ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて S [PS4] レビュー・評価

2020年12月 4日 発売

ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて S [PS4]

  • 穏やかなイシの村で育った主人公が、成人の儀式で自らが「勇者」の生まれ変わりだと知り、勇者の使命を知るために旅立つRPG。
  • 2019年にSwitch向けに発売されたタイトルの移植で、「ボイスドラマ(全10話)」や冒険を助ける装備やアイテムが収録されている。
  • リアルな「3Dモード」とドット絵の「2Dモード」を体験でき、冒険の書の合言葉を見つけると歴代シリーズ作品の世界を冒険できる。
ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて S [PS4] 製品画像

拡大

プロダクトアワード2021

最安価格(税込):

¥4,410

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥4,410

Joshin

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥4,410¥5,478 (7店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥4,980

店頭参考価格帯:¥― (全国660店舗)最寄りのショップ一覧

ジャンル:ロールプレイングゲーム CERO:CERO「A」全年齢対象 プレイ人数:1人 ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて S [PS4]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

  • ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて S [PS4]の価格比較
  • ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて S [PS4]の店頭購入
  • ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて S [PS4]のスペック・仕様
  • ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて S [PS4]のレビュー
  • ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて S [PS4]のクチコミ
  • ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて S [PS4]の画像・動画
  • ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて S [PS4]のピックアップリスト
  • ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて S [PS4]のオークション

ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて S [PS4]スクウェア・エニックス

最安価格(税込):¥4,410 (前週比:±0 ) 発売日:2020年12月 4日

  • ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて S [PS4]の価格比較
  • ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて S [PS4]の店頭購入
  • ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて S [PS4]のスペック・仕様
  • ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて S [PS4]のレビュー
  • ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて S [PS4]のクチコミ
  • ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて S [PS4]の画像・動画
  • ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて S [PS4]のピックアップリスト
  • ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて S [PS4]のオークション
ユーザーレビュー > ゲーム > プレイステーション4(PS4) ソフト > スクウェア・エニックス > ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて S [PS4]

ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて S [PS4] のユーザーレビュー・評価

rss

満足度:4.29
(カテゴリ平均:3.74
レビュー投稿数:15人 
  1. 2 0%
  2. 1 0%
評価項目 投票平均 カテゴリ平均 項目別ランキング
操作性 反応速度の良さ、直感的な操作が可能か 4.16 3.80 -位
グラフィック 画面構成の良さ・見やすさ・綺麗さ 4.37 4.06 -位
サウンド 音楽や効果音の良さ 4.56 3.91 -位
熱中度 ハマり度、のめり込み度 4.34 3.73 -位
継続性 長期間遊べるか、何回も楽しめるか 4.17 3.47 -位
ゲームバランス 難易度やテンポ等、全体的なバランス 4.19 3.57 -位
  • ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
  • ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております

あなたのレビューを投稿しませんか?

ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて S [PS4]のレビューを書く

レビュー表示
並べ替え
投稿日(新しい順)
投稿日(古い順)
参考順
満足度(高)
満足度(低)

サーロイン素敵さん

  • レビュー投稿数:104件
  • 累計支持数:543人
  • ファン数:5人

よく投稿するカテゴリ

SSD
6件
0件
ブルーレイディスク・メディア
6件
0件
ハードディスク ケース
5件
0件
もっと見る
満足度5
操作性5
グラフィック4
サウンド5
熱中度5
継続性5
ゲームバランス5

基本的な流れはこれまでのドラクエと同じだ。
町の人と会話して情報を集め、モンスターを倒し、経験値を貯めてレベルアップし、ラスボスを倒す。

このゲームで楽しいのは「仲間との会話」だ。
移動中どこでも仲間と会話できるのだが、ゲームの進行具合や、場所によっても仲間のキャラクターが話す内容が変化する。
場所を移動するたびに、仲間と会話したくなる。
あのキャラはどんなことを話してくれるのだろうかとわくわくする。
ベロニカは、姿は子供なのに、お姉さん風に話して主人公を年下扱いするギャップが面白い。

ゲームシステムとして秀逸なのが「鍛冶」だ。
RPGは単なるレベル上げの戦闘を強いられがちだが、このシステムはそれを防いでいる。
鍛冶のレシピを入手し新たな武器装備が作れるようになると、鍛冶の材料を得るために、それを持っているモンスターを狩りに行く。
ゲーム内でモンスターに関する情報もデータベース化されており、目的のアイテムを持っているモンスターがどの地域にいるかもすぐわかるようになっている。
世界の隅々まで、ゲーム進行に必要な情報はないと既にわかっている場所でも、移動する必然が生じる。
武器作りをしながら経験値も貯まっていく。
最後までプレイヤーを飽きさせない、うまい仕掛けだ。

レベル
ライトゲーマー
目的
ひとりで遊ぶ
総プレイ時間
51〜100時間

参考になった0

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

ラミダさん

  • レビュー投稿数:30件
  • 累計支持数:139人
  • ファン数:2人

よく投稿するカテゴリ

タブレットPC
3件
27件
スマートフォン
3件
9件
イヤホン・ヘッドホン
9件
2件
もっと見る
満足度3
操作性4
グラフィック3
サウンド4
熱中度4
継続性3
ゲームバランス3

このドラクエ11は一度クリアしました。
【操作性】
良いです。
【グラフィック】
ドラクエらしさを出しつつ、3Dポリゴンで描かれている。
ドラクエ8よりは高画質です。
しかし、一部のモンスターグラフィックに問題があって、気持ち悪い、、と。
【サウンド】
ドラクエらしい感じでした。
【熱中度】
思ったよりも面白く、すぐにクリアしてしまった。
【継続性】
1回クリアすればいいかな。
【ゲームバランス】
ダンジョンのラストで回復できるところが多かった。
全体的に遊びやすいゲームバランス。
しかし、ラストダンジョンだけは問題で、ラスボス以外は敵が強すぎた感じでした。
【総評】
思ったよりは面白いドラクエ、という感じでした。
特にドラクエ11のTitleシーンは繰り返し観てしまった。
キャラクターは主人公以外は良い感じです。
各キャラクターを自分好みに育成していく自由度があった。
RPG初心者にも良い感じだ。
ドラクエ8の3Dの問題を解決できていた点が最も大きい。
ドラクエ3,4よりは格下です。
今作が気に入ったら、ドラクエ3,4もやってみて下さい。名作です。

参考になった0

このレビューは参考になりましたか?参考になった

メゾ・フォルテさん

  • レビュー投稿数:174件
  • 累計支持数:339人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

CPU
8件
9件
マザーボード
10件
2件
PCケース
8件
2件
もっと見る
満足度5
操作性5
グラフィック5
サウンド5
熱中度5
継続性3
ゲームバランス5

【操作性】
操作に困ることは無かったです。
【グラフィック】
ドラクエ11が発表された時はドラゴンのクオリティに驚きましたが作り込みが凄いです。
【サウンド】
ドラクエシリーズの音楽はどれも良いです。
【熱中度】
無印からダッシュやボイス等が加わり特にダレずに楽しめました。
【ゲームバランス】
ドラクエ8以前のドラクエと比べて大分やりやすくなっています。迷うこともないです。
【総評】
セールだったので購入。ドラクエ11無印発売当初プレイ済みですが細かいストーリーを覚えていなかったのもあり楽しめました。登場人物の声もほぼイメージ通りで良かった。

レベル
ミドルゲーマー
目的
ひとりで遊ぶ
総プレイ時間
51〜100時間

参考になった0

このレビューは参考になりましたか?参考になった

OGEPPAさん

  • レビュー投稿数:51件
  • 累計支持数:87人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

プレイステーション4(PS4) ソフト
11件
0件
ゲーム機本体
10件
0件
Nintendo Switch ソフト
8件
0件
もっと見る
満足度4
操作性5
グラフィック5
サウンド5
熱中度5
継続性5
ゲームバランス4

3DSの8でボイスは既にやっていたので最初からつけてほしかった。

内容はJRPGの最高峰です。
最近のRPGはアクションばかりで寝転んでのんびり旅することができなくなりましたから
ドラクエはずっとこのままであってほしい。

レベル
ライトゲーマー
目的
ひとりで遊ぶ
総プレイ時間
21〜50時間

参考になった1人(再レビュー後:0人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

放浪流離さん

  • レビュー投稿数:44件
  • 累計支持数:58人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

プレイステーション4(PS4) ソフト
19件
0件
イヤホン・ヘッドホン
4件
0件
空気清浄機
2件
0件
もっと見る
満足度4
操作性4
グラフィック5
サウンド5
熱中度4
継続性4
ゲームバランス5

PS4無印版プレイ済でしたがボイスが付くということで11Sもプレイしてみました。
隠し要素をクリアした総プレイ時間は200時間近くです。

・キャラクターが魅力的
今作は主人公と7人の仲間がいるのですが
1人1人が芯が強く優しく主人公を支えてくれてるいい仲間達で
プレイしていく内にどのキャラにも好感が持てました。

・ストーリーが良い
中盤から世界が闇に覆われる辛い展開になるが
仲間達と支え合って悪を倒す王道ながら心に染みる話でした。
イベント時はほぼ声付きなのでかなり良かったですね。

・バトルのバランスが丁度良い
本編ストーリーはレベルをある程度上げていれば詰まることはないバランス
サブイベントのボスは高火力で状態異常攻撃をしてくるので結構手強くやりごたえはあります。
真の裏ボスはレベル99でも負けるかもと思わせてくる強さだったので達成感がありました。

・2Dで過去のドラクエ世界を冒険出来る。
基本は3Dのリアルな世界を本編として冒険しますがヨッチ村という所が
他のドラクエシリーズの世界と繋がっている設定になっており
過去のドラクエシリーズの世界を一部だけだが2Dで冒険出来ます。

1〜6は昔ながらのドットで懐かしさを感じながらプレイし
7〜10はドット絵になった世界を新鮮な目で見ることが出来ました。
ドットですがビアンカやゼシカといった過去キャラが登場するので
過去作をプレイしているなら懐かしさも感じながら楽しめると思います。

本編→リアル3D 過去のドラクエシリーズの世界→2Dドット
と分かれているので1週で2Dと3D両方楽しめるのでお得だと感じます。
これらはサブイベント扱いなので本編の合間の好きなタイミングで遊べる。
過去作をやってるなら、こいつは!というボスも出てきました。

総評として今までプレイしたドラクエの中でも特に満足度は高かったです。
終盤の仲間との会話やエンディングでまた旅に出ようと仲間に誘われるが
またこの仲間達と冒険の続きが出来るならしたいと思ってしまうほど
この世界と仲間に思い入れが出来ました。

未プレイであれば是非一度はプレイして見て欲しい作品です。

レベル
ミドルゲーマー
目的
ひとりで遊ぶ
総プレイ時間
101時間以上

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

人生成り行き任せさん

  • レビュー投稿数:152件
  • 累計支持数:1336人
  • ファン数:4人

よく投稿するカテゴリ

プレイステーション4(PS4) ソフト
45件
0件
スマートフォン
17件
14件
ゲーム機本体
13件
1件
もっと見る
満足度4
操作性2
グラフィック3
サウンド4
熱中度4
継続性4
ゲームバランス3

【操作性】
若干入力に対してのレスポンスに違和感(もたつきを感じると思えば、先行入力が効いてるかと思う位にメッセージ送りで連打してたのが拾われたり…)があり、また敵をおびき寄せるためのボウガンのターゲットが思うように狙えず、狙っていない敵を射かけたりするなどがあり、これのせいでボウガンでおびき寄せた敵に先制攻撃を仕掛けようとした所で関係ない敵にボウガンを射かけ、その隙に先におびき寄せていた敵との戦闘に持ち込まれる…等、引っかかる部分が大小様々あり、全体的に見て「致命的に」悪い訳ではないのですが、気になる部分が多すぎるので、評価はどうしても下がります。


【グラフィック】
PS4版をやっていたのがそこそこ前なので画質の劣化を具体的に指摘出来ませんが、それでも背景などで「PS4版だとここ結構丁寧に書き込まれてなかったっけ?」と言う位に描写を簡略化してるように感じる部分が少なくありません。
そうはいっても、単独で見てて見るに堪えない位にグラフィックが汚いという訳ではないです。
ただ、ムービーシーンによっては「PS4版無印の画質でSの内容をやりたかった…」と明確に画質の劣化を感じる(より正確に言うなら、PS4版ではプレイしていて画質面で違和感を覚える事がなかったと言うべきかも知れません)事もあるのも事実です。


【サウンド】
キャラクターボイスもキャラクター性と噛み合わないチョイスはほとんどないですし、BGM面は流石のすぎやまさん…ですが、流石にこの作品の時期の御年を考えると仕方ないとは言え、過去作の流用が多い(流用に意味がある「冒険の書の世界」は別としても)のは少々引っかかるので評価に反映させました。


【熱中度】・【継続性】
なんだかんだで裏技めいたものを抜きにしてもレベリングやってても楽しめますし、PS4版無印をプレイしているので大まかに展開は覚えていますが、それでも忘れている部分も少なくない上、PS4版から追加されている要素もあるのでクリアまでは楽しめると思います。
ただ、何度でもやりたい…と思ってもストーリーが長すぎると思う位にはボリュームがあるので、繰り返しプレイという観点では別の意味で厳しいかな…とも思います。
結構時間奪われますからね…。


【ゲームバランス】
やっぱり無印でも感じましたが、序盤は一部の敵が…位だったのが、中盤位からは敵がやたらと状態異常に陥る攻撃を多用してくる上、完全無効化できるくらいに耐性を積まないと頑張って積んだ50%位の耐性では毎回抜かれて状態異常になってしまうと感じる位に状態異常になってしまうため、ストレスが溜まる事が少なくないのは引っかかります。

プレイヤー側も二刀流であったり連携技だったり、やたらと強力な特技を覚えるようになっていたりと強化されているので、そのバランス取りだとは思いますし、ドラクエ11の括りの中で劇的にゲームバランスを根底から覆す訳にも行かず、どうにもならないのは分かっているので諦めますが、ドラクエ12ではプレイヤー側の性能を多少犠牲にしても、状態異常乱舞…みたいな調整はしないで欲しいかなと思っています。

正直、個人的にはドラクエには骨太の高難易度は求めていないのが本音なので、ヌルゲー寄りの調整でむしろストーリーや寄り道の部分(ここで物凄く強い隠しボス…位なら不満も無いのですが)を楽しませて欲しいかなと思っています。


【総評】
システム周りの快適性が大分改良されていて、PS4無印版にあったマップ移動自体が苦痛、鍛冶に制約が多すぎてやりにくい、着せ替えが実際の装備に依存していて自由に出来ない等に対して、馬がなくてもダッシュ移動が出来るようになった、一部を除いてどこでも鍛冶が出来るようになり、購入出来ない素材を除いて、素材が足りなければその場で購入して鍛冶が出来るようになった、着せ替えは一度必要なアイテムを入手してあれば、実際に装備していなくても見た目だけ(能力に影響を及ぼさずに)そのコスチュームに着替えられるようになった(ただし、着せ替え装備を着ている時に着せ替えしていない状態にはなれない)…等、多くの点で改良されているのは良いのですが、無印の部分から大分気になっているそれ以外の部分(戦闘バランスなど)は無印から変わっていないので、Sでの追加要素が気になるでもない限りはわざわざ手を出す必要はないかなあ…と思います。

ただ、それだけにPS4版の無印にSの追加要素だけ別途投入出来るDLCではなく別タイトルで売り出すというやり方は正直不満は拭えません。
勿論、それをやってしまうと、システム周りで大きく変わっている部分もあって(ボウガンアドベンチャーのようにストレスが溜まる一方だったとは言え、無くなっているものもあります)無印セーブデータとの互換性を保てないなどの問題もあるというのは想像出来ますが、本作に比べてPS4無印版はヴィジュアル面以外はほとんど完全劣化版というべき内容であるのを考えると、PS4版購入者をコケにしているという印象は拭えません。

作品自体は本当に良い作品だと思うので、今回みたいなやり方はもう二度と止めて欲しいですし、販売戦略上せざるを得ないのであれば、せめてDLCで無印版を購入したプレイヤーにも最低限の費用負担で(流石に無料で配信しろとは言わないので…)その追加要素を楽しめるようにする位のフォローはして欲しいですね。

ゲーム内容は評価出来るので、それを考えるといくら売り方に不満があるとは言え、それで出来る減点にも限界はあるのでそれなりに高い評価になりますが、今回のやり方は正直だいぶ印象が悪いです。

レベル
ミドルゲーマー
目的
ひとりで遊ぶ
総プレイ時間
101時間以上

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

蹴球二日さん

  • レビュー投稿数:7件
  • 累計支持数:11人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デスクトップパソコン
1件
0件
マウス
1件
0件
エアコン・クーラー
1件
0件
もっと見る
満足度5
操作性5
グラフィック5
サウンド5
熱中度5
継続性4
ゲームバランス5

ドラクエですね!
子供の頃から何度も遊んだシリーズです。
変わらずドラクエらしさのあるドラクエが続いている事に感謝ですね。
分かりやすく、比較的簡単にゲームを進めることができます。
適度なバランスで万人に遊びやすい内容でした。

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

もふもふわんわんさん

  • レビュー投稿数:410件
  • 累計支持数:191人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

PlayStation Vita ソフト
200件
0件
Nintendo Switch ソフト
126件
0件
プレイステーション4(PS4) ソフト
49件
0件
もっと見る
満足度4
操作性5
グラフィック5
サウンド4
熱中度4
継続性4
ゲームバランス5

【操作性】
難しい操作は必要ないのがドラクエらしさで良いと思います。
無印版もプレイ済みで、ちょっと移動がだるいなぁ・・・と
感じた事があったので、ダッシュが出来るようになったのは
嬉しかったです。

【グラフィック】
昔から比べるとかなりリアルになりましたが、ドラクエらしい
温かみは失っておらず、バランスが素晴らしいと思いました。
また、3Dだけでなく2Dモードでのプレイも可能なので、
昔の懐かしい感じのドラクエ体験も出来て楽しいです。

【サウンド】
無印にはなかったボイスが追加されています。
ドラクエにボイス?という事で最初は少し心配でしたが、
始めてみると予想以上に合っていて良かったです。
BGMは過去作の曲が多数使用されているので、過去作プレイ済み
だと「ここであの曲か〜!」という感じでニヤリとさせられました。

【熱中度】
無印プレイ済みですが、また最初から始めるとついつい熱中して
プレイし続けてしまいました。
未プレイの方ならば文句なしに楽しめると思います。

【継続性】
元々それなりにボリュームもある作品ですが、今作では追加のストーリー
や強敵があったりするので、一層長く楽しめると思います。

【ゲームバランス】
過去作よりもレベル上げをそれほど頑張らなくてもクリア出来るように
なっていると思います。かといってぬるすぎる訳でもなく、万人向けとしては
ちょうど良いかと思います。歯ごたえの欲しい方にはしばりプレイもあります。

【総評】
無印版プレイ済みなのでどの程度楽しめるかな・・・と思いつつ、
いざ始めたらまた楽しくてついつい続けてしまいました。
無印版よりちょこちょこと便利になっているような気がしました。
(例えば鍛冶の足りない素材、その場で買える機能は無印にはなかったような)
ドラクエに興味がある方で無印版未プレイならば間違いなくおススメです。
プレイ済みでも自分のようにドラクエ好きならばもう一度プレイもありです。

レベル
ミドルゲーマー
目的
ひとりで遊ぶ
総プレイ時間
101時間以上

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ヘヴィメタルとアニソン好きさん

  • レビュー投稿数:79件
  • 累計支持数:283人
  • ファン数:6人

よく投稿するカテゴリ

スピーカー
2件
458件
プリメインアンプ
1件
105件
ヘッドホンアンプ・DAC
0件
28件
もっと見る
満足度4
操作性5
グラフィック4
サウンド5
熱中度3
継続性5
ゲームバランス3

【操作性】
操作性は凄く良い。迷う人はほぼいないと思います。

【グラフィック】
背景は綺麗です。キャラクターの動きは最近のゲームとしては繊細とは言えないと思います。キャラクターデザインは流石の鳥山明さんて感じです。

【サウンド】
凄く好き。オープニングのテーマを聞くだけで童心にかえってしまう。

【熱中度】
ストーリーが1本道なので小説を読んでる感覚に近いと思います。近年のオープンワールドに慣れてしまった方はちょっと物足りないかも知れないですね。

【継続性】
まだ15時間しかやってないので不明ですがボリュームはけっこうありそうな予感はします。

【ゲームバランス】
子供でも出来る簡単さだと思います。テクニックを身につけるようなゲームではありませんね。街の人や本棚などで小ネタを拾いながらゆったり楽しむゲームだと思います。

【総評】
昔ながらのドラクエ。ドラクエでやりたいのはこれだよこれって思いながらプレイしてます。

レベル
ライトゲーマー
目的
ひとりで遊ぶ
総プレイ時間
11〜20時間

参考になった3

このレビューは参考になりましたか?参考になった

背中にエンジンさん

  • レビュー投稿数:158件
  • 累計支持数:409人
  • ファン数:2人

よく投稿するカテゴリ

アニメ(DVD・ブルーレイ)
43件
0件
スピーカー
6件
17件
プレイステーション4(PS4) ソフト
17件
4件
もっと見る
満足度3
操作性3
グラフィック3
サウンド4
熱中度3
継続性3
ゲームバランス3

まだ途中ですが。
PS4無印は発売日に購入プレイ済み。シリーズきっての名作だとは思うけど、流石に3年程度しか経っておらず、同じ機種でのプレイとなると新鮮味は無いかな。
追加要素もあるようですが、まだそこまでは行っておらず(ペルソナ5Rは途中で追加要素が出て来ますが、あちらはフルプライス。こちらは安め)、とりあえずボイス付きはドラクエとしては新鮮ですが、「うーん、なんか違和感」。ドラクエって声、必要無い様な気がする。主人公の名前を任意で付けられるゲームは全部そうですが、任意ゆえに他のキャラから名前を呼ばれない「勇者」「お前」とかって呼ばれ方も寂しいかな。固定の名前にして、名前で呼んで貰った方が良いかも。
AVアンプ(7.1ch)に繋いでいるので、戦闘終了時などの仲間の声などが色々な方面から聞こえます。

無印の細かい部分は覚えてませんが、他のサイトのレビューでは画質が劣化(switch仕様)とかを良く見かけます。言われてみれば劣化してるかなぁとも思うけど、映像メインのゲームでも無いので充分なレベルではある。
移動時、L3スティックが直ぐにオート移動になってしまうのは困ったもんだなぁ(無印はどうだったかな?)。それと、これは無印もだったけど「手放してしまうと二度と手に入らないかも」と売ろうとした時にお店で言われたり、売れない武具が幾つかあるが、装備を変える時に邪魔。一人が複数の武器を使用出来るのは良いが、新しく買う時に例えば片手剣を装備したまま商談すると、両手剣を買った時の攻撃力が片手剣との比較になるので欲しい武器と同じ系統に持ち替え無いと比較が出来ないのも面倒。

まぁ、最初からボイス付きで出してくれや。って言うのが正直な感想ですかね。

参考になった2

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

サスケニンさん 殿堂入り 金メダル

  • レビュー投稿数:4388件
  • 累計支持数:975人
  • ファン数:2人

よく投稿するカテゴリ

フィギュア
3421件
0件
Nintendo Switch ソフト
436件
0件
プレイステーション4(PS4) ソフト
344件
0件
もっと見る
満足度5
操作性5
グラフィック5
サウンド5
熱中度5
継続性5
ゲームバランス5

2019年にニンテンドースイッチで発売されたロールプレイングゲーム「ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて S」のプレイステーション4移植版です。PS4ではすでに発売されていますが、本作品は完全版とも言える内容でスイッチ版ドラゴンクエストXI Sゴージャス版を元にして制作されています。様々な面でパワーアップしていますが、特にキャラクターボイス、新ストーリーの追加が良かったです。グラフィックはスイッチ版を元にしていますが、綺麗な方だと思います。

参考になった4

このレビューは参考になりましたか?参考になった

yukikobaさん

  • レビュー投稿数:172件
  • 累計支持数:303人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

プレイステーション4(PS4) ソフト
21件
0件
ブルーレイディスク・メディア
12件
0件
虫除け・殺虫剤・防虫剤
11件
0件
もっと見る
満足度5
操作性5
グラフィック5
サウンド5
熱中度5
継続性5
ゲームバランス5

Switchの移植ですが、しゃべるドラクエはやっぱりおもしろい。他のゲームも何年か経過すると安くして売るので問題無し。買って損はありません。新しい気持ちで遊べます。

レベル
ミドルゲーマー
目的
ひとりで遊ぶ
総プレイ時間
51〜100時間

参考になった4

このレビューは参考になりましたか?参考になった

あっき6さん

  • レビュー投稿数:14件
  • 累計支持数:149人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
4件
4件
液晶テレビ・有機ELテレビ
2件
0件
デスクトップパソコン
1件
0件
もっと見る
満足度5
操作性4
グラフィック5
サウンド5
熱中度5
継続性4
ゲームバランス4

【操作性】
ドラクエ1からやっているオッサン世代でも直感で操作できました。

【グラフィック】
風景はとても綺麗で、冒険している気分が味わえます。
キャラデザは鳥山明さんなので少しドラゴンボール寄りな気はしましたが、ドラクエらしいと思います。

【サウンド】
随所に歴代ドラクエの名曲がオーケストラサウンドで採用されており、昔からのファンとしてはこれを聞いただけで感動モノです。

また、今回セリフを担当している声優さんがとても豪華で、アニメ好きにはたまらない要素かと思います。

【熱中度】
よくあるショートストーリーの詰め合わせ(お使いゲーム)ではなく、メインストーリーがとても素晴らしいので途中で止められなくなります。
途中、感動して何度も泣きました。

【継続性】
武器の生成などやり込み要素は多いので、RPGとしては長く遊べる方だと思います。

【ゲームバランス】
やや簡単な方かと思いますが、全くレベル上げをしないとボスに勝てませんので、バランスはとても良いと思います。
キャラもそれぞれ長所がありますので、全く腐ってしまうキャラはいません。

【総評】
ドラクエの集大成と言って良いぐらいの神作だと思います。
個人的にはドラクエは5が最高かと思っていましたが、ハードウェアの性能向上やセリフの読み上げなどもあり、ドラクエ11が最高傑作になったかも知れません。
反動でクリア後の喪失感がハンパないです。
次回作に期待したいです。


目的
ひとりで遊ぶ
総プレイ時間
51〜100時間

参考になった3

このレビューは参考になりましたか?参考になった

JATPさん

  • レビュー投稿数:150件
  • 累計支持数:291人
  • ファン数:67人

よく投稿するカテゴリ

プラモデル
38件
1157件
ブルーレイ・DVDレコーダー
6件
830件
映画(DVD・ブルーレイ)
7件
529件
もっと見る
満足度4
操作性3
グラフィック4
サウンド3
熱中度4
継続性4
ゲームバランス4

無印に比べて、改善された部分もあれば、改悪された部分もあり。

最大の不満点は、オートRUNのボタン変更。
必死な状況になると、どうしてもレバー押し込んでしまうことになりがちで、思った通りに動かないことが多くて腹が立った。

意外に役に立つのが黄金のツメだけど、ふしぎのきのみ狩りの際に邪魔なのが多すぎて閉口。

黄金のたづなのお陰でレースのストレスはなくなったけど、でも奇跡のネックレスは取れず。

一度だけ、海の上でブルースクリーンを喰らったけど、オートセーブで被害は最小限だった。

残るは新裏ボスと裏の試練だけど、できればズゴックがいない状態にして欲しかった、かな。

レベル
ライトゲーマー
目的
ひとりで遊ぶ
総プレイ時間
101時間以上

参考になった2

このレビューは参考になりましたか?参考になった

silvia-r240さん 殿堂入り

  • レビュー投稿数:2962件
  • 累計支持数:7930人
  • ファン数:16人

よく投稿するカテゴリ

ゲーム周辺機器
378件
9件
ゲーム機本体
131件
216件
プレイステーション4(PS4) ソフト
183件
4件
もっと見る
満足度5
操作性3
グラフィック5
サウンド5
熱中度5
継続性5
ゲームバランス4

【操作性】キーコンフィグできれば楽なんですが、一部の操作が面倒です。

【グラフィック】3D表示の場合は全体的な見た目もさることながら服の表面・装備品の細かいところまで奇麗に処理されています。2D表示に関しては懐かしさを感じる絵面で落ち着きます。

【サウンド】新しいものと古き良き時代のBGMが共存し、オーケストラ・シンセサイザーと設定で変更が可能です。さらに主要キャラはボイス付きでCVも豪華です。

【熱中度】魅力ある各キャラクターと引き込まれるストーリー、立ち位置としてはロトシリーズの原点になる作品なので、個人的にはガッツリです。

【継続性】シナリオは表と裏で適度なボリューム、サブクエ的な伏線回収、特典のボイスドラマ等、要素は豊富に揃っています。

【ゲームバランス】昔ながらの王道スタイルでレベル上げは必須になりますが、丁度良い仕上がりだと思います。

【総評】過去にリリースされたPS4・3DS無印、switchのゴージャス版と入手してきましたが、飽きることはありません。初期作である1・2・3でハマった方であれば間違いなく楽しめる神作だと思います。m(__)m

参考になった10

このレビューは参考になりましたか?参考になった

 
 
 
 
 
 

あなたのレビューを投稿しませんか?

ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて S [PS4]のレビューを書く

この製品の最安価格を見る

ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて S [PS4]
スクウェア・エニックス

ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて S [PS4]

最安価格(税込):¥4,410発売日:2020年12月 4日 価格.comの安さの理由は?

ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて S [PS4]をお気に入り製品に追加する <58

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[プレイステーション4(PS4)ソフト]

プレイステーション4(PS4)ソフトの選び方ガイド

ユーザー満足度ランキング

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

プロフェッショナルレビュー
ユーザーレビューランキング

(プレイステーション4(PS4) ソフト)

ご注意