TUF Gaming VG27AQL1A [27インチ ブラック]
2560×1440表示で170Hz駆動の27型ゲーミングディスプレイ
-
- PCモニター・液晶ディスプレイ 7位
- ゲーミングモニター 2位
TUF Gaming VG27AQL1A [27インチ ブラック]ASUS
最安価格(税込):¥47,073
(前週比:±0 )
発売日:2020年12月19日
TUF Gaming VG27AQL1A [27インチ ブラック] のユーザーレビュー・評価


- 2 0%
- 1 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
4.51 | 4.22 | 11位 |
発色・明るさ![]() ![]() |
4.52 | 4.30 | 10位 |
シャープさ![]() ![]() |
4.81 | 4.29 | 5位 |
調整機能![]() ![]() |
4.42 | 3.74 | 5位 |
応答性能![]() ![]() |
4.56 | 4.19 | 7位 |
視野角![]() ![]() |
4.89 | 4.11 | 6位 |
サイズ![]() ![]() |
4.70 | 4.43 | 10位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
よく投稿するカテゴリ
2021年2月23日 11:45 [1412737-2]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
発色・明るさ | 5 |
シャープさ | 5 |
調整機能 | 5 |
応答性能 | 5 |
視野角 | 5 |
サイズ | 5 |
【デザイン】TUF GAMING 正直ROGの方が好き
【発色・明るさ】
個体差あると思うがドット抜けも無かった。
HDR対応なので光量は凄い!youtube4K&HDR動画も素晴らしい画質で
見ることができる。だが他の方も書いている通りディスプレイポート1.2
なので色空間10bitはリフレッシュレート120Hzまでしか対応してない。
HDMIではさらに下のリフレッシュレートでしか10bit選択できない。
ディスプレイ詳細設定、RADEONSoftwareで上記確認できる。
HPの「本物の色を手に入れる」とは・・・
【ゲーム】
このモニターはリフレッシュレート170Hz対応であるがDP1.2
これでは色域と高リフレッシュレート両立できない矛盾が生じる?
ところがこのモニターは出来る!?ryzen5600&RX6800XT環境
サンワサプライ Ver1.4 KC-DP1420使用
バイオハザードRE3、DEATH STRANDING、バトルフィールド5確認
上記RE3ではHDR項目下に色温度rec2020表記されていました。動的FPS?
170FPS出ています。
2021年2月23日 追加記載
このモニターにはDSC(Display Stream Compression)機能がない
投げやりな言い方で申し訳ないが、個々人でDSCを検索し該当記事などを参照してもらえればと思う。私の結論は、リフレッシュレート170Hzはでる!だが正確な色表現は?
【調整機能】
各種画質プリセット、ゲーマー向けハードウェア機能、ブルーライト軽減機能
ELMBSync(ブラックフレーム挿入)Adaptive-sync(各GPUティアリング低減機能)スピーカー有(動画視聴などでは少々貧弱すぎるオマケ機能)
【応答性能】
競合他メーカーではGtG(中間階調応答速度)でスペック表記されるが
このモニターはMPRT(Moving Picture Response Time)で表される
ASUS社内で1MPRT実現を確認した!とある。ここが重要!
これを信じるか信じないかは、あなた次第・・・
【視野角】
文句無しに素晴らしい
【サイズ】
個人的にはV字台座が気に入らない。ACアダプタ電源なのでピボット回転時の
安定感サイズ感は気に入っている。ACアダプタは前モデルより小さくなっている
【総評】
色表現は重箱の隅を楊枝でほじくるようだが?だが素晴らしいことに変わりない。
最速WQHDモニターとして、コストパフォーマンスが素晴らしい!他社より一歩
先を行っている。
フルHD&SDR画質を卒業したい人に今一番オススメのIPSゲーミングモニター!!
参考になった1人(再レビュー後:1人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- PCモニター・液晶ディスプレイ
- 1件
- 1件
2021年1月31日 17:56 [1415362-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
発色・明るさ | 5 |
シャープさ | 5 |
調整機能 | 4 |
応答性能 | 5 |
視野角 | 5 |
サイズ | 5 |
次世代のCS機用にハイスぺックのモニターを探していました。昨年発売日にps5やXbsxを購入できましたので、高画質で使えるこちらの商品を購入しました。XboxSeriesXでは1440pの120hzまで対応しています。またPlayStation5では120hzに対応したゲームでしっかりと120hzの表示が出ていました。こちらの製品は1ms (MPRT)の機能があるので十分な性能だと思います。ドット抜けもありませんでした。高さ調整もスムーズに行うことができ、横や縦回転も可能な仕様です。ipsパネルを使用していますので、視野角も広くとても美しく見えます。次世代機向けのWQHDのモニターでは最もおすすめできるモニターだと思っています。高画質で高性能なモニターをお探しの方におすすめできる製品です。スピーカーの音量が小さいので外付けスピーカーやヘットセット等をお勧めします。また、在庫切れのショップが多く入手することが困難なので在庫があったら購入を検討されてもいいと思います。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年1月30日 10:51 [1414844-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
発色・明るさ | 4 |
シャープさ | 4 |
調整機能 | 4 |
応答性能 | 3 |
視野角 | 4 |
サイズ | 4 |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
ブルーライト低減レベル4映画モード |
ブルーライト低減レベル0映画モード変更直後 |
アーケードスティックを置くとこんな感じ。距離ヤバし |
![]() |
![]() |
![]() |
キーボードを置くとこんな感じ… おい、邪魔するんじゃんんんんんんんんんんんんんん |
ディスプレイカバーは必ず買いましょう。 |
【デザイン】
普通です。
【発色・明るさ】
良いと思います。ブルーライトカットの機能もあり、悪くは思いません。
【シャープさ】
以前行っていたネットカフェのディスプレイとの比較だと非常に綺麗です。
文字が潰れたり滲んだような感じもなく良いディスプレイです。
【調整機能】
細々と調整ができるので良いのですが、GameVisualの設定を変えるとブルーライト低減が自動的にレベル0に戻されるのは面倒かもしれません。
【応答性能】
対戦格闘ゲームをプレイする程度ですが、特に不便は感じません。ただし、PSNOWをWQHDでプレイしていると原因の特定に至っておりませんが、突然画面のちらつきが発生することがあります。
デフォルトの画面サイズから全体画面への変更などが原因と思われますが、一度アプリを落として立ち上げなおすかしないとずーっとアプリ画面が明滅を繰り返すのでこれはいけません。
【視野角】
特に不便は感じません。
【サイズ】
奥行50cm程度のデスクに置いてつかっておりますが、動画視聴やネット俳諧においては問題はないです。
ただし、格闘ゲームなどをプレイする際にアーケードスティック(N HAYABUSA:奥行27cm)を置くとディスプレイスタンド両端とアーケードスティックの距離が1cmあるかないかです。滑り止めがあるとはいえ不慮の事態に動いて接触することなども考えられますし、目の疲れなども考慮すればディスプレイアームなどに変える方が良いかもしれません。
【総評】
今回初めてPCを組み、10数年ぶりに更新しましたディスプレイですので不満とか不便は特に感じません。動画視聴・ネット徘徊・写真や動画の編集、通信対戦ゲーム、全てに向いた万能かつ長く使えるディスプレイだと思います。
余談ですが、屋内飼いの猫を飼っている方には必ずディスプレイカバーを購入されることをお勧めします。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年1月29日 15:40 [1414640-2]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
発色・明るさ | 5 |
シャープさ | 5 |
調整機能 | 4 |
応答性能 | 4 |
視野角 | 5 |
サイズ | 4 |
主な使用用途はPS5(Dead by Daylightがメイン)、FireTVStickによる映画鑑賞です。
【デザイン】
【発色・明るさ】
IPS液晶のため、非常に発色がよく映画鑑賞もテレビと遜色ないレベルかと思います。
【シャープさ】
IPS液晶のため、非常に発色がよく映画鑑賞もテレビと遜色ないレベルかと思います。
【調整機能】
背面ボタンにてショートカットを2つ設定でき、背面ボタンからダイレクトにアクセスできます。
しかし、よく使用する機能が3つあるため、漏れた機能は5方向ボタンから設定変更する必要があります。
他社みたいに外付けのボタンで、設定を1ボタンで呼び出しできるとゲームと映画で使い分けできて、さらに良くなるかと思います。
ShadowBoost機能、GamePlus機能は非常に魅力的で、応答速度だけではないゲーミングモニターの恩恵かと思います。
【応答性能】
今までがテレビやゲーミング用途ではないモニターから移行のため、残像感の軽減を感じます。
【視野角】
IPSのため、当然広くて問題なしです。
【サイズ】
ベゼルが細く27インチでは普通のサイズ感かと思います。
【総評】
WQHDのためフルHDよりも高解像でPS5を楽しむことができます。
スピーカーは音が軽いため、特に映画は外部スピーカーを使用した方がより楽しめます。
ShadowBoost機能はDead by Daylightをプレイする上では必須です。
最近は特にマップを暗くする傾向があるため、サバイバー・キラー共に優位になる機能かと思います。
参考になった1人(再レビュー後:1人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- PCモニター・液晶ディスプレイ
- 1件
- 0件
2021年1月24日 10:23 [1412935-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
発色・明るさ | 4 |
シャープさ | 5 |
調整機能 | 5 |
応答性能 | 5 |
視野角 | 5 |
サイズ | 5 |
使用環境はPCでグラボがRTX2070です。今までのモニターは24inchフルHDで60Hzまで対応でした。このディスプレイにしてからは、画質、fps、応答速度が劇的に向上しました。個人的にHDRに関してはかなり眩しいので調整が必要、スピーカーの音質は微妙ですw他を用意しましょう。総じてお勧めのモニターです。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年1月20日 17:11 [1411688-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
発色・明るさ | 4 |
シャープさ | 5 |
調整機能 | 5 |
応答性能 | 4 |
視野角 | 5 |
サイズ | 5 |
モニター側でオーバークロックして144Hzから170Hzに出来るけど
120Hz以上のリフレッシュレートにすると10bitから8bitに強制的に落ちます。
色の数 約10億7374万 → 約1677万
こういう情報は正直買う前に知りたかった。
普段120Hzで使って反応速度が求められるゲームなどで170Hzにしたりで若干めんどいです。
HDRにして使う際に輝度600とか1000とかある中でも400でも正直かなり眩しいです…
カンデラをルーメン値変換すると約6倍になるので400でも2400ルーメンほどに
2400ルーメンは大体バイクのヘッドライトのハイビームくらいです。
今の所HDRのコンテンツは動画と最新のゲームくらいで、ほとんど活かせる機会がないです。
まだまだコンテンツ不足を感じますが、HDR対応しているゲームをやる方にはおすすめです。
HDRがあるのと無いのでは全然ゲーム画面が違います。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- PCモニター・液晶ディスプレイ
- 1件
- 0件
2021年1月17日 16:39 [1410709-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
発色・明るさ | 5 |
シャープさ | 5 |
調整機能 | 5 |
応答性能 | 5 |
視野角 | 5 |
サイズ | 5 |
![]() |
![]() |
|
---|---|---|
PS5の抽選購入が当たり、しばらくSHARPのLC-22K90をそのまま使っていたが、物足りなさを感じたため、初めてのゲーミングモニターの購入となりました。
最初はテレビ兼用で探していましたが、検討していた24~27インチでは4Kの高画質にする恩恵があまりなく、せっかくなので今よりは良い画質のWQHDがいいなと感じたためテレビの購入は断念しました。
その後、これから使い続けることや今後PCゲームでも使えたらいいなと思い、WQHDの120fps以上で探してみるとVG27AQが見つかったため、値が落ち着いたら買う予定でしたが、先にPS5用をアピールしたVG27AQL1Aが発売されたため、こちらを購入しました。
1月頭に購入し使ってみましたが、そういうこともあると聞いて心配していた黒点、輝点などのパネル不具合などの初期不具合は現時点では見当たらず、
これまでゲーミングモニターを使ったことが無いので比較対象が弱いですが、テレビを使用していたよりも暗いマップでの発色や明るいマップでの光の表現などが綺麗に表現されていてゲームの満足度が上がったので買って良かったなと思います。
現時点では120fps対応のゲームが少なく、その環境での体験はあまり出来ていませんが、今後増えてきたらもっと楽しめるのかなと思います。(フォートナイトで120fpsを確認しました。)
その他、高さ調節は低いところまでスムーズに下げられる所や縦回転が出来ることも将来的に模様替えしたくなったときに良いなと思います。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- PCモニター・液晶ディスプレイ
- 1件
- 0件
2021年1月16日 23:17 [1410506-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
発色・明るさ | 5 |
シャープさ | 5 |
調整機能 | 5 |
応答性能 | 5 |
視野角 | 5 |
サイズ | 5 |
CS機を愛用しているゲーマーです。PS5やXSXを購入したので高画質で使えるモニターを探していてこちらの商品に出会いました。
Xbox Series Xでは1440pの120hzまで対応しています。
主にFPSをプレイするので応答速度を重視しています。
こちらの製品は1ms (MPRT)の機能があるので十分な性能です。
ドット抜けもありませんでした。
高さ調整もスムーズに行うことができます。
もちろん横や、縦回転も可能な仕様です。
次世代機向けのWQHDのモニターでは最もおすすめできるモニターだと思います。
パソコンもDP接続170Hzで使用できることを確認できました。
高画質で高性能なモニターをお探しの方におすすめできる製品です。
しかし、在庫切れのショップが多く入手することが困難なので注意が必要です。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年1月4日 16:18 [1406089-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
発色・明るさ | 4 |
シャープさ | 4 |
調整機能 | 3 |
応答性能 | 5 |
視野角 | 5 |
サイズ | 4 |
【デザイン】こんなもんでしょ。
【発色・明るさ】普通に明るい。
【シャープさ】特筆なし。
【調整機能】サウンドイコライザーがあれば良いのに。
【応答性能】gaming だし。
【視野角】IPS だし。
【サイズ】今迄使ってたnanaoの4:3の19インチと縦は殆んど変わりない。横に5割程伸びただけ。
【総評】”音”関係以外は問題ない。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- PCモニター・液晶ディスプレイ
- 1件
- 0件
2020年12月25日 11:06 [1402050-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
発色・明るさ | 4 |
シャープさ | 5 |
調整機能 | 4 |
応答性能 | 5 |
視野角 | 5 |
サイズ | 5 |
PS5対応モニターという事で購入。
(購入前は49インチ4K、ゲームモード登載なしのテレビを利用)
【デザイン】シンプルで背面の台形型ボタンも気に入ってます。
【発色・明るさ】PS5だとHDR(ゲームと映画の2タイプ)から変更不可(?)、特段問題ないがASUS独自のユーティリティ(DisplayWidget
Lite)で調整できないのが少し残念な点。
【シャープさ】
良好です。
【調整機能】
上記記載の通りDisplayWidget
Liteにてゲームのジャンル別に細かい調整、設定保存が可能(PS5は非対応?)
【応答性能】
遅延前提のテレビからの乗り換えなので見違える程良いです。参考までにDbDをプレイしているがボタン押下のタイミングを間違えると仲間に迷惑がかかっていたのが解消されました。
(ここの商品説明に応答速度3msとあるが1msの間違いではないだろうか?)
【視野角】
充分な視野角です。
【サイズ】
思ってたより大きく感じます。
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
PCモニター・液晶ディスプレイ
(最近1年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】My low price Mix PC
-
【欲しいものリスト】TECONO用
-
【おすすめリスト】モニター
-
【おすすめリスト】AW 蕨店 様 代替PC候補
-
【欲しいものリスト】NR200でのmini PC
(PCモニター・液晶ディスプレイ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- まな板から直接ポイ! シンクの扉に”ぶら下げられる”折りたたみゴミ箱が超便利!
ゴミ箱(ごみ箱)
- 人気の低温調理器に新モデル!「BONIQ 2.0(ボニーク2.0)」は格段に使いやすい
その他調理家電
- サウンドバーの“音楽再生能力”を本気チェック! 注目の11機種をレビュー
ホームシアター スピーカー
