PICO 4 128GBモデル A8110A8120
「PICO OS 5.0」を搭載したVRヘッドセット
PICO 4 128GBモデル A8110A8120Pico Technology
最安価格(税込):¥45,709
(前週比:+332円↑)
発売日:2022年10月 7日

よく投稿するカテゴリ
2023年1月27日 01:13 [1673667-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
使用感 | 5 |
画質 | 4 |
機能性 | 4 |
Rift S を使う際は、毎回
・PC(Oculusアプリ)がハードを見失うのでケーブル抜き差し
・暗い照明の部屋だとハードがエリア認識もコントローラートラッキングもできないので照明を明るくする
・エリアがリセットされて面倒くさい再設定をさせられる
本当に面倒くさかった。
Pico4だと、
・接続ド安定
・暗い照明の部屋でも全く問題なく動作してくれる
・エリア設定1回ボタン押すだけ
本当に楽
装着も楽、解像度視野角も良好、コントローラーも使いやすく電池長持ちetc、ハードとソフト共に使用者が如何に快適に使えるかがこれでもかというくらい考えられている。
ストアに追加されたDeoVRでPCのローカルファイルにアクセスできるようになりませんか?
steamVRにはもうウンザリしてるんです。
あと情報抜く為にストア利用をスマホ必須にするのやめてくれませんかね。IPカメラとかもそう。IP固定できないようにしてまでスマホアプリ必須にしやがる。中国企業=中国共産党でスパイアプリをインストールさせて情報抜きまくり、有事にはマルウェアとして悪さもしまくるんだろう。そのおかげでやたら安価だし、一般人には大して影響無いだろうから買うんだけど。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2023年1月25日 17:19 [1673268-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 無評価 |
---|---|
使用感 | 4 |
画質 | 4 |
機能性 | 4 |
Quest2に加えての購入です。
主にStemVRでの利用です。
VirtualDesktopが出たのでPCVRに関しては、コントローラー含めほぼ同等です。
現在、バッテリ切れで交代で使うくらいに違いがありません。
当初、重量バランス、クッション等で圧倒的に快適と感じていたのですが、
きつく締めないと激しい動きでずれてしまいます。
Quest2 は標準クッションにリコールカバー、中華エリートストラップ使用で、
ストラップの穴にポニーテールを入れればきつく締めなくても安定し、画像もくっきりします。
本体の電池持ちもVD利用で2時間程度で同等です。
ただ、コントローラの電池は発売日購入から一度も交換していないです。
日中、窓からの太陽光でトラッキングを失うのはこちらの方が弱いかもしれません。
Alyxでグローブで飛んできたものを掴むのは問題ないでですが、グレードが上手に投げれないかもしれませんね。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2023年1月7日 09:49 [1667359-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
使用感 | 5 |
画質 | 5 |
機能性 | 5 |
良い点
1.ブラウザーのお気に入りバーの使い勝手が他の端末類の全てを凌駕している。Windowsのクロムも超えた。
できれば、縦画面表示ができれば、他にいうことはない
2.手持ちのVR動画fileを課金なしで視聴できる
3.軽い
4.カラーパススルー
悪い点
中華製品なので個人情報が不安
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- VRゴーグル・VRヘッドセット
- 1件
- 0件
2022年12月5日 21:25 [1655327-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
使用感 | 5 |
画質 | 4 |
機能性 | 5 |
前後の重量バランスがいいという話もあり、試してみると、確かに良い感じでした。
動きの速いソフトは、苦手でしたが、映画が大迫力でみることが出来て、満足です。
目の疲れを置いといて、長時間使用しても、首や顔面に加重がかからず、良いです。
これから使いこなせるように、色々試したいと思います。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2022年10月28日 13:59 [1637281-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
使用感 | 4 |
画質 | 4 |
機能性 | 4 |
![]() |
||
---|---|---|
前面が薄くてバランスがいい。 |
【デザイン】
バッテリーが後ろにいって寝たまま動画視聴はしにくい。
【使用感】
riftsから乗り換えです。
バッテリーが後ろにあるので前面が薄くなって圧迫感がない。またケーブルもないので着脱が容易。
【画質】
動画視聴はスクリーンドア現象は抑えられていると思う。完全になくなったわけではないが許せる範囲。バーチャルディスクトップを導入しPCからとばすと画質はくっきりかなり改善される。
【機能性】
電池持ちはいまいちで満充電で映画一本がぎりぎりみれるかどうか。無線で給電してないので仕方ないが。無料映画10本以上一ヶ月みれるのはありがたい。音は少し小さめで最大にしても聞こえにくい。
【総評】
バーチャルディスクトップがなかなか繋がりにくいのが難点だがそこを除けばバーチャルディスクトップ前提で動画視聴に関しては問題ないと思う。動画視聴のみ4Kまでなら1060 6Gで可能。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2022年10月26日 03:22 [1630686-3]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
使用感 | 2 |
画質 | 4 |
機能性 | 4 |
レビュー環境はSteamVRのVRCです。 RTX3080
主にQuest2との比較です。 発売日に開封して使用しています。
【デザイン】
特に違和感なく、サイズも小さくいので扱いやすい。
少しおもちゃっぽい感じはする
【使用感】
コントローラーはQuest2と比較してもそこまで大きさが変わらない
置くときに立てれない分、場所をとる
ハンドルが細めなので結構持ちやすいが、すぐに手から離れてしまいそうな危なさはある。
電池が2つ使用なので、重そうだけど、Quest2とそこまで変わらない。
ヘッドストラップもきちんとしたもので、Quest2よりも重量バランスはとてもいい、
装着感も悪くないです。
シリコンカバーじゃないので、装着部のかゆみも発生しにくくて良いです。
無音状態だと冷却用ファンの回転音が少し気になる。
場面が変わるところで、何か機械音的なものが聞こえる
トラッキング性能に関しては特に問題を感じなかった。
【画質】
標準だと、解像度がおとされているようで、この状態だと解像度の恩恵を全く感じない。
RiftSぐらい画質だと思う。
設定を標準から変更して、HDモードの、おそらく最高画質でプレイしてみても
画面中央のぼやけた感じが気になる。無線、優先でのも変化はあまりない。
目線を上にしたときには、特に違和感を感じないので、レンズ自体に問題がある気がする。
何度拭いてみても効果がなかったので、もしくは内側が汚れているのか。
中央付近の解像度が落ちた感じ、ぼやけた感じがする。
→お問い合わせ案件
没入感自体はQuest2と比較しても高い、画面が少し暗い印象もある。
レンズを考慮して、おすすめ度でいえば、Quest2のほうがおすすめできます。
個人的には重量バランスが悪いので、好みではないです。
【機能性】
カラーパススルー機能はとてもいいと思うが、表示の平面感が気になるので、
これを使用しながら歩いたりするのは危ないのでおすすめできない。
【総評】
値段は現状安くいがおすすめはしにくい。
個体差が大きい可能性があるので、会う合わないは出てくると思う。
やはり安定性をとっておすすめするならQuest2という感じがする。
発売日1週間前から大々的に宣伝されてるほどの万能感は感じなかった。
確かにやすいけど…
レンズの違和感であまり長時間つけていられなかったのですが、
最高設定でやっていると、時間のわりにバッテリーすごく減っていったのが気になる。
追記
サポートからメール返信が来ましたが、テンプレート的な内容でここに送料負担で送ってくれと書かれてました。今まで他社のHMDのサポートを受けて来ましたが、ここまで投げやりな対応は初めてです、しかも初期不良で送料負担は納得いきません。メールを再度投げましたがどこまで対応してくれるのか、発売日から1週間も経過していない状態でこれはなんとも言えません。
追記2
レンズ自体は特に問題ないことが分かったので、画質についての評価を少し上げています。
圧迫されることで、視界が歪んだように感じるだけで、人による部分が大きいと感じました。
ゆるい装着ではないと正常に見えず、強くも締め付けれないので、装着の安定性がなく、本体が軽い分ケーブルが刺さっただけで不安定になり、20分ほど使用で限界を感じたため、手放すことにしました。
やはり安価なHMDは癖が強いように感じました。最初の一台目としてはおすすめしにくいです。
他がとてもいいとは言えませんが…
使用感からくる画質の悪さだったので、使用感のほうは下げておきました。
サポートに関しても、こちらから問い合わせるまでほぼ何の返答もなかったので、サポートはあまりよくないです。ほぼ最初の問い合わせに近いため、そういう状態なのだと思います。
今は多少改善されているかもしれないです。
圧倒的に悪いわけでもないが、特に優れている感じもしないので、
冷静になってみて、総合評価は2とさせていただきます。
- 比較製品
- Meta > Quest 2 64GB
参考になった19人(再レビュー後:6人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2022年10月14日 20:26 [1632874-2]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
使用感 | 5 |
画質 | 5 |
機能性 | 3 |
個体差なのか酷評続きですが、なかなか素晴らしいと思います。
レンズ
中心から広い範囲でくっきりと見えます。
最高の画質を確保するため深めに装着する等の位置調整は少しシビアです。
広い視界(105度)
視野が広く視界が制限されている感覚が少なく快適です。
実測値がクエストよりもかなり広いとYouTube のレビューで観ましたが、このちょっとした広さはとても重要と感じました。
厚めのフェイスマスクをしてゴーグルを使うとレンズが遠退いて視界がちょっと狭まりましたが、そのちょっとした差で快適感が大きく損なわれました。
画質
作り込みのしっかりしたVRワールドだと真価を発揮すると思います。
色の透明感や高解像のおかげでリアルさにため息が漏れます。
VRワールドはPC接続とゴーグルの接続でプレイしており、
クラスター、Steam VR Home, VRChat を試しました。
前者の二つのワールドはとてもキレイです。
特にSteam VR Homeの多様な部屋はリアルなものが多く必見です。
VRChat はデスクトップのモニターに比べて著しく劣るモノが多く、ワールドによって違いますがVRの左右の目に入る映像が噛み合っていなくて違和感を感じる事が多いです。
それが対象物に近寄ると近寄ると極端に鮮明で自然な映像になるのでワールド側の映像処理の問題かと感じます。
wifiとUSB 接続での画質の違い。
クラスターもsteam vr Home でも違いは判りませんでしたがVRCHATでは違いが確認できました。
どちらの接続でも静止常態ではキレイですが、
歩行移動をすると新しく現れる風景はよく見るとディティールが無くノッペリしています。
USB接続では一瞬で鮮明になるので動き続けていても殆ど気が付かないレベルです。
WiFi 接続ではノッペリしたところが鮮明になるのに数秒かかりますので走り回って移動している間はちょっと気になります。
どちらの接続も遅延の程度が違うだけでキレイなワールドに行くと本当にキレイに見えますので、pico neo3のDPケーブル接続の方が更にキレイだとネットでは見かけますが信じ難いです。
マイク性能(VRCHAT内)現状は好評価
アップデートで改善されたのかも知れません。
マイクに関しては悪評がネットでも目立ち、実際に最初はラジオから出てるような音とプレイヤー達みんなに言われましたが、今は普通の音質で問題ない他のプレイヤー達にも好評価です。
スタンドアローンでの動画視聴
YouTube のVR動画をいくつか試しましたがクリアで大迫力の映像です。
ネットのレビューではVRで観られないものもあると有りましたが。
映画鑑賞では大迫力でコレだけでも買って損は無さそうです。
無料のゲームやVR動画、3D映画をイロイロ視聴でき、VRゴーグルの凄さを買ってすぐに実感出来ました。
シースルーカラーパス
ゴーグルを外さずPC を操作したりスマホを操作でき非常に便利で不可欠です。
一つのカメラで立体立体映像を合成しているのでとても不自然ですが距離感をつかむには十分な精度と思います。
解像感は低いのでスマホでラインのやり取りをするにはスマホがゴーグルに当たるくらいまで近づける必要が有ります。
ARゲーム用としてはカメラのクオリティーが低すぎて無理があると思います。
悪いところ
PC接続でゴーグルを使用する場合、PCからも音が出てしまう。
ゴーグルのスピーカーの音の後にPCから音が遅れて出てきて耐え難い煩わしさです。
VRChat上の知り合いも同じ症状だと言っていました。
教えてもらった対処法のブルートゥースヘッドホンを併用することで解決しています。
PICO neo3もDP接続をした場合に同じような問題が出ていると聞きました。
コレだけは納得できませんがドライバーの改善を期待して☆5です。
解像度が高い分(画素数はクエスト2の32%増し)フレームレートの減少やPC への負荷が増えてPCの発熱が増している気がしますがコレは当然なので責めようが無いです。
参考になった3人(再レビュー後:3人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2022年10月11日 09:53 [1631689-1]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
使用感 | 4 |
画質 | 2 |
機能性 | 4 |
●単体運用
画質はなるほどといった感じで、Quest2と比較しても優れていると感じました。
カラーパススルーは遠近感は多少狂いますが、周りがはっきりと認識できます。
重量も軽く、首の疲れもかなり軽減されます。
問題は現時点のアプリの充実度がそこまでではないといったところですが、PS5発売直後みたいなものですので今後に期待です。
●steamVR+RTX3090
Quest2と比較して、あまりに画質が悪い。画質の設定として「スムーズ」、「SD」、「HD」とあり、一番画質が優先されそうな「HD」でも画面全体がぼやけて見える。発売するまでPCVRの情報がほぼ出てこなかったのはこれが原因じゃないのかと疑ってしまう。
とりあえず今後のアップデートに期待です。
(Pico Neo3 Linkと同じようにDisplay Portつけてくれればよかったのに。。)
- 比較製品
- Meta > Quest 2 128GB
参考になった12人
このレビューは参考になりましたか?
VRゴーグル・VRヘッドセット
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】新規PC
-
【欲しいものリスト】確認用
-
【欲しいものリスト】家電
-
【欲しいものリスト】Panasonic Bistro
-
【欲しいものリスト】これ買うために働きます
(VRゴーグル・VRヘッドセット)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- ファン歴20年のガチ勢はどう感じた? PS5「ワンピース オデッセイ」全クリレビュー
プレイステーション5(PS5) ソフト
- A.P.C.とアシックスがコラボ! 「GEL-SONOMA 15-50」スペシャルモデルを試し履き
メンズスニーカー
- 「au経済圏」で今何が起きている? 毎月5,000ポイントを稼ぐ“住民”に聞いてみた
クレジットカード
