ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて S [PS4]
- 穏やかなイシの村で育った主人公が、成人の儀式で自らが「勇者」の生まれ変わりだと知り、勇者の使命を知るために旅立つRPG。
- 2019年にSwitch向けに発売されたタイトルの移植で、「ボイスドラマ(全10話)」や冒険を助ける装備やアイテムが収録されている。
- リアルな「3Dモード」とドット絵の「2Dモード」を体験でき、冒険の書の合言葉を見つけると歴代シリーズ作品の世界を冒険できる。
ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて S [PS4]スクウェア・エニックス
最安価格(税込):¥4,180
(前週比:-165円↓)
発売日:2020年12月 4日

- 2 0%
- 1 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
操作性![]() ![]() |
3.92 | 3.75 | 5位 |
グラフィック![]() ![]() |
4.36 | 4.07 | 5位 |
サウンド![]() ![]() |
4.54 | 3.88 | 3位 |
熱中度![]() ![]() |
4.22 | 3.68 | 5位 |
継続性![]() ![]() |
4.37 | 3.40 | 1位 |
ゲームバランス![]() ![]() |
3.94 | 3.51 | 3位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
よく投稿するカテゴリ
2021年1月14日 15:26 [1409707-1]
満足度 | 4 |
---|
操作性 | 5 |
---|---|
グラフィック | 4 |
サウンド | 5 |
熱中度 | 3 |
継続性 | 5 |
ゲームバランス | 3 |
【操作性】
操作性は凄く良い。迷う人はほぼいないと思います。
【グラフィック】
背景は綺麗です。キャラクターの動きは最近のゲームとしては繊細とは言えないと思います。キャラクターデザインは流石の鳥山明さんて感じです。
【サウンド】
凄く好き。オープニングのテーマを聞くだけで童心にかえってしまう。
【熱中度】
ストーリーが1本道なので小説を読んでる感覚に近いと思います。近年のオープンワールドに慣れてしまった方はちょっと物足りないかも知れないですね。
【継続性】
まだ15時間しかやってないので不明ですがボリュームはけっこうありそうな予感はします。
【ゲームバランス】
子供でも出来る簡単さだと思います。テクニックを身につけるようなゲームではありませんね。街の人や本棚などで小ネタを拾いながらゆったり楽しむゲームだと思います。
【総評】
昔ながらのドラクエ。ドラクエでやりたいのはこれだよこれって思いながらプレイしてます。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年12月22日 20:01 [1401357-1]
満足度 | 3 |
---|
操作性 | 3 |
---|---|
グラフィック | 3 |
サウンド | 4 |
熱中度 | 3 |
継続性 | 3 |
ゲームバランス | 3 |
まだ途中ですが。
PS4無印は発売日に購入プレイ済み。シリーズきっての名作だとは思うけど、流石に3年程度しか経っておらず、同じ機種でのプレイとなると新鮮味は無いかな。
追加要素もあるようですが、まだそこまでは行っておらず(ペルソナ5Rは途中で追加要素が出て来ますが、あちらはフルプライス。こちらは安め)、とりあえずボイス付きはドラクエとしては新鮮ですが、「うーん、なんか違和感」。ドラクエって声、必要無い様な気がする。主人公の名前を任意で付けられるゲームは全部そうですが、任意ゆえに他のキャラから名前を呼ばれない「勇者」「お前」とかって呼ばれ方も寂しいかな。固定の名前にして、名前で呼んで貰った方が良いかも。
AVアンプ(7.1ch)に繋いでいるので、戦闘終了時などの仲間の声などが色々な方面から聞こえます。
無印の細かい部分は覚えてませんが、他のサイトのレビューでは画質が劣化(switch仕様)とかを良く見かけます。言われてみれば劣化してるかなぁとも思うけど、映像メインのゲームでも無いので充分なレベルではある。
移動時、L3スティックが直ぐにオート移動になってしまうのは困ったもんだなぁ(無印はどうだったかな?)。それと、これは無印もだったけど「手放してしまうと二度と手に入らないかも」と売ろうとした時にお店で言われたり、売れない武具が幾つかあるが、装備を変える時に邪魔。一人が複数の武器を使用出来るのは良いが、新しく買う時に例えば片手剣を装備したまま商談すると、両手剣を買った時の攻撃力が片手剣との比較になるので欲しい武器と同じ系統に持ち替え無いと比較が出来ないのも面倒。
まぁ、最初からボイス付きで出してくれや。って言うのが正直な感想ですかね。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年12月20日 18:42 [1400709-1]
満足度 | 5 |
---|
操作性 | 5 |
---|---|
グラフィック | 5 |
サウンド | 5 |
熱中度 | 5 |
継続性 | 5 |
ゲームバランス | 5 |
2019年にニンテンドースイッチで発売されたロールプレイングゲーム「ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて S」のプレイステーション4移植版です。PS4ではすでに発売されていますが、本作品は完全版とも言える内容でスイッチ版ドラゴンクエストXI Sゴージャス版を元にして制作されています。様々な面でパワーアップしていますが、特にキャラクターボイス、新ストーリーの追加が良かったです。グラフィックはスイッチ版を元にしていますが、綺麗な方だと思います。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年12月16日 12:30 [1399209-1]
満足度 | 5 |
---|
操作性 | 4 |
---|---|
グラフィック | 5 |
サウンド | 5 |
熱中度 | 5 |
継続性 | 4 |
ゲームバランス | 4 |
【操作性】
ドラクエ1からやっているオッサン世代でも直感で操作できました。
【グラフィック】
風景はとても綺麗で、冒険している気分が味わえます。
キャラデザは鳥山明さんなので少しドラゴンボール寄りな気はしましたが、ドラクエらしいと思います。
【サウンド】
随所に歴代ドラクエの名曲がオーケストラサウンドで採用されており、昔からのファンとしてはこれを聞いただけで感動モノです。
また、今回セリフを担当している声優さんがとても豪華で、アニメ好きにはたまらない要素かと思います。
【熱中度】
よくあるショートストーリーの詰め合わせ(お使いゲーム)ではなく、メインストーリーがとても素晴らしいので途中で止められなくなります。
途中、感動して何度も泣きました。
【継続性】
武器の生成などやり込み要素は多いので、RPGとしては長く遊べる方だと思います。
【ゲームバランス】
やや簡単な方かと思いますが、全くレベル上げをしないとボスに勝てませんので、バランスはとても良いと思います。
キャラもそれぞれ長所がありますので、全く腐ってしまうキャラはいません。
【総評】
ドラクエの集大成と言って良いぐらいの神作だと思います。
個人的にはドラクエは5が最高かと思っていましたが、ハードウェアの性能向上やセリフの読み上げなどもあり、ドラクエ11が最高傑作になったかも知れません。
反動でクリア後の喪失感がハンパないです。
次回作に期待したいです。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年12月15日 11:34 [1398851-1]
満足度 | 4 |
---|
操作性 | 3 |
---|---|
グラフィック | 4 |
サウンド | 3 |
熱中度 | 4 |
継続性 | 4 |
ゲームバランス | 4 |
無印に比べて、改善された部分もあれば、改悪された部分もあり。
最大の不満点は、オートRUNのボタン変更。
必死な状況になると、どうしてもレバー押し込んでしまうことになりがちで、思った通りに動かないことが多くて腹が立った。
意外に役に立つのが黄金のツメだけど、ふしぎのきのみ狩りの際に邪魔なのが多すぎて閉口。
黄金のたづなのお陰でレースのストレスはなくなったけど、でも奇跡のネックレスは取れず。
一度だけ、海の上でブルースクリーンを喰らったけど、オートセーブで被害は最小限だった。
残るは新裏ボスと裏の試練だけど、できればズゴックがいない状態にして欲しかった、かな。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年12月4日 10:57 [1395145-1]
満足度 | 5 |
---|
操作性 | 3 |
---|---|
グラフィック | 5 |
サウンド | 5 |
熱中度 | 5 |
継続性 | 5 |
ゲームバランス | 4 |
【操作性】キーコンフィグできれば楽なんですが、一部の操作が面倒です。
【グラフィック】3D表示の場合は全体的な見た目もさることながら服の表面・装備品の細かいところまで奇麗に処理されています。2D表示に関しては懐かしさを感じる絵面で落ち着きます。
【サウンド】新しいものと古き良き時代のBGMが共存し、オーケストラ・シンセサイザーと設定で変更が可能です。さらに主要キャラはボイス付きでCVも豪華です。
【熱中度】魅力ある各キャラクターと引き込まれるストーリー、立ち位置としてはロトシリーズの原点になる作品なので、個人的にはガッツリです。
【継続性】シナリオは表と裏で適度なボリューム、サブクエ的な伏線回収、特典のボイスドラマ等、要素は豊富に揃っています。
【ゲームバランス】昔ながらの王道スタイルでレベル上げは必須になりますが、丁度良い仕上がりだと思います。
【総評】過去にリリースされたPS4・3DS無印、switchのゴージャス版と入手してきましたが、飽きることはありません。初期作である1・2・3でハマった方であれば間違いなく楽しめる神作だと思います。m(__)m
参考になった9人
このレビューは参考になりましたか?
プレイステーション4(PS4) ソフト
(最近1年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】モニター
-
【おすすめリスト】AW 蕨店 様 代替PC候補
-
【欲しいものリスト】NR200でのmini PC
-
【Myコレクション】クリエイティブ作業にも強く拡張性も高い自宅用超静音PC
-
【Myコレクション】快適な知的生産を支えてくれる周辺機器たち
マッドマックス的な荒廃した世界に主観視点でどっぷり入り込める
(プレイステーション4(PS4) ソフト > RAGE 2 [PS4])4
酒缶 さん
(プレイステーション4(PS4) ソフト)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
