『初代OM-1から確実に進化』 OMデジタルソリューションズ OM SYSTEM OM-1 Mark II ボディ My Wishさんのレビュー・評価

2024年 2月23日 発売

OM SYSTEM OM-1 Mark II ボディ

  • 画像処理エンジン「TruePic X」と有効画素数約2037万画素裏面照射積層型「Live MOS センサー」を搭載したフラッグシップモデルのミラーレス一眼カメラ。
  • 小型軽量・防じん防滴性能・強力な手ぶれ補正機構を備え、超望遠からマクロ領域まで手持ち撮影が可能。4K 60pの高精細な映像をなめらかに表現。
  • フルHDでは最大240pのハイスピードムービーも撮影可能。高度なポストプロダクションに対応するため、外部機器へ動画RAWデータの出力ができる。
OM SYSTEM OM-1 Mark II ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です

最安価格(税込):

¥226,680

(前週比:+2,681円↑) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

中古
最安価格(税込):
¥223,300 (10製品)


価格帯:¥226,680¥309,260 (54店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : ミラーレス 画素数:2293万画素(総画素)/2037万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:511g OM SYSTEM OM-1 Mark II ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • OM SYSTEM OM-1 Mark II ボディの価格比較
  • OM SYSTEM OM-1 Mark II ボディの中古価格比較
  • OM SYSTEM OM-1 Mark II ボディの買取価格
  • OM SYSTEM OM-1 Mark II ボディのスペック・仕様
  • OM SYSTEM OM-1 Mark II ボディの純正オプション
  • OM SYSTEM OM-1 Mark II ボディのレビュー
  • OM SYSTEM OM-1 Mark II ボディのクチコミ
  • OM SYSTEM OM-1 Mark II ボディの画像・動画
  • OM SYSTEM OM-1 Mark II ボディのピックアップリスト
  • OM SYSTEM OM-1 Mark II ボディのオークション

OM SYSTEM OM-1 Mark II ボディOMデジタルソリューションズ

最安価格(税込):¥226,680 (前週比:+2,681円↑) 発売日:2024年 2月23日

  • OM SYSTEM OM-1 Mark II ボディの価格比較
  • OM SYSTEM OM-1 Mark II ボディの中古価格比較
  • OM SYSTEM OM-1 Mark II ボディの買取価格
  • OM SYSTEM OM-1 Mark II ボディのスペック・仕様
  • OM SYSTEM OM-1 Mark II ボディの純正オプション
  • OM SYSTEM OM-1 Mark II ボディのレビュー
  • OM SYSTEM OM-1 Mark II ボディのクチコミ
  • OM SYSTEM OM-1 Mark II ボディの画像・動画
  • OM SYSTEM OM-1 Mark II ボディのピックアップリスト
  • OM SYSTEM OM-1 Mark II ボディのオークション

あなたのレビューを投稿しませんか?

OM SYSTEM OM-1 Mark II ボディのレビューを書く

My Wishさん

  • レビュー投稿数:25件
  • 累計支持数:97人
  • ファン数:2人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
2件
56件
PCモニター・液晶ディスプレイ
1件
26件
画像編集ソフト
0件
26件
もっと見る
満足度4
デザイン5
画質4
操作性4
バッテリー3
携帯性4
機能性5
液晶4
ホールド感5
初代OM-1から確実に進化
機種不明初代OM-1とホットシューカバーで識別
当機種ライブGND使用
当機種

初代OM-1とホットシューカバーで識別

ライブGND使用

当機種
   

   

初代OM-1に追加購入のレビューとなります。

【デザイン】
バランスが良く好きなデザインですが、初代OM-1とロゴ以外全く同じなので使い分けの時、迷うことがあります。
私は識別しやすくするため、ホットシューカバーにラベルを貼って見やすくしています。

【画質】
基本的に初代OM-1と変わりません。
従って、画質による両機を使い分ける必要はありません。
特別に大伸ばしするといったことでもなければ全く問題ありません。
ただし、マイクロフォーサーズなのでダイナミックレンジはフルサイズに比べ狭く、露出にはより気を遣う必要があります。

【操作性】
これも初代OM-1と同じです。
前後ダイヤルが滑りにくくなっているのは少し嬉しいところです。

【バッテリー】
初代OM-1と特に差は感じません。
カタログスペックでは約500コマとありますが、静音高速連写などでは5000コマくらい撮ってもバッテリーは大丈夫でした。

【携帯性】
m4/3としては大きいかもしれませんが、フルサイズのミラーレスと比べるとレンズが小さいのでシステムとしては圧倒的に小さく軽量になり、これはm4/3の有利な点です。

【機能性】
初代OM-1でも多機能で全て使いこなせなせんが、それにライブGND等が加わり機能的には最強に近いのではないでしょうか。
ライブGNDを使いたいときだけは初代OM-1との使い分けを意識する必要があります。
ライブGNDもRAW記録が出来るため、フルサイズに比べ不利なダイナミックレンジをカバーしてくれる場合があります。

【液晶】
液晶というよりEVFですが、初代OM-1と同様、きれいです。
調整によると思いますが、EVFで良い感じと思ってもパソコンで見るとそれ程でもなかったり…
背面液晶の方がそういった面が少ないです。

【ホールド感】
大きすぎず小さすぎず、深いグリップもあり手になじみます。

【総評】
初代OM-1と比較するとライブGND等の機能アップでより完成度が上がりました。
被写体認識によるAFは、鳥で時々使いますが、過度な期待は無理で、結局シングルポイントのAFが一番私には使いやすく確実に感じます。
たまにしか被写体認識を使わないのでもっと良い設定があるのかもしれませんが、何も考えず被写体認識でOKとはいかないようです。
更なるAF性能アップをファームウェアのアップデートで実現してもらいたいです。
全体には初代OM-1と違うレンズを付けて使い分けするにはベストな追加機種となりました。

レベル
アマチュア
主な被写体
風景
その他

参考になった11

このレビューは参考になりましたか?参考になった

  • Twitterにツイートする
 
 
 
 
 
 

「OM SYSTEM OM-1 Mark II ボディ」の新着レビュー

レビュータイトル 満足度 投稿日時
撮影ルーティンが変わる!ことに期待…  4 2025年8月31日 23:06
いろいろ惜しいでもない  4 2025年8月21日 19:55
高性能カメラです  4 2025年8月19日 00:36
今現在購入を検討している人へ  4 2025年8月6日 00:11
オーエムワン マーヴェリックU  5 2025年6月15日 08:51
慣れが必要  3 2025年4月22日 19:12
初代OM-1から確実に進化  4 2025年3月24日 18:31
2度のアプデで安定的に使えるカメラになりました  4 2025年2月8日 17:46
楽しいカメラだと思います!!  5 2025年1月13日 15:24
趣味(野鳥)の範囲での楽しみ  5 2024年11月12日 21:53

OM SYSTEM OM-1 Mark II ボディのレビューを見る(レビュアー数:26人)

あなたのレビューを投稿しませんか?

OM SYSTEM OM-1 Mark II ボディのレビューを書く

この製品の最安価格を見る

OM SYSTEM OM-1 Mark II ボディ
OMデジタルソリューションズ

OM SYSTEM OM-1 Mark II ボディ

最安価格(税込):¥226,680発売日:2024年 2月23日 価格.comの安さの理由は?

OM SYSTEM OM-1 Mark II ボディをお気に入り製品に追加する <465

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 
選び方ガイド
ユーザー満足度ランキング

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

ユーザ満足度ランキング

(デジタル一眼カメラ)

ご注意