RF70-200mm F4 L IS USM レビュー・評価

2021年 3月上旬 発売

RF70-200mm F4 L IS USM

  • プロ・ハイアマチュアユーザー向け、L(Luxury)シリーズの望遠ズームレンズ。大口径・ショートバックフォーカスを生かし、光学系を小型化。
  • 色収差などを画面中心部から周辺部まで低減し、焦点距離70mmから200mmのズーム全域で高画質を実現している。
  • ボディ内手ブレ補正機構を搭載している機種との組み合わせで、カメラとレンズによる協調制御が可能。「EOS R5」装着時は7.5段の手ブレ補正が可能。
最安価格(税込):

¥210,000

(前週比:+3,935円↑) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥212,850

Joshin

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

中古
最安価格(税込):
¥173,300 (30製品)


価格帯:¥210,000¥314,772 (41店舗) メーカー希望小売価格:オープン

レンズタイプ:望遠ズーム 焦点距離:70〜200mm 最大径x長さ:83.5x119mm 重量:695g 対応マウント:キヤノンRFマウント系 フルサイズ対応:○ RF70-200mm F4 L IS USMのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • RF70-200mm F4 L IS USMの価格比較
  • RF70-200mm F4 L IS USMの中古価格比較
  • RF70-200mm F4 L IS USMの買取価格
  • RF70-200mm F4 L IS USMのスペック・仕様
  • RF70-200mm F4 L IS USMのレビュー
  • RF70-200mm F4 L IS USMのクチコミ
  • RF70-200mm F4 L IS USMの画像・動画
  • RF70-200mm F4 L IS USMのピックアップリスト
  • RF70-200mm F4 L IS USMのオークション

RF70-200mm F4 L IS USMCANON

最安価格(税込):¥210,000 (前週比:+3,935円↑) 発売日:2021年 3月上旬

  • RF70-200mm F4 L IS USMの価格比較
  • RF70-200mm F4 L IS USMの中古価格比較
  • RF70-200mm F4 L IS USMの買取価格
  • RF70-200mm F4 L IS USMのスペック・仕様
  • RF70-200mm F4 L IS USMのレビュー
  • RF70-200mm F4 L IS USMのクチコミ
  • RF70-200mm F4 L IS USMの画像・動画
  • RF70-200mm F4 L IS USMのピックアップリスト
  • RF70-200mm F4 L IS USMのオークション

RF70-200mm F4 L IS USM のユーザーレビュー・評価

rss

満足度:4.84
(カテゴリ平均:4.57
レビュー投稿数:37人 
  1. 2 0%
  2. 1 0%
評価項目 投票平均 カテゴリ平均 項目別ランキング
操作性 取り扱いは簡単か 4.89 4.51 32位
表現力 思い通りのイメージの写真が撮れるか 4.76 4.50 128位
携帯性 軽さ、コンパクトさ 4.97 4.26 27位
機能性 AF精度やMF対応などの機能性 4.89 4.34 18位
  • ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
  • ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております

あなたのレビューを投稿しませんか?

RF70-200mm F4 L IS USMのレビューを書く

レビュー表示
表示切替
すべて表示
製品比較レビュー
画像付き
並べ替え
投稿日(新しい順)
投稿日(古い順)
参考順
満足度(高)
満足度(低)

なまでこさん

  • レビュー投稿数:191件
  • 累計支持数:868人
  • ファン数:7人

よく投稿するカテゴリ

レンズ
80件
0件
デジタル一眼カメラ
25件
0件
デジタルカメラ
6件
0件
もっと見る
満足度5
操作性5
表現力5
携帯性5
機能性5

【操作性】 ズーム操作は回転式で簡単です。ピント合わせも2.5mからとFULUの2種類選択でき、手振れ補正も3種類選択できます。

【表現力】 開放F4ですがボケは奇麗に表現できます。

【携帯性】 EFレンズからは大幅にコンパクト軽量になっています。

【機能性】 AF合致速度も速く正確に動作し、AF/MF切り替えスイッチも操作はし易いです。

【総評】 価格は高価ですがそれなりの性能を発揮してくれています。

レベル
ハイアマチュア
主な被写体
風景
その他

参考になった2

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

ロロノアダロさん

  • レビュー投稿数:44件
  • 累計支持数:205人
  • ファン数:50人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
3件
846件
レンズ
3件
236件
デジタルカメラ
2件
69件
もっと見る
満足度5
操作性5
表現力5
携帯性5
機能性5

R6とR6Uで使用しています。

【操作性】ズームリングに段差があるので扱いやすいです。

【表現力】クリアでボケも綺麗です。

【携帯性】RF24-105mmF4L ISとあまり変わらないサイズなので、扱いやすくて大満足です。

【機能性】ボディ内手ブレ補正の協調制御は、本当に凄いと思います。

【総評】EF70-200mm F2.8L ISUとEF70-300mmF4-5.6L ISを売却してこのレンズを購入しました。どちらのレンズもR6との相性も良く、描写的には満足していましたが、やはりアダプターの分、長さと重さが気になってしまい、RF70-200mm F4L ISに買い替えました。かなり迷いましたが、結果的に満足しています。やはりRのボディにはRFレンズのほうが断然良いと感じました。

レベル
プロ
主な被写体
人物
風景
室内
その他

参考になった9

このレビューは参考になりましたか?参考になった

AQUOSsensu8さん

  • レビュー投稿数:4件
  • 累計支持数:31人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

レンズ
2件
0件
デジタル一眼カメラ
1件
0件
シェーバー
1件
0件
もっと見る
満足度5
操作性5
表現力5
携帯性5
機能性5

何と言っても携帯性がこのレンズの持ち味でしょう!
従来の白レンズのサイズから見ればこのコンパクトさは驚きとしか言えません(驚)
RF24-200f4LISUSMと2本仕立てで飛行機と鳥を撮らなければ他にはレンズは必要ありません!

小三元レンズ恐るべし\(-o-)/

レベル
アマチュア
主な被写体
風景
その他

参考になった5

このレビューは参考になりましたか?参考になった

boca grandeさん

  • レビュー投稿数:8件
  • 累計支持数:12人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

デジタルカメラ
1件
0件
レンズ
1件
0件
カメラバッグ・リュック
1件
0件
もっと見る
満足度5
操作性5
表現力5
携帯性4
機能性5

【操作性】
R6で使うことが多いですが、構えた時の質感の高さや、ズームリングの滑らかさなど素晴らしいです。RF24-105mm F4 Lと比べても質感が高く感じます。

【表現力】
ズーム全域で開放から素晴らしく、撮影後の写真を見返してもネガティブに感じたことはありません。F8あたりまで絞るとさらにシャープで上品な写りです。
動画撮影で使うこともありますが、ズーム操作やフォーカスなど滑らかで、問題なしです。

【携帯性】
レンズ自体は、RF24-105mm F4 Lとほぼ同じサイズ、重量ですが、
レンズフードがかさばるので収納時は2まわりくらい太くなります。
とは言っても、このレンズを買われる方は許容範囲内だと思います。

【機能性】
ズーム全域で60cmまで近づけるので、撮影できる被写体の幅が広いです。

【総評】
大事に使っていきたいレンズのひとつになりました。

参考になった5

このレビューは参考になりましたか?参考になった

nakayuhaさん

  • レビュー投稿数:34件
  • 累計支持数:200人
  • ファン数:4人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
4件
60件
レンズ
9件
30件
ゲーム機本体
0件
12件
もっと見る
満足度5
操作性5
表現力5
携帯性5
機能性5
当機種
当機種
 

 

EF70-200F2.8Lからの買い替えでした。
F2.8に後ろ髪引かれつつも、F4を選びましたが、大満足です。

まずは、白Lレンズの画質、AF速度は持ちつつ、
この携帯性、重量!
標準レンズより、収まり良く、ずっと装着しておきたいレンズ

先日のF1日本GPで実戦デビュー、しっかり捉えてくれました。
これからの70-200域の撮影が楽しくなってきます♪

レベル
ハイアマチュア
主な被写体
人物
風景
スポーツ

参考になった7

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

nacchiyuyu2さん

  • レビュー投稿数:10件
  • 累計支持数:73人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタルカメラ
0件
6件
ラジオ
0件
5件
デジタル一眼カメラ
0件
3件
もっと見る
満足度5
操作性5
表現力4
携帯性5
機能性5

Lレンズ望遠なのにこの軽さ。使いやすく、いつもつけています。
白レンズはやはり格好いい。

参考になった5

このレビューは参考になりましたか?参考になった

yuriyuri0708さん

  • レビュー投稿数:5件
  • 累計支持数:12人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

レンズ
2件
0件
デスクトップパソコン
1件
0件
防湿庫
1件
0件
もっと見る
満足度5
操作性5
表現力4
携帯性5
機能性5
当機種伊丹空港千里川堰堤より
   

伊丹空港千里川堰堤より

   

コンパクト性は抜群です。標準ズームの24-105F4と比較して長さはほぼ同じ、使用感は大変良いと思います。外したレンズ先端部からレンズ内を除くと内部レンズが動いているのが気になりますが、正常とのことです。旅行に持っていくには最適のレンズではないでしょうか。R6m2との相性もばっちりです。

レベル
ハイアマチュア
主な被写体
風景
夜景

参考になった9

このレビューは参考になりましたか?参考になった

Yuuji55さん

  • レビュー投稿数:60件
  • 累計支持数:146人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

SSD
5件
0件
レンズ
5件
0件
ノートパソコン
4件
0件
もっと見る
満足度5
操作性5
表現力5
携帯性5
機能性5

EOS R5で使用。
三脚台座要らずで、手軽に持ち出して望遠撮影ができる。
所有するEF70-200mm F2.8L IS III USMと比べて、このRF70-200mm F4 L IS USMは輪郭と解像感共に自然な感じで、作品として無理を感じない。
EF70-200mm F2.8Lは個体差かもしれないが私のレンズは、髪の毛のような細い線では像の周辺輪郭が薄く、繊細な写りになる。F2.8で暗所や逆光には強くボケ味も綺麗だが、鏡筒の長さと重さで野外で手軽には扱えず、私のようなアウトドアで絶景などを狙うには余りに繊細な描写で風景撮影には不適切と感じていた。繊細な描写や大きく綺麗なボケ玉を要求する場合はF2.8Lを選んでポートレートなどを撮るアーティスト向けだろう。私はこのようにEF70-200mm F2.8LとこのRF70-200mm F4Lとは用途を使い分けることにした。
このRFのF4Lズームレンズは特に軽重で、70oワイド側に最短(119o)でロックするとカメラに装着したままショルダーバッグへ縦に収まり、取り回し易く外出向けに有利だ。写りは個体差もあるだろうが、繊細さは控え目で不自然さのない上質な描写力で風景写真には丁度良い感じに仕上がる。
RF70-200mm F2.8L IS USMは持ち合わせていないが、この自然(ナチュラル)な写りはRFミラーレス共通の特性だろう。
このRF F4Lズームは逆光でも不自然なゴーストは出ず、光源フレアも対称的に出て、滲みや荒い乱反射は現れない、流石にLレンズの品格だ。

F2.8Lより暗所で引けを取るが、強力な手振れ補正(EOS R5に装着時は7.5段)を備えており、暗所では一脚やジンバルとの併用でブレ対策をする。
シャッタースピードが要求されるような場面ではISO感度を上げて対処することだろう。
その辺は腕の見せ所なので機材のせいにすることなかれ(笑)。

これまでネーチャーフォトで私は他社製マイクロフォーサーズのミラーレス機を使っていたが、フルサイズ機の高画素でピクセル単位の解像度が持て囃される中、ミラーレス機の透き通った様なナチュラルな写りが気に入っていた。
CanonもMやRシリーズのミラーレス機種で、フランジバックやバックフォーカスが最短化したことによるミラーレス特有の透き通ったナチュラルな写実効果が表れていて嬉しくなった。
更に、何と言ってもレンズ軽量化のメリットは大きく、手持ちで軽くなったことは、このナチュラルな写りと共に、ミラーレスへの思い切った改革の成果だ。

メーカーが長年培った完成度の高い名機のEF Lレンズは売却せずに保持したまま、双方を持ち歩いて比べたり、状況に応じて使い分けていく方針です。

追記、
特にこのレンズを購入した理由の一つとして、動画撮影では全システムを軽量化できるご利益で、ジンバルを運用した高画質映像が得れることがある。

参考になった6人(再レビュー後:4人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ランドマーク2014さん

  • レビュー投稿数:6件
  • 累計支持数:27人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

ノートパソコン
1件
1件
スマートウォッチ・ウェアラブル端末
0件
2件
デジタル一眼カメラ
1件
0件
もっと見る
満足度5
操作性5
表現力5
携帯性5
機能性5

【操作性】
他のレンズに比べスイッチは増えていますが、基本他のレンズと操作性は変わらないため、迷わず使えます。

【表現力】
旅行で持ち出しました。
R6で使用しましたが、解像感もしっかりで、撮った写真を見返しましたが、満足いく内容でした。
また、手持ちで夜景撮影をしましたが、ブレもなく、綺麗に撮れていました。

【携帯性】
F2.8とどちらを購入するか、最後まで迷っていました。
重いと持ち出しが減る、ただ写りは良い方が良いで。
旅行でRF24-105と2本持ち出しましたが、耐えられる重さでした。
1本だけの持ち出しでしたら、楽勝なので持ち出しが増えそうです。

【総評】
F2.8と迷いましたが、今の所は携帯性が良く、写りも満足のいくもので、買って良かったです。

レベル
アマチュア
主な被写体
人物
風景
夜景

参考になった10

このレビューは参考になりましたか?参考になった

Lipid4さん

  • レビュー投稿数:16件
  • 累計支持数:263人
  • ファン数:11人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
3件
490件
レンズ
10件
182件
デジタルカメラ
1件
8件
もっと見る
満足度5
操作性5
表現力5
携帯性5
機能性5

軽い!
写真だけなら1kレンズでも、まぁ良い!
だけど、動画!ですよ!

R6markUになり、
動画の画質が良くなり
AFも良くなり、
動画撮影でかなり使えるようになりました!

そうなると「軽さ」はかなり重要!
そしてF値通しもかなり重要!

この軽さなら、子供のスポーツの試合や
学芸会や、イベントなど
手持ちで長時間の動画撮影出来ます!
1キロのレンズでは無理です(^◇^;)

そして200mmの解像度が高い!
手ぶれ補正も強力に効くし
ハイブリッドに使うなら
小三元が正解だと思います。


参考になった21

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

mario135さん

  • レビュー投稿数:16件
  • 累計支持数:320人
  • ファン数:3人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
5件
14件
レンズ
9件
8件
ノートパソコン
0件
4件
もっと見る
満足度5
操作性5
表現力5
携帯性5
機能性5

RF70-200mm R2.8Lと比較して、F4Lの方がズームリングの稼働量が少ない事、軽い事などを考えると、子供の運動会のように、ズームリングを動かしながらの撮影に向いていると思います。
運動会でしたら、屋外でしょうから、F4でも問題無く綺麗に撮影出来るでしょう。
それに対し、RF70-200mm R2.8Lはズームリングの稼働量が多い事と重い事を考えると、焦点距離を固定した屋内の学芸会のような舞台イベント撮影に向いていると思います。
どちらの70-200mmレンズにしろ、F2.8とF4では1絞り分しか変わらないので、カメラ本体がISO感度を変更してくれることを考えれば、使い易いRF70-200 F4Lの方がオールマイティに活躍すると思います。

参考になった17

このレビューは参考になりましたか?参考になった

kotarounyanさん

  • レビュー投稿数:3件
  • 累計支持数:41人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
2件
0件
レンズ
1件
0件
もっと見る
満足度5
操作性5
表現力5
携帯性5
機能性5
別機種RF70-200mm F4 L IS USM ブリージングとボケの質
   

RF70-200mm F4 L IS USM ブリージングとボケの質

   

このレンズは近距離で画角が広くなり、実質的な焦点距離が短くなるそうなので、EF 70-200mm F2.8L IS USM II と同じ位置から撮影したものと比較してみました。

左上の写真が RF 70-200mm F4L で、右上が EF 70-200mm。EF 70-200mmと比較すると、かなり画角が広がっているのがわかります。全て絞り開放ですが、ボケも一絞り分よりも少し硬めに思いいます。

そこで、左下の写真では、 RF 70-200mm で撮影倍率をEF 70-200mm と同じ程度になるように被写体に寄って撮ってみました。(少し寄りすぎですが)すると、背景のボケはその分大きく、柔らかくなっています。

RF 70-200mmのポイントは、ポートレート撮影など被写体に寄れる場合は、寄って撮ると200ミリらしい写真になると思います。風景写真など遠景では本来の200ミリ画角になるので問題ありません。

また、EF 135mm F2L で同じ程度の撮影倍率になるように撮った写真が右下です。開放F2のボケは流石です。背景がトロけるような写真を撮りたいときは、135mm F2一択でしょう。RF の135mmは F1.8 ですからさらにボケるでしょうが大きく重く高価になりますね。

画質に関しては、どれも中心部はほぼエクセレントじゃないでしょうか。

RF 70-200mm F4L はフォーカスブリージングという欠点がありますが、静止画の撮影では、その特性を理解していれば何の問題もありません。むしろ、その軽さと小ささからくる機動力の高さは、結果的に良い写真につながるでしょう。デザインもいいし、良いレンズです。

参考になった10

このレビューは参考になりましたか?参考になった

広目天さん

  • レビュー投稿数:49件
  • 累計支持数:174人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

レンズ
5件
0件
ウイスキー
3件
0件
デジタル一眼カメラ
2件
0件
もっと見る
満足度5
操作性4
表現力4
携帯性5
機能性5

【操作性】
キヤノンユーザーなら迷うことなく使えます。ボタン配置、機能、ズーミング全く違和感ありません。また各部の動きがスムースで、気持ち良い感触です。
【表現力】
旧EF70-200mmとの比較では、あらゆる面で改善されていると思われます。歪曲収差や開放時の周辺光量などは顕著な差が認められます。但し、RFレンズではカメラ側が様々な収差に補正を掛けているようなので、光学性能が向上したのか、補正の効果なのかはわかりません。
【携帯性】
EF70-200 に加えて敢えてこのレンズを購入した理由は、コンパクト且つ軽量であることです。EOSR5にこのレンズをつけっぱなしにしていますが、非常に軽快で持ち運びも苦になりません。
【機能性】
全般的に良く出来ていますが、特に防振性能が格段に向上していると思います。手持ちで1/30秒を躊躇なく選択できます。また防振機構の作動が静かになった事も好印象です。
【総評】
持ち運びが容易になった事から、このレンズの出番がかなり多くなりました。使い勝手が良い上、描写性能にも文句はありません。お勧めのレンズです。

レベル
ハイアマチュア
主な被写体
人物
風景

参考になった13

このレビューは参考になりましたか?参考になった

佐伯・ゼッターランド・博子さん

  • レビュー投稿数:16件
  • 累計支持数:245人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
3件
9件
レンズ
10件
2件
コンバージョンレンズ・アダプタ
2件
3件
もっと見る
満足度5
操作性5
表現力5
携帯性5
機能性5
機種不明白鷺を彷彿させる。R3に装着。
   

白鷺を彷彿させる。R3に装着。

   

【操作性】
小三元は、ズームリング、マニュアルフォーカスリング、コントロールリングの配置が統一されている。EFレンズとは異なり、RFレンズは軽量コンパクト化を是にレンズを設計してる背景を理解すれば、インナーズームではない事も腹落ちする。伸縮タイプだがズームリングの精密感は本レンズが白レンズである事を物語っている。

【表現力】
11群16枚、UDレンズ4枚が均等に配置され、入った光がキレイに抜けていく様子がわかる。実際、EVFに映る像からして既に美しい。また、最短撮影距離60センチはブツ撮りで重宝。

【携帯性】
本レンズはW350ml缶Wとあだ名されていて、同スペック中ナンバーワンのコンパクトさ。フィルター径77ミリ、質量695グラム。RFレンズの小型軽量という設計コンセプトのシグネチャー。

【機能性】
ズームLockスイッチ有り。但し、付属フードにC-PLフィルターを回転させるための開閉式切欠きは設けられず大三元と差別化されている。

【総評】
歴代FD、NFD、EFの70-200mm F4はインナーズーム方式であり、それが高い設計技術力の証でもあった。RFレンズでは高画質はより一層、鏡体は小型軽量を設計理念の様子。その中にあっても本レンズは意匠的にも美しくまとまっており、持っていて悦びを覚える1本である。

参考になった16

このレビューは参考になりましたか?参考になった

yk0427さん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:9人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
0件
15件
レンズ
1件
4件
液晶テレビ・有機ELテレビ
0件
4件
もっと見る
満足度5
操作性5
表現力5
携帯性5
機能性5
機種不明初めての柔道撮影。
機種不明室内のスポーツでも大丈夫です。
当機種月の手持ち撮影(おもいっきりトリミングしても大丈夫です)

初めての柔道撮影。

室内のスポーツでも大丈夫です。

月の手持ち撮影(おもいっきりトリミングしても大丈夫です)

【操作性】何も問題無く使えます。

【表現力】素人の自分が撮っても素晴らしいと思います。

【携帯性】最高です。

【機能性】まだ全てを使いこなせていませんが非常に良いと思います。

【総評】初めての白レンズになりますが、R10での撮影で想像以上に凄いと感じました。素人に毛が生えた程度の自分ですが、初めての撮影で想像以上の写真が撮れるレンズです。無理して購入して良かったと思います。

レベル
アマチュア
主な被写体
子供・動物
スポーツ

参考になった9

このレビューは参考になりましたか?参考になった

 
 
 
 
 
 

前のページへ次のページへ

あなたのレビューを投稿しませんか?

RF70-200mm F4 L IS USMのレビューを書く

この製品の最安価格を見る

RF70-200mm F4 L IS USM
CANON

RF70-200mm F4 L IS USM

最安価格(税込):¥210,000発売日:2021年 3月上旬 価格.comの安さの理由は?

RF70-200mm F4 L IS USMをお気に入り製品に追加する <507

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 
選び方ガイド
ユーザー満足度ランキング

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

ユーザ満足度ランキング

(レンズ)

ご注意