
よく投稿するカテゴリ
2023年9月24日 14:11 [1761842-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
使いやすさ | 4 |
機能性 | 3 |
手入れのしやすさ | 3 |
【デザイン】
キッチン用品なので可もなく、不可もなくという所でしょうか。
【使いやすさ】
毎回説明書を見ないと操作がわかりません。
【機能性】
トンカツを作る時に低温調理をしたくてこの圧力鍋を購入しました。
割と大きめな鍋なので5人前の豚ロースがギリギリ入ります。
ただ付属のレシピのカレー、チャーシューなど作りましたが、どれも
普通でした。
【手入れのしやすさ】
フタ、本体、パッキン、圧力調整弁なので割と楽です。
【総評】
料理が好きなので、電気圧力鍋ではなく、普通の圧力なべにしほうがよかったかなと。
まあ低温調理用だと割り切る事にします。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2023年3月29日 09:50 [1696947-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
使いやすさ | 4 |
機能性 | 5 |
手入れのしやすさ | 4 |
ヨーグルトメーカーとして使ったり、スロークッカーとして使ったり、圧力鍋として使ったり。
温度設定の幅が広く、用途も非常に広い電気圧力鍋です。
以前は、ヨーグルトメーカーやスロークッカーも持っていましたが、これ一台で済むようになりました。
欠点というほどでもありませんが、少々使いにくく感じている点は以下のとおりです。
・鍋料理(常夜鍋とか)用に使えることも売りのひとつとなっていますが、
深さと高さがあるため、これについてはあまり使いやすいとはいえません。
・煮詰める場合には、当然ですが湯気がかなり出るので、置き場所を選びます。
・圧力鍋としてのパワーは、本格的な圧力鍋にはやや劣ります。
上位機種との違いは、自動メニューの種類が多いか少ないか、くらいだったと思いますが、
自動メニューは材料の分量が決まっていたりと使いにくい点もあり、
結局自分で加減しながら使うことがほとんどなので、私の場合、この機種で十分だと思っています。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2022年11月28日 06:11 [1650649-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
使いやすさ | 5 |
機能性 | 4 |
手入れのしやすさ | 4 |
ラインナップ全体から見ると安物の部類に入りますが、実際に使ってみると圧力鍋としての機能は十分で、とても美味しい大根の煮物ができました。
使い方も簡単で週に数回のペースで時短調理に一役買ってくれています。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2022年3月31日 23:45 [1566773-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
使いやすさ | 5 |
機能性 | 5 |
手入れのしやすさ | 4 |
軟骨煮や牛すじ煮込などの専用に購入しました。初めての電気圧力鍋で、上手く作れるか不安でしたがちゃんと作れました。
サイズは凄く大きいので普段沢山作る方などに良いと思います。ビックリしたのは音が凄く静かな事でちゃんと圧力されてるの?と不安になります笑
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年9月3日 13:00 [1491144-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
使いやすさ | 5 |
機能性 | 4 |
手入れのしやすさ | 5 |
容量が大きく一気に作りやすい。
時短にも新メニューの開拓にも役立ちました。
価格・コスパもわりといい方かと思いますし、いい買い物でした。
あとは故障がないか、サポートは良いかあたりが気になりますが、まだお世話になる状況が起こってないのでこれでいったん評価したいと思います。
参考になった10人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年9月2日 13:03 [1490721-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
使いやすさ | 5 |
機能性 | 5 |
手入れのしやすさ | 4 |
たまに牛スジや豚軟骨を使ったカレーを作るんだけど、妻はガス圧力鍋は怖いというので私がいつも担当し、4人家族で食べ盛りの子供もいるのでカレーは毎回一箱分作るのだが、鍋の調理容量2Lということもあり、また鍋が厚くて重いので肉が柔らかくなったら他の鍋に移し替えて、ルーを入れて仕上げていた。
最近になって妻が圧力鍋料理に関心を持ち始めたので電気圧力鍋の購入を検討。家族4人なので2L以上で探していたが、ティファールのCY8521はでか過ぎるし、他のメーカーのものも含め2Lのものは現物を見たら内鍋が小さく感じ、アイリスオーヤマの(K、PM)PC-MA4にたどりついた。
KPC・PMPCとPCの大きな違いは自動メニューの数と操作性。PCは自動メニューが6しかなく、操作性は前者が液晶画面でダイアル式、後者がLED表示でボタン式。KPCとPMPCの違いは、KPCが自動メニュー80、PMPCが自動メニュー90で蓋あり。
圧力調理後は中が見える軽い蓋がある方が便利だけど700円くらいで買えるので、自動メニュー数と操作性で検討し、PC-MA4を購入した。ガラス蓋も一緒に購入。
PC-MA4にした決め手は、自動メニューの料理は数が多くてもたぶん作ることのないような料理ばかりだし、単に加圧や加熱の時間が違うだけなのでレシピを見て手動で時間設定をすれば済むし、操作性もダイヤルをクルクル回して液晶画面に表示される項目を見て選択するよりも、はじめからどのような項目があるのかパネルに表示されていてボタンを押して決定していく方が直感的に操作できるので、機械音痴の妻でも使えるのではと思ったから。値段も手頃だし。
まだ買って1週間経ってないけど、妻が手羽元と大根煮、白菜と豚バラのミルフィーユ煮、ハヤシライスを作ってくれた。いずれも手動設定で。普段から作っている料理で圧力鍋でなくてもできる料理だけど、ガス調理と違って開始ボタンを押したらほったらかしにでき、他の用事をしていても火の消し忘れを心配しなくていいのがいいって言ってた。蓋も圧力調理が終わったらガラス蓋に替えられるので、よそったりして蓋を開け締めするときも普段の使ってる鍋のように使えるって言ってる。
参考になった33人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年8月26日 12:29 [1486105-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
使いやすさ | 4 |
機能性 | 5 |
手入れのしやすさ | 4 |
【デザイン】
4Lなのでサイズは大きいですが白なので圧迫感がありません。
横長で大口なので大きい具材でも余裕で入ります。
【使いやすさ】
排気有り無しのレバー切り替えとメニューにより圧力有無を覚えてしまえば簡単。
【機能性】
デジタル表示が見やすくボタンのUIもわかりやすい。
【手入れのしやすさ】
パッキンの取り外しもあるけどパーツは少ないので良いかと。
【総評】
シロカSP-4D151と最後まで悩みましたが価格と調理の工程、手間を考えこちらにしました。
壊れた炊飯器の空きスペースにこちらをセットし活用しています。
※当商品は炊飯も出来るがシャスールで炊飯しているため。
ここ1年は内食が殆どで毎日3食のレシピを考えるのが億劫でしたが
レシピ集の通りに材料をセットすれば大抵の料理は作れるし、
夏は暑く出来れば火を扱いたく無いし保温機能もあるのでその点も良かったです。
参考になった10人
このレビューは参考になりましたか?
2020年10月25日 18:19 [1380939-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 無評価 |
---|---|
使いやすさ | 5 |
機能性 | 無評価 |
手入れのしやすさ | 無評価 |
料理はコンロでフライパンや鍋で時間を掛けてやるもの、これを使うまではそう思ってました。本品を試すきっかけは実演販売を見たからです。材料を用意して中に入れてボタンを押して待つだけ。今までは面倒だった圧力鍋の料理が片手間に出来るようになりました。共働きで料理に費やす時間が少なく簡単な物ばかりでしたが、こちらを使用するようになり食卓には煮物汁物が出るようになり満足してます。
参考になった17人
このレビューは参考になりましたか?
圧力鍋
(すべての発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グpc13
-
【欲しいものリスト】逸般のPC
-
【おすすめリスト】白pc
-
【おすすめリスト】2023年秋自作PC(写真編集・カメラマン向け)
-
【欲しいものリスト】おPCですわ〜〜〜
Wi-Fiに対応し大型ディスプレイで操作できる
(圧力鍋 > クックフォーミー タッチ 3L CY9221JP [ホワイト])5
コヤマタカヒロ さん
(圧力鍋)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- 「Galaxy Z Fold5」と「Fold4」をガチ比較! 折りたたみデビューならどっち?
スマートフォン
- 東京ゲームショウ2023で「FF7リバース」「龍が如く8」などを遊んできた
プレイステーション5(PS5) ソフト
- 住宅ローン減税がまた変わる!? 今度は「家の省エネ性能」が厳格化、その理由は?
住宅ローン
