805 D4 [グロス・ブラック 単品]
- 軽さ、高剛性、高精度を誇る「ダイヤモンド・ドームトゥイーター」搭載のブックシェルフ型スピーカー。
- 「ソリッドボディ・トゥイーター・オントップ」を採用し、自然で開放的な高音域を実現している。
- アルミニウム・ブロックから削り出された「デカップリング・ハウジング」が共振を効果的に抑制。
購入の際は販売本数をご確認ください
805 D4 [グロス・ブラック 単品]Bowers & Wilkins
最安価格(税込):¥504,900
(前週比:±0 )
発売日:2021年 9月下旬

よく投稿するカテゴリ
2022年5月26日 16:24 [1585370-1]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 1 |
---|---|
高音の音質 | 1 |
中音の音質 | 1 |
低音の音質 | 1 |
サイズ | 1 |
とにかく、価格の高いスピーカーです。ブックシェルフ型スピーカーでこの価格は高すぎます。設置場所も選びます。胸ほどの高さにしないと低音がこもって聞けません。スピーカースタンドが必須です。はっきり言って『チョンマゲ』がかなり邪魔です。
音もアッテネーターなどでかなり誇張している気がしています。ぱっと見は良いですが長時間聴いていると疲れてきます。低音の圧が凄すぎてウッドべースかエレキベースかよくわかりません。高級ドンシャリスピーカーです。
売るにしてもネオチが凄すぎて売っていません。邪魔なので屋根裏に置いてあります。100万円近いスピーカーをどうしよう!一世一代のアホな買い物でした。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2022年3月20日 20:18 [1562954-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
高音の音質 | 5 |
中音の音質 | 4 |
低音の音質 | 4 |
サイズ | 5 |
![]() |
||
---|---|---|
購入して3日のレビューです。セッティングも甘いので参考までにのレビューです。
【デザイン】
ピアノ調のブラックは、丁寧な仕上げで、高級感あります。803D3PEのハイグロスローズウッドの仕上げも最高でしたが、これもまた素晴らしい仕上げです。
【高音の音質】
チョンマゲツイーターのサウンドは、高音がスムーズに伸びて、かつ刺さる事は無いです。解像度も高くヴォーカルの息使い、弦楽器の弦さばきまで余すこと無く伝えてくれます。
【中音の音質】
ボディも芳醇でしっかりとしたサウンドです。男性ヴォーカルもなかなか良く鳴ってくれて満足ですが、女性ヴォーカルの方が1段上の再現力と感じます。
【低音の音質】
量感は、サイズの割に良く出てると思います。質は、若干ボワつきはありますが、展示品だったんでエージングは、ある程度されてると思いますが、もう少し聴き込むと変わって来るかもしれません。スタンドのフットが間に合わせでゴムにしてるので、スパイクに変えたらもっと締りのある低音になるかなと思います。
【サイズ】
大きめですが、全く問題無いですね。純正のスタンドは、底板の質感も本体と同じピアノブラック調でクオリティ高いです。
【総評】
このクラスをお使いの方は、アンプもそれ相応のをお使いの方が多いと思うので、ミドルエントリーの機種での感想は参考になる方も居るかと思ってレビュー書きました。
簡潔に言うと、PMA2500でも十分に鳴らす事ができます。投資に見合ったサウンドを出してくれます。スピーカーの性能が高いので、アンプが生き生きとフルで活躍してる感じがします。このアンプですと、どんなソースでも破錠することなく、余裕で鳴らしてくれます。かと言って店頭の超ハイエンドシステムとの差も、特に音場の広がりと厚みが歴然とあるので、次のステップアンプへのモチベーションが高まる、沼の手先スピーカーである事は、間違いありません。
アンプ:DENON PMA2500NE
スピーカーケーブル:カナレ4s6gバイワイヤリングダブルケーブル仕様
ソース:PC→PMA2500のUSB DAC接続にて、Amazon Music Hd
参考になった11人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年10月8日 00:20 [1503955-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
高音の音質 | 5 |
中音の音質 | 5 |
低音の音質 | 5 |
サイズ | 5 |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
![]() |
![]() |
|
805Diamond(以下D2と記します)からD4ピアノブラックへ箱替えをしての初レビューになります。
現在のオーディオシステムは下記の通りです。
コントロールアンプ LUXMAN C900u
パワーアンプ LUXMAN M700u
ネットワークプレーヤー ESOTERIC N-01
ミュージックサーバー DELA N1Z-S20/2A
サイズはD2(238x418x351mm)からD4(240x440x373mm)になりましたので、一回り大きくなった印象です。
共に純正スピーカースタンドを使用していますが、スタンドの高さも標準スパイクの高さ分約20mm長くなったようです。
重量は12kg→15.5kgと重くなり、特にスタンドはD2とは比較にならないほど重量があり、スタンド自体の品質も格段にUPしています。
外観の高級感、存在感もより大きく、高品位でスタイリッシュな姿は、見るたびにニヤケてしまいますね。普通にカッコイイです。
音の傾向については、大きな不満がなかったD2の延長上にありますが、明らかにより大きなSPで聴いている印象が強く、中〜低域はより太く低重心で解像度が高く、高域はより繊細に音源を一音も欠かさず忠実に再現するにもかかわらず、伸びやかで艶があり潤いのある透明感で再生します。
D2が再生周波数帯域42Hz〜33KHzなのに対してD4は34Hz〜35kHz(D3と同スペック)となっていますので、上記のような印象を持ったと思います。
そしてD2で気になっていた高域以外のやや霞がかかったような印象が音楽ソースによって感じたのですが、D4はなくなりました。
おそらくケプラコーンからコンティニュアムミッドバスコーンへの素材変更が効いていると思います。D3とD4の音質比較が気になる所ですね。
あとD2に比べると確実に低域、中域、高域の分離と整合性が絶妙です。
800シリーズの中でコンパクトな2ウェイブックシェルフ型ですが、低域の物足りなさも皆無で力強く、中域にかけても線が太く豊潤なのに、高域が一切曇ることなくここまで澄み切った再生能力には正直驚きました。
今でも十分な完成度を誇るD3をご愛用の方がD4に買い替える程の費用対効果は無いように思いますが、D2からは確実にグレードアップ感があり満足度は高いと思います。
ただD2でも経験しましたが、D3&D4も含めて805は、再生装置をハイクラスな機器にグレードアップすると奏でる音質も比例して確実に良くなるので、各機器は最低でもミドルクラス以上を個人的にはお勧めします。
まだ導入直後なので、十分鳴らし終えて半年後に再レビューできればと思います。
以上、ご購入を検討されている方々のお役に立てましたら幸いです。
参考になった46人
このレビューは参考になりましたか?
スピーカー
(最近5年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC 予定
-
【欲しいものリスト】自作パソコン
-
【欲しいものリスト】あえて第11世代
-
【Myコレクション】自作PC構成 12600k & 3060
-
【欲しいものリスト】Pc2
(スピーカー)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- 量子ドットをもっと身近に。TVS REGZAから2022年モデル第2弾が一挙登場
液晶テレビ・有機ELテレビ
- 真っ赤なジュエルスウッシュ! 「ナイキ エア フォース 1」1997年モデルが復活
メンズスニーカー
- 10分漬けるだけで燻製が作れる!? 魔法の液体「燻製の素」がスゴかった
その他の調味料
