NR1711 [ブラック]
- Dolby Atmos、DTS:X、MPEG-4 AACに対応し、新4K/8K衛星放送の音声フォーマットもサポートしたAVアンプ。
- 高さ105mmのスリム設計ながら、実用最大出力100W、全チャンネル同一構成の7chフルディスクリート・パワーアンプを搭載している。
- Amazon Music HD、AWA、Spotifyなどのストリーミング、インターネットラジオ、ハイレゾファイル再生に対応。6入力/1出力のHDMI入出力を装備。

- 2 0%
- 1 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
4.62 | 4.33 | 4位 |
操作性![]() ![]() |
3.73 | 3.86 | 12位 |
音質![]() ![]() |
4.73 | 4.46 | 6位 |
パワー![]() ![]() |
4.46 | 4.46 | 14位 |
機能性![]() ![]() |
4.08 | 4.38 | 15位 |
入出力端子![]() ![]() |
4.31 | 4.34 | 16位 |
サイズ![]() ![]() |
5.00 | 4.00 | 1位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
よく投稿するカテゴリ
2021年2月18日 12:02 [1422743-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 3 |
音質 | 5 |
パワー | 5 |
機能性 | 5 |
入出力端子 | 5 |
サイズ | 5 |
自称ミニマリストがビックカメラにサウンドバーを見に行ったはずが、隅々まで視聴させていただきこちらを提案いただきました。bluetoothヘッドフォンとモバイルスピーカーで満足していたはずが、まさかこんな大袈裟なセットを使うことになるとは想像していませんでしたが結果として最高。ネフリの4K動画に没入しています。家でここまで心に響くような臨場感を得られるとは人生損してた感じです。Amazon Music HDでハイレゾを爆音で聴きならリモートワークを楽しんでいます。置き場所がある方で、設定をいじったりして遊びたい方には間違いなくオススメです。
【デザイン】黒が良かったのでカッコイイです。
【操作性】iPad miniでHEOSアプリでAmazon Music HDを使っています。再生するのに電源オンから連動するのは素晴らしいです。
【音質】比較して2chのモデルの方が好みだったのですが、必要十分です。目を閉じるとボーカルの息遣いまでしっかり聞こえますし、ブラスバンドも何本鳴っているのかがわかります。でも本当はきゃりーぱみゅぱみゅさんの曲のようなシンセサイザーな音が一番解像してどっしり安定して鳴る気がします。
【パワー】必要十分です。木造家屋が吹っ飛びそうなくらいには鳴らせます。バイアンプ接続でJBLのタワー型スピーカーを使用しています。
【機能性】HDMI ARCがどうしても使いたかったので良いです。サラウンドのスピーカーを選ぶのも楽しみです。設定が反映されない、アプリと連動しないことがたまにありますが、本体をリセットすれば復帰するので良しとします。
【入出力端子】有線ではテレビとしか接続しませんので持て余していますが拡張性があって良いです。
【サイズ】薄いと思います。LGのOLED65インチとの見た目的な相性は良いです。
【総評】機能性コスパ含めてマランツさんの執念がこもった逸品です。ぜひ聴いてない方は店頭で聴いてみて欲しいです。買った方はHEOSでAmazon Music HDも使ってみてください。JAZZを BGMに軽く流すだけでも家の雰囲気がガラッと変わります。
- 設置場所
- リビング
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年2月3日 23:32 [1417601-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 4 |
音質 | 4 |
パワー | 4 |
機能性 | 3 |
入出力端子 | 4 |
サイズ | 5 |
テレビに複数のリソースをつなぎマルチスピーカーで聞きたいと思い購入しました。
スピーカーは7.1chでatmosが聞ける構成としています。
入力側の機器は、BDレコーダー、PS5、PCをつなぎ、それとAndroidTVでのコンテンツ再生を追加して選択できるようにと考えています。
これまで使用して感じたのは、初期設定は難しくありません出したが、その後の設定を変更するときに機能を探すのに時間がかかり、人間工学的には機能構成があまりわかり易くないなと思いました。
それと、各入力ソースの切り替えがHDMIを通して自動で切り替えられると思っていましたが、時々切り替えが上手くいかない場合があり、自分でソースの切り替えが必要なことが何度かありました。
この場合、現在どのソースがつながっているか分かりづらいこともあり、もっとわかり易く表示を出してほしいと思いました。
スピーカーにもよりますが、音のバランスはきちんと取れているように感じました。
機能をあまり切り替えないのなら、AVアンプとしては十分満足できる機器です。
- 設置場所
- リビング
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年1月22日 16:21 [1412354-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 4 |
音質 | 5 |
パワー | 5 |
機能性 | 5 |
入出力端子 | 4 |
サイズ | 5 |
【デザイン】
申し分有りません
マランツのシルバーは上品でかっこいいです
【操作性】
もたつきがあるのと、画面表示がフルHDではなくてちょっとボケ気味です。
今の時代ならフルHDにしてほしかったところです。
リモコンコードが切り替えできないため、他のマランツの機種と干渉してしまうのが難点です。
【音質】
素晴らしいの一言です。
PM8006も持っていますが、厳密に比較しなければ十分良い音だと思います。
NR1711をプリアンプ、PM8006をパワーアンプとして使えるらしいのですが、ちょっと面倒なのでそこまでは試していません。音にこだわる人ならそれも有りかなと思います。
フロント左右にDALI OPTICON 6(バイアンプ接続)、センタースピーカーにDALI ZENSOR 1を設置してみたところ、サラウンドスピーカーが無くてもサラウンド効果が楽しめました。
Marantzのアンプはクセがなく解像度が高いので、DALIのスピーカーと相性がいい気がします。
ちなみに、ウーファーがなくてもOPTICON 6の低音で十分迫力はあるので、部屋が狭い人や重低音が不要な方は参考にしてみて下さい。
【パワー】
1戸建てであまり隣を気にしなくていい環境ですが、50%ぐらいの音で十分音が大きいので満足です。
【機能性】
かなり細かく設定できて満足です。
ただ、音の表現に関しての設定が少し少ないかなと思います。
この辺はYAHAMAやPIONEERの方が細かく設定できていい感じがしました。
【入出力端子】
あと2つぐらいHDMIがあれば良かったなあと思います。
音声入力はRCA端子を前後1つづ追加してもらえると良かったです。
しかしこのサイズでこれだけあるのは十分かもしれません。
【サイズ】
すごくスマートでいいです。
入出力端子がこのサイズには似合わないぐらい多いので満足です。
【総評】
AVアンプとして値段もさほど高くはないですし、質感も高くて満足です。
HDMIスルーがあるので、簡易HDMI切り替え機としても使えます。
オーディオマニアにもお勧めのアンプです。
- 設置場所
- 寝室・自室
参考になった11人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年1月14日 14:38 [1409697-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
操作性 | 3 |
音質 | 4 |
パワー | 4 |
機能性 | 2 |
入出力端子 | 3 |
サイズ | 5 |
sony DA3600SEからの買い替え。
シアタールームを作りましたので思い切って4K対応にしました。評判が良かったので買えましたがあまり急がなくても良かったかなと思ってます。sonyのものと比べると再生モードがシンプル。デザイン○ パワー○ 機能△ 今はいい製品が多く出ています。普通って思います。約20畳あるリビングでもパワー不足はありません。
- 設置場所
- ホームシアタールーム
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年12月10日 20:13 [1397428-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 5 |
音質 | 5 |
パワー | 4 |
機能性 | 5 |
入出力端子 | 5 |
サイズ | 5 |
画質・機能は最高峰。
音質はパワーの面ではごついアンプに負けるかもしれませんが実用上十分以上でしょう。
【デザイン】
薄くてかっこいいです。
これは唯一無二かな。
【操作性】
マニュアルなくても使えますね。
分かりやすいです。
【音質】
もとの機種(ONKYO TX-NR636)に比べて全体的なパワーは劣りますが、サブウーファーのパワーはアップしてます。
UHD BD(Dolby Atmos)では再現度が増した印象です。
2ch→5.1.2chでも臨場感が増してます。
またハイレゾ音源でも従来以上の音質を発揮します。
【パワー】
これだけは元の機種(ONKYO TX-NR636)に劣ります。
ボリュームは少し上げないといけませんが半分(50/100)くらいで十分です。
まあこれは仕方がないかと。
【機能性】
最先端だと思います。
PS5(まだ買えないw)やBS 4K、UHD BDを余すとこなく楽しめます。
【入出力端子】
6入力1出力あり十分です。
【サイズ】
これは150点(星七つ)くらい与えてもいいですね。
他の機種に比べて圧倒的に薄くて同等以上の機能なのでマランツに拍手です。
【総評】
HDR,BS 4K,PS5を楽しむなら最適な機種でしょう。
単純なパワーは160mm以上の高さがある機種(DENON X2700等)に劣るかもしれませんが設置性の良さは何物にも捨てがたいです。
- 設置場所
- リビング
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年11月16日 21:55 [1388605-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
操作性 | 4 |
音質 | 5 |
パワー | 4 |
機能性 | 4 |
入出力端子 | 5 |
サイズ | 5 |
【デザイン】スリムでカッコイイです
【操作性】良いと思います。
【音質】とっても良いです。
【パワー】充分です
【機能性】楽しいです
【入出力端子】充分です
【サイズ】前のアンプに比べてとてもスリムになりました。
【総評】12年ほど使ったAVアンプから買い替えたのですが、映像・音質共にとても良くなりました。
- 設置場所
- リビング
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年9月20日 09:00 [1369609-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
操作性 | 3 |
音質 | 5 |
パワー | 5 |
機能性 | 4 |
入出力端子 | 4 |
サイズ | 5 |
【デザイン】まあまあです。
【操作性】スマホの操作性はいまひとつ。レスポンスが遅いです。
【音質】2.1チャンネルですが、最高です。
【パワー】十分です。
【機能性】始めのスピーカー設定が時間がかる。
【入出力端子】十分です。
【サイズ】高さがない、AVアンプのなかでは、一番いいんじゃないでしょうか。
【総評】音楽中心に聞く人には、最適なAVアンプだと思います。また、今回、ヤマハRX-S602からの買い替えですが、私の環境が、2.1チャンネルで映画なども見ますが、音楽鑑賞が中心の人にとっては、マランツのほうが、合ってると思います。クラシックだけは、ヤマハのDSPのほうが、合ってると思います。
スマホの感度と操作性はヤマハのアプリのほうが、優れています。マランツのアプリは2つインストールしなければならないのと、反応が遅いです。リモコンについても、同様、ヤマハのほうが、サクサク操作できます。
マランツは、音のDSPの設定があまりできませんが、ヤマハの音響効果の種類はたくさんありますが、ほとんど使いこなすことがなく、結局、2〜3種類しかつかいません。
その点、マランツはどのDSPでも、気持ち良く聞くことができます。
あくまでも私の環境に関しての場合ですので、あしさからず。
アンプ:NR-1711
スピーカー:ダイヤトーンDS-77Z
サブウーハー:YST-SW320
- 設置場所
- リビング
参考になった24人
このレビューは参考になりましたか?
AVアンプ
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】今欲しいやつ2021
-
【欲しいものリスト】α7sB_vlog用
-
【欲しいものリスト】サブPC 構成案
-
【Myコレクション】APSC SONY
-
【欲しいものリスト】組んでみたい
(AVアンプ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- 髪が早く乾く! 吸水力抜群の「1秒タオル」でドライヤー時間が半減した
タオル
- ポケモンの生態を激写! 「New ポケモンスナップ」 試遊レポート
Nintendo Switch ソフト
- 「糖質ゼロビール」どちらが美味!? 「キリン一番搾り 糖質ゼロ」vs「パーフェクトサントリービール」
ビール・発泡酒
