『素晴らしきライブGNDの実用性』 OMデジタルソリューションズ OM SYSTEM OM-1 Mark II ボディ enu-yさんのレビュー・評価

2024年 2月23日 発売

OM SYSTEM OM-1 Mark II ボディ

  • 画像処理エンジン「TruePic X」と有効画素数約2037万画素裏面照射積層型「Live MOS センサー」を搭載したフラッグシップモデルのミラーレス一眼カメラ。
  • 小型軽量・防じん防滴性能・強力な手ぶれ補正機構を備え、超望遠からマクロ領域まで手持ち撮影が可能。4K 60pの高精細な映像をなめらかに表現。
  • フルHDでは最大240pのハイスピードムービーも撮影可能。高度なポストプロダクションに対応するため、外部機器へ動画RAWデータの出力ができる。
OM SYSTEM OM-1 Mark II ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です

最安価格(税込):

¥226,680

(前週比:+2,681円↑) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

中古
最安価格(税込):
¥223,300 (10製品)


価格帯:¥226,680¥309,260 (54店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : ミラーレス 画素数:2293万画素(総画素)/2037万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:511g OM SYSTEM OM-1 Mark II ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • OM SYSTEM OM-1 Mark II ボディの価格比較
  • OM SYSTEM OM-1 Mark II ボディの中古価格比較
  • OM SYSTEM OM-1 Mark II ボディの買取価格
  • OM SYSTEM OM-1 Mark II ボディのスペック・仕様
  • OM SYSTEM OM-1 Mark II ボディの純正オプション
  • OM SYSTEM OM-1 Mark II ボディのレビュー
  • OM SYSTEM OM-1 Mark II ボディのクチコミ
  • OM SYSTEM OM-1 Mark II ボディの画像・動画
  • OM SYSTEM OM-1 Mark II ボディのピックアップリスト
  • OM SYSTEM OM-1 Mark II ボディのオークション

OM SYSTEM OM-1 Mark II ボディOMデジタルソリューションズ

最安価格(税込):¥226,680 (前週比:+2,681円↑) 発売日:2024年 2月23日

  • OM SYSTEM OM-1 Mark II ボディの価格比較
  • OM SYSTEM OM-1 Mark II ボディの中古価格比較
  • OM SYSTEM OM-1 Mark II ボディの買取価格
  • OM SYSTEM OM-1 Mark II ボディのスペック・仕様
  • OM SYSTEM OM-1 Mark II ボディの純正オプション
  • OM SYSTEM OM-1 Mark II ボディのレビュー
  • OM SYSTEM OM-1 Mark II ボディのクチコミ
  • OM SYSTEM OM-1 Mark II ボディの画像・動画
  • OM SYSTEM OM-1 Mark II ボディのピックアップリスト
  • OM SYSTEM OM-1 Mark II ボディのオークション

あなたのレビューを投稿しませんか?

OM SYSTEM OM-1 Mark II ボディのレビューを書く

enu-yさん

  • レビュー投稿数:2件
  • 累計支持数:43人
  • ファン数:1人
満足度5
デザイン5
画質4
操作性5
バッテリー5
携帯性5
機能性5
液晶4
ホールド感5
素晴らしきライブGNDの実用性
当機種釜山郊外の高架駅(ライブGND無し)
当機種釜山郊外の高架駅(ライブGNDあり)
当機種韓国国鉄の保守用車(ライブGND無し)

釜山郊外の高架駅(ライブGND無し)

釜山郊外の高架駅(ライブGNDあり)

韓国国鉄の保守用車(ライブGND無し)

当機種韓国国鉄の保守用車(ライブGNDあり)
当機種ソウル郊外・地下急行鉄道GTX-A東灘駅。JPEG撮って出し
当機種ソウル郊外・地下急行鉄道GTX-A東灘駅。AIノイズ除去あり

韓国国鉄の保守用車(ライブGNDあり)

ソウル郊外・地下急行鉄道GTX-A東灘駅。JPEG撮って出し

ソウル郊外・地下急行鉄道GTX-A東灘駅。AIノイズ除去あり

5年ぶりの海外旅行で約22年ぶりに韓国へ。その際に現用機OM-1に代わるものとしてレンタル利用しました。レンズはOM-1で常用のM.ZUIKO12-100mmF4 IS PROとM.ZUIKO17mmF1.8。

【デザイン】
特に注文をつける要素はなし。賛否両論の「OM SYSTEM」ロゴも、私は気になりませんでした。

【画質】
OM-1と比して大幅な向上はありません。言い換えれば高感度画質他の使い勝手も変わらず。
まあ高感度ノイズはAdobeのAIノイズ除去で解決しますので。処理の時間とファイルサイズの大幅増加はやむ無しとしています。

【操作性】
ほぼ変わらず。ライブGNDはカスタムで別のボタンに割り当て、ワンタッチで切り替えできるようにしています。

【バッテリー】
レンタルショップの特典で2個付属、そこにOM-1で使用中の私物2個を加えて計4個で運用。一度だけ1日に3個使いましたが、基本的には1日あたり2個で運用できました。

【携帯性】
大柄には違いませんし、特に12-100mmをつけていると重くはなりますが、それでも別日に試用レンタルしたフルサイズ(レンズも同等の高倍率ズーム)と比べれば、遥かに軽いので負担は軽減されます。

【機能性】
ライブGNDは本当に便利です。当初参考にしたサイトでは「JPEGのみ」となっていたので本機への買い替えは見送りましたが、後に「RAWも対応」と追記で訂正されていたのに気づいたのが、今回本機を試用レンタルするきっかけになったくらいですので。
また、別日に試用レンタルした他社のフルサイズミラーレス一眼と比較すると、OM-1と同様の「再生画面から複数画像を一気に選択、その後で画像への一括操作(削除、プロテクト、シェアなど)を選択」の便利さに改めて気付かされました。他社の機種は同様の操作はできなかったので(メニューから複数画像選択をセットしてからの操作など)。

【液晶】
特に不満はありませんが、特にEVFで動体を追いながら撮影すると、歴代機種同様に追従しきれない場面が。EOSR6 MarkIIを試用レンタルした際に、夜の駅撮り鉄への挑戦で追従性能の差を実感しています。
あとは、ソニーの最新機種のように次回機種以降で「バリアングル + チルト」になってくれれば……特許その他の関係で難しいかも?

【ホールド感】
手が大柄な私でも十分に扱えます。12-100mmPROをつけた状態でも、窮屈感は特になし。

【総評】
高感度画質が向上したわけでもなく、流し撮り時のEVFの動体への追従性もほぼ変わりませんが、ハイエンドとしては圧倒的な軽量高画質、M4/3の隠れた実力を思い知らされる機体です。
また、ライブGNDは風景撮影で本当に役立ちます。これまで「ハーフGNDがあれば……」と思った場面は少なくなく、といって角型フィルターの購入・運用に見合うほどの撮影機会もなかったところにこの機能の実装。角型フィルター同様に境界線を自由に動かせますし、当然ですがPLフィルターとの併用も簡単。

OM-1MarkII、なかなか侮れない小型ハイエンドミラーレスかと。特にフルサイズミラーレス一眼を試用すると、小型ながら実力の高さには驚かされます。ただ、素の高感度画質はセンサーサイズ由来の問題だけに到底敵いませんが。

添付画像は最初の4枚がライブGNDの有無の比較画像(全てJPEG撮って出し)です。白飛び・黒つぶれの変化がわかるかも? 残り2枚は参考としての超高感度画像。ISO80000の地下ホーム画像(ソウル郊外の地下急行鉄道)の撮って出しとAdobe Lightroom ClassicでのAIノイズ除去(割合50%)も。

参考になった25

このレビューは参考になりましたか?参考になった

  • Twitterにツイートする
 
 
 
 
 
 

「OM SYSTEM OM-1 Mark II ボディ」の新着レビュー

レビュータイトル 満足度 投稿日時
撮影ルーティンが変わる!ことに期待…  4 2025年8月31日 23:06
いろいろ惜しいでもない  4 2025年8月21日 19:55
高性能カメラです  4 2025年8月19日 00:36
今現在購入を検討している人へ  4 2025年8月6日 00:11
オーエムワン マーヴェリックU  5 2025年6月15日 08:51
慣れが必要  3 2025年4月22日 19:12
初代OM-1から確実に進化  4 2025年3月24日 18:31
2度のアプデで安定的に使えるカメラになりました  4 2025年2月8日 17:46
楽しいカメラだと思います!!  5 2025年1月13日 15:24
趣味(野鳥)の範囲での楽しみ  5 2024年11月12日 21:53

OM SYSTEM OM-1 Mark II ボディのレビューを見る(レビュアー数:26人)

あなたのレビューを投稿しませんか?

OM SYSTEM OM-1 Mark II ボディのレビューを書く

この製品の最安価格を見る

OM SYSTEM OM-1 Mark II ボディ
OMデジタルソリューションズ

OM SYSTEM OM-1 Mark II ボディ

最安価格(税込):¥226,680発売日:2024年 2月23日 価格.comの安さの理由は?

OM SYSTEM OM-1 Mark II ボディをお気に入り製品に追加する <465

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 
選び方ガイド
ユーザー満足度ランキング

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

ユーザ満足度ランキング

(デジタル一眼カメラ)

ご注意