OBSERVE GIZ2 155/65R14 75Q
- アイス路面での吸水・密着・ひっかきの効果を向上させると同時に、シリカ増量により高いウェットグリップを実現した乗用車用スタッドレスタイヤ。
- やわらかさを保つ持続性密着ゲル配合の「吸着クルミゴム」が氷上性能をキープ。従来品に比べ、アイス制動性能が8%、ウェット制動性能が18%向上。
- 3本主溝非対称パターンや吸着3Dサイプ、3連ブロックなど、独自の設計技術によりトレッドパターン内で機能を分担させる非対称パターンを採用。
OBSERVE GIZ2 155/65R14 75QTOYO TIRE
最安価格(税込):¥3,800
(前週比:±0 )
発売日:2020年 8月 1日

よく投稿するカテゴリ
2023年2月11日 09:09 [1643793-2]
満足度 | 5 |
---|
走行性能 | 5 |
---|---|
乗り心地 | 5 |
グリップ性能 | 5 |
静粛性 | 5 |
【走行性能】
ドライ路面はもちろんの事雪道もハンドルをとられにくく不安もない
【乗り心地】
夏タイヤっぽいしっかり感
【グリップ性能】
ドライ路面で不安な部分もなく
雪道急ブレーキでもしないかぎり安全装置作動しませんしっかり止まってる
アイスバーンは滑るところは滑るけど
怖い思いはしてないので問題ないかと
【静粛性】
横浜より静かノーマルタイヤと比べても静か
【総評】
価格の安さにつられて今回ためしてみます
ネットでの評判の良いアイスガード6からの買い換えでした
タイヤの減りは遅く価格は国内最安
静かさ、ドライ路面でのしっかり感、雪道での頼りになる性能アイスバーンもそこそこ
どのタイヤでも気を付けないと危ないとおもってるので
前のやつが5、6と使ってみて広告が派手で高いだけいつも期待を裏切られてたぶん
GIZ2がめちゃくちゃよく感じてるのかもですが
価格と性能のバランス良すぎ
リピート確定です
- 車タイプ
- 軽自動車
参考になった11人(再レビュー後:5人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2022年12月15日 20:00 [1658804-2]
満足度 | 5 |
---|
走行性能 | 4 |
---|---|
乗り心地 | 5 |
グリップ性能 | 5 |
静粛性 | 4 |
![]() |
||
---|---|---|
購入時 |
【走行性能】
スタッドレスでも新しいモデルの進化はすごいね
加速性能はしゃーないかもだけど
ドライ路面、交差点での右左折ではスタッドレスのぐにゃぐにゃ感少ないし十分
【乗り心地】
新車装着のエコタイヤより上
【グリップ性能】
VRX2より氷雪面のグリップいいと思う
通勤路の一時停止とか停止距離が明らかに短くなってるし
【静粛性】
乗り心地と一緒だけどドライで比較してエコタイヤより静か
もうエコタイヤ買わんかも
【総評】
今年度生産の155/65R14を一本4,040円で買えて、これだけの性能発揮するとは思わなかったのでトーヨータイヤのファンになりそう
あとはグリップ性能が何年保つか?溝の減りやゴムの硬化速度を見ていきたいね
- 車タイプ
- 軽自動車
参考になった14人(再レビュー後:14人)
このレビューは参考になりましたか?
スタッドレスタイヤ
(最近5年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC2
-
【欲しいものリスト】PC
-
【Myコレクション】Ryzen 7 5700Xを中心にコスパと性能のバランスのいいPC案2
-
【Myコレクション】安めのロマン
-
【Myコレクション】最低限の変更
(スタッドレスタイヤ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- 若年層や2台目需要を狙う小さくてカラフルなAmazon Echoシリーズ入門機「Echo Pop」
Bluetoothスピーカー
- アイリスの“回る”調理鍋は想像の斜め上をいく「おいしさ」とほったらかしOKな「手軽さ」が魅力
電気調理鍋・スロークッカー
- 4代目「ハリアー」を中古車で買うなら、狙い目はハイブリッド車の “初期モデル”!
自動車(本体)
