2 |
カメラ | 4 |
2020年6月25日 追記
【デザイン】
プラスチック感丸出しですが、この世代としては標準的でしょう。
【携帯性】
画面サイズが小さいので、簡単に持ち運ぶことができます。
【ボタン操作】
だんだんボタンの押し心地が無くなっていくようです。
中古で購入した時点で既に、電源ボタンの押し心地というものは判断できなかったです。
メニューボタン(生きている)の押し心地は悪くないです。
【文字変換】
使えなかったので、Google日本語入力に変更しました。
故に無評価です。
【レスポンス】
同世代のXPERIA acro HD(IS12S)と比較しても劣ります。
動きは悪い方だと思います。
【メニュー】
docomoのランチャーは非常に使いにくかったので、Nova Luncherに変更しました。
設定メニューは、純正Androidから少し変更されているようです。
【画面表示】
悪くはないです。
ただし、レスポンスの悪さが台無しにしています。
【通話音質】
通話はしないので、無評価です。
【呼出音・音楽】
スピーカー音質は、ガサガサです。
イヤホンつければDolby音質です。
マナーモードにしているので、呼び出し音は無評価です。
【バッテリー】
待機中であれば、大して減っていきません。
しかし、使い始めると鬼のように減っていきます。
恐らく、バッテリー容量が小さすぎるんでしょうね。
【カメラ】追記
写りが汚いとは思いませんが、画像サイズが変更できないのが少し気になりました。
シャッターの速度や画質等は時代なりと思ってください。
【総評】
私はSIMを挿していないので、電話としての評価はできませんが、購入はオススメできません。
どうせなら、同世代であるIS12Sをオススメすると思います。
個人的には、Google photosを起動できないのが痛いです。
たまに、謎の連続エラーも起こりますし。
2020年6月25日 追記
約2年半程度、電源に繋ぎっぱなしで防犯カメラとして利用していましたが、近頃よく充電ができなくなるということがよく起こっていました。それで裏蓋を外してみたところ、バッテリーが膨張していましたから、残念ながら置き換えということにしました。
中古バッテリーに換装したらまた使えるとは思いますが、あと何年使えるかも分かりませんし、ここで区切りという形としました。
後継のカメラ用端末はF-06Eになりました。
約9年間、本当にお疲れさまでした。
参考になった3人(再レビュー後:3人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年8月6日 07:45 [1148371-1]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 2 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 1 |
画面表示 | 2 |
バッテリー | 1 |
カメラ | 2 |
OSアップデート後のトラブルで、数ヶ月前使い物になりませんでした。対策後は快調でしたが、影響があまりに大きく、富士通離れを起こしたモデルでした。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2017年5月15日 18:10 [1029037-1]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 1 |
画面表示 | 3 |
バッテリー | 1 |
カメラ | 無評価 |
【デザイン】落ち着いていていいと思います。
【携帯性】薄く、手にフィットします。
【ボタン操作】物理キーなので、確実に反応します。しかし配列が右からメニュー・ホーム・戻る、と2.3時代のものです。そこは慣れですが、現在の配列に慣れているとちょっと戸惑うかもしれません。
【文字変換】可もなく不可もなく。
【レスポンス】とにかくアプリを開くまで時間がかかります。タッチ精度もよくないので、結構イラつきます。
【メニュー】いいと思います。
【画面表示】色合いもクセがなく、いいと思います。
【通話音質】wifi運用のため無評価です。
【呼出音・音楽】音質がとてもいいです。
【バッテリー】中古で買ったのですが、それでも度を超すバッテリーの持たなさ加減でした。
【総評】使っていると発熱するのが最大の問題です。夏は保冷剤で冷やさないとダメなレベルです。また、一定以上発熱すると充電しなくなるので、本当に夏は大変です。レスポンスもよいとはいえません。カメラはきれいなほうだと思うのでwifi専用機が妥当なところだと私は思います。
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- スマートフォン
- 11件
- 3件
2017年5月4日 22:23 [1025963-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 2 |
画面表示 | 3 |
バッテリー | 無評価 |
カメラ | 無評価 |
【デザイン】OK!
【携帯性】OK!
【ボタン操作】OK!
【文字変換】OK!
【レスポンス】少しカクカクする。
【メニュー】普通
【画面表示】普通
【通話音質】少し小さいかな…
【呼出音・音楽】普通
【バッテリー】良くないけど、RAMが1Gで電池容量が1400しかないからこんなもんかな…
【総評】長距離・長時間はNGだけど、日常生活はOKです。
しかもメインではなくスペア、つまり遊びならOKでそれなりに楽しめます。
スペアが欲しい人にはオススメです。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2016年10月23日 16:56 [970697-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 無評価 |
レスポンス | 2 |
画面表示 | 3 |
バッテリー | 1 |
カメラ | 無評価 |
【デザイン】F-06Eと比較してこちらの機種は女性でも男性がもってもおかしくないデザインだと思います。F-06Eより私はこちらのデザインが好きです。
【ボタン】こちらはとても使いにくかったです。少しボタンが劣化してきたように思えます。
【レスポンス】とても遅いです。F-06Eとは比べものになりません
【画面表示】悪くはないと思います。日差しの中だととても見にくかったです
【バッテリー】全くもたないです。ですがdcomoのアプリを消したら少しは改善されました。
【感想】こちらの機種は自分が初めて使ったスマホでした。家族から貰ってwi-fi運用で使っていました。最初貰った時はこのスマホの不具合のエンドレス再起動を起こしていましたがバッテリー自分で買って使えるようにしました。 このスマホは余り評価が良くありませんが、自分にとって思い出の機種です。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2016年4月24日 12:20 [925063-1]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
携帯性 | 3 |
レスポンス | 2 |
画面表示 | 3 |
バッテリー | 1 |
カメラ | 無評価 |
いまさらな感じですがレビューを。
当方は新古品を購入して一時期家族が使っていました。
まあ「アホーズ」と揶揄されただけのことはあります。
富士通というメーカーのレベルの低さ、ドコモの身勝手な要求が見事にコラボして伝説の機種になったのだと思います。
当時の日本企業のスマホはアホーズを含めてどれも悲惨で、本体の能力が低いにも関わらず無理やりキャリアのゴミアプリ満載で電池を無駄遣いして発熱→フリーズ/再起動、数時間で電池切れなどでした。
なんとかザイルのCMに乗せられてホイホイと定価で実質0円などという月賦販売で買った情弱の方々には合掌としか言えませんね。
さて、今時まともに使っている人はいないでしょうけど、サブで持っている人はいるかもしれません。
rootはとれますので、ドコモや富士通のゴミアプリはすべて無効化しましょう。
そうすれば少しはなんとか使えるかもしれない機種にはなります。
しかしシステム領域は起動毎にロックされます。
当方は0円SIMと組み合わせて車載でスマートループ情報取得用に使っています。
3G/LTEだし当然ドコモ全バンドに対応しているので。
バイクに乗せてMapfanなど使うのもよいかもしれません。
バッテリーはau純正新品がヨドバシなどで1500円です。
間違っても怪しい中華バッテリーなど買わないように。安くてもすぐへたり、後悔します。
Taskerでシガーソケット電源に連動させれば1週間程度はスタンバイできますよ。
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2015年9月1日 21:02 [854785-1]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 1 |
カメラ | 無評価 |
動きやデザインはいいと思いますが、不具合が多すぎます。
特に、OSアップデートしてから不具合が増えた気がします。
バッテリーの持ちは最悪です。一番腹が立つのは、充電中やバッテリーが十分にあるのにも関わらず、電池切れの表示が出たり、再起動を何度も同じところで繰り返す事です。
おすすめは出来ません。無駄な機能を増やしすぎたんでしょうね。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2015年8月23日 23:06 [834384-2]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 3 |
レスポンス | 2 |
画面表示 | 3 |
バッテリー | 無評価 |
カメラ | 無評価 |
割り切って足りないところを補えば十分現役の端末だといえると思います。
バッテリーに関しては社外の大容量バッテリを使用し、カバーは出来ないので裸族で使用しています。
その為熱暴走もあまりかんじられず、エコモードでクロック制限もしていません。
クロック制限しないほうがそれなりの動きしてくれて熱暴走も防げているのかもしれないかな・・・とも思ったりしています。
もちろん必要のないアプリは無効化しています。
現役ラインナップのスマホと比較してしまえばレスポンスは悪いですが、決まった作業するためと割り切れば十分な性能です。
文字変換はGoogle日本語入力を使用しているので無評価
通話品質は音声通話していないので無評価
バッテリーは社外の大容量バッテリーをつけているので無評価としています。
参考になった4人(再レビュー後:2人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2015年6月14日 20:16 [833403-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 2 |
画面表示 | 2 |
バッテリー | 2 |
カメラ | 無評価 |
【デザイン】
薄い。
軽い。
【携帯性】
素晴らしいの一言。
【ボタン操作】
普通。
まあまあ押しやすい。
【文字変換】
atokなのでかなり優秀
【レスポンス】
ゴミです。
カクカクモサモサ。
【メニュー】
まあ無難です。
【画面表示】
特段綺麗ではありません。
【通話音質】
普通
【呼出音・音楽】
普通。
Xperiaのプリセット音よりはまし(笑)
【バッテリー】
ゴミです。
【総評】
産廃排出装置の富士通の面目躍如(笑)
普通にブラウザ落ち、電源落ち。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2015年5月31日 10:49 [829276-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 3 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 1 |
カメラ | 無評価 |
普段ショーケースに飾ってある最低5000円前後のスマホとは違い、最低1500円のスマホがおいてある場所を見つけその中でも一番高い1944円のこのスマホを購入しました。
現状ソフトウェア更新を3~4回ほど繰り返し、最後にAndroid4.0にアップデートをしています。
ちなみに私はXperiaZ3compactをメインとして使っています。
【デザイン】
プラスチッキーなデザインですごく背面が傷つきやすくあまりおすすめはしません。
ハードケースなどのケース必須です。
【携帯性】
今でも非常に軽く持ちやすい。
手に馴染むサイズ感は私は好きです。
【ボタン操作】
電源ボタン、音量ボタンが非常にちゃっちい。
今のところ問題ないがすぐに壊れそう。
本当に防水なのか?と思ってしまうぐらい。
あと全面下部の3つのボタンの端が非常に反応しづらい。
要望と言ったらXperia acroみたいに光ったらかっこいいと思う。
【文字変換】
グーグル日本語入力を使用してるため無評価。
【レスポンス】
当時としても今としてもある程度のレスポンスは確保しているため、ある程度レスポンスがある。
あと残念ながら最新のAndroid4.0にすることによって描写専用のRAMが確保されるためAndroid2.3の時よりもRAMが確保されるためがかなり減る。(昔500MB以上→今100MB以下)
【メニュー】
Android4.0になることにより、設定のUIが改善され非常に見やすくなった。
しかし2.3の時のUIは最悪だった。
【画面表示】
光量も十分にあり非常に見やすい。
【通話音質】
スカイプを主に使用しているのであまり参考にはならないと思うが、
XperiaZ3compactで友達に通話している時よりも
音質が悪く、プツプツと主が途切れると聞いた。
私もF-05Dで使っている時の友達の声は少し音質が劣化しているようにも聞こえた。
【呼出音・音楽】
スピーカーがしょぼい。
呼び出し程度だったら許せるが、音楽を聴くともなると音質が悪く聞きづらい。
【バッテリー】
これ、この端末の一番の弱点。
当時としても少ない1400mAhである。
普通に使用していて4~5時間で死んでしまう。
外出時にはモバイルバッテリーは必須。
【総評】
バッテリーのこともあり、不具合の件もあり、
スペックはいいが(バッテリーを除く)不具合のせいで総評はあまり高くない。
だがこれからも無限再起動ループに引っかかるまで
大事に使用してきたいと思う。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2015年4月27日 21:11 [477219-2]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 1 |
---|---|
携帯性 | 1 |
レスポンス | 1 |
画面表示 | 1 |
バッテリー | 1 |
カメラ | 無評価 |
テザリング目的で購入。
3Gエリアで1〜2Mbps程度、PSPやPS3のアップデートにしか使わないので十分でした。
初期設定だと充電もちが悪いですが、検索かければ設定である程度改善できます。
入力はgoogle日本語入力に変更して使ってます。
カケホーダイにしましたがLINEやSkypeなどのアプリを使えば不要だと気付いたので外すつもりです。
問題点は2つ。
電池とLTE↔3Gです
電池はポケチャが付いてきたので困る事は皆無ですが1/31までなので、それ以降に購入される方は追加投資が必要かも知れません。
LTE↔3Gですが、私は体験してませんが山手線で働いてる知人が切り替えの度に圏外になると愚痴ってました。
LTEエリアが広がれば解決する問題ですが、整うまでは続くことを念頭に入れてください。
今となってはゴミですね。
参考になった10人(再レビュー後:3人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- スマートフォン
- 1件
- 0件
2014年12月28日 03:22 [782303-1]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 2 |
---|---|
携帯性 | 3 |
レスポンス | 1 |
画面表示 | 無評価 |
バッテリー | 1 |
カメラ | 無評価 |
iPhone二年間使用してからこのスマホを二年半使っての感想
【デザイン】
かっこいいとは思わない。合成樹脂の塊って感じ。
当時のドコモのスマホは種類が少なかったので、見た目まではこだわらなかった。
【携帯性】
胸ポケットにさっと入れれたのは都合良かった
【ボタン操作】
画面下の3つついてるやつ?一切故障なかった。安定してた。
【レスポンス】
iPhoneから乗り換えて、すごいかくかくするのにイライラしてた。今は慣れた。慣れ怖い。
でもたまに急いで連絡をしようとするときはなかなかアプリが開かずイライラ、特に電話帳が遅い。
他のユーザーも言っていたが、このスマホの使用歴が増えると、そのかくかくにどう対処して攻略するかが楽しくなる。
【メニュー】
iPhoneには無かったよくわからんアプリがごっそり。消せんし。もう慣れたからいいけど、iPhoneから変わった時は、ごみと生活してるような感覚があった。これまたなれとは恐ろしい。
【画面表示】
余計なものが出ておらず見やすいと思う。
【通話音質】
問題なかった。でも感動することもなかった。
【呼出音・音楽】
同上
【バッテリー】
最悪。バッテリーが持たないことがスマホにとってこんな致命的とは思わなかった。肝心なときには大概電池がない。充電スピードも遅い。でっかい充電器を常に持ってるからよくバカにされる。おかげで、待ち合わせ場所は事前に細かに決める習慣がついた。
【その他】
ファイルマネージのやりかたがなんだかよくわからん。
電話帳が使いづらい。操作性考えて作ってんのか。
電話帳をあいふぉんから移した時、もとの電話帳がくちゃくちゃになった。
GPS性能は無い。知らないところに行くときはかならずパソコンで調べる習慣がついた。
写真はそんな綺麗という印象はない。
写真の操作性が悪い。
個人的に重宝してた懐中電灯が無い。
充電端子がよく壊れた。
防水を謳っていながら端子カバーは必ず壊れる。
海外で使用しようとしたが、マイクロSD非対応の国が多いさなか、無駄にマイクロSDしか使えない構造になってたので、現地でもう一台買うはめになった。
無限ループ
ホッカイロ機能
ときどき起動しなくなり、そのまま内蔵データとともにおじゃん。そのたびにドコモ様にお金払って取り返してもらった。
無限ループ再起動→海外出張時になって、帰国したら戻った。マジで使えねーっと思った。
変換で勝手に決定になる時がある。
【総評】
渋谷のカメキタで、店員任せにおすすめのやつを頼んだら、これを勧められた。60000もしたのにこんなおもちゃをかわされるとは。それとも以前に使ってたiPhoneが素晴らしすぎたのだろうか。今富士通から出てるスマホは素晴らしいらしいが、この会社の他分野の評判も悪いし、どうせ欠点あるんだろーなと高くくってる。信頼はしてない。明日、シムフリーでasusかってくるわー
おまけで言いたいけど、二年縛りでこんなゴミを六万で買わせるなんてドコモさんもほんといい商売してるわ。シムフリー主流の海外での生活が長い自分から見ると、ホント搾取だよ。
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?
前のページへ|次のページへ
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】DaVinci Resolve動画編集PC 4Kまで
-
【欲しいものリスト】新規PC
-
【欲しいものリスト】確認用
-
【欲しいものリスト】家電
-
【欲しいものリスト】Panasonic Bistro
特定分野では一眼系デジカメまで達していないが、総合力は高い。
(スマートフォン > Redmi Note 11 Pro 5G SIMフリー [グラファイトグレー])4
多賀一晃 さん
(スマートフォン)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- ファン歴20年のガチ勢はどう感じた? PS5「ワンピース オデッセイ」全クリレビュー
プレイステーション5(PS5) ソフト
- A.P.C.とアシックスがコラボ! 「GEL-SONOMA 15-50」スペシャルモデルを試し履き
メンズスニーカー
- 「au経済圏」で今何が起きている? 毎月5,000ポイントを稼ぐ“住民”に聞いてみた
クレジットカード
