EOS R10 RF-S18-45 IS STM レンズキット
- 小型・軽量ボディに「EOS Rシステム」の高い性能を凝縮し、本格的な静止画・動画撮影をより手軽に楽しめるAPS-Cサイズミラーレスカメラ。
- メカシャッター/電子先幕による撮影時はAF/AE追従で最高約15コマ/秒、電子シャッターによる撮影時はAF/AE追従で最高約23コマ/秒の高速連写が可能。
- APS-CサイズCMOSセンサーと映像エンジン「DIGIC X」により高画質を実現。標準ズームレンズ「RF-S18-45mm F4.5-6.3 IS STM」が付属する。
- 付属レンズ
-
- ボディ
- RF-S18-150 IS STM レンズキット
- RF-S18-45 IS STM レンズキット
【付属レンズ内容】RF-S18-45mm F4.5-6.3 IS STM
EOS R10 RF-S18-45 IS STM レンズキットCANON
最安価格(税込):¥133,649
(前週比:+1円↑)
発売日:2022年 7月28日

- 3 0%
- 2 0%
- 1 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
4.53 | 4.52 | -位 |
画質![]() ![]() |
4.77 | 4.53 | -位 |
操作性![]() ![]() |
4.61 | 4.28 | -位 |
バッテリー![]() ![]() |
3.18 | 4.13 | -位 |
携帯性![]() ![]() |
5.00 | 4.25 | -位 |
機能性![]() ![]() |
4.16 | 4.39 | -位 |
液晶![]() ![]() |
4.37 | 4.31 | -位 |
ホールド感![]() ![]() |
4.37 | 4.41 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
よく投稿するカテゴリ
2023年9月18日 00:05 [1759956-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 5 |
操作性 | 5 |
バッテリー | 無評価 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 4 |
液晶 | 4 |
ホールド感 | 5 |
妻が新しいカメラが欲しいとのことで、新しくEOSR10を買いました。
【デザイン】
ブラックはカッコいいですが、R50のようにカラバリがあるといいのになと思います。
【画質】
大きなモニターでは見ていませんが、カメラ本体のモニターでは十分綺麗です。
【操作性】
妻が所有しているEOS KISS Xと比べてかなり変わりますが、普通に撮る分には難しくない様子でした。
【バッテリー】
持ちは分かりませんが、充電時間が早かったのですぐに撮影でき良かったです。
【携帯性】
かなりコンパクトで軽く驚いていました。KISS Xも小さい方ですが、ミラーレスだとこんなにコンパクトになるのですね。
【機能性】
AFで瞳フォーカスがかなり便利ですね。チワワがいますが、動物優先でチワワの瞳にも合わせてくれるのでシャッターチャンスを逃すことがなくなりました。
連写が本当にすごい。KISS Xと比べてあまりの速さに妻も子どもも大ウケでした。
子どもたちはモノクロや魚眼機能を楽しんでました。いろんな機能があり楽しめそうです。
EF、EF-Sの手振れ機能が無いレンズも使うので、本体手振れ補正があれば良かったのですが。でも上位機種と差別化する必要があるので仕方ないですよね。
【液晶】
見やすいですね。老眼がすこしきていますが、アイコン(人物、動物など)がまだ分かりやすいのでなんとか。
【ホールド感】
持ちやすいそうです。私も持ちにくいとは思いませんでした。
【総評】
妻のために買いましたが、大満足のようです。アダプターがあるので、今までのEF、EF-Sレンズが使えて便利です。
軽くてAF、連写も早く撮影が楽しいそうです。
今まで所有してきたフィルム一眼、デジタル一眼はすべてキヤノンですが、どれも長寿命でした。
この機種も長く持ってくれると嬉しいです。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2022年11月30日 22:07 [1651863-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
画質 | 4 |
操作性 | 4 |
バッテリー | 3 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 4 |
液晶 | 4 |
ホールド感 | 3 |
KISS X7i & R10 |
小さいけど良いカメラです。
KISS X7iからの買い替えでR10を購入しました。
以前は、5DMarkUも使用していましたが、フルサイズ関係のカメラ、レンズは、今年全て売ってGoPro10とR10に変わりました。
まだ、あまり使用していませんが、高ISOでのノイズの少なさや動画撮影については、9年分の進化を体感できます。
また、コントロールダイヤルが2つとジョイスティックがあるので
絞り、露出補正、その他操作が素早くできるのが良いですね。X7iはダイヤルが1ヶだったので
とても面倒でした。
バッテリの持ちはあまりよくないような感じがします。
RF-Sレンズも現状2本しかないので今後に期待ですね。特に超広角10mm始まりのレンズが必要ですね。現状は、マウントアダプターで10-22mmを使用中です。
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2022年8月7日 16:15 [1608094-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 5 |
操作性 | 5 |
バッテリー | 5 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 4 |
液晶 | 5 |
ホールド感 | 5 |
普段は、R6をメインに撮影しております。
プロ野球観戦時に、R6xRFアダプターxEF100-400mmL2型xEF1.4Xを使用していましたが、あまりの重量感でサブ機を探し始めました。
4月にRP、6月にR7を購入しましたが、どちらも気に入らず、7月初旬にR10を予約し、発売日に購入しました。
現在は、RF15-35L,RF24-105L,RF70-200L,RF16,RF35,RF50,RF100-400と組み合わせて使用しています。結果は、「想像以上に満足」でした。
今回、EOS R10 RF-S18-45 IS STM レンズキットを選択しましたが、これが「大正解」、1.5万円でコンパクトなレンズが手に入ります。
また、R7ボディとの差額で、DM-E1Dが買えてしまいました。(DM-E1D:マルチアクセサリーシュー 指向性ステレオマイクロホン)
まだ、おつりが来たので、中古でEF-S10-22も購入、トントンですね。
【デザイン】
・小型・軽量なのに持ちやすい・使いやすい、良いデザインです。
・ほぼ満点で完璧なんですが、MENUボタンも右側に配置して欲しかったです。
(MENUボタンを「*ボタン」にカスタマイズしているため、操作面では問題なし)
【画質】
・ここは、正直期待していませんでしたが、AF性能が向上したため、明るい場所や被写体では、R6と大きな差はありません。
(暗くて、高感度+手振れ補正が必要な時は、間違いなくR6を使用します)
【操作性】
・はっきり言って、R6より、「想像以上」に使いやすいです。
・電源が右側に配置され、ほぼ右手で操作できます。
・R6ユーザでも、違和感なく使用できます。(R7は、ここが不満でした)
【バッテリー】
・LP-E17の採用は、軽量・小型に貢献しており支持します。
・撮影枚数は、予備を2本購入したので問題なし。
・動画撮影時は、外部給電するため、こちらも問題無し。
【携帯性】
・普段使いしているバックにも、スッポリ収納できますので、
・持ち出す機会が格段にあがり、シャッターチャンスが増えます。
【機能性】
・4K UHDの動画が2時間撮影できるのが嬉しい機能です。
・ただし、30Pの場合、温度上昇により撮影中断リスクがあるので、環境を選ぶのが難点です。
・また、クロップの条件を把握する必要があります。(やはり動画性能は、R7が一枚上です)
【液晶】
・小型でも、いつものバリアングルで、使いやすいです。
【ホールド感】
・軽いので、ホールド時の力のバランスは、右手8割、左手2割程度で十分ですね。
・手が大きいので、右手の小指は、電池フタの下にきます。(逆に安定します)
・RF-S18-45使用時の左手の役割は、水平維持+手振れ防止です。
【総評】
・入門者からベテランまで、幅広く使えるカメラだと思います。
綿密なデザインや機能性・操作性の工夫がされています。
・R6ユーザの方には、特におすすめできます。
R7は、高性能すぎるので、R6とのバランスが悪いです。
・初めてのミラーレスカメラの方にもおすすめです。
AF性能からみると、スマホより、断然こちらの方が価格性能比は高いです。
参考になった17人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】おPCですわ〜〜〜
-
【欲しいものリスト】仕事用
-
【欲しいものリスト】メインPCパーツ更新 DDR5 ver
-
【Myコレクション】装飾pc
-
【欲しいものリスト】2023年末セールで調達する自作PC案
きびきび撮影が気持ちいい。まだまだ使える2019年モデル
(デジタル一眼カメラ > α6100 ILCE-6100L パワーズームレンズキット [ブラック])5
鈴木啓一 さん
(デジタル一眼カメラ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- 「Galaxy Z Fold5」と「Fold4」をガチ比較! 折りたたみデビューならどっち?
スマートフォン
- 東京ゲームショウ2023で「FF7リバース」「龍が如く8」などを遊んできた
プレイステーション5(PS5) ソフト
- 住宅ローン減税がまた変わる!? 今度は「家の省エネ性能」が厳格化、その理由は?
住宅ローン
