REGZA 65X8900K [65インチ]
- 低反射有機ELパネルと高画質映像処理エンジン「レグザエンジンZR I」を搭載した4K有機テレビ(65V型)。明るいリビングでも鮮明な映像を実現。
- 「ナチュラル美肌トーン」により、健康的で自然な色と質感で人肌を再現する。「重低音立体音響システムXP」搭載し、ドルビーアトモスにも対応。
- 放送予定の番組を素早くチェックできる「番組ガイド」と、見たい番組がすぐに探せる新「録画リスト」を搭載。
VODサービスにつきましては、予告なく変更・終了する場合があります。詳しくはメーカーサイトをご確認ください。

- 3 0%
- 2 0%
- 1 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
5.00 | 4.41 | -位 |
操作性![]() ![]() |
4.33 | 4.07 | -位 |
画質![]() ![]() |
4.67 | 4.34 | -位 |
音質![]() ![]() |
4.00 | 3.72 | -位 |
応答性能![]() ![]() |
4.67 | 4.05 | -位 |
機能性![]() ![]() |
3.67 | 4.22 | -位 |
サイズ![]() ![]() |
4.67 | 4.53 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
よく投稿するカテゴリ
- 液晶テレビ・有機ELテレビ
- 1件
- 0件
2022年1月31日 19:03 [1545193-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 4 |
画質 | 5 |
音質 | 4 |
応答性能 | 4 |
機能性 | 4 |
サイズ | 5 |
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- 液晶テレビ・有機ELテレビ
- 1件
- 1件
2022年1月12日 23:57 [1539059-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 5 |
画質 | 5 |
音質 | 4 |
応答性能 | 5 |
機能性 | 4 |
サイズ | 4 |
【デザイン】
10年振りに買い替えたので、そのころからするとベゼルの細さに驚きました。
四方統一サイズのベゼルと、下部にステータスバーが固まっているデザインは
洗練されていて非常に良いと思いました。
【操作性】
機能の増加に伴い、リモコンのボタンが増えたのは仕方ないですが、
アプリのボタンはあまり使用しなさそう。
基本的にはこれまでのレグザと同じ操作なので使いやすいです。
【画質】
4Kの画質は当然奇麗で、思ったより映り込みもなく良いですが
地デジ画質のきれいさに驚きです。普段、1mくらいの距離から見ることがおおいのですが
それでもカクカクしていません。
ほかのメーカのTVと比べて圧倒的にきれいだと思いました。
【音質】
音質は要すればアンプから出力してしまうのですが、通常の使用の範囲では問題ないと思います。
気持ち、これまでと同じ音量と比較して大きくなった気がします。
【応答性能】
倍速モードが効きすぎるので、通常使用時のクリアスムーズは酔いそうになるくらい効きます。
ゲーム時以外はおすすめなどにするのが良いと思います。特に映画。
F1鑑賞時、オンボードの映像がほぼ等身大になるので非常にリアルです。
【機能性】
やはりNetflixに対応していないのは減点ですが、Fire Stick を使用するので問題なし
【サイズ】
最初は大きすぎると思いましたがちょうどいい大きさです。
【総評】
非常にコスパの良い有機ELと思いました。
Amazonで25万で購入しましたが、初売りで20万まで下がっており、レグザのキャッシュバックで結果14万で購入できました。非常に満足です。
参考になった11人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2022年1月12日 12:36 [1538636-2]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 4 |
画質 | 4 |
音質 | 無評価 |
応答性能 | 5 |
機能性 | 3 |
サイズ | 5 |
【デザイン】
下部にある銀フレームがテレビ視聴時には気にならず、消灯時には良いアクセントとなりオシャレだと思います。画面を上方にほんの少し傾けるスラント設計だが、観やすいとか観にくいとかは感じません。
【操作性】
Fire Stick TvやApple Tvを接続する方はmy choiceボタンに登録するととても便利だと思います。ただリモコンのボタン配置は慣れるまでは惑うと思います。
OSも安定しておりAndroid TV初号機の不安は今のところ無し。
地味なポイントではありますが番組表は他社製より圧倒的に見やすいです。
【画質】
家電量販店などで他の有機ELテレビと比較すると、低反射パネルの影響で黒の深みが少し弱く感じました。これに関しては購入を迷うところでありましたが、自宅で単体で観ると白っぽさは全く感じず、充分に黒の深みを感じられたので驚きました。色彩表現は鮮やかというよりは目で見たものに近い感じで、これについては好き嫌いあると思いますので店頭でしっかり確認する事をおすすめします。
この機種の特徴でもある低反射パネルですが、購入後に一番満足しているポイントです。自分の視聴環境としては日中はカーテンを開け、夜は電気を点けて視聴しています。Netflixで映画やドラマを観たときに、以前から使っている一般的なパネルの有機ELでは映り込みが気になる事が結構な頻度でありましたが、この機種に関してはその頻度が劇的に減りました(完全に映り込みが消えるわけではありません)。また前で述べたように懸念していた白っぽさは自宅ではほとんど感じません。掲示板やレビューサイトではデメリットの方が大きいと言われる事もある機能ですが、カーテンや電気をいちいち閉めたり消したりしない人にとってはメリットの方が大きいと思います。
地上波の画質はREGZA全般に言える事ですが他社製よりワンランク上のように感じます。コスパが良いLGと比較した場合は圧倒的です。
【音質】
買い替えが一番多いであろう10年前の機種と比較すれば、セリフは聞き取りやすく迫力もあると思います。ただ今売られている数万円のサウンドバーよりは音質やサラウンド感は劣りますので、一度聞いてみて満足出来ないのであればサウンドバーなどの購入をおすすめします。家族内でも満足している派と物足りなさを感じている派で別れています。
人により感じ方に大きな違いがありますので無評価とさせていただきます。
【応答性能】
問題なし。
【機能性】
せっかくのAndroid TVなのにNetflixがテレビのOSでは観られ無いのはマイナスポイント。Netflixを観る場合はFire Stick TvやApple Tvを接続する必要があります。ただAbema、Hulu、U-NEXT、YouTube、Prime VideoはダイレクトボタンがありますのでそちらはテレビのOSで、Netflixなどを外部機器でというようにすればそれ程不便は感じません(余分にお金がかかりますが…)。外部機器をmy choice登録すればほぼ問題無しです。
録画機能はとても充実していると思います。最上位機種のような全自動録画はありませんが、AIがおすすめ番組を録っていて、後から忘れてたという時に救われる事もあります(録って無いときもありますので忘れないうちに自分で録画予約しましょう)。また完璧ではありませんがオートチャプター機能もありますし、連ドラ予約などもとても便利です。
注意)連ドラ予約はそのまま設定しますと2話目以降や最終回だけ録画出来ていない事があるみたいです(今のところ自分は録画出来てます)。ネットに失敗しないようにする設定の仕方など載っていますので、一度目を通すと良いと思います。
【サイズ】
台座高さ 10mm
台座内幅 1058mm
台座からパネルまで(銀フレーム上部まで)の高さ 約70mm
台座からベゼルを含むパネルまで(映像が映るところまで)の高さ 約80mm
上記はサイトの寸法には書いてないと思いますので参考になれば。
【総評】
地上波も観る人にはLGにも勝るコスパ最強の有機EL。価格を抜きにしても画質等ハイレベルです。
完璧ではないが、評判以上のクオリティを持っています。
参考になった20人(再レビュー後:17人)
このレビューは参考になりましたか?
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】PCですわよ
-
【欲しいものリスト】新PCの構成を考えてみた(GPUは確保済み)
-
【おすすめリスト】(格安構成)安かろう悪かろう精神ゲーミングPC
-
【欲しいものリスト】ゲーミングPC構成(仮)
-
【質問・アドバイス】初めての自作PCです
(液晶テレビ・有機ELテレビ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
