Privia PX-S1100BK [ブラック] レビュー・評価

2021年 7月29日 発売

Privia PX-S1100BK [ブラック]

  • 奥行き232mm、スリムサイズの電子ピアノ。小型化と自然な弾き心地を両立した「スマートスケーリングハンマーアクション鍵盤」を採用している。
  • グランドピアノの音色を追求した「マルチ・ディメンショナル・モーフィングAiR音源」を搭載。やさしく繊細な演奏から力強い演奏まで表現可能。
  • Bluetoothオーディオ機能を備え、曲を聴きながら弾いてお気に入りの曲とセッションができる。アプリと連携し無線リモコン機能を使える。
Privia PX-S1100BK [ブラック] 製品画像

拡大

最安価格(税込):

¥58,596

(前週比:+3,507円↑) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥59,620

デジ楽

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥58,596¥76,800 (39店舗) メーカー希望小売価格:オープン

鍵盤数:88鍵 最大同時発音数:192音 音色数:18 録音機能:○ スマホ・タブレット連携:○ 幅x高さx奥行:1322x102x232mm Privia PX-S1100BK [ブラック]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

  • Privia PX-S1100BK [ブラック]の価格比較
  • Privia PX-S1100BK [ブラック]のスペック・仕様
  • Privia PX-S1100BK [ブラック]のレビュー
  • Privia PX-S1100BK [ブラック]のクチコミ
  • Privia PX-S1100BK [ブラック]の画像・動画
  • Privia PX-S1100BK [ブラック]のピックアップリスト
  • Privia PX-S1100BK [ブラック]のオークション

Privia PX-S1100BK [ブラック]カシオ

最安価格(税込):¥58,596 (前週比:+3,507円↑) 発売日:2021年 7月29日

  • Privia PX-S1100BK [ブラック]の価格比較
  • Privia PX-S1100BK [ブラック]のスペック・仕様
  • Privia PX-S1100BK [ブラック]のレビュー
  • Privia PX-S1100BK [ブラック]のクチコミ
  • Privia PX-S1100BK [ブラック]の画像・動画
  • Privia PX-S1100BK [ブラック]のピックアップリスト
  • Privia PX-S1100BK [ブラック]のオークション
ユーザーレビュー > ホビー > 電子ピアノ > カシオ > Privia PX-S1100BK [ブラック]

Privia PX-S1100BK [ブラック] のユーザーレビュー・評価

rss

満足度:4.88
(カテゴリ平均:4.48
レビュー投稿数:6人 
  1. 3 0%
  2. 2 0%
  3. 1 0%
評価項目 投票平均 カテゴリ平均 項目別ランキング
デザイン 見た目の良さ、質感。サイズは適正か 4.88 4.50 12位
音色・響き 音色や音の響きはよいか 4.50 4.33 14位
タッチの良さ 鍵盤のタッチの良さ 4.49 4.30 15位
作りの良さ 全体としての作りはしっかりしているか 4.49 4.28 13位
メンテナンス性 調律がしやすいか 4.17 4.38 7位
音色の多さ プリセットされている音色は適当か 4.50 4.19 12位
機能性 外部機器接続や搭載機能は十分か 4.74 4.21 14位
操作性 音色変更やボリューム設定が簡単に行えるか 4.26 4.20 12位
  • ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
  • ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております

あなたのレビューを投稿しませんか?

Privia PX-S1100BK [ブラック]のレビューを書く

レビュー表示
表示対象
表示切替
すべて表示
画像付き
並べ替え
投稿日(新しい順)
投稿日(古い順)
参考順
満足度(高)
満足度(低)

kusonyX1060さん

  • レビュー投稿数:39件
  • 累計支持数:93人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

証券会社
7件
0件
タブレットPC
3件
3件
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
0件
5件
もっと見る
満足度4
デザイン4
音色・響き4
タッチの良さ3
作りの良さ3
メンテナンス性3
音色の多さ4
機能性4
操作性4

【デザイン】
カラフルな色合いで 現代的なリビングにも よく合う。伝統的な黒でもコンパクトで、軽い。ヤマハの同製品は無駄に大きく、リビング等に合わない。

【音色・響き】
調整して好みの音色、残響に変えられる。

【タッチの良さ】
この小ささでも 本格的なハンマーリングが可能。

【作りの良さ】
同種のヤマハと比較すると、価格が同じなら、カシオの方が作りが丁寧。

【メンテナンス性】
同じくヤマハ製品が 無駄な隙間、コストダウンのための部材節約が目立ち、ホコリ等の影響が大きいのではと憂慮。

【音色の多さ】
実用的には問題のないレベル。

【機能性】
スイッチ類が集約され、スッキリ。

【操作性】
問題なし。

参考になった5

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

minoyaki4027さん

  • レビュー投稿数:3件
  • 累計支持数:9人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

イヤホン・ヘッドホン
1件
0件
電子ピアノ
1件
0件
芝刈り機・草刈り機
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
音色・響き4
タッチの良さ5
作りの良さ5
メンテナンス性無評価
音色の多さ4
機能性5
操作性5

コロナで弾き始めた初心者です。家にあった25年くらい前のKAWAI PD300Aの打鍵音がひどいので
購入しました。
【デザイン】
よく言えば電子ピアノらしくないところが気に入ってます。他のポータブルピアノはみんな普通のデザインに見えますが、PriviaのPXポータブルのデザインは独創性が際立っていると思います。
ピアノブラックが気に入って黒にしましたが、タッチパネルに指紋が目立ちます。白のほうが目立たないかも。
【音色・響き】
唯一悩んだのは音。他製品と比べてこもったような鼻声のように感じるのですが、そういった評価はほとんど見られないので、自分が変なのかと…
反響音がちょっと大きめと感じるのですが、しかしよくできてますね、弾いてない弦が共鳴するところまで再現されてます。
【タッチの良さ】
比較したFP-30Xよりは明らかに軽いのですが、返りの反応はS1100のほうが良いと感じます。
アコースティックピアノを知らないのでこんなもんかと。
自分のスキルが足りないからだと思いますが、タッチが強くなると急に音が大きくなる感じがします。
打鍵音は静かです!
【メンテナンス性】
ほぼしてないので無評価
【音色の多さ】
まだ使いきれてないです。
【機能性】
教材は専らflowkyとyoutubeですが、タブレットの音を本体スピーカーから出せるのが良いですね。
録音はUSBなので制限なくできるのが良いです。
【操作性】
鍵盤の割り当てはとても覚えられるもんではないですが、アプリを使えば楽ちんなので気になりません。鍵盤は音色変更以外は使ってません。
【総評】
持ち歩くことはないので最初は据え置き型を検討していましたが、どこにでも置けて見た目もおしゃれなのでS1100にしました。
最後の最後までFP-30Xと迷いましたが、最終的にはピアノの前でワクワクしたこちらを選びました。
趣味でピアノと向き合うなら最高の1台だと思います。

レベル
初心者
演奏場所
自宅(一戸建て)

参考になった4

このレビューは参考になりましたか?参考になった

シャカマンダさん

  • レビュー投稿数:34件
  • 累計支持数:160人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

掃除機
4件
0件
スマートフォン
4件
0件
ノートパソコン
2件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
音色・響き4
タッチの良さ3
作りの良さ3
メンテナンス性5
音色の多さ4
機能性4
操作性4

【デザイン】
鍵盤数の多さにもかかわらず非常にコンパクトで移動も簡単
【音色・響き】
大きい音で弾かなければかなり洗練されている。
【タッチの良さ】
叩いてる感は演出できている。運指の練習には使える
【作りの良さ】
大事に扱えば相当長持ちすると思う
【メンテナンス性】
メンテナンスフリー。無精な人でも長く使えますね
【音色の多さ】
もう少し幅を持たせてくれたら色んな表現ができる
【操作性】
一度覚えてしまえば直感で操作きできる。説明書不要。
【総評】
コストパフォーマンスが非常に高い

レベル
中級者
演奏場所
自宅(マンション)

参考になった5

このレビューは参考になりましたか?参考になった

半熟ゆで卵さん

  • レビュー投稿数:5件
  • 累計支持数:84人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

プリンタ
1件
0件
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
1件
0件
掃除機
0件
1件
もっと見る
満足度5
デザイン5
音色・響き4
タッチの良さ5
作りの良さ5
メンテナンス性4
音色の多さ4
機能性5
操作性4

厚みの違いで印象が全然違います

キーボードのマット感。高級感はあまりないが指なじみは良い

休日音を出せるタイミングではYAMAHAのアップライト、夜はヘッドフォンを付けて電子ピアノを遊びでプレイする程度です。

10年以上前に購入した同クラスの電子ピアノ[CASIO Privia PX-310]からの買い替え。
買い替えにあたり 同クラスで [YAMAHA P‐125] や島村楽器オリジナルの[CASIO CDP-S300] 等も検討しましたが、
 ・デザインとスリムさ
 ・Bluetoothでスマホ接続できる
 ・義母がイメージキャラクターのかてぃんさんの推し
といったところで選びました。

音質や機能などはyoutubeにわかりやすいレビュー動画がたくさん上がってるので、ここでは昔の同シリーズ・同クラスの電子ピアノとの比較をメインに記述します。

【音】
昔のPX-310もわりと良くて不満はありませんでしたが、スピーカー越しでもヘッドホンでも、PX-S1100は生ピアノのようなゆらぎ感が増したというか、抽象的ですが自然でふくよかさのある響きになった気がします。
高音とか普通に気持ちの良い音でテンションが上がります。
ピアノ以外に17音ほど入っており、やや少ないですが十分飽きずにプレイできます。

1点、ボリューム大きくして低音を鳴らすとスピーカーから若干ビビり音がするのが不満点です。個体差か、エイジングで改善するものかもしれませんが。


【鍵盤のタッチ】
物理的な部分で、鍵盤の重さや弾力は昔から良かったのですが、新しいPX-S1100はカタカタ感・コトコト音がだいぶ軽減されているのがうれしいです。昔のものはガタガタ・ゴトゴトという感じで、体感3倍ほどうるさかったです。
キーボードがマットな質感になっているので長時間プレイしていても指が滑りづらく、こういった細部までアップデートされててグッド。


【デザイン】
(比べてみると昔の PX-310 はシルバーのプラスチックの質感がめちゃくちゃ安っぽく感じるなあ)

デザインは見ての通りスリム・シンプル・洗練されており最高です。電源を入れたときにライトがホワワワンと光るのも洒落ててテンションが上がります。

今回部屋の雰囲気に合わせてホワイトを選びました。
圧迫感が無くて良いです。また、タッチパネルの部分がツルっとしてるので指紋がつくのは避けられないですが、ホワイトならそこまで目立ちません。
ただ、ホワイトは長期使用や日に当ててしまうとプラスチックが黄変するリスクがある。レッドも退色しやすい色と言われているので、もし長期間タフに使用する予定の方はブラックがいいのかな。
ホコリもたまるしカバーは欲しいですね。

PX-S1100は本体背面にスピーカーと電源アダプタなどのジャック類が配置されているので、壁向きにびっちり置きたい方には向いていません。


【操作】
多機能電子ピアノは大体そうですが、キーボードに機能が割り当てられているので、説明書を見ながら操作する必要があり直感的ではない。

Bluetooth接続をするために 本機のFUNCTIONをタッチしながらC#1鍵盤を押し、ワイヤレス機能をオンにする必要があるのだが、説明書にはその手順の記載がなく、不親切と感じました。一度オンにしてしまえばあとは楽ですが、

------
5万円代。良い製品だと感じます。しっかりクラシックの練習もしっかりできるし、スマホからBluetoothで好きな音楽を流して適当に合わせたりするのも楽しいです。

電子ピアノは、グランドピアノにいかに近づけているかで説明や評価をされることが多い気がします。グランドピアノからの距離は据え置き型にかなわないかもしれませんが、(めちゃくちゃ十分ですが)音楽を豊かに表現する道具としての完成度は本当に高いと思います。

レベル
初心者

参考になった17人(再レビュー後:17人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

Cut & Tryさん

  • レビュー投稿数:35件
  • 累計支持数:330人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

カーナビ
3件
18件
スマートフォン
3件
2件
ヒーター・ストーブ
4件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
音色・響き5
タッチの良さ5
作りの良さ5
メンテナンス性5
音色の多さ5
機能性5
操作性5

娘のために初めて電子ピアノを購入しました。
ヤマハ製を予定していたのですが、納期が3ヶ月以上かかるとのことで、カシオ製にしましたが正解でした。

【デザイン】
まさにピアノブラックでいい感じです。

【音色・響き】
ピアノそのものです。

【タッチの良さ】
本物のピアノにかなり近いのではないでしょうか。
嫁の実家に本物があり娘も嫁もひいたことがあるのですが、娘いわく変わらない重さだと言っていました。
嫁いわく少しだけ軽いかもと言う話です。
ほぼ本物をひいたことの無い私が練習でひいてみた分には、2時間ほど練習していると重さが身に染みてきます。汗
それなりに重いです。
定量的に計測できないので何とも言えませんが。

【作りの良さ】
スタンドも含めとても作りがしっかりしていると共にとても綺麗に仕上がっています。
スタンドとは、手回しのネジで4か所止まっているだけなので簡単に着脱できます。

【メンテナンス性】
メンテナンス不要なので評価できません。

【音色の多さ】
ピアノだけでも数種類、パイプオルガンや普通のオルガンもあり18音も付いているのでいいのではないでしょうか。
自分で音源を録音できればもっと面白いかもしれませんね。

【機能性】
ブルートゥースでスマホの音と合わせて演奏できます。また、単なるブルートゥーススピーカーとして使うことも出来ます。
USBでMDI音源を流せるところも良いところではないでしょうか。
【操作性】
スイッチ関係が、電源とボリュームを除きタッチし気になっています。
それをタッチしながら、ピアノキーを押して設定することになります。
どのキーを押すかは、付属の大きな説明書の一部を見ながら行うか、ネットには、A4サイズのキーの割り付けが書いてあるものをダウンロードして印刷して保管しておけば、設定がしやすいですが、何も無しでは設定は、困難です。

【総評】
ヤマハでなくカシオ製の方が、ほんの少し価格が高かったのですが、結果的に機能豊富で基本的なところもしっかり作られていたので前述したように、こちらを買って正解でした。

ただ、リアルに再現したせいか他の製品より軽いとはいえ重いので、使うためにその都度運ぶのは大変です。中二の娘が運ぶには無理があるように感じました。
やはりスタンドを付けて定位置に置いた方が良いと言う判断となったので椅子と合わせて追加購入しています。
ヘッドホンが使え本物のピアノのように騒音にならず周りには無音でひけるので非常にいいです。

電子ドラムをちょっと前に購入したのですが、その後、嫁に「娘達がずっと電子ピアノがほしいと言っていたのに」と言われ続け、間を置かず買ってしまったのですが、実は、嫁も使いたかったらしく、時々1人でひいてます。
欲しかったのは、娘と言うよりも嫁だったと言う落ちです。汗

レベル
初心者
演奏場所
自宅(一戸建て)

参考になった30

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

ホワイトサンドさん

  • レビュー投稿数:34件
  • 累計支持数:350人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

自動車(本体)
1件
42件
カーナビ
1件
16件
電子ピアノ
5件
2件
もっと見る
満足度5
デザイン5
音色・響き5
タッチの良さ5
作りの良さ5
メンテナンス性4
音色の多さ5
機能性5
操作性4

実家にグランドピアノ、アップライトがあり、結婚後マンションに住んでからは電子ピアノを利用中。
持ち運びできる小型のタイプを探してお店で各社比較し音が良くて機能性が高いカシオPX-S1000がいいと思っていたところ新型が出たので現物見ないで注文しました。
【デザイン】
電子っぽいボタンや液晶などなくシンプルなデザインで気に入ってます。
【音質】
購入後スピーカーエージングしてから音出ししてみてびっくり。グランドピアノの音にすごく近い!!弦の響きやうねりも再現できていて目をつむって鍵盤弾くと本当にアコースティックピアノ弾いているみたいです。このクラスでこの再現性はやばいくらい素晴らしいと思いました。
説明書読むとさらに細かくセンサー感度などの設定や調律もできるため、自分が持っているピアノに限りなく近づけたり、調律師になった気分で音を作り上げたりできます。
ヘッドホンで聴きながら弾くときは、できるだけ原音再生に忠実なヘッドホンをおすすめします。スマホで流行りの曲を聴くようなイヤホンだと変に高音や低音がチューニングされていておかしな音になってしまいます。
【タッチ】
自分が一番気にしていた生ピアノと同じタッチを探していましたが、こちらも合格。固定式の電子ピアノやハイブリッドのほうがよりハンマーの重みなどを感じられますが、この奥行きでよく再現できたなと感心するくらい良いタッチです。長く使っても状態が変わらないことを祈ります。
音を出さずに弾くと聞こえる打鍵音はゴトゴトという感じではありませんがコトコトと音はします。
【機能性】
自宅にあるカシオの760と比べて、とにかく便利なのがiPadとBluetoothで接続し細かい設定ができたり、iPadに入ってるピアノの曲を流して弾いたり線を繋がなくてよいのはとても便利。遅延も感じません。
アプリにはクラシック名曲が60さらにバイエル、ハノンやバッハなどの教本もアプリに内蔵されており、ゆっくり鍵盤動画出したり、左右の音を交互に消したりしながら練習できたり新たなピアノのあり方を具現化したものだなと思いました。
【操作性】
キーボードのデザイン重視で、メトロノームのテンポや音声変更、録音など操作する鍵盤の場所があえて表記されていないため、どこの鍵盤押すのか説明書見ないとすぐにはわからないのが難点です。とはいえアプリを使って設定できるのでまあ良いかなと。
あとすごく気に入ってるのが、どこでも売ってる社外のUSBを指しこむとUSBに曲をどんとん録音できること。たいていの電子ピアノは容量が少ししかないですが、練習のパートごとにとか発表会用にとかたくさん入りさらにUSBで持ち出しできるのは素晴らしいです。
このクラスでは敵なしの最高にコスパ高いモデルだと思います。

レベル
中級者
演奏場所
自宅(マンション)

参考になった97

このレビューは参考になりましたか?参考になった

 
 
 
 
 
 

あなたのレビューを投稿しませんか?

Privia PX-S1100BK [ブラック]のレビューを書く

この製品の最安価格を見る

Privia PX-S1100BK [ブラック]
カシオ

Privia PX-S1100BK [ブラック]

最安価格(税込):¥58,596発売日:2021年 7月29日 価格.comの安さの理由は?

Privia PX-S1100BK [ブラック]をお気に入り製品に追加する <252

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 
選び方ガイド
ユーザー満足度ランキング

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

ユーザーレビューランキング

(電子ピアノ)

ご注意