
よく投稿するカテゴリ
2022年12月31日 18:21 [1663868-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
使いやすさ | 4 |
パワー | 5 |
静音性 | 4 |
サイズ | 5 |
【デザイン】
シンプルな箱型です。
【使いやすさ】
数代前のモデルから進化して設定温度が12℃未満 (12℃より1段階下のL表記)まで調整出来るのが良いですね。
特に寒冷地だと就寝時など過度に寒くない程度の温度で維持したい場合があるので、あまり高くない温度で維持出来るのは良いです。
ただ風量自体を調整出来ず、温度をこまめに弄るしか無いのはちょっと面倒です。
1回足が引っ掛かって倒してしまった事がありますが、安全装置の類が働いたのかすぐ燃焼停止状態になっていました。
【パワー】
加熱能力の高さはガスストーブならではですね。
朝も10秒ぐらいで温風が勢い良く出てきます。
【静音性】
相応のパワーで使っていれば、当然風の音はします。
ゆるゆる使っている時は意識しない程度で、たまに動いているのか、温度が上がって止まっているのか分からなくなります。
【サイズ】
小さくて軽いです。子供や老人でも簡単に持てる重さとサイズです。
昔のガスストーブは結構重かった覚えがありまうが、一体なんであんなに重かったんだろう。
【総評】
目立った欠点が無く、使いやすいスタンダードモデルだと思います。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
2022年10月27日 10:57 [1636821-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
使いやすさ | 4 |
パワー | 4 |
静音性 | 4 |
サイズ | 4 |
ノーリツ製。冬はガスファンヒーター頼りの人間で、マンションにもわざわざキッチンから分岐拝観して、コンセントの横にガスプラグを設置してまでガスファンヒーターを活用している。
以前はリンナイのモデルを使っていた。音声案内や、シャープのプラズマクラスターなど、正直にリンナイ製の方が充実していたし、使い勝手も良かった。また、ボタンの操作感などがよかった。
ノーリツにしてみて、ボタンや液晶画面についてはすこしグレードダウンしたと感じたが、肝心の暖房性能や、静粛性は、こちらの方が良いと感じている。
本体が半分くらいになったかのように軽くて、持ち運びができるようになった。
GFH-4006Dの方のデザインは大変良いが、いかんせん価格が高く手が出ない。
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年12月31日 22:38 [1534469-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
使いやすさ | 5 |
パワー | 5 |
静音性 | 5 |
サイズ | 5 |
【デザイン】
シンプルで良いと思います。
【使いやすさ】
機能が絞られている分、簡単で使いやすいです。
【パワー】
申し分ありません。
やはりスイッチを入れればすぐに温まるのは大きなメリットです。
木造15畳程度でも十分すぎるほと温まります。
【静音性】
基本的に静かです。
【サイズ】
コンパクトです。
【総評】
ガスを通す必要があるのがハードルが高いのですが、すぐに温まるのはとても便利です。
エアコンより温まりが早く、灯油ファンヒーターと異なり給油の手間がかからず、匂いもないのが良いです。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年12月10日 00:32 [1527193-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
使いやすさ | 5 |
パワー | 5 |
静音性 | 5 |
サイズ | 5 |
【デザイン】
コンパクトシンプルで良い意味存在感が無い
【使いやすさ】
難しい操作もなく簡単です
【パワー】
小さい割にハイパワー
【静音性】
小さいので静かです
【サイズ】
一般的なコンパクトサイズ
【総評】
ガス代も古い機種に比べ節約できると思われます
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年3月5日 04:24 [1429259-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
使いやすさ | 5 |
パワー | 5 |
静音性 | 5 |
サイズ | 4 |
【デザイン】シンプルで特徴の無いデザインと思います。
【使いやすさ】温度設定とエコボタンで自動運転するので楽です。
ガスコンセント着脱はワンプッシュなので不在時も安心。
【パワー】直ぐに温まるのでエアコンより重宝します。
【静音性】とても静かです。設定温度になると止まっていることもある。
【サイズ】少し高さが気になります。
【総評】灯油ファンヒーターより臭い、酸欠、給油の面倒が無い。
エアコンより速攻性があるのと、乾燥しないのが良い。
光熱費は灯油と同等と思います。着けたままにできるのが良い。
参考になった18人
このレビューは参考になりましたか?
ヒーター・ストーブ
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】初めての自作パソコンlist
-
【欲しいものリスト】a
-
【欲しいものリスト】友人用PC
-
【質問・アドバイス】予算20万で組み立て可能なゲーミングPCの構成相談
-
【欲しいものリスト】DaVinci Resolve動画編集PC 4Kまで
独特のフォルム。使い方を決めてからの購入がお勧め。
(ヒーター・ストーブ > ポカCUBE SH-CF151)4
多賀一晃 さん
(ヒーター・ストーブ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- アップル「HomePod」(第2世代)を速攻レビュー、第1世代とどこが変わった?
Bluetoothスピーカー
- ファン歴20年のガチ勢はどう感じた? PS5「ワンピース オデッセイ」全クリレビュー
プレイステーション5(PS5) ソフト
- 「au経済圏」で今何が起きている? 毎月5,000ポイントを稼ぐ“住民”に聞いてみた
クレジットカード
