Monitor XT MXT15 [ペア]
- ハイレゾ対応のテリレン・ドーム・ツイーターを搭載したブックシェルフ型スピーカー。クリアで高精細な高音域を実現している。
- 強力な13cmダイナミック・バランス・ウーハーと背面のバスレフポートが、クリーンでオープンな中音域とレスポンスのよい低音を届ける。
- Hi-Res Audio認証を取得。プリメインアンプでもAVアンプでも鳴らしやすい高感度設計を採用。
購入の際は販売本数をご確認ください
Monitor XT MXT15 [ペア]Polk Audio
最安価格(税込):¥21,060
(前週比:±0 )
発売日:2021年11月下旬

よく投稿するカテゴリ
2024年12月2日 10:21 [1909837-2]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
高音の音質 | 3 |
中音の音質 | 3 |
低音の音質 | 3 |
サイズ | 5 |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
全体像 |
色々とスピーカーを持っていて、セレクターで切り替えて楽しんでいますが、主に価格帯の近い、何年か前に流行った現在廃盤の、DALI ZENSOR 1 との比較を書きます。
まだ鳴らし込んでいませんが、やはりアメリカとヨーロッパの違いを感じます。
生の楽器の音色や、ボーカルの艶や色気はDALIの方が勝ると感じますが、こちらはボーカルが積極的に鳴り、それを取り巻く楽器の定位感が良いです。
低音はDALIの方がよく出ます。
特にピアノやアコースティックギターの響きや音色はDALIの方が解像度が高く余韻も綺麗に感じ、音場も横によく広がります。
DALI ZENSOR 1 を買った時は25000円ほどで、後に30000円以上に値上がりしたと考えても、差額分は負けていると思いますが、鳴らしっぱなしにしてエージングが進むと中低域が少し変わってきているので、差は縮まるかもしれません。
MISSIONの同価格帯のサイズの近いスピーカー(LX)も別の部屋に有りますが、そちらは特徴の薄い普通の音という印象です。
このPolkは全体的にソフトな音で積極的に鳴り、定位感が良く、ボーカル中心のレンジ感で、何でもそつなくこなすスピーカーという印象です。
Polkは、サウンドバーのReactとSIGNA S4も持っていますが、同じくソフトでボーカルが充実した音です。
ちなみに、慣らしで半日R&BのCDをかけっぱなしにした後、トーンコントロールはオフで、ノラ・ジョーンズなどのジャス系や、洋楽のR&Bやロックで他のスピーカーと聞き比べました。
写真に写っている中では、価格帯やサイズが違いますが、一番ボーカルが前に出て来るのはKlipschで、ロックやダンスミュージックが合います。
JBL 4312Aは古い4312シリーズですが、全てにおいて別格です。
ただし、このPolkは写真の部屋の中で一番安いにも関わらず、定位感はかなり良く、小音量でもバランス良く鳴り、聴き疲れないソフトな音なので、ボーカル中心のBGMに良いと思います。
逆にJBL 4312Aだと情報量が多くリアルで低音もよく出るので構えてしまい、録音の良し悪しも気になってしまいます。
私の場合はセレクターで使い分けたり、寝室やダイニングなど何ヶ所もの部屋にスピーカーを置いているので、気分や場所による使い分けです。
ということで、この位置に置いていたエレクトロボイスのスピーカーを戻して、このスピーカーは自営業の事務所に設置することにします。
【デザイン】
安っぽいですが、Polkの大きめのロゴが可愛いです。
近づいて見ると光や角度によって色が変わる加工です。
【高音の音質】
レンジ感や解像度はは高い機種に敵いませんが、ソフトに心地良く鳴らす印象。
【中音の音質】
ボーカルは写真のDALIより太めですが、口が大きくなり過ぎず、ピシッと定位します。
【低音の音質】
サイズの割に重心が低く、丸い感じですが、DALIの方がよく出て、タイトでキレは良いです。
Polkはこれからさらによく出てくるかもしれませんが、心地よい低音です。
【サイズ】
コンパクトで、デスクトップでもいけそう。
【総評】
オーディオ初心者にオススメ。
国内メーカーの5万円クラス以下のを買うより、表情の良いボーカルの充実した音が聴けます。
定位感が良いので、スピーカー沼にハマるかもしれません。
YouTubeでもこのスピーカーと何種類かのスピーカーの同じ条件での比較動画が何本かありますが、AKGのモニターヘッドホンで聴いた感じ、生の楽器の音重視なら、DALIの現行のSPEKTOR1の方が良いかもしれません。
躍動感や低音の迫力重視なら、JBLのAシリーズが良いと思います。
個人的に、国内のメーカーは面白みが無く、比較的音がクールに感じ、何本も手放しています。
項目別の星の数は厳しめの評価で多く付けていませんが、値段を考えると5つ付けても良いぐらいですし、サウンドバーも含め、とにかくこのPolkAudioというメーカーのコスパは凄いです。
- 使用目的
- ジャズ
- ロック
- テレビ
- 映画
- その他
- 設置場所
- リビング
- 広さ
- 8〜11畳
参考になった10人(再レビュー後:9人)
2024年12月1日 19:55 [1909837-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
高音の音質 | 3 |
中音の音質 | 3 |
低音の音質 | 3 |
サイズ | 5 |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
全体像 |
色々とスピーカーを持っていて、セレクターで切り替えて楽しんでいますが、主に価格帯の近い、何年か前に流行った現在廃盤の、DALI ZENSOR 1 との比較を書きます。
まだ鳴らしんでいませんが、やはりアメリカとヨーロッパの違いを感じます。
生の楽器の音色や、ボーカルの艶や色気はDALIの方が勝ると感じますが、こちらはボーカルが積極的に鳴り、それを取り巻く楽器の定位感が良いです。
低音はDALIの方がよく出ます。
特にピアノやアコースティックギターの響きや音色はDALIの方が解像度が高く余韻も綺麗に感じ、音場も横によく広がります。
DALI ZENSOR 1 を買った時は25000円ほどで、後に30000円以上に値上がりしたと考えても、差額分は負けていると思いますが、鳴らしっぱなしにしてエージングが進むと中低域が少し変わってきているので、差は縮まるかもしれません。
MISSIONの同価格帯のサイズの近いスピーカー(LX)も別の部屋に有りますが、そちらは特徴の薄い普通の音という印象です。
このPolkは全体的にソフトな音で積極的に鳴り、定位感が良く、ボーカル中心のレンジ感で、何でもそつなくこなすスピーカーという印象です。
Polkは、サウンドバーのReactとSIGNA S4も持っていますが、同じくソフトでボーカルが充実した音です。
ちなみに、慣らしで半日R&BのCDをかけっぱなしにした後、トーンコントロールはオフで、ノラ・ジョーンズなどのジャス系や、洋楽のR&Bやロックで他のスピーカーと聞き比べました。
写真に写っている中では、価格帯やサイズが違いますが、一番ボーカルが前に出て来るのはKlipschで、ロックやダンスミュージックが合います。
JBL 4312Aは古い4312シリーズですが、全てにおいて別格です。
ただし、このPolkは写真の部屋の中で一番安いにも関わらず、定位感はかなり良く、小音量でもバランス良く鳴り、聴き疲れないソフトな音なので、ボーカル中心のBGMに良いと思います。
逆にJBL 4312Aだと情報量が多く低音もよく出るので構えてしまい、録音の良し悪しも気になってしまいます。
私の場合はセレクターで使い分けたり、寝室やダイニングなど何ヶ所もの部屋にスピーカーを置いているので、気分や場所による使い分けです。
ということで、この位置に置いていたエレクトロボイスのスピーカーを戻して、このスピーカーは自営業の事務所に設置することにします。
【デザイン】
安っぽいですが、Polkの大きめのロゴが可愛いです。
近づいて見ると光や角度によって色が変わる加工です。
【高音の音質】
レンジ感や解像度はは高い機種に敵いませんが、ソフトに心地良く鳴らす印象。
【中音の音質】
ボーカルは写真のDALIより太めですが、口が大きくなり過ぎず、ピシッと定位します。
【低音の音質】
サイズの割に重心が低く、丸い感じで、DALIより圧倒的に出ますが、DALIの方がタイトでキレは良いです。
【サイズ】
コンパクトで、デスクトップでもいけそう。
【総評】
オーディオ初心者にオススメ。
国内メーカーの5万円クラス以下のを買うより、表情の良いボーカルの充実した音が聴けます。
定位感が良いので、スピーカー沼にハマるかもしれません。
YouTubeでもこのスピーカーと何種類かのスピーカーの同じ条件での比較動画が何本かありますが、AKGのモニターヘッドホンで聴いた感じ、生の楽器の音重視なら、DALIの現行のSPEKTOR1の方が良いかもしれません。
躍動感や低音の迫力重視なら、JBLのAシリーズが良いと思います。
個人的に、国内のメーカーは面白みが無く、比較的音がクールに感じ、何本も手放しています。
項目別の星の数は厳しめの評価で多く付けていませんが、値段を考えると5つ付けても良いぐらいですし、サウンドバーも含め、とにかくこのPolkAudioというメーカーのコスパは凄いです。
- 使用目的
- ジャズ
- ロック
- テレビ
- 映画
- その他
- 設置場所
- リビング
- 広さ
- 8〜11畳
参考になった1人
「Monitor XT MXT15 [ペア]」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2025年2月2日 19:13 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2024年12月2日 10:21 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2024年9月24日 16:28 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023年6月4日 18:36 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023年2月5日 17:35 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年12月6日 16:22 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年9月27日 19:17 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年8月12日 08:13 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年8月9日 17:01 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年6月13日 20:26 |
スピーカー
(最近5年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
(スピーカー)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
