EOS R3 ボディ
- 最高約30コマ/秒の高速連写と高画質を両立し、プロやハイアマチュアユーザーから求められる高性能と信頼性を兼ね備えたフルサイズミラーレスカメラ。
- 有効画素数約2410万画素のフルサイズ裏面照射積層型CMOSセンサーと、映像エンジン「DIGIC X」を搭載している。
- 「デュアルピクセル CMOS AF II」による、追従性にすぐれた高速・高精度・広範囲なAFを実現。6K/60PのRAW動画内部記録などが可能。

よく投稿するカテゴリ
2021年11月28日 23:47 [1522474-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 5 |
操作性 | 5 |
バッテリー | 5 |
携帯性 | 4 |
機能性 | 5 |
液晶 | 5 |
ホールド感 | 5 |
電子シャッターでの撮影です |
メカシャッターでの撮影です |
発売日に購入し以下は本日早速テニス撮影で1DX3と並べて使用しての所感です。
・AFの食い付きは1DX3と遜色無い感覚で撮影できました。
・1DX3のメカシャッターの秒間16コマだと歩留まりが悪かった、ラケットでボールを打つ瞬間のボールが潰れたり黄色い毛が飛び散る瞬間の撮影が、R3の電子シャッターの秒間30コマを使うと撮れ高が上がりました。
・電子シャッター音の0から5までの音量調整が実用的。個人的には音質も違和感も無く、1で設定しています。
・シャッターレスポンスやグリップ感含めて基本的に満足で、暗所に強い万能機のR6は「軽さで楽をしたい時」にしか使わなくなると感じます。若干高ISOに弱いR5は住宅撮影等4500万画素が必要な時があるので手放せません。
・これまで1DX3 R5 R6では出来なかった全域自動オートAFがスチル撮影時にも追加された。ビデオ撮影時みたいなやつですが、通常は使いませんが何かの時に使えるかもです。
・1DX3同様、左上・下のいくつかの背面ボタンにバックライトが付いているので暗がりでもなにげに使いやすいです。
・1DX3並みに独立の機能設定可能ボタンが多いので助かります。
・クロップ時の画素数(3744×2496)がR5程ではないがギリギリ使えるレベルで実用性が上がった為、90Dを手放そうかと考えています。F値を変えずに、後のトリミングでは無く撮影時点で大きく撮れるメリットは大。
・昨晩薄暗い室内で撮影してみましたが、暗所ノイズについては、同ISOで撮影して比較したが1DX3やR6より少ないし、解像感もより上に感じます。個人的にR5はISO2000まで、R6は5000まで、R6は8000までは使えるイメージです。データの使い回しも含め2400万画素に抑えてくれたCanonさんに感謝。
・最初箱から出す時はスカスカ感を感じるほど軽かったが、328を付けて振り回しているとそこそこ大きくて1DX3と大差なく感じました。
・付属のストラップの幅が1DX3とデザインは一緒だが、細くなっています。材質は柔らかく1DX3と同じようですが、見た目貧弱で心許ない感じですが、バッグや防湿庫の出し入れの際邪魔にならないしそういうメリット感もあります。
・視線入力は…キャリブレーションを繰り返してますが精度がイマイチでファインダー内でポインターがチョロチョロ動いて邪魔なので、今のところ切りにしています。
・ローリング歪みは抑えられているとは言えない(1DX3やR5の電子シャッターよりは改善されている感はありますが…)。ドローンとプロペラ機を撮影してメカシャッターとの比較をしましたが、電子シャッターだとドローンの羽もプロペラもどちらもそれなりに手裏剣状態になっちゃいます。結果的に、現状ではメカシャッターの秒間16コマを搭載した1DX3は手放せない印象です。
- レベル
- プロ
- 主な被写体
- 人物
- 風景
- 子供・動物
- 夜景
- 室内
- スポーツ
参考になった70人
「EOS R3 ボディ」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2025年4月1日 21:24 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2024年12月12日 23:16 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2024年10月3日 22:09 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2024年8月1日 21:07 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2024年3月26日 12:56 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2024年2月16日 00:34 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2024年1月14日 11:13 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2024年1月1日 21:56 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023年10月18日 13:21 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023年9月2日 10:31 |
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
(デジタル一眼カメラ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
