Monitor XT MXT10 [マット・ブラック 単品]
- 25cm径の「ロングストローク・ウーファー」が24Hzまでの深い低音を再生するサブウーハー。定格出力50W、最大出力100Wのハイパワーを備えている。
- エンクロージャーに剛性が高く共振しにくいMDFを採用、さらに補強を追加し、大音量再生時でも揺らぐことなく25cmウーハーのピストンモーションを支える。
- 未使用時に自動的に電源をオフにして不要な電力の消費を抑える「オートスタンバイ機能」を搭載。再度音声信号が入力されると自動的に電源がオンになる。
購入の際は販売本数をご確認ください
Monitor XT MXT10 [マット・ブラック 単品]Polk Audio
最安価格(税込):¥33,320
(前週比:+1円↑)
発売日:2022年12月下旬

よく投稿するカテゴリ
2023年10月4日 17:42 [1766443-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
高音の音質 | 無評価 |
中音の音質 | 無評価 |
低音の音質 | 4 |
サイズ | 5 |
【デザイン】
Polkのウーファーの中では一番スマートな見た目です。
【低音の音質】
少し膨らみがあって音が残る感じですが、地デジ視聴や一般的なホームシアター用途では十分だと思います。30Hzあたりまでしっかり出ていますが、それ以下の周波数帯になると弱いです。こだわりの強い方はより上位のモデルが国内販売されるのを待った方がいいかもしれません。
【サイズ】
比較的軽量、省スペースで言うことなし。
この位の重さであれば配送業者の方もにっこり。
【総評】
Polkの現行ラインナップで一番省エネなのが気に入っています。
DenonのAVアンプでLFE+メインにして常時オートで使えています。
ただし、アンプ側のウーファー出力を低くするとずっとスタンバイになるのでそこだけ注意が必要です。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2023年7月31日 16:49 [1741533-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
高音の音質 | 無評価 |
中音の音質 | 無評価 |
低音の音質 | 4 |
サイズ | 4 |
![]() |
||
---|---|---|
横倒しで使用中。グリルは百均の猫除けネット。 |
半年ほど使ってますが音質は特に不満ありません。
【デザイン】
底面にユニットとバスレフポートがついてます。うちでは箱を横に寝かせ、ユニットを前に向けた状態で使ってます。
【低音の音質】
けっこう引き締まった音が出てると思います。この価格なら申し分ない性能。30Hzまで普通に出てます。
【サイズ】
MXT12やPSW10よりコンパクトで横幅スッキリ。大きな部屋で使うなら大口径でしっかりしたユニットの入ってるMXT12 の方が良いと思います。うちは8畳ほどなので本機で十分でした。
【総評】
調整ダイヤルの位置や数値はほとんど充てにならないので、ローパス使う場合は測定しながら調整した方が簡単かも。オートオンオフは全く問題なく動作します。国内販売してる3機種のうち、デジタルアンプを使用しているのは本機のみです。
大音量のテストはしてませんが、そこそこ大きな音でも異音はありませんでした。総じて良い買い物だったと思います。
- 広さ
- 6〜7畳
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2023年2月15日 23:00 [1682798-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
高音の音質 | 無評価 |
中音の音質 | 無評価 |
低音の音質 | 5 |
サイズ | 3 |
デノン217のサウンドバーとの組み合わせです。主に、アマゾンミュージックを聞いています。
それと、アマゾンビデオで映画です。
【デザイン】
かっこいいです。シンプルの黒。
【高音の音質】
わからない。
【中音の音質】
わからない。
【低音の音質】
予想以上の低音で満足しています。響く、よく分からないが、聞こえない振動も魅力的です。
予想よりもいい音だった。
【サイズ】
予想よりもデカかった。でも置けたので良かったし、存在感ありドッシリしている。
【総評】
もっと評価され良いウーハーだと思う。
自然な低音が良いし、これ以上求めるのは、相当音好きだと思う。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
2023年1月5日 17:32 [1666863-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
高音の音質 | 無評価 |
中音の音質 | 無評価 |
低音の音質 | 4 |
サイズ | 3 |
サブウーファーとしてはお手頃な価格製品。
使用しているユニットは250oコーンタイプでユニットマウント面に
バスレフポートがある構成。
サブウーファーは割と設置場所を選ばないが、ユニットおよび
バスレフポートの前に何か物があるような状況は避けるべき。
定格出力50Wあるので30〜50Hz成分がたくさんあるような
再生ソース時は部屋全体が共鳴するような事も起きるので
あまりボリュームは上げすぎない様に。
耳には直接聴こえない周波数帯域なので鳴っていない様に感じる。
ただし体には振動として伝わって来るような体温が出る製品。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
スピーカー
(最近5年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】NR200P i3-13100F RTX4060
-
【Myコレクション】おんj民の50万pc
-
【あなたならどっち?】カタログ以外の情報や、アドバイスがあったら教えて下さい。締切:あと1日
-
【Myコレクション】PC購入検討
-
【おすすめリスト】自作pc初挑戦
(スピーカー)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
