KPC-MA3-H [ストーングレー]

プロフィールライター・編集者。
書籍編集者、雑誌記者・編集者を経て、2004年にセミリタイアと称して渡仏。以降、現地にて言語を学ぶ傍ら、フリーランスで日本のメディア向けの取材活動、現地邦人向けのメディアなどにも関わる。帰国後は、新聞、雑誌、ウェブ媒…続きを読む
2021年10月22日 10:32 [1508883-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
使いやすさ | 5 |
機能性 | 5 |
手入れのしやすさ | 5 |
※プロフェッショナルレビューは「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」の集計には含まれません。
アイリスオーヤマの電気圧力鍋の新モデル。メーカーより実機をお借りして試用。
2019年に2.2Lタイプの初代モデルが発売になり、その後に4Lの大容量モデルも加わり、ラインナップが拡充されているアイリスオーヤマの電気圧力鍋。自動調理メニューに加えて、圧力調理、無水調理、蒸し調理、低温・発酵調理、30〜100℃の温度調理に加えて、なべモードもあり、卓上鍋としても使える点が従来からの特長だが、本製品は3Lタイプで、新たにヘルシーメニューを搭載しているのが特徴だ。
ヘルシーメニューとは、「低糖質」「塩分控えめ」「高たんぱく質」「食物繊維」「低カロリー」「発酵」「糖質カット」がキーワードで、全108種類のメニュー中52種類も用意する。ユニークなのが自動メニューの選択機能で、合計カロリーから検索することができること。日ごろから細かなカロリー数まで意識した調理をしている人にはありがたい。個人的には通常よりも少し多めの水で炊く「低糖質米」メニューの搭載がうれしい。
全メニューのうち25種類のメニューは予約調理にも対応している。食材をセットしておけば、指定した時間に調理が完了する。
デザインや機構は従来とほぼ同じだが、ブラックに加えて、グレーとグリーンの淡色系のカラーを用意する。蓋の取っ手と操作パネルの選択つまみ部分が木目に変わり、ナチュラルでよりインテリア性を意識したデザインになっている。
本製品に限らず、電気圧力鍋はやはりあると便利。時間に縛られず、食材をセットしておくだけでスタートボタンを押した後は減圧まで行ってくれ、完成まであとはお任せ。その場を離れられるので、その間に他のことができ、時短になる。
本製品は構造がシンプルで、お手入れも容易。メニューの選択等の操作もわかりやすく使いこなしは容易。調理の際に毎回付属のレシピブックを見なければならないが、各メニューを選択すると、画面上に二次元バーコードが表示され、簡単にウェブ上のレシピサイトにアクセスできるようになり、便利になった。ただ、メニューから選ぶ際に、低カロリーメニューがすぐに判別しづらいので、ガイドがより向上するともっと使いこなしやすくなると思う。
参考になった13人
このレビューは参考になりましたか?
圧力鍋
(すべての発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】10900K 空冷ARGBゲーミングPC
-
【欲しいものリスト】だんもんもPC
-
【欲しいものリスト】2022 26.May
-
【欲しいものリスト】仕事用PC
-
【欲しいものリスト】rtx
(圧力鍋)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- GPSウォッチ「スント 5 ピーク」は39gの軽量ボディで100時間駆動を実現!
ウェアラブル端末・スマートウォッチ
- 使わない理由がない! 消せる「フリクション」のくすみ色ラインマーカー
蛍光ペン
- “王道でシンプル”。マランツCDプレーヤーの新しいミドルクラス「CD60」発表
CDプレーヤー
