Beoplay EX [Black Anthracite]
-
- イヤホン・ヘッドホン 160位
- カナル型イヤホン 88位
- ワイヤレスイヤホン・Bluetoothイヤホン 93位
Beoplay EX [Black Anthracite]Bang&Olufsen
最安価格(税込):¥43,545
(前週比:+3,636円↑)
発売日:2022年 6月16日
Beoplay EX [Black Anthracite] のユーザーレビュー・評価


- 2 0%
- 1 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
4.85 | 4.18 | 17位 |
高音の音質![]() ![]() |
4.84 | 4.15 | 33位 |
低音の音質![]() ![]() |
4.27 | 4.12 | 146位 |
フィット感![]() ![]() |
4.70 | 4.08 | 27位 |
外音遮断性![]() ![]() |
3.70 | 3.80 | 211位 |
音漏れ防止![]() ![]() |
4.50 | 3.78 | 42位 |
携帯性![]() ![]() |
4.85 | 3.84 | 18位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
よく投稿するカテゴリ
2023年1月25日 23:24 [1615744-4]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
高音の音質 | 4 |
低音の音質 | 4 |
フィット感 | 5 |
外音遮断性 | 4 |
音漏れ防止 | 無評価 |
携帯性 | 5 |
環境、pixel6 aptx、EQは、最適、にて。
【デザイン】
おしゃれ。タッチ部分のアルミ枠とガラスは、ガジェット感を削ぎ落として、ファッション、アクセサリーのような感覚。
【中高音の音質】
ユーチューバーの方で、シャリつくとコメントされている方いらっしゃいましたが、全く感じないです。
ナチュラルな抜け感と拡がりがあり、音の際は、輪郭と響きあり、老舗の音響メーカーらしいチューニングを感じます。
ボーカルは、男性、女性問わず豊かな表現、真ん中、近くに感じます。
【低音の音質】
9.2ミリの影響、沈み込み感、アタック感も十分で、どんな音楽でも心地よくリズム感を感じます。
イヤーピースを付属でなく、手持ちのComplyに変更して、低音増しで使用。
【フィット感】
思ったより良くて、イヤーピースがポコっと耳の入り口ににハマる感じで、落ちる感じは全くなし。その他の部分も干渉せず、長時間でも大丈夫。所有している1000xm4に比べると雲泥の差です。ノーマルのシリコンタイプ。
遮音性を高めるために、手持ちのComplyのTG200に変更しても同様のフィット感で満足してます。
【外音遮断性】
ノイキヤンは、軽めの効きです。リスニング、没入感をサポートするような感じです。所有する中では、効きは弱いですが、音楽を聴くのに阻む外音は十分に排除してくれます。もうちょい強いとより音楽の没入高まるとは思います。
【音漏れ防止】
未確認。
【携帯性】
コンパクトで、持ち運び良いケースです。
【総評】
店舗で試聴して、気になっていて価格が原因で迷ってましたが購入して良かったです。PayPayモールの公式ショップで、割引クーポン、ポイントバックで実質3万円程だったので思い切って。
エージング前よりも20時間ほどした後のほうが圧倒的に音が良いです。
音のチューニングは、音響メーカーの造りで、音質は違いますが、1000xm4に似た感覚、原音に忠実に再現する、基本な感じで、アプローチは似てると思います。イヤホン本体のDACで、この辺りは大きく左右されると思うので、そこが音響メーカーとして似てるのかな。音の際、が1000xm4がドライな感じ、しますが、こちらは少しだけ艶があり気に入りました。1000xm4のこの部分が気に入っておらず、出かける際に手に取らなくなってました。また、音場の広さというか、空間をしっかり感じ、音の際は大きめのダイナミックドライバーのおかけで、輪郭ありながらも、少しルーズさがあり、音の余韻を感じて好みです。空間の拡がりは、バングアンドオルフセン特有だと思います。
楽器同士の音の分離感はしっかりあり、解像度は平面振動板ほど、繊細では無いものの十分なレベル。
iPhone8(仕事用に所有)、AAC接続でも、素晴らしい音質です。
マルチポイントは、音が入った方に繋がるタイプで完全タイプ。但し、一つ残念なのは、繋がっている方の端末でしかアプリか接続できない。所有している、Technics、ハーウェイ、QCYのマルチポイントはいずれもアクセスできる。
バッテリーのもちは、ノイキャンオンオフ、いずれもメーカー発表値よりも大幅に超えます。
タッチセンサーの操作性は、デフォルト割当が分かりやすく、機能の切替の過不足ないです。音量のアップダウンも、左右で分かれていて、こうあるべき!お手本のような割当。装着検知もあり、外した方だけ音が止まる、繊細な造り。
アプリからアクティベーションすると3年保証になるのも安心感が増しますし、簡単にできてしまいます。延長保証で追加費用発生なく。
本当に機能不足なく、音質のレベルも高く全体のビルドは素晴らしく、完成度が高い。多分、1000xm4は手放します。ただ、少し高いかな…やっぱり。
aptx-adaptiveの環境を近日、手に入れる予定なので、音質については追記予定です。
追記 9/29
apex-adptive48/24環境を手に入れました。音の拡がりが…更に。情報量が多くなったせいかな。そのせいで、曲によっては、音が潰れるような帯域あり、イコライザーを、触って調整。調整無しで、手放しで聴くなら、AACやaptxでも十分に良く出来てる一台。
再追記 23年1月25日
結局、xperia5Cを手に入れて、aptx-adaptiveの96/24を堪能、やはり違います…高音の際が美しいです。今更ながらですが、独立ボリュームであることに気が付きました。スマホ側のボリューム、最大にしても小さいな…イヤホン側のボリューム触って…で気づきました。
- 主な用途
- 音楽
- 映画
- 接続対象
- スマートフォン・携帯電話
参考になった11人(再レビュー後:4人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2022年8月4日 23:09 [1607370-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
高音の音質 | 5 |
低音の音質 | 4 |
フィット感 | 5 |
外音遮断性 | 4 |
音漏れ防止 | 5 |
携帯性 | 5 |
![]() |
![]() |
|
---|---|---|
全色コンプリート。凄く気に入ってます♪♪ |
紛失防止の為、tileを貼り着けてます。 |
購入年月日:2022年7月2日
購入方法:eイヤホン通販
2〜3年前は殆ど興味が無かったショートスティック型イヤホン。
しかし現在右腕が不自由な為、装着がしやすそうな本機種を試しに購入してみた処、装着の容易さと機能性が気に入って、結局全色コンプリートしてしまいました。
※購入から約1ヶ月使用後のレビューです。
【デザイン】
安価なTWSによくある形なショートスティック型ですが、フェイスプレートにガラスが使われていて素晴らしい高級感があります。
下に伸びたスティック部が摘み易く、不自由な右手でも右耳側の筐体が楽に着脱出来ます。
【高音の音質】
E8 sportsやE8 3rdで感じた高音域の刺さりは此の機種では大幅に改善されてます。
しかし、苦手な方は少なからずいるでしょう。
【低音の音質】
低音域の量感はソコソコですから低音域ズンドコな音質が好きな方は他を選んだ方が良いです。
例えばBOSEのTWSとは真逆に位置する音質だと思います。
【フィット感】
素晴らしいの一言。
特に筐体のスティック部分が耳の窪みに上手くフィットして凄く安定してます。
なおイヤピはFender製に交換してます。
【外音遮断性】
アクティブノイズキャンセリングは其程強くありません。
モメンタム2よりは少しマシな程度。
【音漏れ防止】
音量が適正で、かつイヤピがきっちりフィットしてるなら殆ど音漏れは無いです。
【携帯性】
ワイシャツの胸ポケットに入れると少し膨らみが目立ちます。
冬コートの脇腹ポケットなら問題なし。
高価なTWSですから、鞄の中に入れて携帯するのがベストでしょう。
万が一地面に落下させたらメンタルダメージが大きそうです。
【総評】
ショートスティック型イヤホンの中では現在最強の一角だと思います。
特に音質はフラット系が好みの方には琴線ドンズバでしょう。
※再レビュー予定はありませんが、もし新たに気付いた事があったら追加でレビューします。
- 主な用途
- 音楽
- 接続対象
- ポータブルプレーヤー
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2022年6月5日 17:46 [1589174-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
高音の音質 | 5 |
低音の音質 | 4 |
フィット感 | 3 |
外音遮断性 | 2 |
音漏れ防止 | 4 |
携帯性 | 4 |
【デザイン】
ケースはアルミ製で、プラスチック製のDEVIALET geminiやWF-1000XM4に比べると相応の高級感があります。ただ、若干傷が付きやすいようです。
イヤホン本体のビルドクオリティも高く、青色?のガラスがキラリと光るのが美しいです。ただし、装着している姿を鏡で見ると、私のような陰キャ丸出しの風貌の人間だとなんとなく浮いて見えるような気がしました(自意識過剰?)。また、いわゆるうどん型なので、単体で見るより装着時のほうがダサさが増した感がありました。
総じて、デザインや高級感に関しては、同価格帯ではMW08の次に良いかな、と感じました。
【高音の音質】
これは素晴らしいと思います。音の鳴らし方はgeminiに近いものを感じたのですが、geminiより自然で、高音の伸びはBeplay EXのほうが美しく聞こえました。特に、ハイトーンボーカルはなかなかの聴き応えでした。ただ、打楽器の響きや余韻はgeminiの圧勝です。
【低音の音質】
そこまで強く主張はしませんが、上質な低音が出ていると感じました。ドンシャリというより、どちらかと言うとフラット寄りかな、と思いましたが、低音が出ていないということは無く、上品な低音が楽しめます。
【フィット感】
フイット感自体は良い方かな、と思います。自宅では特に耳が痛くなるということもなく快適です。
ただ、歩行時など動きの大きい場面では、重心の問題か耳の中で擦れるような音が大きく、快適とは言えませんでした。イヤーピースをfinalなど複数のものに変えてみましたが、特に改善はされませんでした。
それと、接続安定性があまり良くなく、そこまで満員でもない電車や駅構内でもブツブツ途切れることがありました。この点もgeminiに劣っています。
【外音遮断性】
これは期待外れでした。ANCは全く効いていないわけではないのですが、WF-1000XM4のような強力さも、geminiのような「ちょうどよさ」も無く、ただただ「弱い」としか感じませんでした。車や電車の音などはほぼ消えず、話し声やアナウンスも大きめのものだとほぼ通ります。ANCのレベルは調整できますが、どのレベルでも弱いので意味がありません。オーディオメーカーはよく音質に影響しないようANCを調整したと主張しますが、geminiのようにハイレベルの音質でそこそこのANCを搭載できているTWSがある以上は、言い訳にしか聞こえません。
【音漏れ防止】
特に問題ありません。自分は聴覚が比較的過敏でGalaxyだと最低から+1、iPhoneだと+2と小さめの音量で聞くので、あまり参考にならないかもしれません。
【携帯性】
ケースは小さめかつ四角い形状なので、持ち運びには苦労しません。ただ、傷のつきやすさとケースの選択肢の少なさから、気にする方にとってはデメリットになりうるかな、と感じました(自分にとってはデメリットです)。
【総評】
WF-1000XM4の音にビミョーに不満があった中、geminiの音とANCのちょうどよさに惚れ込んでからはずっとgeminiをメインにしてきました。2、3万円以上のTWSはだいたい買ってきましたが、音は好みでもANCが弱いなど、なかなかメイン交代には至らず。Beoplay EXも音と操作感は好みでしたが、ANCと接続安定性の点でgeminiに劣ると感じたので、既に手放してしまいました。
- 主な用途
- 音楽
- その他
- 接続対象
- スマートフォン・携帯電話
参考になった9人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2022年5月25日 21:50 [1581080-3]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
高音の音質 | 5 |
低音の音質 | 4 |
フィット感 | 5 |
外音遮断性 | 4 |
音漏れ防止 | 5 |
携帯性 | 5 |
【デザイン】
さすがはBang&Olufsenといったところ。
黒と青の色合いがとても綺麗です。
個人的にはイヤーピースは黒の方が高級に見えるのでは?と思います。
耳につける面はプラスチック感が漂いますが、重さや構造上しょうがないでしょう。
ケースは金属ですので高級感があります。少し擦れた跡がつき易いかもしれません。
【高音の音質】
E8sportではかなり高音が強調されていました。人によっては気になったり疲れたりするレベルだったと思います。
今回はマイルドに、それでいて物足りなさを感じさせないバランスの取れた仕上がりになっていますね。
中音域も綺麗に艶があり、奥行きも感じられます。
敢えて音のバランスを言うのであれば、中音≧高音>低音かと思います。
【低音の音質】
E8sportで唯一不満があったところです。
今回はドライバもサイズアップし満足のいく仕上がりになっていました。
もう少し強くてもいいかな?と思いますが、そこら辺はイコライザーにて調節ができます。
後で述べますが、ノイキャンにて満足がいっています笑
【フィット感】
とくに特出してすごい、と言うわけではありません。
普通にしていれば外れないと思います。
【ノイズキャンセリング】
控えめですが機能していることは分かります。
少し圧迫感が感じられます。
元々、高級オーディオメーカーでは音質が落ちるため避けられているようですね。それを聞くと納得はいきます。
少し音のバランスが変わり、低音が増します。嬉しい誤算で、中高音域の劣化はあまり感じられないので、音楽を聴く時はノイキャンをONの状態で聴いています。
【外音取り込み】
E8sportと比較してもかなり弱いです。正直初期不良を疑うレベルです。E8ではレベル3にすると音楽がほぼ聞こえなくなり周りの音を拾ってるのが分かるのですが、EXではそんな事は全くないです。
無音の状態で少し聴こえ方が変わるな、と言う程度。なんならホワイトノイズが多少気になります。実用性はないかな…
【その他】
とても高い防水性。接続の素早さ&安定も素晴らしいです。
【総評】
ノイキャンは弱め、外音はめちゃくちゃ弱め。
他は満足のいく仕上がりになります。デザインがとても良いため所有の満足感は大きいですね!
お高いので基本人にはお薦めしません笑
- 主な用途
- 音楽
- 映画
- ゲーム
- 接続対象
- スマートフォン・携帯電話
参考になった6人(再レビュー後:3人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2022年5月4日 20:53 [1578641-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
高音の音質 | 5 |
低音の音質 | 5 |
フィット感 | 5 |
外音遮断性 | 4 |
音漏れ防止 | 4 |
携帯性 | 5 |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
外箱を開けると |
中身はシンプルです。本体、充電ケース、ケーブル、イヤーピース |
左側が当機。右がEQ |
![]() |
![]() |
|
EXとEQ |
左前 SONY XM4、奥EQ、中前MW08、奥EX、右前FoKus PRO、奥falcon pro |
EQの口コミ欄に簡単に記載しましたが 製品が登録されましたので こちらにも投稿致します。
●結論
柔らかく優しい音が拡がります。滋味を感じる包み込まれる優しい音が好みでお勧めします。ただし、競合機、特にゼンハイザーMOMENTUM True Wireless 3(3.6万円)の発売が2022/5/20に予定されているため、聴き比べしてからの方が良いかもしれません。ワイヤレスイヤホンでは高級機の価格帯ですので...
音の傾向はEQと同じに感じますが、余裕がある柔らかい響きが美しく拡がります。デザインもブルーが綺麗です。形状はウドン的ですがカラーがホワイトでは無いので気にはなりません。
大した耳を持っていないので音質の差については言及を控えますが、EQより装着時の安定感があること、出っ張り感が無いこと、防塵防水性能に優れていることなどはEQよりも良い点です。
●環境
iPhone7にAAC接続していますが、DAP(hiby R5 saber)にも繋いでみました。
●接続安定性
安定しています。発売日の金曜日の夕方、とんでもなく混み合う新宿駅西口構内、渋谷駅ハチ公広場から井の頭線渋谷駅ホームに至る経路などで途絶はもちろんフラつきもありませんでした。
●操作性
EQと同様で、イヤホン本体側のタップ操作で基本的4操作、1-再生/停止、2-曲送り/戻し、3-音量増減、4-モード切替が出来ます。
●機能性
・ノイキャン
EQと同様でそれなりの効きですが、装着安定により効きの感じが多少良くなる気もします。EQではANCがONにならない挙動不審症状になり初期化して直りましたが 、EXでは今のところ挙動不審にはなっていません。
・アプリ
EQと同じアプリです。設定可能項目も同様で、タップ設定のカスタマイズや帯域毎のイコライザー設定は出来ません。この点に関しては他社(JBL、Technics、Anker等)の方が使いやすく自由度が高く優れていると思います。
【デザイン】
お気に入りです。
ブルーが素晴らしく綺麗で素敵です。グレーの基本色も良い感じです。充電ケースも質感が良く丁寧な作りです。
【音質】
文句はありません。
低音域が気持ち強い気もしますが質の良い深く厚みがある美しく優しい低音ですので聴き心地が良い印象です。高音域は煌めき、中音域は明瞭です。全体にきめ細やかに全ての音が丁寧に鳴っており、澱みや篭りは感じません。
【フィット感】
特に問題はありません。
イヤーピースは付属のシリコンLサイズにしています。spinfit cp1025Lサイズも試しましたが 付属イヤピに戻ってます。EQに比べて浮かないので安定感はあります。
【遮音性】
物理的には普通です。
ノイキャンは低雑音を低減してくれますので外音は気になりません。効きはEQと同等レベルだと思いますが装着具合により感じる効果はEXの方が上かもしれません。
【音漏れ】
問題無いようです。
ノイキャンもあるので漏れるほどの大音量では聴きません。
【携帯性】
充分に実用的です。
最小ではありませんが、コンパクトで軽いので持ち運びに問題はありません。ダイソーの四角形シリコンケース(小)が誂えたみたいにピッタリです。ちなみにEQは充電ケースに長さがあるので小には入りません。写真をご参照願います。
【総評】
お勧めはしますが...
「がんばれるならこれがいいじゃん」的な高級機です。課題はお値段です。これはEQも同様ですが...
4万円はもはや趣味の世界のような気もしますが、色々悩んだり 後でやっぱり欲しくなるくらいなら、EQも含めて試聴、試着した上で頑張るのも良いかなと思います。個人的には別次元ではFoKus PRO、聴き心地の良さではMW08やDEVIALET Gemini、EQなどと並んでワイヤレスイヤホンの中ではお気に入りです。価格帯が下の場合は2万円台のTechnics、1.5万円弱のJBLなどもあります。仰天のコスパならばEarFanなどは最近の新製品は1万円以下でもちゃんと聴ける良音です。色々と試してみることをお勧めします。
なお、最初に少し記載しましたが、2022年GW明けには5/13にfalcon ANC(2.2万円)が、5/20にはゼンハイザーMOMENTUM True Wireless 3(3.6万円)も発売されます。お高いですので、出揃ってから吟味するのも良いかと思います。
- 主な用途
- 音楽
- 接続対象
- スマートフォン・携帯電話
参考になった22人
このレビューは参考になりましたか?
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】家電・掃除機比較
-
【欲しいものリスト】PCアップグレードパーツ
-
【質問・アドバイス】マザーボードなどなど
-
【欲しいものリスト】グpc13
-
【欲しいものリスト】逸般のPC
何かと地味ながら非凡な高音質!お手頃価格も嬉しい!
(イヤホン・ヘッドホン > DUNU Kima Classic [アッシュグレー])5
鴻池賢三 さん
(イヤホン・ヘッドホン)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
