FUJIFILM X-S10 ダブルズームレンズキット
- 465gの小型軽量ボディに5軸・最大6.0段の手ブレ補正機能を備えたミラーレスデジタルカメラ。4K/30P動画やフルHD/240Pハイスピード動画を撮影できる。
- 裏面照射型2610万画素「X-Trans CMOS 4」センサーと高速画像処理エンジン「X-Processor 4」を搭載し、最短約0.02秒の高速・高精度AFが可能。
- 標準ズームレンズ「XC15-45mm F3.5-5.6 OIS PZ」と、望遠ズームレンズ「XC50-230mm F4.5-6.7 OIS II」が付属する。
- 付属レンズ
-
- ボディ
- ダブルズームレンズキット
- 18-55mmレンズキット
- 15-45mmレンズキット
FUJIFILM X-S10 ダブルズームレンズキット富士フイルム
最安価格(税込):¥181,800
(前週比:-199円↓)
発売日:2020年11月19日

- 2 0%
- 1 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
4.70 | 4.52 | -位 |
画質![]() ![]() |
4.81 | 4.53 | -位 |
操作性![]() ![]() |
3.69 | 4.28 | -位 |
バッテリー![]() ![]() |
3.20 | 4.13 | -位 |
携帯性![]() ![]() |
4.58 | 4.25 | -位 |
機能性![]() ![]() |
4.90 | 4.39 | -位 |
液晶![]() ![]() |
4.18 | 4.31 | -位 |
ホールド感![]() ![]() |
4.81 | 4.41 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
よく投稿するカテゴリ
2023年7月9日 19:43 [1659459-2]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
画質 | 5 |
操作性 | 3 |
バッテリー | 2 |
携帯性 | 4 |
機能性 | 4 |
液晶 | 2 |
ホールド感 | 4 |
※再レビュー※
望遠側のキットレンズを使う機会がありましたので、画像入れ替えます。
1枚目はGWに富山に行く機会があったので、海釣りしてる人を撮影しました。
すごくいい天気だったので、Velviaにグレインエフェクト小にしました。
DRはAutoです。
2枚目は最近お気に入りの、クラシッククロームにWBシフトでBに+1、Gに+1、
ハイライト-1、シャドウ-1でコントラストを下げたものです。
いい天気の街スナのときに使っています。
ーーー
【デザイン】
コンパクトにまとまってます。
【画質】
とても良いと思います。絵作りが好み。
フィルムシミュレーションが豊富にあり、JPG撮って出しで
きれいな写真が撮れました。
あとキットレンズで撮れる絵がとてもキレイですね。
【操作性】
他社をずっと使ってた身からすると、画質面の調整項目が多く
面くらいました。
反面、ボタン等のカスタム設定が少なく感じました。
特にAモードで使うとき、使い慣れたリヤコマンドダイヤルに絞り/
フロントに露出と設定できると良かったです(前後逆な設定)。
キットの標準ズームは電動ズームですが、ズームリングでおおまかに合わせ、
ピントリングで微妙な調整ができるので特に使いづらくなかったです。
急いでズームしようとするともどかしい面もありますね。
これは電動ズーム全般に言えることかもしれませんが。
【バッテリー】
公称値はいけるんだと思いますが、もう少し撮影できるとより良いと思います。
先日横浜中華街に行ったときに街スナ撮影してたら半日もたなく、
これは予備バッテリーが必須だなと。
【携帯性】
重さは異なりますが、E-P7と同じように常にカバンに入れておいても
苦になりません。とても良いです。
【機能性】
手振れ補正がガッツリ効いて今のところぶれたことないです。
ただ手振れ補正機能のせいなのか、ファインダー画像がカックンカックンに
なることがあります。シャッターボタン半押しで復旧しますが。。。
シャッターボタンと言えば、他社と違って1ノッチ?押し込んで半押しAFになるのも
めんくらいました。最初シャッターボタンが壊れてるのかと。。。
【液晶】
背面液晶はいいとしてEVFに難有りです。
接眼部?が奥まってないのでまつ毛の油ですぐ曇ります。
視度調整したのに見づれーなと思ったら曇ってるというオチ。。。
kiorafotoってところのアイカップを装着したところ
若干4隅がケラれるのとバリアングル液晶と干渉するのはアレですが、
見えは格段に良くなります。文句無し。
【ホールド感】
抜群と言いたいところですが、自分の場合サムレストの位置が
合いませんでした。グリップは抜群で小指余り無し。
サムレストに合わせると小指が余ります。
【総評】
クラシックネガが使いたいのと、1年間E-P7使ってきて、わかってたけど
陽射しが強いところでは背面液晶が全く見えず、
迷ってたX-E4がディスコンになったのを機にEVF付きのこれを購入しました。
購入時はこれも在庫無しが続いてましたが。。。
クラシックネガは期待通りとてもいいですね。夕方の風景撮影とか
バッチリです。
Win11だと各社のRAWが補正無しで表示できるんですが、
実はRAWでは結構ノイズや収差があったりで、
ポストプロセスが良いんだなと。
いずれにしてもJPG撮って出しが優れてるのは良いですね。
参考になった6人(再レビュー後:0人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- デジタル一眼カメラ
- 1件
- 0件
2023年1月22日 21:40 [1672423-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 4 |
操作性 | 4 |
バッテリー | 3 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 5 |
液晶 | 5 |
ホールド感 | 5 |
【デザイン】
小さいながら一眼を主張するようなデザインです。
【画質】
Canon,SONY,Nikonのフルサイズミラーレスも使っていますが、S10の画質もフルサイズに迫っていると感じます。
【操作性】
他社のカメラとの併用にはS10は違和感が無く、とても使いやすい。
【バッテリー】
バッテリーが小さい為か、減りが早い気がします。
【携帯性】
これはもう抜群です。軽量・コンパクトで気軽に持ち出して撮影しています。
【機能性】
キットレンズのおかげもあると思いますが、手振れ補正が良く効いてます。
本体に着いているストロボやフィルムシュミレーションも含めて機能が多いです。
【液晶】
明るい屋外では他社と同様ですが、とても見やすいと思います。
【ホールド感】
コンパクトですが、グリップが大きくてシャッターボタンもグリップ上に付いており片手でも楽に撮れます。
【総評】
気軽にいつでも、どこでも写真を撮る。写真を始めたころの撮る楽しみを思い出させてくれたS10に感謝です。
撮って出しのJPGを3枚添付しておきます。
参考になった9人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2022年8月17日 06:53 [1611533-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 5 |
操作性 | 4 |
バッテリー | 4 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 5 |
液晶 | 5 |
ホールド感 | 4 |
フジのミラーレス機・XシリーズにはX-T30というハイスペックでコンパクトなモデルもありますが、本機は動画撮影も手軽に楽しめるコンパクトなカメラだという印象です。
今までフジXシリーズを使ったことのない新規のユーザーに向けて開発されており、カメラを初めて手にするビギナーから、日常的に持ち歩くヘビーユーザーまで、誰もが楽しく撮影することができると思います。
その特徴は、コンパクトなボディに深いグリップ部分で、しっかりと手にフィットするので疲れることなく、軽快に撮影することができます。
ボディ内手ぶれ補正機能を搭載したことで、これまでレンズ側に手ぶれ補正機能が無かったレンズでも、積極的に使えるようになったことも嬉しいです。
ただ一点、防塵・防滴構造ではないことが残念ですが、フラッシュも内臓しており誰にでもオススメできるカメラだと思います。
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2022年4月5日 11:03 [1568491-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 5 |
操作性 | 2 |
バッテリー | 3 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 5 |
液晶 | 3 |
ホールド感 | 5 |
メインカメラはX-T3を愛用、家族用としてX-S10ダブルズームを購入。
このレビューはX-T3のサブカメラ視点の私が使用する上での評価。
【デザイン】 なかなか好感が持てるデザインだと思う。
【画質】 APS-Cなのに画質が素晴らしいので満点評価。(上位機種X-T4と同等)
・キットのズームレンズは二本とも写りが良好。
【操作性】 非常に使い辛いので2点評価。
・FUJIFILMユーザーとしては、他社並みのUIへの変更は大いに不満。
★バリアングル液晶が使い辛い。
★リモートレリーズ端子がΦ3.5mmなのは私にとって改悪である。
(後から発売されたX-T30UはΦ2.5mmなのに!)
理由:有線レリーズ、ワイヤレスレリーズ、FUJIFILM用にΦ2.5mmで揃えてある。
プラグ変換アダプターを使うと凄く長くなり、引っ掛けて破損させてしまいそう。
【バッテリー】 電池持ちは余り良く無いので、対策として予備バッテリーが必須。
【携帯性】 小型軽量なので良好。
【機能性】 機能は上位機種X-T4、最近の機種X-T30UやX-E4と同等なので満点。
・フォーカスBKTにAUTOが追加されたのが嬉しい。(X-T3はAUTO無し)
・インターバルタイマー撮影露出平準化の機能追加が嬉しい。(X-T3は無し)
【液晶】 見易さは可も不可も無し。
【ホールド感】 大型で深いグリップにより、ホールド感良好。
【総評】
・初心者である家族が使うには高評価。
・X-T3ユーザーのサブカメラとしては凄く使い辛い。
参考になった11人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2022年1月23日 15:58 [1542247-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 5 |
操作性 | 3 |
バッテリー | 3 |
携帯性 | 3 |
機能性 | 5 |
液晶 | 5 |
ホールド感 | 5 |
【デザイン】
何となく懐かしいデザインです。
【画質】
必要十分な画質です。
【操作性】
特に問題なく使えると思います。
【バッテリー】
普通に使うには十分です。
【携帯性】
それなりの大きさだと思いますので、ポケットカメラのようにはいきません。
【機能性】
欲しい機能はしっかりしているので、問題なしです。
【液晶】
明るいところでは少し確認しにくい気がします。
【ホールド感】
通常の使用で落とすことはないと思います。
【総評】
いいカメラだと思いますが、昔のフィルムカメラの衰退が残念です。
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年8月13日 15:57 [1481984-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
画質 | 5 |
操作性 | 5 |
バッテリー | 4 |
携帯性 | 4 |
機能性 | 5 |
液晶 | 3 |
ホールド感 | 5 |
【デザイン】
デザイン性は以前使用していたX-T2の方が好きです。
【画質】
上位機種と同じ最新の機能なので最高です。
また上位機種に無いAUTOモードでの撮影も素晴らしいと思います。
普段はAUTOモードは使わないけど、設定に困った時や逆光時などと、他人に撮ってもらう時は大変便利です。
【操作性】
FUJIFILMらしさは無いが他社のUIに似ている。
特に問題になることは無い。
どんな機種でも慣れは必要だし。
【バッテリー】
あまり褒められたものではないが、どちらにしても予備バッテリーは携帯しているので問題無い。
【携帯性】
以前使用していたX-E3やX-T30と比べると大きいし重いが、今使用しているX-H1に比べると凄くコンパクトで軽い。
【機能性】
上位機種のX-T4と同等の機能があり、あると便利なAUTOモードや内蔵フラッシュは有り難い時がある。
【液晶】
特に問題なくキレイ。
タッチパネルも良いが、バリアングルは好きではない。
【ホールド感】
これは抜群に良い。
X-H1も使用しているので、同様のグリップは持ちやすく片手でも十分撮れる。
【総評】
初級者から中級者では十分過ぎる使い勝手の良さがあると思う。
手ブレ補正機能も付いて単焦点レンズの利用頻度も上がります。
この機能でこの価格はコスパ最高です。
買って損のないカメラだと思います。
参考になった15人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年2月20日 20:26 [1394943-3]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 5 |
操作性 | 4 |
バッテリー | 4 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 5 |
液晶 | 4 |
ホールド感 | 5 |
pergear25mm1.8 6000円ちょっとで購入(3本目の単焦点) |
【デザイン】
写真より現物は高級感があってよい。
【画質】
X-T20から入れ替えなのでまだ感動は無い。
がフィルムシミュレーションの数が増えていて選びきれないw
【操作性】
PSAMコマンドダイヤルとフィルムシミュレーションのダイヤル選択が決めてだった。
【バッテリー】
X-T20と同様のバッテリーだからそこまで期待していない。
バッテリー充電器が無いのが痛い。
追記
DSTE デュアル バッテリーを1000円くらいで購入2個同時に充電出来るので良い
【携帯性】
X-T20にグリップ部分がはみ出て少し重くなった位。
手で持つ分にはグリップで安定感あるのでなお良い。
35mmF1.4R、VILTROX 23mm F1.4との組み合わせは最高です。
【機能性】
UIがシンプルになったとはいえ多機能なので覚えるのに時間かかる。
【液晶】
X-T20と同じサイズだから感動はしないが
バリアングルで閉じて置けるので安心感あり。
【ホールド感】
これが今回の特徴。キットレンズの望遠ズームも手持ちで安定感有り、絶妙でいいです。
PU レザーケースを2000円台で購入。
ボディを守る安心感も加わりました。
【総評】
発売前に知り大宮サミットの動画を何度も見て店頭で手に触り決めました。
家電の新発売商品を購入直後で買ったのは初めてかも。
それくらい情熱を持って買いました。
手ブレ補正+単焦点レンズを付けて旅先で撮るのが楽しみです。
【追記】
xf35mm1.4R
VILTROX 23mm F1.4(2020年12月購入)
に続きMF練習用にpergear25mm1.8(黒)を2021年2月に6000円台前半で購入。
携帯性と見た目のカッコ良さはさらに上がりました。
電子接点無しでもレンズ名入力と手ブレ補正のため焦点距離が設定出来るのは良いですね。
望遠のキットレンズは防湿ケース行きで子供のイベントにしか出番がありません。
参考になった26人(再レビュー後:13人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年2月3日 19:09 [1417492-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 5 |
操作性 | 4 |
バッテリー | 3 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 5 |
液晶 | 5 |
ホールド感 | 5 |
【デザイン】
いつものフジらしからぬデザインですが、正面顔はフジそのもので安心できます。
液晶背面も凝った意匠でなかなか良いと思います。
【画質】
問題ない。いつものフジの写りです。
【操作性】
私だけかもしれないが、左ダイヤルがどうも回しづらく感じる。私だけ?
【バッテリー】
これはもたない、しかしながら個人的には撮影は二、三時間程度なので問題なし。
それより充電器が欲しかった。
【携帯性】
軽くて良い。大きさも微妙なところをついている。
【機能性】
やはりフィルムシュミレーションは楽しい。本機ではダイヤルからダイレクトに選択できるので積極的に使う気にさせる。
【液晶】
普通に綺麗。問題なし。
【ホールド感】
やっぱ突起はあった方がイイね(笑)
【総評】
しばらくフジから離れていて、レンズ類も一式ドナドナしてしまっていたので、ダブルズームを買ったが、すぐに単焦点が欲しくなるね。せっかくの手振れ補正だもの。
それにしてもやっぱりいい色だねぇフジは。撮って出しの色がとても良い。
しばらくコレばかりになりそう。あとはレンズ資金をどこから調達するか悩ましいところです。
参考になった9人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年1月23日 18:03 [1412769-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 4 |
操作性 | 4 |
バッテリー | 3 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 5 |
液晶 | 5 |
ホールド感 | 5 |
【デザイン】
今となって見慣れましたがカメラらしいレトロデザインに好感がもてます
やはり軍艦部がある方が好みです
【画質】
これからもっと使い込みが必要ですが、少しオーバー気味で撮影した際の
肌感はとても綺麗ですね
等倍で見た際もシャープ過ぎず自然な感じです
とは言え最近のカメラはどれも綺麗です
【操作性】
これは慣れの部分です
十字ボタンが無いので不安でしたがジョイスティック操作が秀逸
シャッターボタン、MENUボタンなどもう少しで高さがあった方が好みです
ファインダーを除きながら操作すると録画ボタンとQボタンを押し間違えてしまうので
機能変更をしました
液晶をスライドFnは画期的
ダイヤル操作のトルクも少し軽いですが、初心者にはこっちの方が良いですね
【バッテリー】
予備があれば問題なし
いざとなればUSB-Cからの給充電可能
【携帯性】
笑っちゃうくらいに軽い
その分上位モデルよりも質感は劣りますが
道具として割り切ります
【機能性】
この価格帯のカメラもここまで来たか!っと感心する事ばかり
本当に細かいところまで設定できます
数少ないAPS-CのBODY内手振れ補正機能
それもかなりの効きです
ビタ止まりです
動画ではSONY機よりも優秀です
【液晶】
実物との差も感じずEVFとも違和感がありません
気になる方のために色調調整が出来るのもこの価格で搭載しています
タッチ感度も優秀
【ホールド感】
FUJI機では初?大型グリップでしっかり握れますため
実重量以上に軽量に感じます
【総評】
箱から出した瞬間軽さに驚きました
レンズの軽さにも驚きました
XCレンズマウントがプラッチックなのも驚きました
でも動作も早く手振れ補正も素晴らしい
なにより綺麗に写ります
触れば触るほど関心するほど高機能
X-Tシリーズ等に比べ少し質感は低いですが、この機能にこの価格だと
文句ありませんね
静止画、動画がしっかり撮影出来て使い込める
この価格では最高に近いAPS-Cのカメラですね
参考になった14人
このレビューは参考になりましたか?
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインPCパーツ更新 DDR5 ver
-
【欲しいものリスト】メインPCパーツ更新
-
【Myコレクション】5600
-
【欲しいものリスト】安いゲーミングPC
-
【欲しいものリスト】白PC 良いのあったら教えてください!
(デジタル一眼カメラ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- 「Galaxy Z Fold5」と「Fold4」をガチ比較! 折りたたみデビューならどっち?
スマートフォン
- 東京ゲームショウ2023で「FF7リバース」「龍が如く8」などを遊んできた
プレイステーション5(PS5) ソフト
- 住宅ローン減税がまた変わる!? 今度は「家の省エネ性能」が厳格化、その理由は?
住宅ローン
