PMA-A110
- デノン創立110周年記念モデルのプリメインアンプ。大電流出力と安定性の高い回路構成の「Advanced UHC-MOSシングルプッシュプル増幅回路」を採用。
- MM型とMC型の両方に対応したCR型フォノイコライザーを搭載し、全帯域で均一な音色、繊細で素直なサウンドを実現。
- PCと直接接続できるUSB-B入力を搭載し、11.2MHz DSD、384kHz/32bit PCMに対応。テレビ自動再生機能を備えている。

- 4 0%
- 3 0%
- 2 0%
- 1 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
4.67 | 4.38 | 5位 |
操作性![]() ![]() |
4.67 | 4.15 | 2位 |
音質![]() ![]() |
5.00 | 4.56 | 1位 |
パワー![]() ![]() |
4.67 | 4.52 | 6位 |
機能性![]() ![]() |
5.00 | 4.27 | 1位 |
入出力端子![]() ![]() |
4.33 | 4.28 | 7位 |
サイズ![]() ![]() |
4.33 | 4.33 | 6位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
よく投稿するカテゴリ
2020年11月7日 16:57 [1385601-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 5 |
音質 | 5 |
パワー | 4 |
機能性 | 5 |
入出力端子 | 4 |
サイズ | 5 |
PMA-2500NEからの買い換えです。
【デザイン】PMA-2500NEと見た目は同じです。気に入っています。
【操作性】これもPMA-2500NEとほぼ同じで使い易いです。
【音質】音質は全然違いますね。音の定位もピタッと決まってパ〜と音が広がる感じです。(わかりにくい表現で申し訳ありません。)
【パワー】PMA-2500NEの方が力強い感じがしました。
【機能性】スピーカー端子がPMA-2500NEより減りました。
【入出力端子】PMA-2500NEよりアナログ入力が減りました。
その代わり光デジタル入力が増えました。
【サイズ】25キロで良い感じです。
【総評】買って良かった。
- レベル
- 中級者
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年11月2日 06:51 [1383293-2]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 4 |
音質 | 5 |
パワー | 5 |
機能性 | 5 |
入出力端子 | 4 |
サイズ | 3 |
当方のスピーカーはJBL S3900、音楽ジャンルは主にジャズ・フュージョン。
【デザイン】一番の売りは色。通称ガンメタ、実に渋い!裏のメイドイン「白河」がいい。
【操作性】インプットセレクターがダイヤル切替で忙しないこと以外はOK。
【音質】解像度が高く、音が部屋中に広がり、明らかに「音楽」が堪能できる。
【パワー】申し分ない。
【機能性】アンプだけでも申し分ないのにDACも付いている。
【入出力端子】必要最小限に絞った感じ。
【サイズ】でかいし、何と言っても重い。25kgあり、部屋の移動は開梱後に運ぶことを勧める。
【総評】昔のブルーノートは黒々と、ハイレゾは広いレンジで、DSDは空気感が伝わる。活き活きとした音が部屋中に広がり、思わず小躍りしたくなる。サウンド・フィロソフィーであるVivid & Spacious にSwinginを加えたい至極のアンプである。
- レベル
- 中級者
参考になった14人(再レビュー後:13人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年10月9日 18:54 [1375326-2]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
操作性 | 5 |
音質 | 5 |
パワー | 5 |
機能性 | 5 |
入出力端子 | 5 |
サイズ | 5 |
【環境】
イヤホン:SONY IER-Z1R
CDプレーヤー:DENON DCD-800NE
ネットワークプレーヤー:DENON DNP-2500NE
DAP:iPhone XR,ipod nano 第5世代
【音質】
イヤホンでの視聴ですが、従来のデノンサウンドとは一線を画す低音から高音までフラットに再生するサウンドです。NEシリーズが元気で前に出て来る音だとすれば、本機は3D空間に音の粒をちりばめたような、ナチュラルで人工的な感じがしない音です。
また、定位感もすばらしくイヤホンの存在を忘れて楽器やボーカルを感じます。
【新型DAC】
本機の特徴である、Ultra ALPHA 32 ProcessingとQuad-DACシステムの組み合わせで、また一歩CDをレコードのアナログ音質に近づいたと言えます。iPhoneをDAPにして、onkyo NF player でDSD 5.6MHzにリアルタイム変換するよりも、iPodのAAC 44.1K/16bit を本機に直接入力するほうが高音質となります。それだけ新DACシステムの完成度が高いと言えるでしょう。
【パワー】
高インピーダンスのIER-Z1Rで、9時くらいです。
【機能性】
入力切替のリレーの音が気になります。デジタルボリュームの問題は感じませんでした。
【入出力端子】
NETWORK/AUXは別に欲しかったですが、ストレートシンプルの徹底で仕方なかったのでしょう。
【サイズ】
思ったより大きくなかったです。
【総評】
ファイルやストリーム音源を主体とするならCDプレーヤー、外付けDACはもはや不要とも思える新世代のアンプです。iPhoneのAirplayでネットワークプレーヤーからデジタル出力すれば、無線でも高音質の非圧縮再生が可能になります。次のDENON10年を占うというモデルであり、今後の展開が楽しみになりました。
【追記】
USB-DAC経由で、SONY Waklmanからも再生できます。NW-WM1Zで FLAC 44.1K/16bitがDSD 11.2MHzのようなサウンドになりましたので満足度を5にします。
- レベル
- 中級者
参考になった9人(再レビュー後:8人)
このレビューは参考になりましたか?
プリメインアンプ
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】PC見積
-
【欲しいものリスト】自作PC計画初回案
-
【欲しいものリスト】Ryzen 7 3700X
-
【欲しいものリスト】ゲーム用
-
【Myコレクション】我が家のスマートホームデバイス
(プリメインアンプ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- 定番サンダル「クロックス」に“冬用”モデルがあった! 素足で履いてもぬくぬく♪
その他のメンズ靴
- PS5の性能を存分に堪能できる極上のゲーム6選。まずはコレを遊べば大丈夫
プレイステーション5(PS5) ソフト
- 電気ケトルや電気毛布が使えるって最高!大容量バッテリーを搭載したトヨタ「RAV4 PHV」で車中泊
自動車(本体)
