DIAMOND 12.2 [ブラック ペア]
- 150mmKlarityウーハーに25mmのソフトドームを組み合わせた、2ウェイ/バスレフ型ブックシェルフスピーカー。
- 力感にすぐれたネオジウムマグネットを採用。ツイーターは25mmあり、高音再生を可能にするポリエステル織フィルムで表面処理をしている。
- 多層サンドイッチ構造のキャビネットは、キャビネットとフロントパネルの接着剤を含めシミュレートし、内部で発生する共振特性を最適化し抑制。

購入の際は販売本数をご確認ください
DIAMOND 12.2 [ブラック ペア]Wharfedale
最安価格(税込):¥77,900
(前週比:±0 )
登録日:2021年 8月12日

よく投稿するカテゴリ
- スピーカー
- 1件
- 0件
2023年2月24日 20:52 [1685726-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
高音の音質 | 5 |
中音の音質 | 4 |
低音の音質 | 3 |
サイズ | 3 |
![]() |
||
---|---|---|
【デザイン】高級感はありますがこんなものでしょうか
【高音の音質】特にまろやかでいい
【中音の音質】まろやか
【低音の音質】このサイズでは十分
【サイズ】奥行きがあるので注意
【総評】1月初旬にこのサイトのAudio One様よりウォールナットを購入しました。現在はSold Outになっています。
昨年末から自らのPCオーディオ環境の更新に取り掛かり、USBDAC、Amp、そしてスピーカーと変えていきました。
某量販店の視聴室で何種類か視聴した中でdaiamond12.1の音が気に入り12.2はもう少し低音が出るのかな?程度で購入に至りました。
その時視聴した感想ですが、私は今まではRock、Soul、Jazz、Salsaとなんでも聞きただ唯一Classicだけは聞きませんでしたが・・・・。それまでのスピーカーですと特に高温が耳に刺さるのと情報量過多になり音が破綻するような感じがしていました。しかしDaimond12.2は必要な音(当然ですが特に100Hz以下の低音、バスドラ等はこんなもんです)が出ていてかつ芳醇でまろやかなのです。
今まではモニター的でソリッドかつハイスピードな音が好みだと思っていましたが、狭い私の音響感が変わりました。いつまでもこのスピーカーの前で聞いていたくなるような感覚です。ボーカルにおいてもサ行が気にならずかつハイハット等の高域もまろやかでしっかり必要な音が出ているのです。
特にバイオリン等の音がいいですね。
導入したての音出しでは失敗したか?と思いましたが1ケ月ほど毎日のように音出し、バイワイヤリングにして更に良くなりました。 現在は毎日机に向かうのが楽しくて・・・。という状況です。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
2022年11月26日 19:32 [1650070-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
高音の音質 | 4 |
中音の音質 | 4 |
低音の音質 | 3 |
サイズ | 3 |
同じシリーズのブックシェルフスピーカー内では一番大きなスピーカー。
小さい方から 100mm→130mmと来て本機は150mmミッド兼ウーファー
ユニットを搭載している。
口径が150mmぐらいまで来ると小型ブックシェルフスピーカーと言えども
結構低音を響かせてくれるようになる。
高音用トゥイーターはシリーズ共通の25mmソフトドームトゥイーター
ユニットなのだけれども、低音が出るようになるとなぜか高音の伸びと言うか
澄んで爽やかに伸びて行く様に聴こえるのは全体のバランスが良くなっている
効果だろう。
本来同じ高音ユニットなので、出ている音声信号には変化無いと
思うのが普通だが、実際に聴くとそう聴こえるのだから仕方ない。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
スピーカー
(最近5年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】NR200P i3-13100F RTX4060
-
【Myコレクション】おんj民の50万pc
-
【あなたならどっち?】カタログ以外の情報や、アドバイスがあったら教えて下さい。締切:あと1日
-
【Myコレクション】PC購入検討
-
【おすすめリスト】自作pc初挑戦
(スピーカー)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
