RF85mm F2 マクロ IS STM
- 大口径・ショートバックフォーカスという「RFマウント」の特徴を生かした小型・軽量の中望遠単焦点レンズ。
- 焦点距離85mmでポートレート撮影に適している。全長約90.5mm、質量約500gの小型・軽量を達成し、画質劣化の原因となる諸収差を低減。
- 「EOS R5」装着時は、ボディ内の手ブレ補正機構と協調制御することで、シャッタースピード換算で8.0段の手ブレ補正効果を実現。

よく投稿するカテゴリ
2023年1月16日 22:01 [1658265-2]
満足度 | 4 |
---|
操作性 | 2 |
---|---|
表現力 | 4 |
携帯性 | 3 |
機能性 | 4 |
二年坂界隈 |
【操作性】
最初撮りたい条件を加味して距離設定をしておけば
問題ないことが多い。
【表現力】
見た目以上のことを見せてくれるときがある。
かも。
個人の感想です。
【携帯性】
R7のグリップも有って片手で持ってても疲れない
【機能性】
マクロはあります。という感じでマクロ撮影はタイミングが合わない。
スナップはほぼほぼ、迷わずいてくれた。
【総評】
雑踏の中の看板や構造物に対して、
距離感を出してくれた。と思います。
参考になった4人(再レビュー後:2人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2022年12月14日 21:08 [1658518-1]
満足度 | 5 |
---|
操作性 | 5 |
---|---|
表現力 | 4 |
携帯性 | 4 |
機能性 | 5 |
F5.6 1/200 |
F2 1/200 |
F2 1/160 |
F2 1/500 |
F2 1/15 |
F2 1/1800 |
【操作性】
特に迷うことはないと思います。
強いて言うならズーム・ピント・コントロールリングの順番はすべてのレンズで一緒にしてほしいです、キャノンさん。
【表現力】
このレンズに、例えばEF85mmF1.2Lのような描写性を求めてはいけません。比較すべきはEF85mmF1.8です。今どきのレンズらしく、周辺まで実用レベルでしっかり解像しますし、逆光性能もEF85mmF1.8に比べると比較にならないくらい向上してます。
解像感、コントラストは実用十分、中望遠単焦点に求められがちなボケ味は・・・やっぱりちょっと足りないかなぁ。
【携帯性】
悪くはありませんが、レンズフードをつけると一気にかさばるようになります。
【機能性】
F2のレンズにISとハーフマクロの接写機能がついている。このレンズの魅力はここに尽きます。
フォーカスは若干遅めですが、子供を含めた小動物などを撮るのでなければ問題ないレベルです。
【総評】
このレンズは突出した性能を求めたレンズではなく、汎用性を求めた(昔のトヨタ車のような)レンズです。
僕の場合は主にブライダルの撮影で使用していますが、ブライダルでは人物はもちろん小物の撮影や暗所での撮影など、多岐にわたる状況での撮影が必要になります。
85oの単焦点に関してはEFの時代から、EF85mmF1.8、EF85mmF1.2L、EF85mmF1.4L IS、RF85mmF1.2L DSとほぼすべての純正レンズとシグマの85mmを使用してきましたが、ブライダル撮影での実用性に関しては、ダントツこのレンズが一番です。
他のレンズは・・・
【EF85mmF1.8】
小さく、軽く、持ち歩きしやすく、フォーカスも早い。際立った描写性はないが確実性は高い。逆光性能は弱い。周辺画質は甘め。埃の混入が激しく、頻繁にメンテナンスが必要。
【EF85mmF1.2L】
デブ。重い。フォーカス遅い。描写の良さと色のりは最上級。ツボにはまった時の描写性は、RF85mmF1.2L DSよりも上かもしれない。反面、ピント精度が極めて悪い。三振かホームランかの一発屋。
【EF85mmF1.4L IS】
一眼世代の終盤に登場しましたが、ピントもちゃんと合うし早い、描写もいい。良くできた優等生。IS付なので暗い場所でも活躍してくれた良いレンズです。
接写の必要性がないのなら、アダプターかませて使いたいレンズ。
【RF85mmF1.2L DS】
超デブ。重い。フォーカス遅め。カメラバッグに入らない…。描写に関しては文句の付け所なし。ピントもばっちり!
来る玉すべてをホームランにするバケモノ。F1.2だが鳥目で暗所に弱いのが泣き所。
といった感じです。
このレンズは、
携帯性 → 普通、ちゃんとカメラバッグに無理なく入る。
ピント → ちゃんと合う。逆光にも強い。
フォーカス速度 → まぁまぁ
解像感 → 十分、四隅まで及第点
ボケ感 → ちと足りない。
トータル描写性 → 決して悪くはないが単焦点らしさを求めると物足りない。
暗所性能 → F2ながらIS性能で一番高いかな。
といった具合です。
単純にポートレートの撮影だけを考えれば、EFレンズにシグマ・タムロンを含め、予算に合わせたもっといいレンズがあると思います。
僕のようにブライダル撮影や似たような用途であれば、この上なく頼りになるレンズとなるはずです。
参考になった15人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2022年8月26日 11:51 [1614027-1]
満足度 | 5 |
---|
操作性 | 5 |
---|---|
表現力 | 5 |
携帯性 | 4 |
機能性 | 4 |
参考になった14人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2022年5月13日 19:46 [1569189-3]
満足度 | 5 |
---|
操作性 | 5 |
---|---|
表現力 | 5 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 5 |
f2.8 1/125 ISO200 |
f2.8 1/500 ISO200 |
f2.8 1/640 ISO200 |
RF100ミリF2.8がマクロとしてありますが、余分な機能を搭載して高くなったので購入を躊躇してました。
85ミリと言うとポートレートレンズと考えがちですが、このレンズ、ハーフマクロを搭載しているので純粋にマクロレンズとして使うのもなかなかいいです。雨のバラを撮影しましたがボケもきれいで快適な撮影が出来ました。
参考になった8人(再レビュー後:5人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- レンズ
- 1件
- 0件
2022年4月27日 11:03 [1574613-1]
満足度 | 4 |
---|
操作性 | 4 |
---|---|
表現力 | 5 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 3 |
標準ズームレンズにエクステンチューブやクローズアップレンズ装着してマクロ撮影を楽しんでいましたが、Canon On Line Shopアウトレットセールに釣られこのレンズを購入してしまいました。
手持ちレンズ+EX Cube, +CloseUpLensで事足りる程度の趣味写真を撮っていたのですが、開放F2は魅力的です。
できれば100mm Macroが欲しいのですが、流石に高価すぎるし、85mmMaclo+CloseUpLensで等倍近く持っていけるので私にはこれで十分です。
お花の写真を撮るのにちょうど良い感じです。
- レベル
- アマチュア
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年11月15日 16:42 [1516386-5]
満足度 | 4 |
---|
操作性 | 5 |
---|---|
表現力 | 5 |
携帯性 | 4 |
機能性 | 4 |
F1.8の50mmを買ってみて携帯性抜群で良く写るので、この85mmF2はどうかなと思いました。通常の中望遠(単)は寄れないみたいですね!このレンズは寄れて最大撮影倍率0.5倍のハーフマクロまであるので、いちはちの85mmの携帯性として若干マイナスかな。マクロで35mmで寄って撮るよりも85mmは離れて楽な姿勢で撮れるの良いと思います。あと逆光は評価が分かれるところ。自分は良くみて【味】と見ました。僕の場合50mmの基本のレンズで大抵十分な気がしてきたので満足度は下げました。写りは50mm単を若干上回り、手軽にカリカリ描写を求める人にはおすすめ!
参考になった12人(再レビュー後:11人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年8月20日 17:55 [1395705-2]
満足度 | 3 |
---|
操作性 | 5 |
---|---|
表現力 | 3 |
携帯性 | 3 |
機能性 | 3 |
【操作性】
シンプルで難しいことは何もない。
【表現力】
色収差が改善した程度で期待したほどのモノではない。
ボケのつながりは可もなく不可もなし。
逆光性能が良くないのが致命的。
サンプル画像を追加しておいたので参考に。
【携帯性】
ミラーレスの1.8にしては微妙。
【機能性】
思いのほかAFが煩いか?
振動が来る感じかな。
【総評】
値段は高すぎではないが安くもない。
マクロ域で使えるメリットがあるが…
現状はまぁ、アリの部類か。。
参考になった17人(再レビュー後:12人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年7月17日 19:05 [1473380-1]
満足度 | 3 |
---|
操作性 | 3 |
---|---|
表現力 | 3 |
携帯性 | 3 |
機能性 | 3 |
【操作性】
特に問題は無いです。
【表現力】
これが問題でした。
RFになり85mm具合が良さげ?と思いきや、
解像度が高いのは良いのですがカラーバランスとボケは駄目でしたね。
【携帯性】
コンパクトと思います。
【機能性】
特にありません。
【総評】
個人的にこのレンズの使い道が無くなりましたので手放しました。
AFのスピードが速くはなくR5のスペックを、使い切る事は出来ませんでした。
このレンズのコンセプトが私にはわかりませんでした。
Canonさん ごめんなさい(T . T)
参考になった15人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年6月22日 13:30 [1464912-1]
満足度 | 4 |
---|
操作性 | 5 |
---|---|
表現力 | 5 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 4 |
RFレンズの中で数少ない庶民的価格のレンズ。
AFはSTMなのでUSMに慣れていると遅く感じる。
フォーカスリミッターの切り替えで若干改善する。
しかし、(動体撮影でなければ)十分に実用範囲。
モーターの駆動音は大きめ。
ハーフマクロは便利。
トミカ(ミニカー)ぐらいの大きさならちょうどいい。
ハイブリッドIS搭載なので「アートな絵作り」をしないなら三脚なしで手軽に使える。
全体的に線の細いカチッとした描写なので、全体的な柔らかさが欲しいの場合はLレンズのほうがいいかも。
このレンズでポートレートを撮っても十分にきれに撮ることができる。
ボケもきれいだし。
あれば何かと便利なレンズだと思う。
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年5月30日 00:34 [1458088-1]
満足度 | 5 |
---|
操作性 | 4 |
---|---|
表現力 | 5 |
携帯性 | 4 |
機能性 | 4 |
シャープさはシグマのアートシリーズとぼぼ同等です。ボケは綺麗です。ポートレート撮ってる限りAFも遅くないし85oのレンズにしたらすごく寄れるのでポートレートに新しい表現が可能です。マクロとして花など撮る分には問題ないですがハーフマクロなんでクローズアップまでは撮れません。
純正のSTM単焦点はどれもよいですね。でもこの85mmだけが太く大きいのがイマイチです。
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年3月9日 11:39 [1430959-1]
満足度 | 4 |
---|
操作性 | 3 |
---|---|
表現力 | 4 |
携帯性 | 3 |
機能性 | 4 |
【操作性】
RFレンズらしくフォーカスリング・コントロールリングを備えています。
フォーカスリングはピント移動時の操作量が多く、微調整に適していますが素早い操作には不向きです。ワンショットAF後の微調整やマクロ撮影時の操作に適しています。
コントロールリングは他のRFレンズと同じ感覚で操作できます。
レンズ側面にはAF/MF・AFリミッター・手ぶれ補正スイッチを搭載。
この価格帯のレンズとしては充実しています。
【表現力】
解像性能:
絞り開放からフレームの大部分で優れた性能を発揮します。「マクロ」と冠しているだけに、撮影距離に関わらず優れた解像性能を発揮するのは凄いと感じました。
ただし、全域がF2から良好では無く、四隅の一部はコマ収差と思われる甘さがあります。改善するためにはF4あたりまで絞ると良いでしょう。
像面湾曲は目立ちません。
色収差:
倍率・軸上どちらも良好に補正されています。軸上色収差の補正は完璧では無いので、ハイコントラストなシーンでは輝度差のある領域で色づきが発生する可能性あり。
歪曲収差:
わずかな糸巻き型です。特に問題ありませんが、直線的な被写体では補正必須と感じます。
コマ収差:
85mmの単焦点レンズとしては少し目立ちます。おそらくこの収差が四隅の解像性能に影響を与えているのではないかなと思います。
周辺光量落ち:
このクラスとしては比較的良好です。
逆光耐性:
強い光源がフレーム中央・周辺にあるとレンズフレアが目立ちます。
光源が四隅・フレーム外にある場合は良好。ただし、ゴーストが僅かに発生します。
光条:
F8前後まで絞ると均質的で綺麗な光条が発生します。
ボケ:
やや前ボケ寄りで柔らかい描写となりますが、比較して後ボケが硬調です。球面収差をしっかりと補正しているためか、全体的にカッチリ写ります。滲むボケは期待しないほうが良いでしょう。言ってしまえばマクロレンズのようなボケです。
【携帯性】
光学手ぶれ補正搭載モデルとしてはまずまずの携帯性だと思います。
【機能性】
AF:
レンズ繰り出し式フォーカスを採用しており、決して高速なAFではありません。
EOS R5との組み合わせで静止した被写体ならストレスなく使えますが、サーボAFが必要な場面では役に立たない可能性があります。
フォーカス関連:
ブリージングが非常に強く、無限遠で85mmだった画角は最短撮影距離で135mm近くまで狭くなります。また、T値が4/3段ほど暗くなるので、低照度AFやシャッタースピードに影響があります。
動画AF:
動画撮影時のAFは駆動音が小さく、滑らかに動作します。静止画のような駆動音は発生しませんが、滑らかさ重視のAFは速度が非常に遅いです。
手ぶれ補正:
EOS R5との組み合わせで良好に動作します。
一般的な撮影距離で1/5-1/3秒程度のシャッタースピードで安定した結果を出すことが出来ます。
防塵防滴:
非対応です。せめてマウント部のシーリングは欲しかったところです。
【総評】
優れたレンズですが、ピント距離に関わらずカッチリ写る傾向があります。
ポートレートなどで、柔らかい描写を期待して購入すると期待外れとなる可能性あり。
例えば、RF50mm F1.8 STMの接写時のような柔らかさは皆無です。コントラストもポートレート用として使うにはやや強すぎると感じるかも。
逆に「F2の明るい中望遠マクロ」と考えると高性能で使い勝手の良いレンズと感じます。最短撮影距離では実効F値が大きくなるものの、35cmと短い撮影距離は汎用性がとても高いと感じます。APS-Cクロップを活用することで、1600万画素の解像性能を残しつつ、フルサイズ相当で0.8倍の撮影倍率を得ることができます。
マクロレンズとして買うのであればおススメの一本です。
ブログにて掲載しきれないレビューと作例を掲載しています。
https://asobinet.com/tag/rf85mm-f2-macro-is-stm-review/
Flickrにオリジナルデータを公開しています。
https://www.flickr.com/photos/145268771@N04/albums/72157718435604081
参考になった30人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年12月8日 18:21 [1396767-1]
満足度 | 5 |
---|
操作性 | 5 |
---|---|
表現力 | 5 |
携帯性 | 4 |
機能性 | 5 |
ここまで寄れます |
1本1本しっかり解像 |
【操作性】
RFレンズをずっと使っている人にとっては、操作性が良好だと思います。特に、フォーカスリミッターが使えるところが良いと思います。また、マクロ領域で焦点を合わせるのは大変なのですが、距離表示が出るのと、8段の手振れ防止のおかげで撮影がしやすいです。
【表現力】
いいと思います。あっさり系のように思えますが、ピント面はすごくシャープに思えます。85mmのレンズで、スコアを比較した記事がありましたが、EOS Rではなく、解像度が高いカメラを使うと解像度が上がると書いてあったように、R5ではあまり解像度が悪いと思いませんでした。
【機能性】
EF85F1.8と比べると大きく重いのですが、EF85F1.4やART85F1.4などのレンズと比べると軽くて扱いやすいと思います。EOS R5とのバランスも良いように思えます。
【機能性】
他のサイトの評価と比べて価格コムでは「五月蠅い」という意見が多かったのですが、リミッターを使って遠景を取るか近景をとるかの指定をしてやれば、フォーカススピードが上がってモーター音がする時間が短いと思います。(R5を使っているので、そのように感じるのかもしれません。RやRPだと合焦するのに時間がかかるのかも知れませんが…)
他の人のレビューとフォーカスレンズが前群にあるので、購入するか迷いましたが、シグマの70mmよりもフォーカススピードが速く、音も小さいので、購入してよかったと思います。ハーフマクロレンズとして使えることを考えれば、近距離撮影に弱いためポートレートだけしか撮れないレンズよりも機能的だと思います。犬撮り(猫撮り?)には、最高のレンズです。
参考になった14人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年11月25日 18:47 [1391823-1]
満足度 | 2 |
---|
操作性 | 4 |
---|---|
表現力 | 2 |
携帯性 | 3 |
機能性 | 1 |
【操作性】
コントロールリング、フォーカスリングの位置は凡そ他のRFレンズと統一されていて良いと思います。
相変わらずスイッチ類が暗所だと手探りでは操作が難しく、改善を希望します。
【表現力】
EF85mmF1.8を長年使っており、古いながらにもとろけるような表現が好きだったので本レンズも期待していました。(F1.2は趣味レベルの庶民には買えないので。。)
残念というべきか、特筆した表現は見られないというよりは「普通のレンズだなぁ」という印象を受けてしまいます。
強いて言えばパープルフリンジが無くなった事ですが、今や現像ソフトでキレイに消せるので撮って出し以外の恩恵はあまり無さそうです。
【携帯性】
上記EF85mmがコンパクトな為、特段小さいという印象は受けませんでした。
無駄な凹凸や間延び感が無いのは良いと思います。
【機能性】
機能性に関してはCanonどうした??とハッキリ言いたいです。
RF35mmを現行所持しており、異なる焦点距離かつLレンズでないながらにも素晴らしい描写とAF精度に驚かされこの85mmにも非常に期待していました。
実際使ったのは「屋外晴天の人物静止画」「明るい室内の静止画」「明るい室内の動画」ですが、人物との距離は5m程で好条件にも関わらずピント迷いが多発。
無限遠で戻って来なかったり、瞳AFでピントが来たと思い確認すると微妙にピンずれしていたりとちょっと耐えられないレベルでした。
室内の静止画はMACROと言って良いものかという程寄れず、動画にしてみるとAF駆動音が激しく使えない。
【総評】
期待しすぎたと言えばそうかもしれません。
首を長くして待った純正85mmでしたが、少々肩透かしを食らってしまいました。
AF問題はFWか調整で解決出来そうな気もしますが、駆動音と写りに関してはちょっと実用出来ないかなと・・・。
現状このレンズに関しては値段程の価値は見出せないのが正直なところです。
参考になった29人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年11月24日 17:07 [1391546-1]
満足度 | 5 |
---|
操作性 | 5 |
---|---|
表現力 | 3 |
携帯性 | 4 |
機能性 | 5 |
RF85/2.0ハーフマクロ F2.0 |
RF85/2.0ハーフマクロ F2.0撮影距離約20cm |
EF85/F1.2LII F2.0 |
EF85/F1.2LII F1.2 |
以前から使っている、EF85/F1.2LII との比較になります。
【操作性】
特に問題ありません。 コントロールリングもありますので便利です。
【表現力】
素晴らしいです。 F2.0なので、EF85/F1.2LIIのF2.0と比較しても遜色ありません。
解像感や諸収差は、こちらのほうがいいかも知れません。
【携帯性】
必用以上に大きくなく、問題ありません。
【機能性】
ハーフマクロ機能があるので、EF85LIIと違って20cm程度まで寄れます。
また、協調ISが良く効きます。
【総評】
F1.2のとろけるようなボケを求めなければ、必要十分の性能です。
ポートレートから、マクロまで通用します。
但し、EF100Lマクロとはいきません。
RF100Lマクロが発売されるまでのつなぎとしては、役立つでしょう。
協調ISが秀悦です。
AF音が気になるかもですが、問題ないでしょう。
アップした写真は、全高約2cmほどの正月猫です。
1.RF85/2.0ハーフマクロ F2.0 撮影距離約1m
2.RF85/2.0ハーフマクロ F2.0撮影距離約20cm
3.EF85/F1.2LII F2.0 撮影距離約1m
4.EF85/F1.2LII F1.2 撮影距離約1m
手振れの関係で、SS値とISOが若干同じではありません。
参考になった14人
このレビューは参考になりましたか?
前のページへ|次のページへ
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【その他】MyPC
-
【おすすめリスト】AMDコスパ重視ゲーミングPC
-
【欲しいものリスト】PC
-
【欲しいものリスト】約5年振りのPC更新構成案
-
【欲しいものリスト】新PC構成案3
(レンズ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
