
- 3 0%
- 2 0%
- 1 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
5.00 | 4.52 | -位 |
画質![]() ![]() |
4.66 | 4.53 | -位 |
操作性![]() ![]() |
4.38 | 4.28 | -位 |
バッテリー![]() ![]() |
4.00 | 4.13 | -位 |
携帯性![]() ![]() |
3.52 | 4.25 | -位 |
機能性![]() ![]() |
4.34 | 4.39 | -位 |
液晶![]() ![]() |
5.00 | 4.31 | -位 |
ホールド感![]() ![]() |
5.00 | 4.41 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
よく投稿するカテゴリ
2022年6月26日 11:41 [1594391-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 5 |
操作性 | 5 |
バッテリー | 3 |
携帯性 | 無評価 |
機能性 | 5 |
液晶 | 5 |
ホールド感 | 5 |
【デザイン】
国産品には無い美があります。
【画質】
レンズの精緻な解像を受け止めてくれます。文句ありません。
【操作性】
シンプルで使いやすいです。
【バッテリー】
高価な割に持ちは今一です。★一つ減じました。
【携帯性】
携帯性は求めていませんので無評価ではあるものの、大きすぎるというほどでもありません。
【機能性】
シンプルで私には十分です。
【液晶】
十分です。
【ホールド感】
良いと思います。
【総評】
写すこと、現像すること、保有すること、手入れすることが楽しめるカメラです。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年8月16日 12:21 [1483093-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 5 |
操作性 | 3 |
バッテリー | 4 |
携帯性 | 3 |
機能性 | 4 |
液晶 | 5 |
ホールド感 | 5 |
撮影仕事でSLを導入後に増機
【デザイン】
SLよりマイルドになり少し低コスト化を感じますが、変わらずシンプルで好きです。
【画質】
申し分なく良いです。SLより画質が良く、特に暗所においては手ぶれ補正も相まって素晴らしいです。
【操作性】
動画、写真ともに
わかりやすく、素早く設定できます。
【バッテリー】
1時間に一本ぐらいでしょうか。
長丁場動画のための給電ができないのが残念です。底レバーが当たるのか、ごくたまにバックの中でバッテリーが落ちます。
【携帯性】
比べると重さはありますが、安定と安心な気分を持てます。
【機能性】
防塵防滴でいつでも高画質で立体感のある深い動画や写真が撮れるので、マルチに使えます。暗所の画質耐性があるのに合わせて手ぶれ補正がよく効くので使いやすいです。
【液晶】
EVFも背面モニターも、クリアーで美しくみえるので撮影が楽しくなります。撮ったままの感じで確認もできます。
【ホールド感】
とてもしっくりきます。だからカメラの重さをあまり感じないのでしょうか。SLよりもよりホールドしやすくなっています。
【総評】
SLを仕事に導入し、間違いがないのでSL2-sを増やしました。素早く正解に美しく撮れます。SL35mmF2レンズは手ぶれ補正なしのレンズなので、相性がよいです。私の印象では、SLはM8に少し寄っていて、SL2-sはM10に寄っているでしょうか。作品はSLとMレンズ、仕事はSL2-sとSLレンズという感じでで棲み分けをしております。買ってよかったです!
参考になった10人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年6月15日 00:07 [1448278-2]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 4 |
操作性 | 5 |
バッテリー | 5 |
携帯性 | 4 |
機能性 | 4 |
液晶 | 5 |
ホールド感 | 5 |
写真のレンズはSIGMA24mm DG DN |
【デザイン】満足感凄いです。
【画質】暗所の撮影に効果大です。LeicaMユーザーとしてはLeicaでここまで映るのが違和感名ほど
【操作性】すぐに慣れてきますが、ボタンが少ないので、やはり液晶に頼るところは多い印象
【バッテリー】思ったより持ちます。スタジオやロケで使っていますが、2本あれば十分かと思います。
自分は心配症なので、3本持ち歩いています。
【携帯性】本体より、純正のレンズがめちゃでかい!
さらに純正グリップをつけてバランスをとっています。このスタイルは凄く好きです。
【機能性】SL2と迷いましたが、SL2Sにしてよかったと思えるほどの暗所性能でした。
拡大したときの精細さはやっぱりありませんが、SNS関連だと十分です
【液晶】見やすいです
【ホールド感】もちやすいです
唯一のケージであるMetalJacket 2を検討中ですがなるべく気軽に撮りたい
動画運用をどの程度付属の音声などを使って撮るか?が判断の肝だと思ってます
【総評】ライカで仕事ができる!この喜びを何と表現したらよいか!
参考になった13人(再レビュー後:11人)
このレビューは参考になりましたか?
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】第3世代CPU以来10年振り3回目の自作
-
【Myコレクション】安く組む
-
【欲しいものリスト】PC
-
【欲しいものリスト】初めての自作パソコンlist
-
【欲しいものリスト】a
小型軽量でよく映る。最初の1台にオススメ
(デジタル一眼カメラ > EOS R10 ボディ)4
三浦一紀 さん
(デジタル一眼カメラ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
