
よく投稿するカテゴリ
2023年4月28日 17:50 [1707523-1]
満足度 | 5 |
---|
安定性 | 5 |
---|---|
画質 | 5 |
機能性 | 4 |
入出力端子 | 5 |
付属ソフト | 無評価 |
録画機能のないPTZカメラの映像を録画するために購入しました。
【安定性】
ハマったりハングアップしたりすることなく、確実動作です。
HDMI接続時の応答、フォーマット自動適応もスムーズで不安を与えません。
【画質】
最高画質を使っています。
FHD 60pに対応しており、丁度いいです。
ビデオカメラの録画能力とビットレートも含めて近いものがあり
画質の不満もありません。
【機能性】
本体にLCDが付いていそうに見えますが、付いていません。
付いていれば尚良かったかもしれませんが、この値段が実現できなくなるなら
この仕様も大いにありだと思います。
私は、テレワークで使っている14"のモバイルディスプレイがあったので繋いだところ
ばっちりモニタリングできました。
OSDを出しておけば録画状態が確認できて安心できます。
低遅延のスルーとOSDつきを選択できるのも心憎い仕様だと思います。
【入出力端子】
HDMI入出力は、必要にして充分です。
録画開始・停止だけでもIRリモコンが使えたら尚便利でしたが
値段が上がるなら我慢できます。
【総評】
動作は安定していて信頼性も高く、ポン付けでHDMIを録画したい用途には
ピッタリだと思います。オススメできます。
- 重視項目
- コスト重視
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2023年4月18日 04:14 [1704373-3]
満足度 | 5 |
---|
安定性 | 5 |
---|---|
画質 | 5 |
機能性 | 4 |
入出力端子 | 4 |
付属ソフト | 無評価 |
【安定性】発熱が少なく、安定しています。
【画質】ストリーミング放送を録画してみましたが、元の画像と遜色がないくらいきれいです。
【機能性】録画に特化しています。
【入出力端子】HDMI出力と入力が1本ずつです。ほかに、AV入力、アフレコ用の入力、ACアダプター用端子 PCの画像など、録画することが簡単にできます。
特徴としては、SDスロットがあるので、SDカードの録画が可能です。
USB出力があるので、外付けのUSBストレージに録画が可能です。きれいな画像をそのままSSDなどに納められるし、それをPCにつないで編集も出来るので、便利でした。
【付属ソフト】特に使ってません。
【総評】設定はモニターに画面が出ますが、単純でわかりやすいです。その他の操作も、物理的なボタンがありますから、わかりやすいと思います.初心者向けです。
ソフトエンコードもやってみましたが、設定や操作が難しく、また、PCのスペックに左右されるので、ハードエンコードのこちらを購入しました。操作も楽だし、エンコードも申し分なく、画像もきれいで満足しました。録画することが目的なら、初心者ならずともおすすめの商品です。価格も比較的安価です。なお、HDCP周りの機能がないので、必要な方はスプリッターなど、別の商品が必要になります。
数時間ぶっ通しで使いましたが、ほんのり暖かくなる程度で、発熱が少ないことが特徴です。従って、安定性があり、画像がぶれたり、途切れたりと言うことはありませんでした。
キャプチャーボードは沢山あって、どれがいいか迷いますし、おすすめ商品とされるのはたいてい2万円以上の高額商品になります。そこまではちょっとと思うなら、特に、録画が目的なら、この商品はおすすめです。
参考になった1人(再レビュー後:1人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2022年5月14日 12:20 [1581909-1]
満足度 | 5 |
---|
安定性 | 3 |
---|---|
画質 | 5 |
機能性 | 4 |
入出力端子 | 3 |
付属ソフト | 無評価 |
主にオンライン会議の録画用に使用してます。
画質や機能面は十分ですが、唯一の難点は電源端子が専用なことぐらいで、マイクロUSBやType-Cなどにして欲しかったです。せめて、USB給電が可能な”標準的”な端子にして欲しかったです。
この機種が出る前は、NINJYAやBlackMagicなどの業務用か、PCでキャプチャ録画などをしていたので、かなり楽になりました。
【安定性】
これまで1度だけ録画失敗があったぐらいです。
録画失敗したときは、ずっと電源を入れていたときだったので、失敗してから録画前に本体の電源を抜く差しして、再起動をするようにしてます。
【画質】
Zoomなどの会議の録画なので画質は十分で、いつもフルHDの低画質で録画してます。
【機能性】
本体の左側の、さもモニタがありそうな場所に、小型モニターを設置してほしかったです。
【入出力端子】
電源端子がUSBなどでないのが残念です。
AC100Vのコンセントがある環境でないと使えないので不便です。
【付属ソフト】
使ってないので、わからないのですがファームもソフトとしてとらえるなら、定期的にファームウェアをアップデートしてくれるのは助かります。
【総評】
小型モニタ版があればそちらを買います。
欲しい機能の製品が、他社から出てしまいましたが、IOデータの方が安定感があるので。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
製品選びに必要な知識を
みんなで共有!
[キャプチャーボード・ビデオキャプチャ]
- 概要更新日:4月22日
- 選び方のポイント更新日:4月22日
- FAQ(よくある質問と回答集)更新日:4月22日
- 用語集更新日:10月2日
キャプチャーボード・ビデオキャプチャ
(最近5年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】123
-
【欲しいものリスト】20230920_2代目自作PC計画
-
【Myコレクション】ほしいものリスト
-
【欲しいものリスト】5700x
-
【欲しいものリスト】自作PC
(キャプチャーボード・ビデオキャプチャ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
