UltraGear 32GP83B-B [31.5インチ]
- 応答速度1ms(GTG)のNano IPSテクノロジーを採用したWQHD(2560x1440)解像度の31.5型ゲーミングモニター。
- リフレッシュレートは毎秒165フレームの書き換えに対応。FPSゲームなど高速な表示が望ましいコンテンツで高速かつクリアな映像表示を実現。
- HDR対応により明るい部分の白飛びを抑え暗い部分をより深い黒で再現。従来のSDR映像では識別が困難だった色の違いも立体感ある色彩で再現する。
モニタサイズ:31.5型(インチ) モニタタイプ:ワイド 解像度(規格):WQHD(2560x1440) パネル種類:IPSパネル 表面処理:ノングレア(非光沢) 入力端子:HDMIx2/DisplayPort1.4x1
-
- PCモニター・液晶ディスプレイ -位
- ゲーミングモニター -位
UltraGear 32GP83B-B [31.5インチ]LGエレクトロニクス
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2021年 6月上旬

- 2 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
3.98 | 4.23 | -位 |
発色・明るさ![]() ![]() |
4.47 | 4.30 | -位 |
シャープさ![]() ![]() |
4.26 | 4.29 | -位 |
調整機能![]() ![]() |
3.90 | 3.76 | -位 |
応答性能![]() ![]() |
4.59 | 4.19 | -位 |
視野角![]() ![]() |
3.88 | 4.15 | -位 |
サイズ![]() ![]() |
3.69 | 4.42 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
よく投稿するカテゴリ
2023年1月1日 20:52 [1665396-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
発色・明るさ | 5 |
シャープさ | 5 |
調整機能 | 4 |
応答性能 | 5 |
視野角 | 3 |
サイズ | 5 |
![]() |
||
---|---|---|
ipsグロー |
【デザイン】フレーム幅は狭いですし、ゲーミングモニターらしいデザインで良いと思います。
【発色・明るさ】色味が薄い感じはないです。赤色が強く明るさも十分です。
【シャープさ】良いです
【調整機能】一部調整の掛け合わせの制限があるようですが、なんとか満足いく調整内で収まりました。赤色が強めなのが特徴的です。
【応答性能】これはいいです。DP接続で165hzで駆動できています。
【視野角】IPSなので期待していましたが、真正面から少しずれても色味が変わります。テレビではないので使用時には正面でしか使いませんが残念なポイントでした。でも実用面ではそれほど影響ありません。グラフィックデザイナーとか広い画面全体でシビアな色調を追い込む方には適さないでしょう。
【サイズ】視点距離60cmくらいで使うので視界に画面が全て入ることで画面の綺麗さもあって没入感が凄いです。
【総評】当たりはずれがあると思いますが視野角が広いとの触れ込みでIPSパネルに期待していたので、真正面から外れると色味が変わるのは残念でした。また、IPSグローがかなりあるので、視野角と相まって気になる方は許容できないと思います。明るい環境で目視で見る場合には気づきにくいですが、部屋の照明を落として全黒画面にすると酷いです。なぜかスマホで撮影するとよけい酷いです。目で見た感じではわかるけどう〜んぐらいですけど。
ゲーム、ネット閲覧目的なので応答性能と発色の良さで使うことにしましたが、先人のかたのレビュー等を見てたら、個体差がそれなりにあると思います。ゲームプレイ時にはそれほど気になりませんので価格の事を思えばしょうがないのかな。4Kゲーム環境はハード的(金額、性能)にまだ時期(コスパ)ではないと思うので、WQHDのモニターとして高コスパで良いゲーム環境が構築出来たと思います。ですが購入前に視野角とIPSグローは許容範囲なのか要確認です。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2022年12月23日 22:40 [1661076-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
発色・明るさ | 5 |
シャープさ | 5 |
調整機能 | 5 |
応答性能 | 5 |
視野角 | 4 |
サイズ | 4 |
【デザイン】
良いです
ほぼベゼルレスです下部が少々ベゼルがありますが
メーカーロゴや操作ボタンの為に確保スペース
その二つ目立たない工夫がされています
【発色・明るさ】
発色は自然な色合いでバランスが取れています
明るすぎです(初期設定の半分にしています)
【シャープさ】
文字もアイコンも全体的に良いです
【調整機能】
十字キーのような操作ができるのでわかりやすいです
【応答性能】
格ゲーやFPSのゲームでも違和感ないです
【視野角】
四隅が心なしか色温度が高いかな?
(よーく見ないとわからないレベルです)
【サイズ】
高さ調整や角度調整のため
少々奥行があります
【総評】
4Kモニターでトータルレベルが高い製品はお値段も高くなる
安い4Kモニターは色々な機能を省かれています
動画や事務作業やゲーム利用時もWQHDで十二分に
綺麗です
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2022年8月30日 08:01 [1615559-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
発色・明るさ | 5 |
シャープさ | 5 |
調整機能 | 1 |
応答性能 | 5 |
視野角 | 5 |
サイズ | 3 |
最近ディスプレイを2台購入しましたが、こちらの方が圧倒的にきれいです。
目が疲れにくい発色も満足。
反応速度も速くて遅延などは感じません。
ゲーミングモニタ、さすがです。
めったに使わないとはいえ、操作ボタンが後ろにあるのが×。
PS4も繋げていますがWQHDで使った方がいいです〜みたいな画面がちょっとうざい。
一昔前のものと比べると枠も細くなってていいですね。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2022年7月22日 16:42 [1602149-2]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 1 |
---|---|
発色・明るさ | 1 |
シャープさ | 1 |
調整機能 | 1 |
応答性能 | 1 |
視野角 | 1 |
サイズ | 1 |
![]() |
![]() |
|
---|---|---|
paypay祭りでJoshin paypay店より購入、期待してましたが、まさかの不良品でした。画像の通り、液晶のど真ん中に1.5センチほどのすり傷がついてます。
販売店に連絡したとろこ、メーカーサポートに連絡してくださいと...販売店に連絡したら、「初期不良でも、届いた新品でも交換対応は出来ないですって、有料修理だけ対応っと」はぁ?届いた新品がキズ付いたのに自己責任で金払えってこと?再び販売店に連絡するとサポートの対応のみとなるので、交換出来ないって責任を押しつけ合ってます。...皆さま、とりあえずLGの商品を避けてください。何があったら泣き寝入りにするぞ...LGと一生関わらないと誓います。
参考になった22人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2022年6月4日 03:36 [1588599-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
発色・明るさ | 5 |
シャープさ | 5 |
調整機能 | 5 |
応答性能 | 5 |
視野角 | 5 |
サイズ | 無評価 |
やはりIPSだけのことはある。
今まで32インチVAパネルを使ってきたがやはり発色が良い。全然違う。
IPS4K60Hzも出始めに使ったことがあったがGPUの性能が当時足らずに失敗だった。
今でも60Hzは大丈夫かもしれないが高フレームレートは辛いだろう。
またWQHDと4Kの差は僅かで今度出る4090でも高フレームレートを狙うならWQHDになると思う。
機能は必要にして十分。デフォルトだと明るすぎるので落として使っている。
日本メーカーが無くなった今現在では長く使える製品だと思う・
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2022年5月9日 15:52 [1580500-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
発色・明るさ | 5 |
シャープさ | 5 |
調整機能 | 5 |
応答性能 | 5 |
視野角 | 5 |
サイズ | 1 |
【デザイン】
画面下部のLGのロゴはダサいですが他は文句なしです
【発色・明るさ】
明るくて良いですが自分は明るすぎたので調整しました
【シャープさ】
よく見ると文字にギザギザが見えますが許容範囲内です
【調整機能】
画面下部にボタンがついてて使いやすく設定もしやすいです
【応答性能】
応答速度も申し分なく、FPSでなければ十分すぎるでしょう
【視野角】
nanoIPSなので視野角広くて良いですが普通の人はあまり意味ないかと
【サイズ】
サイズは大きいので省スペースとはいえません、当たり前ですがこのサイズを買う人はそれを求めないでしょう
【総評】
今回、IPSの30型QHDで検討しましたが、今まで使っていたMSIのVAより使いやすくコストが良いです。
サポートはまだ使ってませんがMSIより良いことを願います。
高さ調節、などの自分の目線に調節できるのと、G-Syncが良いです。
リフレッシュレートも165で自分のグラボ(2080ti)でフルにでます。
長く使っていきたいです。
- 比較製品
- MSI > Optix G32CQ4 [31.5インチ]
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2022年5月1日 16:12 [1577228-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
発色・明るさ | 4 |
シャープさ | 4 |
調整機能 | 3 |
応答性能 | 5 |
視野角 | 3 |
サイズ | 4 |
【デザイン】
正面は普通 裏面はゲーミングディスプレイらしい赤い装飾がされています(光りません)
付属のスタンドは使用せずアームを取り付けています
本体は軽いです
【発色・明るさ】
NanoIPSにより発色は良いと思います
IPSですのでコントラストは高くはなく光漏れもありますが
明るい部屋で見ている分には気になる事はほぼありません
【シャープさ】
ドットバイドット表示しているのでシャープです
31.5型WQHDは24型FHDとほぼ同じドットサイズで拡大する必要がありません
見やすいですがドットのギザギザはある程度分かります
【調整機能】
本体での調整はあまり操作性が良くありませんが
PC上から設定できるソフトがあるので普段はそれを使用しています
【応答性能】
スペック通りの応答速度です
リフレッシュレートも最大165Hzと高スペックです
【視野角】
IPSですが光漏れの為位置により色が多少違って見える事があります
プロレベルのグラフィック用途には流石に向かないかもしれません
【サイズ】
左右と上部のベゼルが殆どありませんがベゼル内に非表示領域があります
非表示部分は普通にベゼルでも良いように思います
【総評】
ゲームだけでなく普段使いにも適したディスプレイだと思います
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2022年4月5日 21:16 [1563695-3]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
発色・明るさ | 5 |
シャープさ | 5 |
調整機能 | 5 |
応答性能 | 5 |
視野角 | 5 |
サイズ | 5 |
【デザイン】
背面のロゴ(UltraGear)と縦回転(ピボット)がグッド!
【発色・明るさ】
輝度350cd/u コントラスト比(標準値)1000:1
DisplayPort 10bit(約10.7億色)/HDMI 12bitまでサポート
HDR(HDR10)を有効にすると、DCI-P3 98%の色域を使用します。
【シャープさ】
WQHDモニターを利用するとフルHDよりも小さく描写されるようになりアプリや
字が小さくなるので、DPIを125%にすると良いです。
【調整機能】
OnScreen Control をインストールすると色々調整などができるようになります。
【応答性能】
応答速度1ms(GTG)
HDMI 60-144Hz(FreeSync 48-144Hz)
DisplayPort 60-165Hz(FreeSync/G-SYNC 48-165Hz)
【視野角】
Nano IPSは通常のノングレアIPSと変わらない視野角です。178° / 178°(CR≧10)
【サイズ】
31.5型 幅715x高さ490-600x奥行き292mm
【総評】
VGAはGTX1070以上が推奨です。
Nano IPSは通常のIPSよりも高価でハイエンドのプロ級モニター用に
採用されることが多く従来のSDR映像も”HDR効果”を選択すれば、
HDRのような鮮やかな映像で表示可能です。
おまけにHDMI 4K(60Hz)表示も可能なので満足度の高い
ハイエンドゲーミングモニターです。
参考になった6人(再レビュー後:1人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2022年1月21日 18:16 [1541737-1]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 無評価 |
---|---|
発色・明るさ | 無評価 |
シャープさ | 無評価 |
調整機能 | 無評価 |
応答性能 | 無評価 |
視野角 | 無評価 |
サイズ | 無評価 |
![]() |
||
---|---|---|
32GP83B-Bを購入した直後から光漏れがあまりに酷いので交換依頼。
でも返送して1週間経っても連絡ないから、こちらから確認してやっと返信あり。
検査結果異常無しとあったが、非常に不満が残る内容だったので書いておきます。
以下メールの返信。
--------------------------------
本件について確認できたため、メーカーからの回答内容を
そのまま下記にご案内いたします。
なお、検証時の画像をメーカーよりいただいておりますが、
セキュリティ上、添付できかねますこと、何卒ご容赦ください。
===========================================================
製品およびエージング検査結果を以下の通り、ご報告いたします。
【検査結果】
表示異常なしと確認されました。
その他の異常も見られませんでした。
使用時間は、58時間です。
症状が再現された画像をご提供いただいておりますが
ご指摘の症状は症状は確認できませんでした。
念のため、エージングをかけて検査もかけていた為、
少々お時間を頂戴しました。
そちらの結果も、ご指摘の状態は確認できませんでした。
--------------------------------
そもそもこちらは異常の状況説明と画像を送付したにもかかわらず、
「結果は異常無し」だけで、どういう状況だから異常が無いのかが書かれておらず、
光漏れと関係ないエージングのことなんかも書いて、挙句にセキュリティ上画像が添付できないと。
こっちには画像送れと言って送信させておいて、そっちが送らないって、何がセキュリティなんだ?
依頼者に異常が無い旨の証明画像を送れないって、適当なサポートでビックリ!
二度とLGのモニターは買わない。
参考になった29人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年8月25日 00:15 [1485643-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
発色・明るさ | 無評価 |
シャープさ | 5 |
調整機能 | 3 |
応答性能 | 5 |
視野角 | 5 |
サイズ | 5 |
![]() |
||
---|---|---|
32GP83B-Bの4K設定 |
【発色・明るさ】
かなり明るいのでテレワークで業務で使う場合に、室内の照明環境によっては結構明るさを下げないと眩しいですね。
私の場合は、眩しいのが苦手なので元々室内の明かりをちょい暗めに設定しているので、モニター側の明るさとグラボ側の明るさの両方をかなり下げて設定してちょうど良い感じです。
【シャープさ】
DisplayPort、HDMI共にクリアに写ってますね。モニターの設定でシャープネスが変更できるので、気になる場合は調整できます。
【調整機能】
モニタ下側の真ん中にあるスティックで調整です。付属の簡易な紙マニュアルには載っていないのですが、本機の他の方のレビューをみて『OnScreen Control』というアプリでのコントロールが在るのを知りました。それを入れた場合、物理スティックの操作と概ね同じ事がPCからできますので(全機能ができるわけではない)、物理スティックが壊れる心配が減りました。
以前使っていたモニターよりは調整項目数が少ないですが不足を感じるレベルでは無かったです。
【応答性能】
前は60Hzのモニターでしたので、165Hzになって滑らかになりました。
【視野角】
正直、正面からしか見ないので、気になる部分は無いですね。
【不満点】
PCソフト版の『OnScreen Control』の事が付属の簡易マニュアルに載っていないことはイマイチでしたね。付属品のCD-ROMでマニュアルが付いていましたが非常に見辛く、結局公式サイトから取扱説明書のPDF版をダウンロードしました。コレにも載っていません・・他のレビュアーさんが触れていなければ一生気がつかない状態だったかもデス!
電源関連ですが、ACアダプターのモニター接続側コードはそれほど長くなく、またアダプタ本体に繋ぐ電源コードが更に短いので机の横に置いてあるデスクトップPCの近くにある電源タップからの距離がギリギリでした。電源コード側が短いのはちょっと評価下げたい点ですね。幾らも値段かわらないだろうから倍の長さの物が欲しかったですね。かつ、3Pinコード(いわゆるアース付きメガネ型コネクタ)なので手持ちで余っている普通の眼鏡コードが使えなかったのもイマイチでした。
まぁ日本の場合そもそもコンセントの形状が3Pじゃなく2Pで、基本的にアース取れないので3Pinコードは意味ないなぁと思ってます。
あとは台座の足が大きいですね。こういうV字型というかY字型のはモニタ面より足が手前側に飛び出しているので、モニター前にサウンドバーを置くとかの場合に非常に邪魔です。他社製のモニターで普通に四角い台座のがあり、それだとコンパクトに設置できそうでした。求めていたスペックとは合わなかったので見送りましたが、もし本機と機能が同等であればそっちを買ってます。
台座が邪魔な場合はモニターアームで運用すれば・・・ですが正直そこに余計な1万円前後の追加コスト掛けるのも、本体に1万円上乗せした形に感じられるのでなんだかなぁ、になりますしね。
【総評】
4Kだとテレワーク時には文字が小さすぎるし、ゲーム時もハイパフォーマンスなグラボを持っていないと意味が無いのでWQHDのモニターにしました(グラボはマイニング奴のせいで高騰した余韻が残ってますしね)
以前は三菱電機の27インチの「Diamondcrysta WIDE RDT272WX(BK)」という名機を使ってました。全ての操作がリモコンで出来たのでそこは本機に比べると便利でしたね。とはいえ本機の場合はPCソフト版の『OnScreen Control』で同等のことができるのでまぁまぁ不便では無いかなと。
RDT272WXはPinPも付いていたので、メインはPC画面だけど、PinPで片隅にTVを映してながら作業できるのが良き点でした。いまやPinPを持っているモニターはほぼ無いので、モニターを新しくするときの条件としては外しました。条件にいれてしまうとあまりにも機種が限定されてしまいますので。
27インチFULLHD画面からWQHDに変更したいという方針から31.5インチのにしたのは正解でした。
おそらく24インチFULLHDから27インチWQHDに変更であればスケール感はそれほど違和感が無いかもですが、27インチFULLHDは文字が大きめになるので、27インチでWQHDだと文字がすごく小さく感じてお目々が疲れそうだなと思ったからです。 文字サイズ的にはほんの気持ち小さくなったかなぁ程度なので違和感なく使えています(この部分はホント重要)。
日中帯はテレワークでビジネス画面、夜はゲームを行ったり、動画見たりという使い方ですが、今の所不満なく使えてます。また日中帯のビジネス画面のためにIPSモニターを選んでます。やはり画質&発色大切です。
【おまけ】
このモニター、いちおう4K出力できるようです。ディスプレイアダプターの「アクティブな信号解像度」を4Kに設定して、さらに『デスクトップの解像度」も4Kにすれば更に大画面にできます。ただやっぱり文字は結構小さくなるのでお目々には優しくない感じです。Excelなどでどうしても大画面で見たい時に役にたつかもしれない・・・設定の画像付けました
サウンド=ヘッドホンジャックは未評価です。そも非スピーカー搭載のモニターなので、端から外部スピーカー使う前提で買ってます。PCしか無いのでPCと外部スピーカー繋いでる状態ゆえに。
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年8月11日 23:09 [1481514-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 無評価 |
---|---|
発色・明るさ | 5 |
シャープさ | 3 |
調整機能 | 5 |
応答性能 | 5 |
視野角 | 4 |
サイズ | 無評価 |
LG製27インチ(4K-IPS)→31.5インチ(4K-VA)と使ってきて、次回は視野角が広いIPSと決め本品と32UN650-Wで検討しこちらを購入してみました。
決め手は165Hz・応答速度1ms・NVIDIA G-SYNC Compatible・Nano IPSの4点で概ね満足しています。
【発色・明るさ】
Nano IPS&工場出荷時キャリブレーション済でワンランク上の画質だと思います。
【シャープさ】
文字の粗さ・ボヤけ感を感じます(4Kとの比較)
【調整機能】
ここ7〜8年『OnScreen Control』機能が使いやすく重宝しているので他社に浮気できません(笑
【応答性能】
スペック通りの応答速度・滑らかさだと思いますがゲーム以外ではほとんど体感できません
【視野角】
IPS製品の普通の広さです
【総評】
ゲームメインの方なら満足できる製品だと思います。
自分はゲーム2割・動画3割・ネットサーフィン4割・ワードエクセル1割ですので4K-IPSの方がよかったかも?
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年7月19日 13:34 [1473801-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
発色・明るさ | 3 |
シャープさ | 4 |
調整機能 | 3 |
応答性能 | 3 |
視野角 | 3 |
サイズ | 3 |
ベゼルが狭く今風なデザインです。
画質は普通ですが、細かいところが綺麗に見えます。
その他に関してはスペックに応じた標準的なものと言って差し支えないのでは。
コスパは…良くもないですが悪くもない感じですかね。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年7月14日 00:02 [1472439-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
発色・明るさ | 5 |
シャープさ | 5 |
調整機能 | 4 |
応答性能 | 5 |
視野角 | 3 |
サイズ | 5 |
【デザイン】 流行りの極狭ベゼルです。しかし液晶外周7ミリ程の幅は映像は映りません。
【発色・明るさ】明るいです。調整できます。
【シャープさ】WQHDのnanoIPSなのでドットの粗さも見えません。
【調整機能】最近のゲーミングモニターにあるような機能は搭載されています。
【応答性能】目視では遅いという事はありません。
【視野角】IPSですが、画面を上から見下ろすような視点だと白飛びします。
【サイズ】31.5インチなので大きいです。
【総評】今まで使用していたMSIの平面27インチHD・VAパネル・165Hz・HDR非対応からの乗り換えですが、総じてアップグレードしたスペックに関しては不満はありません。強いて言えば明るさがキツイので調整機能で少し明るさを落として使用しています。
パソコン工房で延長保証とドット抜け保証込みで約5.2万円で購入できました。出荷数が少なく、同機種との交換保証は出来ないのがネックですが、このスペックに保証込みなので安価だったのではないかと思います。
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?
PCモニター・液晶ディスプレイ
(最近1年以内の発売・登録)




新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PCアップグレードパーツ
-
【質問・アドバイス】マザーボードなどなど
-
【欲しいものリスト】グpc13
-
【欲しいものリスト】逸般のPC
-
【おすすめリスト】白pc
(PCモニター・液晶ディスプレイ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
