Lenovo Tab M8 (3rd Gen) ZA870041JP
- 8.0型IPS液晶を採用したタブレットPC。視野角が広く、色変化も少なく、どの角度からでも画面をきれいに見ることができ、ブルーライトを低減する。
- 狭額縁液晶の採用に加えて、金属フレームを採用することで、堅牢性とコンパクトボディを両立。片手で持って手軽に操作できる。
- Dolby Atmosにより、コンテンツに合わせて音質を調整でき、迫力のあるサウンドを楽しめる。素早くサインインできる顔認証機能を搭載。
※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。
Lenovo Tab M8 (3rd Gen) ZA870041JPLenovo
最安価格(税込):¥20,350
(前週比:+467円↑)
発売日:2021年 8月 6日

評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
4.02 | 4.29 | 13位 |
処理速度![]() ![]() |
2.99 | 4.06 | 13位 |
入力機能![]() ![]() |
2.87 | 3.78 | 14位 |
携帯性![]() ![]() |
4.34 | 3.92 | 5位 |
バッテリ![]() ![]() |
4.27 | 4.01 | 7位 |
画面![]() ![]() |
3.79 | 4.24 | 11位 |
付属ソフト![]() ![]() |
3.76 | 3.64 | 9位 |
コストパフォーマンス![]() ![]() |
3.55 | 4.03 | 12位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
よく投稿するカテゴリ
2022年3月24日 15:04 [1516632-2]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
処理速度 | 2 |
入力機能 | 2 |
携帯性 | 5 |
バッテリ | 5 |
画面 | 5 |
付属ソフト | 無評価 |
コストパフォーマンス | 3 |
4ヶ月ほど使っての感想
2万円という金額からのコスパは良いと思いますが、アプリや動画を使っていて、操作性が悪い!
というのは、別アプリへの切り替えを行おうとすると、下から上のスライド反応が悪いし、タッチの反応も悪い。
やはり値段だなー。
次はiPadがほしい..
==================
以下、最初のレビュー
【デザイン】
あまり重視していないのでよいかと
【処理速度】
さすがは2万円台。想像していたより遅い。
【入力機能】
セットアップ時に何も入力できなかった。。適当に勧めていって、gboadにしたらようやくキー入力できた。
【携帯性】
8インチは良いですね。
【バッテリ】
今の所問題なし。
【画面】
いい感じ。
【付属ソフト】
特に。
【コストパフォーマンス】
性能の割には良いと思います。
【総評】
私はiOSしか触ったことがなく、Androidはこれが初めて。
勉強のため&投資情報取得のために購入。
iPadはさくさくいってくれるが、さすがに2万円台のタブレットにiPadの性能を求めてはいけないと思いました。
iOSと比較して、、
・顔認証ができたりできなかったり。暗い部屋だと全く認証してくれない
・アイコンの反応が悪いのか、使いたいアプリとは別のアプリが開いてしまうことが多々。iOSではそんなことないのに
・金額の割にはちゃんと動く。iOSデバイスは高いと感じた
・SDカードで容量増やせるのがすごい
iOS、Android、両方の良し悪しを理解して使い分けをすれば、コストを抑えて使えるなーと思いました。
参考になった21人(再レビュー後:9人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2022年3月16日 16:30 [1560040-2]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
処理速度 | 1 |
入力機能 | 無評価 |
携帯性 | 3 |
バッテリ | 3 |
画面 | 1 |
付属ソフト | 3 |
コストパフォーマンス | 1 |
【デザイン】まあ,普通です。
【処理速度】カタログ値より低いと思います。すぐにフリーズしますよ。
【入力機能】Gboard利用のため評価しません。
【携帯性】大きさ,重さともに良し。
【バッテリ】結構もちます。
【画面】解像度が低いためか小さい文字はぼやけます。
【付属ソフト】文字入力ソフト。ついてますが不要です。
【コストパフォーマンス】残念ながら価格以下の性能と評価せざるをえません。
不具合の連続で困ってます。
レノボのサポートにメールしても対応不可で電話窓口を紹介されました。
クレームをいうお客は電話窓口に回されるということでしょうか。
電話しても全然つながらない。
購入して一ヶ月もたったないのに,○オフで査定してもらったら最高6500円だそうです。
【総評】スマホ程度の処理は可能かと思いましたが実際はそれ以下です。むちゃくちゃ安いスマホくらいのパフォーマンス。
参考になった6人(再レビュー後:5人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2022年2月27日 18:31 [1555682-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
処理速度 | 4 |
入力機能 | 4 |
携帯性 | 5 |
バッテリ | 5 |
画面 | 5 |
付属ソフト | 4 |
コストパフォーマンス | 5 |
車でのナビにこれまでSSDポータブルナビを使ってましたが、地図更新に掛かる費用と更新手続きの面倒さでタブレット端末の導入を検討しました。
実際に店頭などで見て、10インチは大き過ぎと思い、少し廃れた感はありますが8インチ物を探してお値段の手頃な当機種を購入しました。
SIMスロットがありませんのでモバイルWi-Fiルーターやスマホのテザリングでの利用となりますが、今のところ特に問題無くナビやradikoの再生、休憩時の動画閲覧などに利用しています。
web閲覧でほんの少しもたつく事が時々ありますが概ね快適に使えています。
ナビでは横画面表示で画面も広いので快適ですが、複数アプリを使用中だとたまに反応が無くなって強制終了する事があります。
付属アプリで日本語入力システムがありますが、今のところこれが唯一イケて無いと思います。
利用シーンを限定すればコスパは良いと思います。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2022年1月23日 00:18 [1542110-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
処理速度 | 4 |
入力機能 | 4 |
携帯性 | 4 |
バッテリ | 5 |
画面 | 5 |
付属ソフト | 5 |
コストパフォーマンス | 4 |
【デザイン】かっこいいです
【処理速度】自分の用途では十分です。
所持しているスマホAQUOS sense3とあまり変わらないと思いました。
【入力機能】FSKARENが付属しています。
文字の入力モードをタブで切り替えるわかりやすい親切なFEPですが入力モードの切り替えはやっぱり左下隅にあるほうが使いやすいので自分としては少し不満です
最初アンドロイドでおなじみのボタン表示がなくて戸惑いましたが
設定 ディスプレイ システムナビゲーションの項目で3ボタンモードを選択すると解決しました。
【携帯性】7インチの方が好みですが許容範囲です。
【バッテリ】買ったばかりですが長持ちします。
OSの電源コントロールなどもあってか減りが遅い感じです。
【画面】IPSと8インチでHD解像度なのでドットの粗さもめだたず綺麗だと思います。
【付属ソフト】あまり余計なソフトがないです。
【コストパフォーマンス】
買った後どれだけ使いこなせたか 自分の必要に見合ったかなので
なんともいえません。
【総評】
所持していたタブレットのmicroUSB端子周りが故障してしまったので買い替えを検討。
USB-C端子のものメモリ3Gbyte以上のもので画面IPSで解像度もそこそこ、有名メーカー品を候補にしたらこのタブレットが目に止まりました。
写真や動画、PDFファイルやCADデータのビューワーとしてスマホの画面より大きなものがほしくて 10インチのものと迷いましたが店頭で触っていて携帯性と必要機能を比較するとこれでいいやになっちゃいました。
参考になった13人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年12月2日 15:06 [1524621-2]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
処理速度 | 4 |
入力機能 | 5 |
携帯性 | 5 |
バッテリ | 4 |
画面 | 4 |
付属ソフト | 4 |
コストパフォーマンス | 5 |
【デザイン】
特に特徴は無い普通のデザインですが、それが良いですね
【処理速度】
動画や音楽にネット閲覧程度の使用ですが、全く問題無し
【入力機能】
タッチ感度は良いですね
【携帯性】
以前使っていたファーウェイの8インチmedia padより少し小さく薄くて軽い。携帯性良好です
【バッテリ】
想像以上に良い気がします。使ってて不満無いです。
【画面】
普通に綺麗
【付属ソフト】
特に余計なものもなく良い
【コストパフォーマンス】
良好。
処理能力とか比較するとipadminiとかにはかなわないでしょうがほぼ1/3の価格ですからね
【総評】
携帯したり自宅でソファに寝転がってネット見たりするには10インチは大き過ぎ。片手で持てる8インチがベストと自分は思うのですが、選択肢少ない中、価格をやや重視しつつ処理速度も求めると一番バランス良いモデルじゃないかと。
メモリ2GBでは心許ない。LAVIEの6GBモデルも考えましたが1万円の差は無いかなと。ipadに比べれば十分安いですが。
参考になった27人(再レビュー後:27人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年11月25日 12:06 [1521029-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
処理速度 | 3 |
入力機能 | 3 |
携帯性 | 4 |
バッテリ | 4 |
画面 | 3 |
付属ソフト | 3 |
コストパフォーマンス | 4 |
現在所持しているタブレットの動きがめちゃくちゃ重たくなり、子供用に2台購入。初期設定などしかまだやってませんがサクサク動いてますね。問題なければコスパいいと思います。
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年11月14日 13:46 [1517478-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
処理速度 | 3 |
入力機能 | 2 |
携帯性 | 5 |
バッテリ | 4 |
画面 | 4 |
付属ソフト | 無評価 |
コストパフォーマンス | 3 |
【デザイン】
特にこだわりが見えない。
一般的なデザインです。
【処理速度】
速度はあまり感じません。
YouTube動画を流しっぱなしとかなら結構使えます。
【入力機能】
デフォルトはイマイチです。
お気に入りのソフトに変更できるのがAndroidのいいとこ。
【携帯性】
サイズ的には全然持ち運べます。
【バッテリ】
そもそも高負荷で使うことがないので結構もちはいいという(笑)
【画面】
特段綺麗ではないですが見やすいです。
【付属ソフト】
【コストパフォーマンス】
安いんですがスペックも低いので…。
コストに比べたパフォーマンスは高くもなく低くもなく。
【総評】
そこまでスペックは必要としておらず自分にとっては満足できました。
操作が多かったり負荷が高いアプリを使いたい人には向かないかな?
参考になった9人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年11月11日 18:43 [1516696-1]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
処理速度 | 2 |
入力機能 | 2 |
携帯性 | 4 |
バッテリ | 4 |
画面 | 4 |
付属ソフト | 無評価 |
コストパフォーマンス | 2 |
【デザイン】
シンプルで値段の割にそこそこ高級感あります。
【処理速度】
NEXUS7(2013)と同じくらいで少し残念でしたが、動画専用と割りきれば使えるレベルです。Chromeも、カクカク動きます。
【入力機能】
gboardで使ってます。問題ないです。
【携帯性】
これは丁度いい大きさで片手でも持ちやすくていいです。
【バッテリ】
思ったより持つ感じです。
【画面】
FHDではありませんが、まったく気になりません。問題ないです。
【総評】
NEXUS7からの買い替えなので少しは期待していたんですが、レスポンスがよくないですね、ただYouTube専用として使うのであればソコソコ使えます。
ただブラウジングはカクカクして遅いです。買う前にどこかで触ってみればよかったんですが、なかなか置いてあるお店がなかったので残念でした。
このレビューが参考になれば幸いです。
参考になった25人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年9月30日 14:53 [1500740-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
処理速度 | 4 |
入力機能 | 1 |
携帯性 | 4 |
バッテリ | 5 |
画面 | 3 |
付属ソフト | 無評価 |
コストパフォーマンス | 4 |
初レノボです。
評価も少なく人柱気味でしたが、すでに実績のあるM8のマイナーチェンジ版のようだったので買いました。
用途としては@車載ナビ代わり(Google Map)、A電子書籍リーダー、Bたまに動画視聴、です。
色々考えると8インチが合っていそうだったので、少ない選択肢からM8 3rd Genに。
【デザイン】
可もなく不可もなくです。
ベゼルもほどほどにあるので、野暮ったさを多少控えめにしつつ、一応片手で保持できます。
【処理速度】
一番心配していた点ですが、現状特に問題無くスムーズに使えています。
CPUはMediaTek Helio P22T(4x2.3 GHz +4x1.8 GHz)、メモリは3GBと、今時のミドルレンジのスマホにすら劣るスペックですが、用途を絞れば十分動いてくれます。
M7(3rd Gen)とM8 FHDは触ったことがありませんが、普通に使うには本機のスペックが最低ラインな気がします。
ただ、今のスマホのようにあれもこれもは無理だと思うので、あくまで「用途を絞れば」です。
ゲーム等、高負荷なアプリは試していません。
ちなみに、カロッツェリアのSDA-700TAB(1.8 GHzクアッドコア、メモリ2GB)も実機を触りましたが、正直使用に耐えるレベルでは無かったので、結果的にこちらで正解だったと思います。
【入力機能】
標準の文字入力がイマイチだったのですぐにGboardに切り替えました。
【携帯性】
私の用途にはちょうどいいサイズです。
【バッテリ】
結構持ちます。
ナビも3時間使って15~20%程度しか消費していません。
オフラインデータを使い通信させていないのもありそうです。
【画面】
1280x800しかないので期待していませんでしたが、思ったより悪くないです。
【コストパフォーマンス】
繰り返しですが、用途を絞れていればコストパフォーマンスは高いと思います。
あれやこれやと使い倒したいならiPadmini6でしょうね。
【その他】
Android11のバグなのか、本機特有のバグなのか分かりませんが、上端スワイプで出てくるタイルの数を8個未満にすると、画面横向き(自動回転含む)を受け付けなくなります(システムUIが停止のエラーが繰り返し出て、画面が回転されなくなる。しばらく後に再起動)。
最初原因が分からずテンパりましたが、一度リセットして再設定中に再現したので特定できました。
8個以上であれば問題無く使えます。
デバッグですぐ分かりそうなバグですが・・・。
【総評】
私の目的には合致していて良い買い物でした。
メリットデメリットは上に書いた通りで、強いて挙げるならばケース等のアクセサリーが全然無いのもデメリットですね。
ただ、躯体は無印M8と同じようなので、3rd Gen対応と書いていないものも問題無く使えました。
本体ストレージも32GBしかありませんが、microSDを内部化して使えたので特に不便していません。
(古いタイプだと読み書き速度が遅くエラーが出たので、U3/V30クラスを買いました)
欲を言えば単独で5G/LTEの通信機能のあるバリエーションがあればよかったと思いますが、
すっかり下火の8インチクラスなので多くは望めませんね。
参考になった54人
このレビューは参考になりましたか?
この製品の最安価格を見る

最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】だんもんもPC
-
【欲しいものリスト】2022 26.May
-
【欲しいものリスト】仕事用PC
-
【欲しいものリスト】rtx
-
【欲しいものリスト】検討中
(タブレットPC)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- GPSウォッチ「スント 5 ピーク」は39gの軽量ボディで100時間駆動を実現!
ウェアラブル端末・スマートウォッチ
- 使わない理由がない! 消せる「フリクション」のくすみ色ラインマーカー
蛍光ペン
- “王道でシンプル”。マランツCDプレーヤーの新しいミドルクラス「CD60」発表
CDプレーヤー
