Returnal [PS5]
- 変化し続ける謎の惑星に不時着した「セレーネ」が、かつて文明が栄えた形跡のある荒地を探索し、脱出の方法を探すTPSローグライクシューター。
- 命を落とすたびに世界も使える装備も変わるため、新しい装備の組み合わせを見つけて最適な戦略を考え、より巧みに生き残る術を身に着けていく。
- ハプティックフィードバックにより、アクションのたびに大小さまざまなフィードバックがコントローラーを通じて伝わり、圧倒的な臨場感を生む。

- 3 0%
- 2 0%
- 1 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
操作性![]() ![]() |
5.00 | 4.13 | -位 |
グラフィック![]() ![]() |
4.80 | 4.35 | -位 |
サウンド![]() ![]() |
4.35 | 4.12 | -位 |
熱中度![]() ![]() |
4.76 | 4.04 | -位 |
継続性![]() ![]() |
3.67 | 3.75 | -位 |
ゲームバランス![]() ![]() |
3.63 | 3.79 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
よく投稿するカテゴリ
2022年8月24日 05:45 [1613430-1]
満足度 | 5 |
---|
操作性 | 5 |
---|---|
グラフィック | 5 |
サウンド | 5 |
熱中度 | 5 |
継続性 | 5 |
ゲームバランス | 5 |
【操作性】
最高としか言いようがない、慣れると思うように自キャラが動きます
【グラフィック】
まぁまぁクトゥルフクリーチャー味があるんですけど、ものすごく綺麗です
【サウンド】
3Dサウンドなので臨場感がすごいです
【熱中度】
スタンバイでしか中断できない仕様なので、強制的に辞められないんじゃあ!w
【継続性】
無限の塔みたいなのも追加されたので、やり込みたければいくらでも
【ゲームバランス】
難易度高いですが、慣れればいけます
普通人ならある程度ダメージは喰らいます
【総評】
一回倒した場合はボスだけスルーして、それ以外のフロアはなるべく全部探索するようにすれば、回復アイテムが装置から購入でき、ストックできると思いますので、被弾しても回復でき、そこまで難しくないと思います
単純な回復アイテムが最重要です
僕は最初アイテムでも手に入るかと毎回全ボス倒そうとしてたので、非常に無駄に苦労しましたwクリア無理だと思ったw
今はPSプラスエクストラのゲームカタログに入っていますので、そちらでプレイするのも良いですね
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年10月29日 17:26 [1511008-1]
満足度 | 5 |
---|
操作性 | 5 |
---|---|
グラフィック | 5 |
サウンド | 3 |
熱中度 | 5 |
継続性 | 2 |
ゲームバランス | 4 |
ローグライクをやってみて、面白いわと感じました。
フロムはよくやるので、買ってみました。
ゲームオーバーで最初からと言うことで、集中力が必要です。
ただ、ボスを倒していけば、ショートカットは開通するので絶望感は無いです。
これが駄目ない人は、やっては駄目です。クソゲー扱いになります。
あと欠点は、途中セーブが無いです。これ付けると、セーブデータでリカバリできるので無くしたのでしょう。
中断はレストモードのみとなります。
[弾幕薄いよ!何やってんの!?]的な感じで弾幕を張る感じで、面白いです。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年6月10日 06:55 [1461788-1]
満足度 | 4 |
---|
操作性 | 5 |
---|---|
グラフィック | 4 |
サウンド | 4 |
熱中度 | 5 |
継続性 | 3 |
ゲームバランス | 3 |
ゲーム歴37年 今まで何千本もゲームソフトを、購入してきましたが生まれて初めて
おばさんが、主人公のゲームを購入しました。
なんとこのゲームの主人公は、「おばさん」
齢50は、過ぎているであろう「おばさん」です。
謎の惑星アトロポスに不時着して異形の敵に襲われて命を落とした「セレーネおばさん」。
この惑星には、「死」が存在しない。
死ぬたびに、再び甦り戦わなくてはいけない。
しかも、ダンジョンは死ぬ度に自動生成されて以前とは別世界。
死を繰り返して 武器や装備を強化していく
ローグライクTPS。
グラフィックは、綺麗だけどPS4PROでも
出来なくはないかなぁ、と思うレベルです。
綺麗な反面 敵と周りの植物との判別が
難しいかな。
PS5でウリのトリガーエフェクト機能が
オーバーすぎるので、プレイ中 コントローラーを机の上に置くとうるさいです。
肝心のゲームの方は、難度高いけど、なんか
繰り返して遊びたくなる中毒性はありますね。
ソフト不足の今ならば オススメは出来る。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年5月19日 16:30 [1448255-3]
満足度 | 4 |
---|
操作性 | 5 |
---|---|
グラフィック | 5 |
サウンド | 5 |
熱中度 | 4 |
継続性 | 4 |
ゲームバランス | 2 |
PS5発売以来「PS5ならではのソフトが無い」とずっと批判され続けていた気がしますが、
ついに真に「PS5でしか遊べない」と言えるソフトが登場しました。
グラフィックやキャラの動きは本当にすごい。
4Kで描かれた緻密なグラフィックの中をキャラクターが60fpsでヌルヌルと滑らかに動く。
このかつてないほどリアルでスピード感あふれるアクションを体験できるのは
現時点でPS5だけと言い切れます。
またアダプティブトリガーやハプティックフィードバック機能といった
PS5の新機能もしっかりと生かしてます。
特にアダプディブトリガーで2種類の攻撃を使い分けさせているのは上手いと思いました。
ただこのゲーム、現時点では一般のライトユーザーにはちょっと勧められません。
理由は難しいからです。
「ローグライクによる究極のリプレイ性」というのが
このゲームのセールスポイントの一つになってますが、
つまり一回死ぬとキャラクターの能力が全てリセットされて最初からやり直しになります。
分かりやすく言えば「風来のシレン」なんかと同じです。
でもこのゲームはシレンよりもずっとシビアです。
シレンは倉庫システムなどがあるので武器の引継ぎはできますが、
このゲームはそういう甘いシステム一切ないです。
さらに厄介な事にゲームの一時中断機能すらありません。
つまりこのゲームの進行を途中で保存したければPS5をレストモードにして中断するしか無いです。
これは一時中断機能を搭載するとオンラインストレージにデータを保存して
何度でもやり直せるようになってしまうので、それを防ぐためらしいのですが。
そういった厳しいシステムがあるにも関わらず、
このゲーム、仮にセーブなどができたとしてもかなり難しい部類に入ると思います。
キャラの体力が少なめですし回復する手段も限られてます。
ボス敵相手だと近接攻撃で簡単に致命傷を食らうので本当に辛いです。
敵の動きもかなり速いので攻撃を回避するのには苦労します。
一応ボスは倒すと進行が保存されるので、同じボスが何度も出てくることはありませんが。
今後アップデートなどで難易度については若干改善されるかもしれません。
正直今のままだと本当にもったいないと思います。
PS5の機能をフル活用しているからこそ全てのPS5ユーザーにお勧めしたいんですが、
正直この難易度だと大半のユーザーが心折れる気がしますね。
それでもいいという方は購入してみてください。
すごいゲームではあると思うので。
追伸
このレビュー書いてから一週間ほどプレイし続けてクリアしました。
「一度死んだらほぼ全てが水の泡になってしまうこの難易度だからこそ緊張感があって面白かった」
とクリアした後なら言う事が出来ます。
これだけ必死になってクリアしたゲームは久々だったので。
ボスは強いけど数時間かけて入念に準備していけば高確率で勝つ事はできます。
SEKIROみたいにボスに何十回も挑み続けるようなゲームではないです。
ただ準備してる途中でザコ敵の猛攻に出くわしてやられてしまう事は何度もありましたが。
プレイし続ければ確実に上達を実感できますし、かつてないほどの壮快感を味わえるゲームではあります。
ただホント一面の最初からまったく優しくないゲームなので、その辺は覚悟しておいてください。
参考になった11人(再レビュー後:5人)
このレビューは参考になりましたか?
プレイステーション5(PS5) ソフト
(最近1年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】第3世代CPU以来10年振り3回目の自作
-
【Myコレクション】安く組む
-
【欲しいものリスト】PC
-
【欲しいものリスト】初めての自作パソコンlist
-
【欲しいものリスト】a
ビジュアルはきれいだが、他機種版に対するメリットがあるかは謎
(プレイステーション5(PS5) ソフト > アストリア アセンディング [通常版] [PS5])3
酒缶 さん
(プレイステーション5(PS5) ソフト)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
