VPL-XW5000/B [ブラック]
ソニー独自の新開発ネイティブ4Kパネル0.61型「4K SXRD」を搭載したプロジェクター
最安価格(税込):¥880,000
(前週比:+88,000円↑)
発売日:2022年 8月27日

- 3 0%
- 2 0%
- 1 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
4.00 | 4.25 | -位 |
発色・明るさ![]() ![]() |
5.00 | 4.43 | -位 |
シャープさ![]() ![]() |
5.00 | 4.28 | -位 |
調整機能![]() ![]() |
3.50 | 4.01 | -位 |
静音性![]() ![]() |
3.00 | 3.93 | -位 |
サイズ![]() ![]() |
4.00 | 4.23 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
よく投稿するカテゴリ
2022年11月27日 19:22 [1650480-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
発色・明るさ | 5 |
シャープさ | 5 |
調整機能 | 5 |
静音性 | 4 |
サイズ | 3 |
SONY VW245から買換え、120インチスクリーン、暗室状態での使用です。購入時XW7000とは比較しましたが、JVCのプロジェクターと比較はしていません(天吊り金具が使えないから)。以下はVW245と比較しての感想。
【デザイン】水銀ランプの前世代機よりシャープで小さく見え、良いと思う。
【発色・明るさ】VW245とは別格の発色、コントラスト。高価だが、値段の差以上と感じる。
【シャープさ】これもVW245とは比較にならない高精細感。レーザー光源とプロセッサの恩恵か。
【調整機能】調整項目はかなりいじれる部分があり、好みに合わせられる。ただし3D対応がなくなってしまったのは残念。この画質で3Dならさぞかし…と思ってしまう。コストと引換なのは理解できるが、メーカーとして切り捨てていいという判断はユーザーとしては納得し難い。次代機では是非復活させてほしい。
【静音性】カタログ数値は改善されているが、VW245に比べて大差なし。頭上やや後方に天吊り設置で、気持ち静かになったかなというくらい。排気方向の変更も影響しているのだろう。
【サイズ】水銀ランプ機より圧倒的に高性能化して、ほぼ同サイズ、重量1kg減は立派なものだが、一般家庭での設置を考えると、さらに小型軽量化を期待したい。「小型化=高性能化。SONYの公式」このキャッチコピーを今のソニーの人は知っているだろうか?
【総評】VW245が出た時、4K機の価格破壊と思い飛びついた。実際2Kから格段に高画質になったがHDR対応は不十分だった。消耗した水銀ランプ機と比べて本機が良いのは当然ながら、小学校の体育館で見る映画から本格的な映画館の映画になったくらいの違いがある。WOWOWや4K放送の録画BDも、UHDBDの画も、こんなに綺麗だったのかと感動した。
本機はレーザー機の価格破壊(暗室で見る限り、上位機7000と価格差ほどの性能差は感じなかった)。暗室使用ができれば、ちょっといいAVアンプとサラウンドSPを組み合わせて、まさにおうち映画館が実現できる。リモコンの効かない手動調整部分は面倒だが、この値段でこの画質が得られるなら納得。3DBDが見られないのが唯一残念だが、思い切って購入して大満足。3D非対応と手動調整部分で星一つ減点の満足度だが、画質は満点。このインフレがなければ、もっと話題になっていたろうに。
なお、ソニーストアのクーポン利用で、価格コムの最低価格よりちょっぴり安く購入できた。ソニー製品の利用者は、愛用製品登録の上、比較検討するとよいと思う。
- 主な用途
- 自宅
参考になった12人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2022年9月3日 02:17 [1617823-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
発色・明るさ | 5 |
シャープさ | 5 |
調整機能 | 2 |
静音性 | 2 |
サイズ | 5 |
![]() |
![]() |
|
---|---|---|
135インチ サウンドスクリーン裏には同じスピーカー、パワーアンプがそれぞれ3台 |
4年半使用していたVW245との比較になります。メインソースは2kのWOWOWエアーチェックプログラムです(4k対応のレコーダー、プレイヤーは所有していません)
【発色・明るさ】 明るさ 色の鮮やかさ、コントラストとも別次元で素晴らしい‼
【シャープさ】 これも次元が違う ものすごいフォーカス感‼
【調整機能】 レンズ調節が手動でこの点は残念
【静音性】 これはVW245より劣り うるさい
【総評】 画質に関してはあらゆる面でVW245を凌駕しており文句のつけようがない
専用ルームを作って27年になりますが、5台目のプロジェクターになります。自分の使い方(年間700‐800時間使用)では5年ぐらいで故障して買い替えざるを得ない状況になり買い替えています。ただプロジェクターは5年もたつと格段に進歩しておりちょうどいいサイクルかと思っています。
- 主な用途
- 自宅
参考になった14人
このレビューは参考になりましたか?
プロジェクタ
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】a
-
【欲しいものリスト】友人用PC
-
【質問・アドバイス】予算20万で組み立て可能なゲーミングPCの構成相談
-
【欲しいものリスト】DaVinci Resolve動画編集PC 4Kまで
-
【欲しいものリスト】新規PC
どこにでも持ち歩け、自動補正機能で手軽に使えるプロジェクタ
(プロジェクタ > Nebula Capsule II D2421N11 [ブラック])5
鈴木啓一 さん
(プロジェクタ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- アップル「HomePod」(第2世代)を速攻レビュー、第1世代とどこが変わった?
Bluetoothスピーカー
- ファン歴20年のガチ勢はどう感じた? PS5「ワンピース オデッセイ」全クリレビュー
プレイステーション5(PS5) ソフト
- 「au経済圏」で今何が起きている? 毎月5,000ポイントを稼ぐ“住民”に聞いてみた
クレジットカード
