HD PENTAX-FA 31mmF1.8 Limited [ブラック] レビュー・評価

2021年 4月28日 発売

HD PENTAX-FA 31mmF1.8 Limited [ブラック]

  • Kマウント一眼カメラ用「FAリミテッドレンズ」シリーズの広角レンズ。定番的な35mmの焦点距離よりも少し広い31mmの焦点距離。
  • 独自の高性能マルチコーティング「HDコーティング」を採用。反射が少なく透過率が高く、逆光など厳しい撮影条件下でゴーストやフレアの発生を抑える。
  • 円形絞りの採用により、開放からF3.5まで絞り込んでも自然で美しいボケが得られる。
HD PENTAX-FA 31mmF1.8 Limited [ブラック] 製品画像

拡大

最安価格(税込):

¥109,076

(前週比:-864円↓) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

中古
最安価格(税込):
¥77,000 (4製品)


価格帯:¥109,076¥144,610 (28店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥156,000

店頭参考価格帯:¥109,940 〜 ¥122,769 (全国2店舗)最寄りのショップ一覧

レンズタイプ:単焦点 焦点距離:31mm 最大径x長さ:65x69mm 重量:341g 対応マウント:ペンタックスKマウント系 フルサイズ対応:○ HD PENTAX-FA 31mmF1.8 Limited [ブラック]のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

  • HD PENTAX-FA 31mmF1.8 Limited [ブラック]の価格比較
  • HD PENTAX-FA 31mmF1.8 Limited [ブラック]の中古価格比較
  • HD PENTAX-FA 31mmF1.8 Limited [ブラック]の買取価格
  • HD PENTAX-FA 31mmF1.8 Limited [ブラック]の店頭購入
  • HD PENTAX-FA 31mmF1.8 Limited [ブラック]のスペック・仕様
  • HD PENTAX-FA 31mmF1.8 Limited [ブラック]のレビュー
  • HD PENTAX-FA 31mmF1.8 Limited [ブラック]のクチコミ
  • HD PENTAX-FA 31mmF1.8 Limited [ブラック]の画像・動画
  • HD PENTAX-FA 31mmF1.8 Limited [ブラック]のピックアップリスト
  • HD PENTAX-FA 31mmF1.8 Limited [ブラック]のオークション

HD PENTAX-FA 31mmF1.8 Limited [ブラック]ペンタックス

最安価格(税込):¥109,076 (前週比:-864円↓) 発売日:2021年 4月28日

  • HD PENTAX-FA 31mmF1.8 Limited [ブラック]の価格比較
  • HD PENTAX-FA 31mmF1.8 Limited [ブラック]の中古価格比較
  • HD PENTAX-FA 31mmF1.8 Limited [ブラック]の買取価格
  • HD PENTAX-FA 31mmF1.8 Limited [ブラック]の店頭購入
  • HD PENTAX-FA 31mmF1.8 Limited [ブラック]のスペック・仕様
  • HD PENTAX-FA 31mmF1.8 Limited [ブラック]のレビュー
  • HD PENTAX-FA 31mmF1.8 Limited [ブラック]のクチコミ
  • HD PENTAX-FA 31mmF1.8 Limited [ブラック]の画像・動画
  • HD PENTAX-FA 31mmF1.8 Limited [ブラック]のピックアップリスト
  • HD PENTAX-FA 31mmF1.8 Limited [ブラック]のオークション

HD PENTAX-FA 31mmF1.8 Limited [ブラック] のユーザーレビュー・評価

rss

満足度:4.77
(カテゴリ平均:4.58
レビュー投稿数:3人 
  1. 3 0%
  2. 2 0%
  3. 1 0%
評価項目 投票平均 カテゴリ平均 項目別ランキング
操作性 取り扱いは簡単か 5.00 4.52 -位
表現力 思い通りのイメージの写真が撮れるか 5.00 4.51 -位
携帯性 軽さ、コンパクトさ 4.34 4.27 -位
機能性 AF精度やMF対応などの機能性 4.77 4.34 -位
  • ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
  • ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております

あなたのレビューを投稿しませんか?

HD PENTAX-FA 31mmF1.8 Limited [ブラック]のレビューを書く

レビュー表示
表示対象
表示切替
すべて表示
画像付き
並べ替え
投稿日(新しい順)
投稿日(古い順)
参考順
満足度(高)
満足度(低)

BLIZZARD185さん

  • レビュー投稿数:78件
  • 累計支持数:246人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

レンズ
9件
0件
シーリングライト
8件
0件
SDメモリーカード
6件
0件
もっと見る
満足度5
操作性5
表現力5
携帯性5
機能性5

元々私は、旧 FA Limited 三姉妹の77mmと31mmを使っていた。

以前、77mmのレビューで「古い価値基準のレンズで、現代のデジタル基準を基にすると、解像度とも少し違う、撮れる画の洗練度が違う(劣る)」と記述した。これは旧 FA77mmをHD DA70mmと比較して感じたことだ。だが使っていく中で、他のレンズと比較することなく最もその「洗練度の低さ」を感じたのは、実は旧 FA31mmだった。

旧 FA Limited の情緒的な描写は、言葉にならない表現ができる。だがその要因の1つには、単に性能の古さが由来の部分もあり、最先端のデジタルに慣れ切っているとそのような描写はある意味珍しく、往年のファンからしてみれば懐かしく、現代のデジタル世代からすればエモい訳である。

FA Limited の進化。

私が望んでいたことが遂に叶った。

このHDコーティングされた新 FA 31mmは、Limitedレンズの描写をスポイルすることなくデジタルに最適化されている。HD化によってシャープさに磨きがかかり、解像度がより高く、クリアで現代的な描写になっている。逆光耐性も良くなっている。HD化だけでここまでの進化を遂げるとは、現代のコーティング性能の高さを感じる。撮れる画の洗練度は格段に上がり、より幅広い表現ができるレンズとなった。

21年ぶりの進化を、より多くの人に感じていただきたい。

参考になった9

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

日課は犬の散歩さん

  • レビュー投稿数:137件
  • 累計支持数:925人
  • ファン数:21人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
21件
183件
レンズ
58件
91件
デジタルカメラ
6件
3件
もっと見る
満足度4
操作性5
表現力5
携帯性4
機能性4
機種不明
機種不明
 

 

FAリミテッド三姉妹のうち最も後発で、設計者も前二者と異なり、描写の売りも違う末娘。
HD化が最もマッチしたように思います。
暗部が締まって、しっとりした描写が良いですね。

自分的な比較です。
77 smc>HD
43 smc=HD
31 smc<HD

参考になった9

このレビューは参考になりましたか?参考になった

こまわり犬さん

  • レビュー投稿数:63件
  • 累計支持数:1390人
  • ファン数:44人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
11件
463件
レンズ
16件
48件
掃除機
4件
46件
もっと見る
満足度5
操作性5
表現力5
携帯性4
機能性5
機種不明K-1II (Tokyo Station)
機種不明K-1II (Marunouchi Naka-dori Street)
機種不明K-1II (Shinjuku Tokyo)

K-1II (Tokyo Station)

K-1II (Marunouchi Naka-dori Street)

K-1II (Shinjuku Tokyo)

機種不明MZ-S+Kodac Portra400 (Kinkaku-ji)
機種不明MZ-S+Kodac Portra400 (Arashiyama)
機種不明MZ-S+Kodac Portra400 (Kyoto Stasion)

MZ-S+Kodac Portra400 (Kinkaku-ji)

MZ-S+Kodac Portra400 (Arashiyama)

MZ-S+Kodac Portra400 (Kyoto Stasion)

 2021年度末になりしだいにコロナ禍も収まりつつある状況でぼちぼち撮影に出掛けています.個人的にフィルム機種を未だにメイン機種として使っていますので、フィルム機種、デジタル機種の双方で撮っての感想です.
(フィルム写真はCanoScan 9000F Mark IIで読取りましたがスキャナの限界、プリントアウトした質感とは大幅に違うことはご勘弁.プリントの質感の良さはフィルムとデジタルでは圧倒的にフィルムの方が上位です)

初めに結論:パープルフリンジの発生が解消しています.精細な解像感を持つ銘玉、買って後悔なし.

 短期間使用で、ヌケが良くなったかと思いましたが、従来から精細な解像感を持つ銘玉ですので、今更ヌケがどうこうの問題では無いと感じています.そう感じてしまう原因に、どうもHDコーティングで黒のしまりが良くなった、その結果のことだと感じています.
 ボケに関しては、以前のsmcと比較すると大きな変化はありません.絞るとかっちりした描写、開放では癖の無い自然なボケ味を発揮します.撮影技術があがったと錯覚させる、自分自身の実力以上の写真が撮れるレンズです.
 smcは逆光耐性まずまずですが、HDは逆光耐性がさらに上がり透過率が高いのは確かだと思います.一方でsmcは逆光耐性を逆手に取った味のある写真を撮れるレンズでもありました.それが出来なくなったことを、どう捉えるかは個人の嗜好になるかと思います.

 以前のsmc FA31mmは、デジタルで撮影するときはパープルフリンジを常に気をつけ、露出1段下げや、撮影立ち位置を考えながらの撮影でした.フイルム機種で使っている限りは気にすることなく使えます.HDコーティングとなった HD FA 31mmは、デジタル機種でも気にせずに気楽に撮ることができるようになりました.これだけでも買い替える価値ありだと思います.
 添付の写真、2枚目などは以前のsmcならばパープルフリンジが出てくる状況での撮影ですが見事に出ません.現状、個人では気になるフリンジは発生していませんが、Web上で情報確認のところ完全解消では無いようですので(当然ですが)、時間をかけて確認してみます.

 所有満足感に関しては、従来同様最高です.以前のsmcはシルバーを持っていましたが今回はブラックにしました.質感はシルバーの方が断然高いと個人的に感じています.

 個人的に31mmという画角はスナップ用として使い易い画角なので常用しています.またFA Limitedシリーズは本来フィルム機種時代に設計されたレンズでもあり微光源下で実力を発揮するレンズです.造りもアルミ削り出しで所有満足抜群で、雨や曇りの日に積極的に持ち出したくなるレンズです.買って後悔の無いレンズだと思います.

レベル
アマチュア
主な被写体
人物
風景
子供・動物
夜景

参考になった30人(再レビュー後:14人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

 
 
 
 
 
 

あなたのレビューを投稿しませんか?

HD PENTAX-FA 31mmF1.8 Limited [ブラック]のレビューを書く

この製品の最安価格を見る

HD PENTAX-FA 31mmF1.8 Limited [ブラック]
ペンタックス

HD PENTAX-FA 31mmF1.8 Limited [ブラック]

最安価格(税込):¥109,076発売日:2021年 4月28日 価格.comの安さの理由は?

HD PENTAX-FA 31mmF1.8 Limited [ブラック]をお気に入り製品に追加する <74

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 
選び方ガイド
ユーザー満足度ランキング

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

ユーザーレビューランキング

(レンズ)

ご注意