回線契約セットで申し込む場合(最安)
プランの登録までお待ちください
ルーターのみ購入する場合
ルーターのみの購入はできません
- メーカー希望小売価格:¥―
- 発売日:2021年 8月27日

home 5G HR01 [ダークグレー] 発売日以降の新しいモデル

よく投稿するカテゴリ
- データ通信端末
- 1件
- 0件
2023年9月1日 08:51 [1754153-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
設定の簡単さ | 5 |
受信感度 | 4 |
機能性 | 4 |
サイズ | 4 |
【デザイン】
スッキリしていて非常に良いが、ランプ類が全体的に明るく、部屋を暗くすると気になる。
【設定の簡単さ】
今どき必要な簡便さは全て抑えている感じ。
【受信感度】
地図上は5Gエリアのど真ん中だったが、時折4Gに切り替わるのが謎。マンションの内部配線に比べると遜色ない速度は出ていた。
【機能性】
LANポートから有線も1口取れるため、分配器を噛ませてデスクトップ+別室のWi-fiルータへLANケーブルを引いて使用。
【サイズ】
Wi-fiルーターとしては若干大きい印象だが、デザインがシンプルなので邪魔にはなりにくい。
【総評】
思ったより悪くないな?という感じで、一応満足していたのですが、解約しました。
直接的な解約理由は、先日の台風による電波障害で、ドコモ全体で通信が不安定になったことです。
携帯もドコモなので非常に不便でした。
やはりインフラは安定性が大事ですね、少なくとも家に1回線は有線を引くべきとの結論に至りました。
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2023年8月14日 14:40 [1547416-4]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
設定の簡単さ | 5 |
受信感度 | 4 |
機能性 | 3 |
サイズ | 5 |
光回線の提供エリア外に住んでいるため、回線速度には長年悩まされていました。
ここ数年はSB社のAirを使っていましたが、とにかく通信品質が悪くサポートの対応も頼りにならない。しかし他に選択肢もなくなかば諦めていた時にdocomoから発表されたので、藁にも縋る気持ちで契約しました。
結果としては大満足です。
自宅の環境は5Gエリア外で、LTE(premium4G)での接続になります。
下り90〜110Mbps上り10〜14Mbpsが安定して提供されています。
以前のAirは調子が良くて下り30Mbps前後で、おまけに頻繁に通信障害が起きていたので劇的な改善です。
主な利用はYoutubeやAmazonでの動画視聴。たまに数GBのデータダウンロードを行い、80GB/週ほどの通信を4か月ほど続けていますが、目に見える速度制限などはありません。
私はやりませんが、前述のとおり下りに対して上り速度はそこまでではないので、PvPのオンラインゲームなどをするにはちょっと力不足かもしれません(ping値も40前後とまぁまぁ高いです)。
ここからは気になるポイントです。
ライトな使い方をしている分にはとくに不満を感じることはないのですが、ルーターと接続機器間の通信量が増えるような使い方をしていると、割とすぐにレスポンスが悪くなるのを感じます。
具体的にはMeta Quest 2というVR機器をルーターを介してPCと無線接続していると、数十分ほどでカクつくようになり接続が途切れます。
Wi-Fi機能のオン/オフで復活するので、処理が追い付いていないのではと思い本体のWi-Fi機能をオフにした上で別のルーター(Archer AX20)を接続してそちらに任せたところ、問題は解決し全体的なレスポンスも向上しました。
動画視聴程度であれば問題はないのですが、密度の高い通信を行う使い方をする場合は上記のような対応をした方がより快適な利用ができると思います。
【2023年1月22日 追記】
使用開始から1年以上経ちましたが、大きな不具合や速度制限などはありません。
Deco M4を2台繋げてメッシュWi-Fiを構築しましたが。こちらも問題なく使えています。
ただ、以前よりこまめに再起動をしないと僅かですが速度低下やレスポンスの悪化を感じるようになってきました。
もともと週に1回のスケジュールで設定していましたが、体感的に4日に1度くらいのペースで再起動した方がいいかもしれません。
参考になった44人(再レビュー後:4人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2023年7月31日 22:39 [1742085-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
設定の簡単さ | 5 |
受信感度 | 4 |
機能性 | 4 |
サイズ | 4 |
【デザイン】
縦にすっきりしたデザインで、受信感度を考えて窓際に置いていますが場所に困らないです。
【設定の簡単さ】
インターネットへの接続はコンセントに繋ぐだけなので簡単です。ルーターとしての設定はそれほど項目が多くなく、他社製品を使ったことがあれば簡単の部類だと思います。
【受信感度】
Docomoの5G/4G両方を受信できますが、現時点では5Gよりも4G固定設定にしたほうが安定して速度が出ています。
【機能性】
ルーターとしての機能は不満はありませんが、多機能とまではいかないと思います。
【サイズ】
特に可もなく不可もなく、です。
【総評】
最近増えてきたホームルーターです。家庭の回線として光回線を引くのが一番ですが、様々な事情で光を引けない場合の筆頭候補だと思います。現在Docomo回線でDL150-250Mbps程度の速度が出ています。
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2023年7月28日 15:32 [1740410-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
設定の簡単さ | 5 |
受信感度 | 5 |
機能性 | 5 |
サイズ | 5 |
【デザイン】
良い
【設定の簡単さ】
良い
【受信感度】
良い。(5Gエリア外)
【機能性】
簡単
【サイズ】
丁度良いです
【総評】
SiMカード付きのルーターとして、活躍してもらっています。
光回線に比べれば、遅いけど(特に応答速度)、問題ないです。
不満点は ドコモIDを別に作らねば、ならず、
管理と、サポート先がが増える事です。
とりあえずの方にはオススメです。
光回線や、ケーブル回線には負けるのをお忘れなく。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- データ通信端末
- 1件
- 0件
2023年6月3日 03:41 [1721982-1]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 無評価 |
---|---|
設定の簡単さ | 無評価 |
受信感度 | 無評価 |
機能性 | 無評価 |
サイズ | 無評価 |
テレワーク等のため契約。使わせていただいた感想です。
1年以上に使わせていただいていましたが、いきなり本体が故障しました。落としたりしたわけではなく、突然繋がらなくなりました。
本体が故障したため修理に出しましたが、何故故障したのか不明で(明細が来ましたが記載なし)修理代金だけ取られました。
こっちからしたら仕事ができなかった時間を返してほしいレベルなのに……。
本体代払い終えたら恐らく解約するかと思います。
利点は余計な工事などなく使えるところです。
参考になった11人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2023年5月28日 14:59 [1718880-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
設定の簡単さ | 4 |
受信感度 | 4 |
機能性 | 4 |
サイズ | 4 |
【デザイン】可もなく不可もなし
【設定の簡単さ】設定画面に入るのは割と簡単
【受信感度】我が家は木造なので普通に入ります
【機能性】特に問題なし
【サイズ】少しボテッとしてます
【総評】うちの地域は5G圏内ですが、ダウンロードはともかくアップロードが極端に遅い時があり、4Gと切り替えながら使っています。
本機の無線LAN機能を使って1階と2階でDLNAを構築しようとしましたが、うまくいかずルーターを別途設置して対処し、本機の無線は無効にしました。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2023年5月25日 02:53 [1717691-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
設定の簡単さ | 5 |
受信感度 | 5 |
機能性 | 5 |
サイズ | 5 |
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- データ通信端末
- 1件
- 0件
2023年5月24日 10:07 [1717484-1]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
設定の簡単さ | 5 |
受信感度 | 2 |
機能性 | 1 |
サイズ | 4 |
【デザイン】
シンプルで良いです。
【設定の簡単さ】
コンセントに刺すだけです。
【受信感度】
買った当初は良かったのですが、3ヶ月を過ぎたあたりからインターネット未接続に頻繁になるようになりました。reboostすれば回復します。
しかし子供がネット動画をテレビで見るので文句を言われますし、トレード中チャートが見れなかったり、発注できなかったり。不便です。寿命?改善してほしい。
【機能性】
可もなく不可もなく。
セキュリティは不明。
【サイズ】
少し大きいと思いました。
【総評】
速さはネットテレビだと遅いと感じます。画質も荒れるが良い時もある。
スマホはこれで十分ですが切れるのが微妙。
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2023年5月3日 15:17 [1710757-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
設定の簡単さ | 5 |
受信感度 | 5 |
機能性 | 5 |
サイズ | 5 |
Rakuten Unlimit Z のSIMを契約して使っています。
Rakuten mobile のRakuten WiFi Pocket 2と比べると、通信速度はかなり速くなり、昼間でも20Mbps出ます。
これでダメなら、Docomo で契約しようと思いましたが、しばらくは楽天で十分に使えると思います。
設定は簡単で、楽天のAPN設定をすれば良いです。APN : rakuten.jp
いつまで快適に使えるかわかりませんが、2、3年間はこの環境で持ちそうです。
参考になった8人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2023年5月3日 04:17 [1710625-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
設定の簡単さ | 4 |
受信感度 | 4 |
機能性 | 4 |
サイズ | 4 |
固定回線代替用のホームルーターです。
大前提として、光回線など固定回線を導入することが可能な方は光回線の方が
安定性や低遅延などメリットが大きいので
光回線が配線されていない、工事不可といったどうしようもない理由や
毎年のように異動して固定回線申し込みと撤去が煩わしい、
特に女性一人暮らしで工事担当者を家に上げたくないなど
固定回線を引きたくない理由がある場合に限り、妥協の上導入すべきです。
キャンペーンで安いからというだけで契約するとがっかりポイントが多いと思います。
住所登録が必要かつ使用場所はGPSと通信している基地局情報から割り出されるため
登録住所以外での利用は不可(警告ののち通信停止)です。
なお月一回の住所変更は可能です。
【デザイン】
無難な形状で悪くはないと思います。
【設定の簡単さ】
店頭で必要な手続きが大部分終わります。
帰宅後はコンセントに差してWi-Fiに接続するだけですぐ利用可能です。
会員メニューや高度な設定は必要時行いましょう。
【受信感度】
スマホよりは電波の入りは良いですし通信速度も上がります。
【機能性】
一般利用で最低限は押さえているかと思います。
【サイズ】
ホームルーターとして標準的なサイズです。
【総評】
発売日に購入しましたが
当初は自宅では4Gしか入らなかったものの
ドコモの広大な4Gエリアかつ名実ともにデータ使い放題という
当時の他社ホームルーターと比べるととんでもないメリットが享受でき
5Gエリア化した際には通信速度だけ見ればギガクラスの光回線と遜色ない下り速度が出て、普段使いには困ることがありませんでした。
残念な点はWi-Fi周りや無線ゆえの不具合が多い(接続が失われやすい、パケ詰まりが度々起こるなど)ことです。
その後引っ越してまた4Gに逆戻りになりましたが、そこそこ快適には使ってこれました。
home5G発売後、WiMAXや楽天モバイルの3日あたりのデータ量による通信制限の撤廃につながりましたからインパクトは相当ありました。
一年半以上近く使っていることになりますが通信制限らしい制限は全くなくここまできました。
ここ最近はドコモの発表どおり
電波の不調が続き接続の不安定さが増している上
通信速度も下がり調子ではありますが
今後の改善を待ちたいと思います。
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- データ通信端末
- 1件
- 0件
2023年4月23日 22:12 [1706032-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
設定の簡単さ | 5 |
受信感度 | 1 |
機能性 | 3 |
サイズ | 2 |
2022年10月から使用。
年明けから少し速度は落ちていた気はするのですが、この3月迄は特に問題なく使えていました。
ここ数週間(4月入ったくらい?)で、毎日かなりの頻度で途切れます。この10日位は安定している方が珍しい位。そしてここ2、3日でさらに悪化。
最初の快適さがあるので、何の不具合なのか。再起動やアップデートは試したのですが、全く解決されず。
ルーターの寿命なのか、ドコモの電波の弱さなのか。解決策が知りたい。
参考になった31人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2023年4月23日 06:41 [1705771-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
設定の簡単さ | 4 |
受信感度 | 2 |
機能性 | 3 |
サイズ | 3 |
【デザイン】
シンプルでどこにでも置けます。
【設定の簡単さ】
簡単に接続できます。
【受信感度】
ほぼ常に5Gです。がよく切れる。
【機能性】
特に問題なし。
【サイズ】
小さいです。
【総評】
Wi-Fiに問題ありかも…一階に本体置いて二階で使おうとしても電波ギリギリか届かないことも多々あります。時々ネット切断してます。原因は不明ですがしばらくすると直ります。なので外付けで無線ルータつけて電波飛ばしてます。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- データ通信端末
- 1件
- 0件
2023年4月10日 12:14 [1702087-1]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 無評価 |
---|---|
設定の簡単さ | 無評価 |
受信感度 | 無評価 |
機能性 | 無評価 |
サイズ | 無評価 |
5G圏内にも関わらず、LINEMOより遅く残念でなりません。
また、本体は半年で壊れました……
シャープ製品ってタイマー付きでしたっけ?
参考になった21人
このレビューは参考になりましたか?
前のページへ|次のページへ
データ通信端末
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】逸般のPC
-
【おすすめリスト】白pc
-
【おすすめリスト】2023年秋自作PC(写真編集・カメラマン向け)
-
【欲しいものリスト】おPCですわ〜〜〜
-
【欲しいものリスト】仕事用
(データ通信端末)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- 「Galaxy Z Fold5」と「Fold4」をガチ比較! 折りたたみデビューならどっち?
スマートフォン
- 東京ゲームショウ2023で「FF7リバース」「龍が如く8」などを遊んできた
プレイステーション5(PS5) ソフト
- 住宅ローン減税がまた変わる!? 今度は「家の省エネ性能」が厳格化、その理由は?
住宅ローン
