『オーエムワン マーヴェリックU』 OMデジタルソリューションズ OM SYSTEM OM-1 Mark II ボディ You Know My Name.さんのレビュー・評価

2024年 2月23日 発売

OM SYSTEM OM-1 Mark II ボディ

  • 画像処理エンジン「TruePic X」と有効画素数約2037万画素裏面照射積層型「Live MOS センサー」を搭載したフラッグシップモデルのミラーレス一眼カメラ。
  • 小型軽量・防じん防滴性能・強力な手ぶれ補正機構を備え、超望遠からマクロ領域まで手持ち撮影が可能。4K 60pの高精細な映像をなめらかに表現。
  • フルHDでは最大240pのハイスピードムービーも撮影可能。高度なポストプロダクションに対応するため、外部機器へ動画RAWデータの出力ができる。
OM SYSTEM OM-1 Mark II ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です

最安価格(税込):

¥226,702

(前週比:+2,703円↑) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

中古
最安価格(税込):
¥223,300 (10製品)


価格帯:¥226,702¥309,260 (54店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : ミラーレス 画素数:2293万画素(総画素)/2037万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:511g OM SYSTEM OM-1 Mark II ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • OM SYSTEM OM-1 Mark II ボディの価格比較
  • OM SYSTEM OM-1 Mark II ボディの中古価格比較
  • OM SYSTEM OM-1 Mark II ボディの買取価格
  • OM SYSTEM OM-1 Mark II ボディのスペック・仕様
  • OM SYSTEM OM-1 Mark II ボディの純正オプション
  • OM SYSTEM OM-1 Mark II ボディのレビュー
  • OM SYSTEM OM-1 Mark II ボディのクチコミ
  • OM SYSTEM OM-1 Mark II ボディの画像・動画
  • OM SYSTEM OM-1 Mark II ボディのピックアップリスト
  • OM SYSTEM OM-1 Mark II ボディのオークション

OM SYSTEM OM-1 Mark II ボディOMデジタルソリューションズ

最安価格(税込):¥226,702 (前週比:+2,703円↑) 発売日:2024年 2月23日

  • OM SYSTEM OM-1 Mark II ボディの価格比較
  • OM SYSTEM OM-1 Mark II ボディの中古価格比較
  • OM SYSTEM OM-1 Mark II ボディの買取価格
  • OM SYSTEM OM-1 Mark II ボディのスペック・仕様
  • OM SYSTEM OM-1 Mark II ボディの純正オプション
  • OM SYSTEM OM-1 Mark II ボディのレビュー
  • OM SYSTEM OM-1 Mark II ボディのクチコミ
  • OM SYSTEM OM-1 Mark II ボディの画像・動画
  • OM SYSTEM OM-1 Mark II ボディのピックアップリスト
  • OM SYSTEM OM-1 Mark II ボディのオークション

あなたのレビューを投稿しませんか?

OM SYSTEM OM-1 Mark II ボディのレビューを書く

You Know My Name.さん

  • レビュー投稿数:13件
  • 累計支持数:162人
  • ファン数:22人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
2件
1067件
レンズ
2件
353件
バイク(本体)
1件
105件
もっと見る
満足度5
デザイン5
画質5
操作性5
バッテリー5
携帯性5
機能性5
液晶5
ホールド感5
オーエムワン マーヴェリックU

再生する

作例
30コマ連写 タイムラプスで動画化

当機種2コマ目
当機種6コマ目
当機種7コマ目

2コマ目

6コマ目

7コマ目

当機種8コマ目
当機種17コマ目
当機種18コマ目

8コマ目

17コマ目

18コマ目


今回はC-AFの作例です。

プロキャプチャーSH2/ 50fps
枚数リミッター30コマ設定による撮影です。
ですので、30コマ/約0.6秒間 と言ったイメージでしょうか。 
バッファの増強により連写枚数に 余裕のあるOM-1 MARKUですが、
記録メディアへの書き込み速度の遅延があった場合、
セカンドチャンスに支障がありますので、
連写を一呼吸とるようにしています。
AF枠はターゲット設定モードで27×39の1053ポイントとしています。
OM-1 のAFは動いている物体に機敏に反応すると感じていますので
予測しにくい飛翔する動体撮影時は概ね、この設定にしています。

合計6枚の画像しかUP出来ないので選定に迷いましたが....
チョウとタンポポのピント移動の対比を確認いただければ
効果が分かりやすいかと思います。

* サンプル画像はノートリミングJPEG撮って出しです。

1〜30コマ の画像に関しては、OM Workspaceで
タイムラプス動画化(1920×1080・30秒)しましたので
イメージとして確認していただければと思います。

レベル
アマチュア

参考になった62人(再レビュー後:4人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

  • Twitterにツイートする
満足度5
デザイン5
画質5
操作性5
バッテリー5
携帯性5
機能性5
液晶5
ホールド感5
オーエムワン マ―ヴェリック

再生する

作例

当機種
当機種
当機種

当機種
当機種
当機種


OM-1はマイクロフォーサーズのフラッグシップ機ですが、
フルサイズのフラッグシップ機とよく比較されてしまう事も多いです。
ただ、フォーマットのクラスが違うし、価格帯も全く異なるものですから、
単純にボディだけで比較するのは難しいかなと思うところもあります。

そういう意味でも、別クラスと感じています。
決して別格という上等枠の意味ではありません。
得意のSSWF、防塵防滴、手振れ補正をモデルチェンジで見直し
さらにお家芸だったコンピュテーショナル フォトグラフィなる機能に
充実が図られ、他のメーカーとはちょと目指すところが違うのかなと。
独自路線的(マ―ヴェリック)な印象がより強くなったと感じています。

OM-1は処理速度も従来のE-M1系と比較して速くなっていますし、
C-AFの連写速度も長けています。
ただ、風景やスナップと等の静物中心の撮影を楽しむ購入層からすれば、
あるいは、特に連写を必要としない撮影する被写体によっては
必要性を感じない、オーバースペックな部分もあります。
コンピュテーショナル フォトにしても、長く付き合うほど、
「あっ、これって楽しいね」
その機能の良さが分かってくる感じの部分はあります。
しかしながら、向き合う被写体によっては、特殊な機能は無しで
同じ予算なら他のメーカーやモデルの方が良い場合も十分ありますね。
具体的に言うと、同じ予算ならボディではなく、その分レンズの
バリエーションを増やした方がシンプルに楽しめる場合も多いからです。

それはともかく、OM-1はコンパクトながら存在感あるグリップ
古典的な三角のファインダーヘッドなどはアイテム(相棒)として
頼もしさをボディデザインから感じとる人は少なくないと思います。

そうなんです。 カメラの(メカ)デザインって性能の一部ですよね。

インスピレーションを感じたら、「買い」ですね。

本当は他社モデル比較などの評価を語れればベストなのかも知れませんが、
自分の場合、過去5年、オリンパス(OMDS)しか使ってこなかったので、
他社との比較は出来ないのが正直なところです。
E-M1 MARAKUからE-M1X、E-M1 MARKVまでは
機能、性能においてはなだらかな進化と感じていましたが、
OM-1からは、マイクロフォーサーズにおける画像品質、処理速度において
急激な変化を遂げたと言っても過言ではないと思います。
そして、2年後の OM-1 MARKUです。
購入時に初代と迷われる方もおられるかと思いますが、
2年後のリセールバリューを考慮すると初代との差額は無いと思うのですが
性能差は大きいと感じますので、お勧めはOM-1 MARKUです。

とりとめのないインプレに、お目を通していただきありがとうございます。
また、クチコミでお会いしましょう。

レベル
アマチュア

参考になった58

 
 
 
 
 
 

「OM SYSTEM OM-1 Mark II ボディ」の新着レビュー

レビュータイトル 満足度 投稿日時
撮影ルーティンが変わる!ことに期待…  4 2025年8月31日 23:06
いろいろ惜しいでもない  4 2025年8月21日 19:55
高性能カメラです  4 2025年8月19日 00:36
今現在購入を検討している人へ  4 2025年8月6日 00:11
オーエムワン マーヴェリックU  5 2025年6月15日 08:51
慣れが必要  3 2025年4月22日 19:12
初代OM-1から確実に進化  4 2025年3月24日 18:31
2度のアプデで安定的に使えるカメラになりました  4 2025年2月8日 17:46
楽しいカメラだと思います!!  5 2025年1月13日 15:24
趣味(野鳥)の範囲での楽しみ  5 2024年11月12日 21:53

OM SYSTEM OM-1 Mark II ボディのレビューを見る(レビュアー数:26人)

あなたのレビューを投稿しませんか?

OM SYSTEM OM-1 Mark II ボディのレビューを書く

この製品の最安価格を見る

OM SYSTEM OM-1 Mark II ボディ
OMデジタルソリューションズ

OM SYSTEM OM-1 Mark II ボディ

最安価格(税込):¥226,702発売日:2024年 2月23日 価格.comの安さの理由は?

OM SYSTEM OM-1 Mark II ボディをお気に入り製品に追加する <465

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 
選び方ガイド
ユーザー満足度ランキング

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

ユーザ満足度ランキング

(デジタル一眼カメラ)

ご注意