
よく投稿するカテゴリ
2021年7月5日 09:43 [1469853-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
使いやすさ | 4 |
機能性 | 5 |
手入れのしやすさ | 5 |
![]() |
||
---|---|---|
20年ほど使ってきたラゴスティーナの圧力鍋が壊れた。
2度修理をして使い続けていて今回も修理を考えたが、もう十分減価償却済みなので買い替えることにした。
家内が20年ほど前に購入したデパートへ行って、圧力鍋を探したがラゴスティーナの圧力鍋は置いてなくて、店頭に並んでいた他社製のものは結構な値段でもあったし、家内も気に入ったのがなかったらしい。
インターネット店を探して購入することにした。
すごく多くの種類がありますね〜。
ラゴスティーナの圧力鍋も出ていました。家内は結構高い圧力鍋を使っていたんだ、外国製だったんだ。
国産の安いので十分だと家内を説得して、ワンダーシェフのこの圧力鍋に辿り着いた。価格もリーズナブル。
使い始めて3ヶ月、最近まで使っていた価格の高い圧力鍋と全く遜色ないですね。
使い勝手で異なる点がひとつあった。
圧力鍋の使い方として、最初は中火にかけるが温度が上がり鍋内部の圧力が高まると、その時点で弱火に変えて所定の時間煮る。
ラゴスティーナの場合は、鍋内部が所定の圧力になると「ピー」という音がするのがサインで、その時点で弱火にしていた。
ワンダーシェフのこの圧力鍋の場合は、圧力調整おもりが「グラグラ」動き始めるのが所定の圧力になったサイン。
鍋内部が所定の圧力になったサインは、ラゴスティーナの方が便利だった。鍋から離れていても「ピー」という音で認識出来たが、ワンダーシェフの方は目で見ないといけないので、鍋から離れられない。
でもワンダーシェフのこの圧力鍋はコストパフォーマンスが良くて気に入っています。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
圧力鍋
(すべての発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】ウルトラ購入して使ってみました。
-
【おすすめリスト】自作初心者におすすめできる予算8万円構成
-
【欲しいものリスト】初自作
-
【おすすめリスト】DTMerのための自作PC
-
【欲しいものリスト】主要部品更新
(圧力鍋)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
