VANKYO MatrixPad S30
- 8コアCPUを搭載し、グラフィック処理性能が大幅に向上した10型タブレット。2.4GHz/5GHz Wi-Fi対応で、安定した通信が可能。
- 1920×1200のIPSディスプレイを搭載し、フルHD画質でキメの細かい映像を堪能できる。目の保護モードと読書モードを備え、目の負担を軽減。
- デュアルカメラとデュアルスピーカーを搭載し、13MPリアカメラと8MPフロントカメラを装備。6000mAh大容量バッテリーで長時間使える。
※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。

- 4 0%
- 2 0%
- 1 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
3.39 | 4.28 | 12位 |
処理速度![]() ![]() |
4.40 | 4.05 | 6位 |
入力機能![]() ![]() |
3.97 | 3.76 | 7位 |
携帯性![]() ![]() |
2.66 | 3.92 | 12位 |
バッテリ![]() ![]() |
3.79 | 4.00 | 10位 |
液晶![]() ![]() |
4.40 | 4.23 | 9位 |
付属ソフト![]() ![]() |
4.02 | 3.64 | 1位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
よく投稿するカテゴリ
2021年2月16日 02:30 [1421989-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
処理速度 | 4 |
入力機能 | 4 |
携帯性 | 2 |
バッテリ | 4 |
液晶 | 5 |
付属ソフト | 5 |
![]() |
||
---|---|---|
【デザイン】
背面のデザインが金属パネルのような処理で安っぽさがありません。
【処理速度】
高級タブレットに比べると、若干モサっとした感じはありますが
オクタコアを積んでいるだけあって、不快な反応はありません。
基本はAmazon music・Yahooナビ・1080p動画再生ですが、快適です。
【入力機能】
画面が大きいと、タッチパッドも大きいのでタイプしやすいです。
【携帯性】
同サイズのタブレットと大差ありませんが、重量は600g超えで重い方だと思います。
持ったままの使用はちょっとツラいかも。
【バッテリ】
使い方にもよりますが、結構保ちます。
ただ付属品ケーブルでの充電は結構な時間が掛かるので
高速タイプの社外品を使った方がいいと思います。
【液晶】
10.1インチフルHD+・IPS・グレアパネルと文句なし。
動画再生が本当に綺麗です。
【付属ソフト】
余計なソフトがインストールされていないのは◎です。
【総評】
ディスプレイオーディオとして購入しましたが
音楽・動画・ナビを使用する分には十分なスペック。
重いのは難点ですが、大画面の快適さと
コスパを考えれば、最適な選択だったと思います。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年12月19日 15:35 [1400284-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 1 |
---|---|
処理速度 | 4 |
入力機能 | 4 |
携帯性 | 1 |
バッテリ | 2 |
液晶 | 3 |
付属ソフト | 5 |
【デザイン】安いので気にしなければオッケー。電源ボタンのメッキが最初からはげていた。
【処理速度】fanza動画鑑賞は問題なくスムーズ
【入力機能】シンプルで使い勝手良いです
【携帯性】さすがに毎日通勤に持っていくのはしんどい。
【バッテリ】あまり持ちは良くなくどんどん減っていきます。
【液晶】まずまず
【付属ソフト】無駄なものは一切無いのが良い。
【総評】持ち歩くには不便だが
家でのfanza動画専用として使用しています。
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年12月3日 09:20 [1393843-2]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
処理速度 | 5 |
入力機能 | 5 |
携帯性 | 3 |
バッテリ | 4 |
液晶 | 5 |
付属ソフト | 無評価 |
![]() |
||
---|---|---|
【購入の動機】
テレビの情報を検索するのに使用していたLGのタブレットが壊れまして「Lenovo Tab B10」を購入しようとしましたら在庫がなく、安価で価格の近いこちらの製品にしてみました。
【デザイン】★★★★★
思ったより、ぶ厚いです。
金属感があります。
何となく重厚感を感じます。
いいんじゃないでしょうか?
【処理速度】★★★★★
LGのタブレットが古くて、遅かったせいもあり、とても速く感じます。
【入力機能】★★★★★
すごく良いです。
【携帯性】 ★★★☆☆
私は持ち運ぶことはしませんが、カバンに入れたら重くなるでしょう。
【バッテリ】★★★★☆
壊れたLGのタブレットより持ちが長いです。
【液晶】 ★★★★★
サイズが10.1インチです。
見やすくて良いです。
【付属ソフト】無評価
申し訳ありませんが、タブレットに関しましては詳しくないものでわかりません。
【満足度】★★★★★
処理速度が速くて見やすいので気に入っています。
あとは安価なところも良いです。
【総評】
「VANTOP」…、聞いたことがなく、大丈夫なのか心配でしたが価格に負けました。
「10.1インチだと小さいかな?」と思いましたがそうでもなく、見やすいです。
用途が家での検索だけなので、この速度で充分です。
付属のタイプCのケーブルが90cmくらいですが、私にはちょっと短かったので2mのものに買い替えました。
あとは耐久性ですよね。
追って報告したいと思います。
参考になった7人(再レビュー後:7人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年12月2日 18:43 [1394509-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
処理速度 | 3 |
入力機能 | 3 |
携帯性 | 3 |
バッテリ | 3 |
液晶 | 3 |
付属ソフト | 3 |
主にカメラのリモート用で購入。
ハイスペックノート並のタブレットではありません。
デスクトップPCの補助程度と思えば十二分に活用出来ます。
ネットブックより用途限定分、軽快。
普通が星5なんて評価はしませんのであしからず。
【デザイン】普通
良いとも悪いとも言えない
【処理速度】普通
普通に問題なく使える。
3Dゲーム機として使わないので十分。
数年前の低価格スマホ程度は動く。
動画程度は十分。
【入力機能】普通
感度に不満はありません。
Google標準キーボードですし、そちらも問題なく。
【携帯性】普通
百均のA5のクッションケースがぴったり
屋内であろうと多少でも持ち歩くなら、本体が滑りやすいのでブック型の専用ケースは必須と思います。
【バッテリ】普通
丸一日動かすことは出来ませんが、接続して使えばフルチャージ後は外部のみに切り替わる様子。
【液晶】このサイズでフルHD、IPSは綺麗ですが、いまどきは普通。
【付属ソフト】普通
捨てるまで一度も使わないのに消せもしない独自アプリな んて余計なものは一切ない。
…ラジオがあるか。
独自アプリ欲しいなら、こんな途上メーカーは選択肢にすらならないと思います。
素っ気なさ過ぎて基本設定まで素っ気ない。
【総評】中華パッドの2020年版。 10年前とは雲泥の差です。
緩さがかえって良かったりもします。
ダイソーのUSB A⇒type CでOTG USBメモリが普通に使える。
wifiなのにGPSがあるので、テザリングすればナビにもなる。
安物中華パッドにしてはカメラがまとも。
もちろんカメラが売れ行きを左右する、エントリーモデルでもレンズが4つあるスマホやお高いパッドと比べてはいけない。
5世代ぐらい前のエントリークラスのスマホ程度には写ります。
インカメラも200万画素がメインカメラだった頃の中華パッドよりはるかに綺麗です。
顔認識が意外と早くwinのHello cameraと同程度。
割と認識してくれます。
音が悪いとレビューによくありますが、一昔前の中華パットやスマホと比べるとそれほどでもない。
ハイレゾ対応と比べる方がおかしい。
1000円ぐらいで売っているマウスやキーボードで有名なところのUSBスピーカー程度。
十分だと思います。
中華パッドの特徴とも言える、謎のFMラジオ機能は健在ですが日本向けの周波数帯では無く、ワイドFM範囲しか聞けませんので放送の中身はAM。
妙にノイズ耐性が高く、感度が良いのでなんとも残念。
オンラインならradikoやらネット配信が聞けますので、誰も気にしないとは思います。
高負荷ゲーム以外に使うなら、何も気にせず普通に使える。
素晴らしい。
問題点は
wifi設定項目が素っ気なさ過ぎてほとんどないので、切れたら手動で再接続するしかない。
参考になった11人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年11月17日 17:22 [1388887-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
処理速度 | 5 |
入力機能 | 5 |
携帯性 | 3 |
バッテリ | 5 |
液晶 | 5 |
付属ソフト | 5 |
![]() |
||
---|---|---|
【デザイン】
特に可もなく不可もなくシンプル。
メタル素材なので安っぽくはなく高級感があっていいかんじ。
【処理速度】
ネット。Youtubeしか使ってないけど、もたつくことなく充分早く感じる
【入力機能】
ひっかかることなく、さくさく動く
【携帯性】
多少重く感じる。長時間持ちっぱなしだとちょっとしんどい。
【バッテリ】
だいぶ長い。
【液晶】
けっこうきれい
【付属ソフト】
不要なソフトが入っていないのが好印象。
メーカー独自のソフトとか入っていると、裏で何しているか分からん。
【総評】
使っていたタブレットが壊れて、なんかいいのないかと探してみたけど、
こいつが妙に光ってやがる。
このスペックで¥15,000以下は強烈に安い!!!そして対抗馬になるものがない!
使い方にもよるが、私のようにハードなゲームをするとかでなければ充分すぎる。
聞いたことがないメーカーなので多少不安は残るが、
購入してから約2週間。今のところ好調に使えている。
こんなタブレットが出回るようでは、日本メーカーが廃れていくのも仕方ない感がある。
参考になった8人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年11月13日 10:43 [1387243-2]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
処理速度 | 5 |
入力機能 | 4 |
携帯性 | 3 |
バッテリ | 4 |
液晶 | 5 |
付属ソフト | 4 |
![]() |
![]() |
|
---|---|---|
化粧箱-キッチリしてる ぉ これは期待して良いかな となる(開梱前 |
箱の中身 必要最低限の付属品という印象 |
いよいよ視力が落ち、これまでずっと片手で持てる事から7-8インチタブレットを使ってきたのだが電子書籍の文字が辛くなってしまい。今回初めて10インチクラスのコレにしました。
2世代前から8インチクラスを使ってきたので重いなぁと感じます。仕方ない。ただし、昔つかってた10インチサイズミニノートPC(VAIO)を思い出せば、こっちはワイド画面なのでまんまモニター画面程度。ベゼル幅は随分と狭くなっています。※解像度はノートが古すぎてSVGAだったか・・・比較になりませんw
ネットで調べると初見のメーカーさんでしたが、かなり評判良い。スペックみると下記の様
・10インチ1980x1200・IPS液晶
・Cortex A55 のオクタコアCPU
・メモリ:3GB (タブレットは増設など出来ないためココ重要)
・ストレージ:32GB
・Bluetooth 5.0対応
・Wi-Fiデュアルバンド&GPS機能
・I/F:USB Type-C (2.0) 外部出力可能♪ & MicroSDカード
・デュアル スピーカー FMラジオ!
・OS Android 9.0
このスペックで1万円台は素晴らしいでしょう。。。はい けってい。
デザイン】
画面の大きさが体感でほぼ倍?って印象になりました。見やすさという点においてはやはり大きいと良いですね。(当たり前)
かなり安価なので、質感はさほど期待していなかったのですが、届いて化粧箱みて凄くキッチリしてて、ぉぉこれは期待していいかもとなり、実機を手に取ってみてもなかなか良質感です。価格考えたら相当立派と言って良いレベル。少なくとも安物中華とは次元が違います。
処理速度】
違和感なくスムーズ、これまでの8インチタブレット:JDN2-W09 もこの点では凄く快適だったので早くなったなぁとはなりませんでした。AnTuTuベンチマークスコア:総合で9万点 文句なし。
ただし、CPU比でGPU部はスコア劣るため、ゲームは軽めのものしか出来ないと思われます。
まぁがっつりゲームするならこの価格帯の製品を選んじゃダメかと。
ちなみに前世代機:JDN2-W09 は AnTuTuスコア:12万超えですけど。コッチはそこそこゲームもこなせる。
入力機能】
文字入力はグッと楽になりますね。間違えて隣を押す事はまずない感じ。
携帯性】
見やすさと引き換えにした点です。仕方なし。ノートPCと一緒にお出かけする事が多かったので7インチクラスでいいとの考えだったのですが、よくよく考えたらノートPCの鞄に一緒に入れちゃえばいいのだから10インチクラスでも良かったのでは。。。と。
バッテリ】
容量6000mAhを積んでいるとの事ですが、液晶が大きくなっている分消費は大きいハズ。
まだ新しいという事もありますが10時間近く使えれば立派かと。
液晶】
IPS液晶、クッキリ派という印象です。
付属ソフト】
初期電源ON時に言語設定で「日本語」選択し、ガイドに従って旧タブレットからの引継もほとんどが出来ました。コレの機能というよりもGoogleの機能ですが。
総評】
このスペックで1万円台とは恐れ入る。(もっとも激安中華製は対象外です。過去1年も使えなかったヤツなどの経験あってアレは当選率の低いくじぐらいに思ってますw )
「いろいろある」けどシェア拡大著しい HUAWEI にとっても強力なライバルになりそう。これでサポート充実してたら神だ。(そこは未体験なので謎)メーカー保証は1年。
ストレージはMicroSDの大容量を挿せば良い。i Pad 比、ここのアドバンテージは大きいですね。
SanDiskのExtremeシリーズならサクサク感高いです。今は200GBを装着して使っています。
他にも解像度高いカメラ搭載、フラッシュライト、顔認証対応やタイマー切替もできるバックライト調整や読書モードなどあると便利な機能満載。
超を付けてもいいほどコスパ優秀だと思います。楽天のダイレクト店でポイントバックセールでクーポンも併用でき実質12kでした♪ ぁれ? 前世代 HUAWEI 8インチタブレットよりも安がな。
携帯性とはトレードオフとなりますが、PCのモニターなどと同様に大きな解像度高い画面へ交換したときの文字通りの見違える見やすさはやはり魅力的です。
- 比較製品
- HUAWEI > MediaPad T2 8 Pro Wi-Fiモデル
- HUAWEI > MediaPad M5 lite 8 Wi-Fiモデル JDN2-W09
参考になった10人(再レビュー後:10人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- タブレットPC
- 1件
- 0件
2020年11月3日 07:30 [1383952-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
処理速度 | 5 |
入力機能 | 4 |
携帯性 | 2 |
バッテリ | 5 |
液晶 | 5 |
付属ソフト | 4 |
知らないメーカーの製品だったのですが、私が求めるスペックと過不足が殆ど無かったので発売直後に衝動買いしました。私が評価したスペックは以下の通りです。
ストレージ容量:32GB、メモリー:3GB、CPUのコア数:8コア、バッテリー容量:6,000mAh、画面解像度:1920×1200、インターフェース:USB Type C
このスペックで15,000円を切る価格は「激安」と思いました。
設定とデータファイルの転送とアプリのインストールを約50分で終えました。サクサク動くのに感動しました。必要なアプリをインストールした時に、「もう終わったの?」という感じでした。
開封時にバッテリー残量は80%でした。そのまま設定作業を終えて、開封してから3日と16時間後のバッテリー残量は48%です。ラジオの英語講座を毎日タイマー録音しています。6,000mAhのバッテリーを頼もしく思いました。
参考になった13人
このレビューは参考になりましたか?
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】APSC SONY
-
【欲しいものリスト】組んでみたい
-
【欲しいものリスト】???
-
【欲しいものリスト】来年に作る自作メインPCの構成2
-
【欲しいものリスト】来年に作る自作メインPC
(タブレットPC)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
