Technics SL-1200M7L-R [レッド] レビュー・評価

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥109,091
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Technics SL-1200M7L-R [レッド]の価格比較
  • Technics SL-1200M7L-R [レッド]のスペック・仕様Technics SL-1200M7L-R [レッド]のスペック・仕様
  • Technics SL-1200M7L-R [レッド]のレビュー
  • Technics SL-1200M7L-R [レッド]のクチコミ
  • Technics SL-1200M7L-R [レッド]の画像・動画
  • Technics SL-1200M7L-R [レッド]のピックアップリスト
  • Technics SL-1200M7L-R [レッド]のオークション

Technics SL-1200M7L-R [レッド]パナソニック

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2022年 5月27日

  • Technics SL-1200M7L-R [レッド]の価格比較
  • Technics SL-1200M7L-R [レッド]のスペック・仕様Technics SL-1200M7L-R [レッド]のスペック・仕様
  • Technics SL-1200M7L-R [レッド]のレビュー
  • Technics SL-1200M7L-R [レッド]のクチコミ
  • Technics SL-1200M7L-R [レッド]の画像・動画
  • Technics SL-1200M7L-R [レッド]のピックアップリスト
  • Technics SL-1200M7L-R [レッド]のオークション

Technics SL-1200M7L-R [レッド] のユーザーレビュー・評価

rss

満足度:5.00
(カテゴリ平均:4.52
レビュー投稿数:4人 
  1. 4 0%
  2. 3 0%
  3. 2 0%
  4. 1 0%
評価項目 投票平均 カテゴリ平均 項目別ランキング
デザイン 見た目のよさ、質感 5.00 4.56 -位
操作性 演奏・音色調節がしやすいか 5.00 4.53 -位
サイズ・可搬性 持ち運びやすさ、設置しやすさ 5.00 4.32 -位
機能性 外部機器接続や搭載機能は十分か 4.81 4.50 -位
  • ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
  • ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております

あなたのレビューを投稿しませんか?

Technics SL-1200M7L-R [レッド]のレビューを書く

レビュー表示
表示対象
表示切替
すべて表示
製品比較レビュー
画像付き
並べ替え
投稿日(新しい順)
投稿日(古い順)
参考順
満足度(高)
満足度(低)

MCR30vさん

  • レビュー投稿数:36件
  • 累計支持数:498人
  • ファン数:163人

よく投稿するカテゴリ

プラズマテレビ
2件
1144件
AVアンプ
3件
353件
ゲーム機本体
1件
299件
もっと見る
満足度5
デザイン5
操作性5
サイズ・可搬性5
機能性5
 

50th Anniversary SL-1200M7L Black

 

SL-1200シリーズの50周年記念モデルとして、2022年5月に世界12000台限定で販売された「SL-1200M7L」のブラックです。

発表されてすぐに予約して2022年10月に届いたのですが、PLX-1000と大して変わらないだろうと思い、開封せずにそのまま一年近く押入れにしまっておりました。

最近レコードを何枚か買ったので約一年振りにPLX-1000で聴いたのですが、ボリュームを上げた際のハムノイズが気になり、以前はこんなに気にならなかったと思ったので、SL-1200M7Lを出して聴き比べたところハムノイズがほとんど出なくなりました。

PLX-1000も以前は同じぐらいだったと思いますが原因はよく分かりません。とりあえずSL-1200M7Lを出すきっかけになったのでまあいいかと思っております。


【デザイン】
歴代SL-1200シリーズのデザインや雰囲気を踏襲した上で、ゴールド仕様のアームやシリアルナンバーを刻印した50周年アニバーサリーのプレートが特別感を醸し出しております。

この限定版には7色のカラーバリエーションがあり、どれも魅力的な色で特にブルーとベージュで迷ったのですが最終的にブラックにしました。マッドブラックにゴールドが映えてシンプルにカッコいいです。


【サイズ・可搬性】
サイズはPLX-1000とSL-1200M7Lはほぼ同じですが、高さが10mm PLX-1000よりSL-1200M7Lの方が高く、重量がPLX-1000が13.1kgに対しSL-1200M7Lが9.6kgと軽くなっています。

持ち運びの際はPLX-1000はズッシリ感じますが、SL-1200M7Lは重くもなく軽くもない感じで持ち運ぶにはSL-1200の方が楽なので良いと思います。


【音質】
カートリッジやレコードの手入れによっても大きく音質に影響してくるので、どこまでターンテーブルの質なのか判断は難しですが、レコードプレーヤーとして標準的なリファレンス機になり得る品質・音質は兼ね備えていると思います。

ハムノイズが発生する前のPLX-1000と比較してもSL-1200M7Lの方が若干S/Nが良く感じます。

これも個人的な感想ですが、再生したままのスタート&ストップ時の気持ちよさはPLX-1000の方が良いです。SL-1200M7Lのダイレクトドライブのトルク調整が4段階できますが、PLX-1000の気持ち良さにはなりませんでした。


【機能性】
脱着可能な電源ケーブルやRCAケーブルなので、お好みに変えられるのは良いです。ちなみに私はPLX-1000の時からラックスJPA-15000とゾノトーン3000αを使ってます。アース線は自作です。


【総評】
先代のSL-1200MK6が2010年に生産終了となりSL-1200シリーズの幕を閉じる事になったことでPioneer DJがPLX-1000を発売したのですが、奇しくもアナログ人気が再度高まったことでパナソニックもSL-1200をテクニクスで復活させ、さらにはハイエンドモデルのターンテーブルも造るという、オーディオファンとしては面白い展開を見てきたわけですが、できることならこれからも持続可能な範囲で頑張って頂きたいと願っております。

比較製品
パイオニア > PLX-1000
レベル
初心者
演奏場所
自宅(マンション)

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!
 
 
 
 
 
 

あなたのレビューを投稿しませんか?

Technics SL-1200M7L-R [レッド]のレビューを書く

この製品の最安価格を見る

Technics SL-1200M7L-R [レッド]
パナソニック

Technics SL-1200M7L-R [レッド]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2022年 5月27日

Technics SL-1200M7L-R [レッド]をお気に入り製品に追加する <6

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

ユーザー満足度ランキング

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

ユーザ満足度ランキング

(ターンテーブル (アナログ))

ご注意