PowerShot ZOOM レビュー・評価

2020年12月10日 発売

PowerShot ZOOM

  • 双眼鏡やデジタルカメラ、ビデオカメラの特徴を組み合わせ、1台で「観る」と「撮る」を楽しめる望遠鏡型カメラ。質量約145gの手のひらサイズ。
  • 焦点距離100mm/400mm/デジタルズーム800mm相当の超望遠撮影機能を備え、AFやレンズシフト方式の手ブレ補正を採用している。
  • 3種類の焦点距離を瞬間的に切り換える「瞬間ステップズーム」を搭載。スマホに表示されたライブビュー映像を見ながら静止画を撮影できる。
PowerShot ZOOM 製品画像

拡大

最安価格(税込):

¥29,800

(前週比:+1,300円↑) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

中古
最安価格(税込):
¥29,400 (8製品)


価格帯:¥29,800¥35,750 (49店舗) メーカー希望小売価格:オープン

店頭参考価格帯:¥32,175 〜 ¥32,175 (全国702店舗)最寄りのショップ一覧

画素数:2110万画素(総画素)/1210万画素(有効画素) 光学ズーム:4倍 撮影枚数:150枚 PowerShot ZOOMのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

  • PowerShot ZOOMの価格比較
  • PowerShot ZOOMの中古価格比較
  • PowerShot ZOOMの買取価格
  • PowerShot ZOOMの店頭購入
  • PowerShot ZOOMのスペック・仕様
  • PowerShot ZOOMの純正オプション
  • PowerShot ZOOMのレビュー
  • PowerShot ZOOMのクチコミ
  • PowerShot ZOOMの画像・動画
  • PowerShot ZOOMのピックアップリスト
  • PowerShot ZOOMのオークション

PowerShot ZOOMCANON

最安価格(税込):¥29,800 (前週比:+1,300円↑) 発売日:2020年12月10日

  • PowerShot ZOOMの価格比較
  • PowerShot ZOOMの中古価格比較
  • PowerShot ZOOMの買取価格
  • PowerShot ZOOMの店頭購入
  • PowerShot ZOOMのスペック・仕様
  • PowerShot ZOOMの純正オプション
  • PowerShot ZOOMのレビュー
  • PowerShot ZOOMのクチコミ
  • PowerShot ZOOMの画像・動画
  • PowerShot ZOOMのピックアップリスト
  • PowerShot ZOOMのオークション

PowerShot ZOOM のユーザーレビュー・評価

rss

満足度:2.97
(カテゴリ平均:4.36
レビュー投稿数:17人 (プロ:1人)
評価項目 投票平均 カテゴリ平均 項目別ランキング
デザイン 見た目のよさ、質感 3.91 4.38 4位
画質 画像の精細さ、ノイズの少なさなど 2.77 4.18 4位
操作性 メニュー操作・設定のしやすさ 2.31 4.05 4位
バッテリー バッテリーの持ちはよいか 2.75 3.88 4位
携帯性 軽さ、コンパクトさ 4.24 4.16 4位
機能性 手ぶれ補正、撮影モードなど 2.98 4.22 4位
液晶 液晶画面は見やすいか 2.68 4.13 4位
ホールド感 しっかりホールドできるか 3.14 4.05 4位
  • ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
  • ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております

あなたのレビューを投稿しませんか?

PowerShot ZOOMのレビューを書く

レビュー表示
表示切替
すべて表示
プロフェッショナルレビュー
画像付き
動画付き
並べ替え
投稿日(新しい順)
投稿日(古い順)
参考順
満足度(高)
満足度(低)

ナガオマさん

  • レビュー投稿数:12件
  • 累計支持数:138人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

デジタルカメラ
1件
33件
デジタル一眼カメラ
1件
17件
カーナビ
0件
17件
もっと見る
満足度5
デザイン5
画質2
操作性4
バッテリー5
携帯性5
機能性5
液晶5
ホールド感5

再生する

作例
400mm 15秒から800mmデジタルズーム

当機種メジロ 400mm光学ズーム
当機種ジョウビタキ 800mmデジタルズーム
当機種セスナ 800mmデジタルズーム

メジロ 400mm光学ズーム

ジョウビタキ 800mmデジタルズーム

セスナ 800mmデジタルズーム

普段は600mm望遠+APS-C一眼カメラで野鳥を撮影しています。本製品は野鳥撮影時の補助的単眼鏡として購入しました。

【デザイン】
とてもシンプルで飽きの来ないデザインと評価します。

【画質】
露出±0だと少し暗めなので2/3段だけ露出を上げると、デジタル単眼鏡として遠方の鳥の識別が十分実用になります。識別用途では800mmデジタルズームも多用しています。
一方で、1/2.3インチセンサーの中央部1/3インチ分を使ったコンデジですので、写真画質に期待してはいけません。あくまで記録用です。光学ズーム400mmなら許容範囲ですが、すごくキレイな写真が撮れるわけではありません。デジタルズーム800mmは実用にならないと思います。
ただし、一瞬を切り取るわけではない動画は画質に寛容なので、400mm動画にはかなり満足できます。800mmはクロップなので画質が悪くなり手ブレも目立ちますが、動画なら実用できると思います。

【操作性】
最初はボタンの場所がわかりずらく、押しにくく感じましたが、今はメニュー操作も含めて極めてスムーズに操作できるようになりました。

【バッテリー】
私の場合、補助的使用のためなのか、バッテリーがもたないと感じたことがありません。乾電池を使う防振双眼鏡よりも、USB-Cで充電できる本機の方が便利に感じます。USB-PD対応のモバイルバッテリーやAC充電器から充電することができます。

【携帯性】
文句なしです。ホワイトモデルにはネックストラップが同梱されないので、別途用意しました。

【機能性】
多機能ではないのが逆にシンプルで使いやすいと思います。4K撮影も本機の性質を考えると、特にのぞんでいません。

【液晶】
EVFの見え方に満足しています。メガネを常時使用していますが、十分なアイレリーフが確保されているので、EVFがケラレることもありません。

【ホールド感】
ホールドしやすい形です。単眼鏡として使用するときは片手、写真や動画を撮るときは両手で保持しています。

【総評】
本機は、これをメインで使用するか、サブ機あるいはデジタル単眼鏡として使用するかで、評価が分かれると思います。私の場合はサブ使用なので、まったく問題ありません。

【将来への期待】
写真機として十分使えるほど画質がもう少し上がれば、最強のデジタル単眼鏡になると思います。
後継機が出れば必ず購入したいと思います。

レベル
ハイアマチュア
主な被写体
子供・動物

参考になった2

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

ザ・ブラスターさん

  • レビュー投稿数:37件
  • 累計支持数:102人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
5件
0件
掃除機
3件
0件
タブレットPC
2件
0件
もっと見る
満足度2
デザイン4
画質2
操作性3
バッテリー1
携帯性4
機能性3
液晶3
ホールド感3

【デザイン】
面白いデザインで有りだと思います。

【画質】
やはり画質面は厳しいです。むしろスマホの方が良いと思います。

【操作性】
最小限の操作で使えます。可もなく不可もなし。

【バッテリー】
内蔵バッテリーの持ちが非常に悪いです。どこでどう消費しているのか疑問です。

【携帯性】
ポケットにスッポリ入るので携帯性は高い。

【機能性】
ズームが非常に悪くて使い物にならない。

【液晶】
普通。

【ホールド感】
持ち易いカメラですが、軽すぎてブレ易くなります。もう少しズシリとしてても良いかと思います。

【総評】
むしろスマホで十分なのでは?と思います。

レベル
アマチュア
主な被写体
人物
風景
スポーツ

参考になった9

このレビューは参考になりましたか?参考になった

たかしんちゃんさん

  • レビュー投稿数:2件
  • 累計支持数:981人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

掃除機
1件
1件
デジタルカメラ
1件
0件
もっと見る
満足度1
デザイン3
画質3
操作性3
バッテリー1
携帯性4
機能性3
液晶2
ホールド感3

1回充電出来ただけで、それ以後全く充電出来なくなりました。
購入して3ヶ月です。
まさか保証期間内に壊れる事は無いだろいと保証書を捨ててしまっていた為、修理には数万円かかると言われました。
どうみてもバッテリーの初期不良なのにひどいです。

レベル
アマチュア
主な被写体
風景
子供・動物

参考になった3

このレビューは参考になりましたか?参考になった

クアルタラロさん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:12人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタルカメラ
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン4
画質4
操作性4
バッテリー3
携帯性4
機能性4
液晶3
ホールド感4
当機種茂木のMotoGP。自由席から望遠で撮影。十分です。
当機種望遠で月を撮ってみました。
 

茂木のMotoGP。自由席から望遠で撮影。十分です。

望遠で月を撮ってみました。

 

価格以上の満足感は得られるデジカメです。
スマホに画像を取り込むのもスムーズで、これを持って外出したくなります。

レベル
初心者
主な被写体
スポーツ

参考になった12

このレビューは参考になりましたか?参考になった

じゅんたん@さん

  • レビュー投稿数:22件
  • 累計支持数:225人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

レンズ
16件
0件
デジタルカメラ
3件
0件
デジタル一眼カメラ
2件
0件
もっと見る
満足度3
デザイン5
画質1
操作性1
バッテリー1
携帯性5
機能性3
液晶1
ホールド感3

【デザイン】
スッキリしていて持ちやすい

【画質】
賛否があるが、このサイズならこんなもんでは?
ただし、800mmにした時はかなり悪くなる。

【操作性】
ボタンが少ないから弄りやすいはずなんだが、ファインダーから目を離さないとやりずらい。

【バッテリー】
これが1番の問題。放電が激しい個体なのか?満タンにして置いておいたら三日後には使えない。Wi-Fiの問題か?よく原因がわからない。
持ち運びバッテリーで、USBで充電できるのが救い

【携帯性】
これが魅力。荷物が減る。

【機能性】
100mm、400mm、800mmの単焦点だが、800は思うほど画質は良くない。
切り替えはボタンでできるのはいいが、慣れないと切り替えづらい。

【液晶】
ファインダーで見て操作。これがやりづらい。
そのうちクラウドファインディングで、
キャノンの手のひらサイズの持ち運びWi-Fiモニターが出るかもしれない(笑)

【ホールド感】
軽いからやりやすそうにおもうが、実際は望遠なので手ブレとの闘い(笑)
三脚座のネジもないのが辛い。

【総評】
コンセプトは突き抜けて良い。
画質は妥協が必要だが、三脚座に置けないのが辛い。800mmはこの画質なら写真としては使いづらい。

以下、発売から今日まで使っての感想です.
手軽に望遠鏡として使用することや、望遠レンズとして撮影しましたが、そもそも肉眼で見える範囲なので100mmの望遠鏡としては使いづらく、400mmの望遠鏡としては合格点。800mmとしては対象を逃しやすい。
望遠レンズという括りではなんとか使えるが、画質にはあまり期待できない。記録用の写真レベル。
荷物が少なく、手軽に使えるから持っていくというレベルでした。
今回、本体が故障しました.電源に反応せず、充電もケーブルはささるが充電を受け付けないという状態です。修理費用が2万5千円くらいかかるとキャノンより。
修理するか?新品にするか?諦めるか?わたしはこの機械を諦める選択をしました。
Z6とD500があるから。
どのレベルの画像を求めるか?それは荷物を少なくするということのために画質を犠牲が必須なのか?
究極的にはそれに尽きるかとおもいます。

レベル
アマチュア
主な被写体
人物
風景
子供・動物

参考になった25人(再レビュー後:11人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

おとうちさん

  • レビュー投稿数:8件
  • 累計支持数:28人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

WILLCOM(ウィルコム)PHS
1件
13件
ドライブレコーダー
0件
4件
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
0件
3件
もっと見る
満足度4
デザイン5
画質5
操作性3
バッテリー1
携帯性5
機能性4
液晶5
ホールド感4

【デザイン】質感もよくて個人的には気に入ってます。

【画質】期待通りできれいです

【操作性】広告の写真では握って使うようになっていますが、握った状態ではボタン等の操作はできず指先でつまんで使っている状態です。

【バッテリー】観ると撮るを楽しむことをコンセプトしていているのに、映像表示時間が公称で70分と非常に短いです。
サッカー観戦用に入手しましたが、フル充電で1試合持たないのは。。。
また、バッテリーがlowの警告が出て電源を切って少しすると真ん中ぐらいまで復活するので残量表示もあてにならない感じです。
更にサイトでは「USB充電に対応」とあるものの、普通の5Vでは充電できずPower Delivery対応の充電器が必要です。
最初は不良品をつかんだかと思いましたが、最終的にはiPadの充電器で充電できて一安心しました。

【携帯性】これは完璧に近いです。レンズにシャッターがあると、ポケットにも突っ込めるので更にありがたいです。いまは100円ショップで購入したソフトケースに入れて携帯しています。

【機能性】ズームが3段階しかないのが厳しいです。また、ボタンが1つなのでズームしすぎて戻すのに何度も押す必要があって手間です。

【液晶】さすがといった感じです。きれいです。

【ホールド感】ズーム変更や録画はせずに望遠鏡として使う分にはホールド感はよいです。写真を撮ったりするために指でつかむと長時間持つのはキツいです。

【総評】スポーツ観戦等に特化した製品として期待通りの部分と期待はずれのギャップが大きいです。
特にバッテリーの弱さはモバイルバッテリーで補完しようとしても、手持ちのはPower Delivery対応ではないので追加出費が必要です。このデジカメのためにPower Deliveryのモバイルバッテリーを買う気はしないです。

レベル
初心者
主な被写体
スポーツ

参考になった6

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ThrowInさん

  • レビュー投稿数:3件
  • 累計支持数:19人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

NAS(ネットワークHDD)
0件
4件
ノートパソコン
0件
3件
デジタルカメラ
1件
0件
もっと見る
満足度2
デザイン2
画質4
操作性1
バッテリー4
携帯性4
機能性1
液晶1
ホールド感1

【デザイン】外から見た形は良い

【画質】特に不満はない

【操作性】操作が釦4個しかないため、ボタンは複数の機能を兼ねており、釦を見ないで操作はとてもできない(覚えきれない)。ボタンの位置機能の割り振り、画面での確認などに必然性、関連性がない。極端な例ではカメラの機能を選ぶのにメニュー釦で項目を出し、PHOTOボタンとRECボタンで項目を上下して選ぶ。PHOTOボタンは取説では絵ではPHOTOと描かれるが本文ではシャッターボタンと書かれていて静止画の記録釦(シャッターボタン)のようであるが、いかに操作中であっても、決定的場面のシャッターボタンはシャッターボタンとして押せるべきで、他の機能と兼ねるというのは全くの論外。操作はファインダーを覗いて液晶の画面をファインダーの中にないボタンで選択するのであるが、釦を半押しするとファインダーの中でその操作の内容がわかる、などしないと、いちいちファインダーから外のボタンを確認して、操作を行うなどしなければならず、確実な切り替えには時間を要する
【バッテリー】バッテリー自体には問題がないが、附属の充電ケーブルが USB
Type-C to Type-C ケーブルでありながらこれに対応している充電器の付属がない。
進んだ規格であってもこのカメラでそれが必要なのか、多く使われているUSB mini での充電ができず、新たに充電器を購入しなければならなかった。
【携帯性】
問題なし。ポーチは自分で購入した。
【機能性】焦点距離は2焦点から選ぶしかなく思い通りのフレーミングができない。
もし限られた焦点距離であるのなら、もっと長焦点の機械にしてそこにメリットを主張してほしい。画面の再生をファインダー内でしかできないので、取れた画像の確認がしにくい。他人と共同確認はできない。
【液晶】
もっと大きくして操作の情報を画面を見ながらでもできるように。
【ホールド感】
手で前後方向のグリップを握るため、ファインダーをのぞくと肘が前に出てしまいチ長時間の姿勢維持が苦しい。そして何よりシャッタボタンが全面(顔の前)にあり親指で操作する。動画撮影なら良いかもしれないが、スチルのシャッターは人差し指でで、指をフリーにしてシャッタータイミングだけに集中できるようにすべきである。顔の横で親指で前に押すのでは、タイミングを逃すし、ぶれてしまう。ホールド感を出すのであれば前後ではなく縦に伸びた棒を握る方が良い。

【総評】まず、商品名にzoomの語が入っているのに、これは2焦点切替カメラでしかない。また、パネルではなくファインダーを覗くしかモニターや操作ができず、ファインダーをのぞくと操作ボタンがどこか、どれかがわからず、設定ができない。
カメラとして思い通りの場面を撮る、という点ではほとんど使えない。

レベル
アマチュア
主な被写体
スポーツ
その他

参考になった19

このレビューは参考になりましたか?参考になった

おとうさん010さん

  • レビュー投稿数:4件
  • 累計支持数:133人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

マッサージチェア
1件
1件
タブレットPC
1件
0件
デジタルカメラ
1件
0件
もっと見る
満足度2
デザイン4
画質1
操作性1
バッテリー1
携帯性5
機能性2
液晶2
ホールド感3

【デザイン】
商品の個性をうまく表現していて気に入ってます
【画質】
私の使い方では動画に不満を感じます。特に少し動きがある動画ではお粗末としか言えない
【操作性】
ボタンの数は少ないのですが、配置が悪く私の手には合いません
【バッテリー】
これほどバッテリーがお粗末だとは知りませんでした
このカメラを使ってみて、一番裏切られたと感じた事でした
【携帯性】
このサイズはポケットに入れてもかさばらず、もう一寸軽ければ最高です
【機能性】
割り切った機能なのよいはずなのですが、操作性が悪く台無しになってしまってます
【液晶】
普段使っているミラーレスの物と比べるのは酷という物でしょうか
【ホールド感】
手のひらにはもう少し大きい方が馴染みます
【総評】
機能を割り切ったカメラというのが気に入って購入しましたので、ある程度の不自由さは覚悟してましたが、内蔵されたバッテリーがお粗末すぎます。
少し動きのある動画の画質もお粗末です。
基本性能はコンパクトデジタルカメラの平均をイメージしていましたのでガッカリです。

レベル
アマチュア
主な被写体
人物
風景
スポーツ

参考になった5

このレビューは参考になりましたか?参考になった

新・元住ブレーメンさん

  • レビュー投稿数:82件
  • 累計支持数:877人
  • ファン数:21人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
3件
597件
ブルーレイ・DVDレコーダー
5件
326件
ビデオカメラ
5件
286件
もっと見る
満足度1
デザイン5
画質3
操作性2
バッテリー1
携帯性5
機能性3
液晶3
ホールド感4

【デザイン】軽量で首ストラップに無理なく下げられ、ぱっと持ち上げて使える手軽さが秀逸。操作系はミニマムだがこの手の製品はこういう割り切りが重要と感じる。

【画質】望遠の動画は結構無理。一方、静止画は4000x3000でそれなりに撮れる。マイナス補正で色が濃くなるのも良い感じ。

【操作性】基本的に電源と、焦点距離の切り替えと、静止画と動画の撮影ボタンしかなく、分かりやすい。というより、制御できる機能が少ない。ただ、散歩カメラとしては十分。

【バッテリー】よく持つ

【携帯性】首から下げられて優秀。これまでマイクロ3/4に望遠レンズをつけてを持ち出していたことを考えると、はるかに気楽に持ち出せる。

【機能性】カメラとしては三種類の焦点距離を切り替え、露出補正ができるだけ。基本オートで他は何もできないが、この値段でこのサイズだったら納得できる。

【液晶】視度補正ができ、問題なし。

【ホールド感】「撮影できる電子望遠鏡」と理解して使えば、軽量で良好。

【総評】私はデジカメはニコンとソニーのフルサイズ、パナのマイクロ3/4と使っていますが、この製品は気軽に持ち出せる、毎日の散歩の友として面白い。ただ不具合が多く、大分往復を二回経験して、キヤノンはちょっともういいやと思いました。

レベル
ハイアマチュア
主な被写体
風景
子供・動物

参考になった14人(再レビュー後:3人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

frequent_shopperさん

  • レビュー投稿数:17件
  • 累計支持数:51人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
3件
0件
ネットワークカメラ・防犯カメラ
3件
0件
ビデオカメラ
3件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン4
画質3
操作性3
バッテリー4
携帯性3
機能性4
液晶無評価
ホールド感4

ボタンを押すと、100mm、400mm、800mmの順にズームされる。
ボタンを押せばただちに起動する。
画質はそこまで悪くはないけれど、やはりデジタルズーム。
覗いた景色が四角いのも好みが別れるかも。
見え方がクリアなのは、高い双眼鏡のほう。
本機はあくまでもコンパクトな録画機だと思う。

ボタンの配置がきゅうくつで、見ないで操作するには慣れがいる。
目を近づけたら電源が入る機能があったらなお良い。
レンズキャップ等はないので、傷にならないか少々心配。

レベル
アマチュア
主な被写体
風景
子供・動物

参考になった7人(再レビュー後:7人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

mugentikaraさん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:26人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタルカメラ
1件
0件
もっと見る
満足度3
デザイン4
画質1
操作性2
バッテリー3
携帯性5
機能性3
液晶2
ホールド感3

ビデオカメラとしては オモチャですが 望遠鏡としては 高倍率でもあまりぶれないので お得な望遠鏡かなとも 少し暗くなるとノイズが多過ぎて
携帯しやすいと素早く撮れる は 素晴らしいですが
今時のスマホに慣れた目にはお粗末過ぎる画質
powershotの名前はつけない方が 良かったかな

レベル
初心者
主な被写体
風景
その他

参考になった26

このレビューは参考になりましたか?参考になった

バル56さん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:8人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

自動車(本体)
0件
6件
デジタル一眼カメラ
0件
1件
デジタルカメラ
1件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン4
画質3
操作性3
バッテリー3
携帯性5
機能性4
液晶4
ホールド感3

【デザイン】独特なデザインで携帯しやすい

【画質】デジカメとしたらイマイチだが望遠鏡で記録ができるので・・・・

【操作性】小さくてよいのだが、指がまだボタンの位置を覚えていないためやりにくい。

【バッテリー】小さいボディーなのでそれ程期待していないが、散歩での野鳥の観察等では1日いってもまだ残量がある。

【携帯性】とても良い

【機能性】ズームを割り切って2段階(3段階)にしたことで目標を探しやすい。

【液晶】小さいが十分にきれいで見やすい。

【ホールド感】片手でのホールドはボタンを操作するにはやりずらい。

【総評】ちょっとした散歩用の望遠鏡で画像・動画の記録ができるので、自分のスタイルではよい三択だと思う。

レベル
アマチュア
主な被写体
子供・動物
その他

参考になった8

このレビューは参考になりましたか?参考になった

のんびり人生さん

  • レビュー投稿数:2件
  • 累計支持数:34人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

docomo(ドコモ)携帯電話
1件
1件
スマートフォン
0件
2件
デジタルカメラ
1件
0件
もっと見る
満足度2
デザイン4
画質2
操作性2
バッテリー2
携帯性4
機能性2
液晶2
ホールド感2

【デザイン】
手のひらサイズで見た目も良い。
【画質】
屋内は、厳しい。ノイズだらけ
屋外は、まぁまあ良い、でも800mm相当(400mm相当のズームから切り出す電子ズーム) 画質荒くなる。
【操作性】
片手で持ってRecボタン押しにくい。
メニュー設定画面ファインダー覗きながらなので、ボタン操作しにくい。
【バッテリー】
もう少し容量あるとうれしい。モバイルバッテリーがあるといいかも
【携帯性】
小さくて軽い、鞄に入れてても重くない。
【機能性】
本体上部のZOOMボタンを押すと瞬時にズームできるところは、良いが
ズーム機能の改善希望
現在は、ZOOMボタンを押すと
100mm→400mm→800mm(デジタルズーム)→100mmとなっていて、800mmを飛ばして
400mm→100mmに戻る事が出来ない、動画を撮るといらない800mmの拡大画像が入って邪魔
なので、800mmは、機能で使う使わないの選択が出来るか、400mmの時にZOOMボタン長押しで100mmに戻れるように改善してほしい。
【液晶】
内蔵ファインダーなので、見やすいが若干ラグがある。
【ホールド感】
三脚穴が欲しかった。長時間持ってると疲れる。
【総評】
小学生子供のサッカー試合撮影用で購入しましたが、1回の撮影で10分以上撮れない、試合が少し止まった時に一旦撮影停止し、再度撮影をする形で前半20分の試合を撮影しました。タイミングによっては、全試合撮れない。また、5分の休憩後、後半試合を撮るが、途中から内部の熱問題で、警告が出て、途中で止まり後半戦は、途切れ途切れで、半分も撮れなかった。試合フルで撮れないので、残念。
別の用途で使うか、サブで使うしかないかな。
金額が高い割には、画質も良くない。買って損した。
普通のビデオカメラ買えばよかったと思う。

参考になった34

このレビューは参考になりましたか?参考になった

poto_potoさん

  • レビュー投稿数:14件
  • 累計支持数:79人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

イヤホン・ヘッドホン
2件
0件
タブレットPC
1件
0件
デジタルカメラ
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
画質4
操作性4
バッテリー4
携帯性5
機能性4
液晶4
ホールド感5

【デザイン】
手持ちしやすく、操作もしやすいです。
すきっとしたデザインで、カラーリングは無難といったところでしょうか。

【画質】
期待したレベルは満たしていましたが、絶賛するレベルには届きませんでした。

【操作性】
そこまで悪くないです。

【バッテリー】
そこそこもちますが、長時間撮りたいならモバイルバッテリーがあるといいですね。

【携帯性】
軽いしコンパクトなので持ち運びやすいです。

【ホールド感】
手持ちしたときのフィット感は優れているかと。

【総評】
全体的によくまとまっているように思います。
画質を追求するタイプの方には、確かに向かないかもしれませんが、使っていて楽しいのは間違いありません。

参考になった7

このレビューは参考になりましたか?参考になった

多賀一晃さん

  • レビュー投稿数:421件
プロフェッショナルレビュートップへ

プロフィール家電評論家。スマート家電グランプリ審査員。

主催する『生活家電.com』を通じ、家電の新製品情報、使いこなし情報他を発信中。
過去、某メーカーでAVメディアの商品企画を担当、オーディオ、光ディスクにも精通。
また米・食味鑑定士の…続きを読む

満足度3
デザイン5
画質4
操作性2
バッテリー2
携帯性5
機能性4
液晶4
ホールド感2

※プロフェッショナルレビューは「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」の集計には含まれません。

当機種100mmでの撮影。隅田川にかかる清州橋。
当機種400mmで撮影。
当機種800mm。

100mmでの撮影。隅田川にかかる清州橋。

400mmで撮影。

800mm。

別機種母子球を本体に当てた状態。まずはこう握る。
別機種親指でショットするためには、3本指ホールドとなる。
別機種ずらし持つのもやってみました。指が画面に映り込んだりします。

母子球を本体に当てた状態。まずはこう握る。

親指でショットするためには、3本指ホールドとなる。

ずらし持つのもやってみました。指が画面に映り込んだりします。

コンセプトはいいのだが、仕様が追いついていないカメラ。すごくスマートに見えるが、使うと「おっとっと」となるシーンが続出する。

今、全カメラメーカーの問題は、消滅しつつあるコンパクトデジカメ分野の収益をどう埋めるのか。今のコンデジは非常によく、古いスマホを使っている人もは、これを買ったら最新のスマホにもカメラで勝ると太鼓判を押せる出来。ただ、その優位性は、永遠に続くことはなく、じりじりと出荷台数が下がっている。このため、当分野の流行は「特化」型デジカメ。総合的にいいのではなく、スマホの弱い、望遠、夜景、ムービーなどに特化、特徴を持たせたタイプ。漫然と、強調したのでは、スマートホンの勢いに負けてしまいますので、すごいと思わせるレベルまで特化させます。

キヤノンのPowerShot ZOOMは、名前の通り、ZOOMにポイントがあります。通常ZOOMというと無段階ZOOMが当たり前。しかし、多くの場合、端と端、80〜200mmだと、80mmもしくは200mmしか使わない人が実に多い。要するに、多くの見たいもののZOOM倍率は決まっているのです。キヤノンは、それを100mm、400mm、800mmとしました。それがボタン一つで変わるのです。

ちなみに、人間が裸眼で見た時は、ほぼ50mmと同じです。100mmは2倍ですね。スポーツ観戦に双眼鏡を持っていかれる人はお分かりのことと思いますが、扱い位のは8倍、400mmです。これ以上になると、動きについて行きにくくなったり、ちょっとしたはずみに対象を見失ったり、「観る」ことに集中するのではなく、「見る行為と格闘する」という感じになります。800mmはその倍ですが、400mmが光学ズームなのに対し、こちらはデジタルズーム。デジタルズームは、デジタル補正しても、画像が粗れることがあり、ある意味、おまけと考えてもいいでしょう。

そして、これを、望遠鏡、カメラ、ムービーで楽しもうというのが、このモデルの意図です。スマホと被っていないのは、400mmズームですね。

カメラホールディングは、高倍ZOOMに強いムービーと同じ鷲掴み、筒型を採用。ZOOMはワンタッチで切り替えられます。遠くを見る望遠鏡としても使え、見たものを写真、もしくはムービーとして記録できる。機能を限った分、小型軽量なので、ポケットに入れてどこでも持ち歩ける。また、WiFi、Bluetoothに対応しており、ネットとの連携もバッチリ。

これが仕様のあらましです。軽いし、スマホの弱点もカバーしてくれそうという雰囲気がプンプンしますよね。キヤノンから貸し出してもらい使ってみました。

結果わかったことは、自分としては半分期待通りで、半分期待ハズレでした。期待外れの一番大きなことは、ホールディングし難いことでした。途中、ムービーと同様の鷲掴み型と書きましたが、正確には違いますね。サイドにあるベルトに手をいれ、鷲掴み「風」にホールディングするが正しいです。鷲掴みの場合、中指、薬指、小指の3本指と親指の付け根母指球でモノをホールディング。他の指は添えるだけです。これは実に安定するのですが、母子球でホールディングしていると、親指を自在に動かすことはできません。操作に、親指と人差し指を使わなければならないムービーは、このためベルトを付け、ベルトで支えることにより親指と人差し指を操作に使える様にしました。

PowerShot ZOOMはベルトを持ちません。このため、親指と人差し指を操作に使える様にしようとすると、中指、薬指、小指で上側からのみでホールディングする必要があります。実際は145gと軽いので不可能ではないです。しかし、無意識にはしない握り方です。熟知しないと使い難いことが挙げられます。

もう一つはシャッターが、親指押し込みなのです。親指がないと人間はここまで進化できなかったと言われていますが、それはものをどれだけ掴むことができるかという意味でです。このため親指は、他の指を支援する様に動きます。別の言い方をすると繊細な動きができないと言い換えてもいいです。そしてカメラは、その器用な人差し指を上から下へ一番力加減が出来る形でシャッターを押します。要するに手ぶれが一番少ない方法です。しかしPowerShot ZOOMは、その親指でシャッターを押すのです。しかも前述の通り、3本指ホールディングですから、場合によっては動きます。とてもではないですが、高倍ズームで、ブレなく撮る自信はないです。確かに手ぶれ補正が強力に効きますが、私は強引な設計のように思えます。

このため、こうも言えます。Power Shot ZOOMは「望遠鏡」「ムービー」「カメラ」の順に使い勝手が良いと。

あと最後に上げておくべきは、撮影時間です。フル充電で、望遠鏡で使った場合、映像表示時間:約70分(常温+23℃)、撮影可能枚数:約150枚(CIPA規格準拠)、動画撮影時間:約60分(常温+23℃、Wi-Fi接続なし)また、1回の撮影可能時間は9分59秒です。ただ途中でも充電可能です。
いやなのは、望遠鏡で70分持たないことです。実際は疲れますので、望遠鏡を延々覗き続けることはありません。このため、サッカーの試合でも、まるまる使えると思います。しかし、それはムービー、写真なども使うと、どんどん使える時間が、短くなってきます。何をしたいのかにもよりますが、メインの使い方を決めてからもう一度スペックを見直すことをお勧めします。

しかし、それ以外はかなりのものです。ほぼ合格点。特にスタイリングと、ポケットに突っ込んでおいても、すぐ取り出せるすべすべした表面はいいです。ファインダー液晶も個人の好みを言わせてもらうと、もう少し明るめの方が好きなのですが、まぁ合格です。また当モデルは、クラウドファンディング「MAKUAKE(幕開け)」と組んだモデル。99人のサポートターが付きクリアしました支持率の高いモデルでもあります。

その分、ボタンの配置が残念でありません。人差指操作となっている「on」「メニュー」ボタンを親指側に、「写真」「ムービー」を人差し指側にすると、使い勝手は数段上がるよう思うのですが・・・。

参考になった57

このレビューは参考になりましたか?参考になった

 
 
 
 
 
 

前のページへ次のページへ

あなたのレビューを投稿しませんか?

PowerShot ZOOMのレビューを書く

この製品の最安価格を見る

PowerShot ZOOM
CANON

PowerShot ZOOM

最安価格(税込):¥29,800発売日:2020年12月10日 価格.comの安さの理由は?

PowerShot ZOOMをお気に入り製品に追加する <387

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 
選び方ガイド
ユーザー満足度ランキング

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

プロフェッショナルレビュー
ユーザーレビューランキング

(デジタルカメラ)

ご注意