VIERA TH-75HX900 [75インチ] レビュー・評価

2020年 7月下旬 発売

VIERA TH-75HX900 [75インチ]

  • BS4K・110度CS4Kチューナーを2基内蔵した4K液晶テレビ(75V型)。外付けハードディスク(別売り)への新4K衛星放送の裏番組録画にも対応する。
  • 独自の映像処理技術により、色鮮やかで高コントラストな映像を実現。激しい動きもなめらかに表示する「オブジェクト検出 倍速表示」を搭載。
  • 頭上を含む上下左右から音に包み込まれる立体音響技術「ドルビーアトモス」に対応している。
VIERA TH-75HX900 [75インチ] 製品画像

拡大

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
画面サイズ

種類 : 4K液晶テレビ 画素数:3840x2160 倍速機能:オブジェクト検出 倍速表示 VIERA TH-75HX900 [75インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

VODサービスにつきましては、予告なく変更・終了する場合があります。詳しくはメーカーサイト・サービス提供各社にて最新情報をご確認ください。

ご利用の前にお読みください

  • VIERA TH-75HX900 [75インチ]の価格比較
  • VIERA TH-75HX900 [75インチ]の店頭購入
  • VIERA TH-75HX900 [75インチ]のスペック・仕様
  • VIERA TH-75HX900 [75インチ]の純正オプション
  • VIERA TH-75HX900 [75インチ]のレビュー
  • VIERA TH-75HX900 [75インチ]のクチコミ
  • VIERA TH-75HX900 [75インチ]の画像・動画
  • VIERA TH-75HX900 [75インチ]のピックアップリスト
  • VIERA TH-75HX900 [75インチ]のオークション

VIERA TH-75HX900 [75インチ]パナソニック

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2020年 7月下旬

  • VIERA TH-75HX900 [75インチ]の価格比較
  • VIERA TH-75HX900 [75インチ]の店頭購入
  • VIERA TH-75HX900 [75インチ]のスペック・仕様
  • VIERA TH-75HX900 [75インチ]の純正オプション
  • VIERA TH-75HX900 [75インチ]のレビュー
  • VIERA TH-75HX900 [75インチ]のクチコミ
  • VIERA TH-75HX900 [75インチ]の画像・動画
  • VIERA TH-75HX900 [75インチ]のピックアップリスト
  • VIERA TH-75HX900 [75インチ]のオークション

VIERA TH-75HX900 [75インチ] のユーザーレビュー・評価

rss

満足度:4.01
(カテゴリ平均:4.36
レビュー投稿数:9人 
  1. 2 0%
評価項目 投票平均 カテゴリ平均 項目別ランキング
デザイン 見た目のよさ、質感 4.00 4.41 -位
操作性 リモコンや本体の操作のしやすさ 4.30 4.07 -位
画質 映像の鮮明さなど 3.70 4.34 -位
音質 音質の良さ 2.45 3.72 -位
応答性能 動画などで残像が残らないか 3.69 4.06 -位
機能性 機能が充実しているか 4.20 4.22 -位
サイズ 省スペース性・コンパクトさ 3.67 4.52 -位
  • ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
  • ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております

あなたのレビューを投稿しませんか?

VIERA TH-75HX900 [75インチ]のレビューを書く

レビュー表示
表示切替
すべて表示
画像付き
並べ替え
投稿日(新しい順)
投稿日(古い順)
参考順
満足度(高)
満足度(低)

Gpz900RA6さん

  • レビュー投稿数:46件
  • 累計支持数:66人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

液晶テレビ・有機ELテレビ
4件
0件
タブレットPC
3件
0件
スピーカー
3件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
操作性5
画質5
音質3
応答性能4
機能性5
サイズ5

【デザイン】
最近のテレビらしいベゼルの細いデザインです
【操作性】
思った以上にキビキビしており問題ありません。
【画質】
4Kの画像は期待していた通りきれいなんですが、特質すべきは地上デジタルの画質です。 1年ほど前に親戚の家で購入したソニーの65型のテレビに比べて、75型の本機の方が地上デジタルの画質が綺麗だということに驚きました。放送データのアップコンバートがとても上手なんだと思います。このテレビの最も優れたポイントの一つと私は判断します。
【音質】
あの薄いテレビにしてはまずまずかなといったところです。
【応答性能】
YouTubeやPrime Videoビデオを起動しても素早く動きますので、思った以上の速さを持っているといえます。
【機能性】
4K以外は3チューナー内蔵ですので、外部に外付けハードディスクを設定して録画などをする際にも非常に便利です。
【サイズ】
非常に大きいです。購入前に家の中に運べるかどうか、玄関のサイズや掃き出し窓のサイズなどをしっかりと確認しておいた方が良いと思います。
【総評】
パナソニックのキャンペーンで実質55,000円ほど値引きされておりましたので、本機を150,000円ほどの価格で購入できたので、非常に満足しております。

参考になった3

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

kazu1396さん

  • レビュー投稿数:24件
  • 累計支持数:67人
  • ファン数:2人

よく投稿するカテゴリ

自動車(本体)
1件
24件
カーナビ
1件
9件
液晶テレビ・有機ELテレビ
4件
3件
もっと見る
満足度4
デザイン4
操作性4
画質5
音質3
応答性能4
機能性4
サイズ4
 

設置セットアップ中

HDMI ARC接続時 DD+表示するアンプ、音はノイズのみ。 光デジタル接続で解決

 

【デザイン】普通 75型はフレーム厚いらしいですが特には気にならず

【操作性】反応も早いし問題無し。
入力切替時HDMI等の入力から放送に切り替える際、一度入力切替ボタンを押してから地デジ等のボタンを押さないといけない。2アクションでめんどくさい。

【画質】1年落ちで買ってるので最新型と比べると違うのかな?
全く不満は感じません。75型はVAパネル 黒が締まっていて良い。
家庭でで見る場合IPSの利点はそんなに無いのでは?
我が家のテレビ3台 全てVA。VAの方が好きです。

【音質】普通じゃないですか。所詮あの厚みしかないボディに組み込まれたスピーカー
前面も向いていない、良いと言われる音が出るわけない。
我が家はいつでもAVアンプ経由で音を出しています。
1点だけ、音質はHDMI接続より光デジタル接続の方が全然良いです。

【応答性能】ストレスは感じない速度。

【機能性】今時のテレビでは普通なのでしょう。
HDMI入力の名前付けを設定内でしか替えられないのは不満。
パナのHDMIは評判悪いですね、私もAVアンプとの接続問題にあたりました。
ARCなのでDD+は出ていないはずなのにAVアンプはDD+表示
それでいてカエルの鳴き声のような変なノイズしか出ない。
ケーブル悪いか?と確実に高速対応に変えましたが意味無し。
結局 問題回避のために音声のみ光デジタル接続にして解決。DDであってDD+は出ていません。
棚ぼたで 光デジタル接続 こんなに音違うのかいっ!て程 音質が上がりました。
eARCに対応していないのは事前の調査ミス・・・でもかなり不満。

【サイズ】ま、75型 でかいです。重いです。

【総評】自損破壊含めた5年保証付けてとても安く買っています。
それもあって大変満足。
KDL55W900 A ソニーの当時の購入モデルの置き換えですが、こちらが全然上です。
残像も気にならないし。

参考になった2

このレビューは参考になりましたか?参考になった

まいくおじさんさん

  • レビュー投稿数:79件
  • 累計支持数:196人
  • ファン数:2人

よく投稿するカテゴリ

その他ネットワーク機器
1件
18件
デジタルカメラ
2件
7件
PC用テレビチューナー
0件
9件
もっと見る
満足度5
デザイン4
操作性4
画質4
音質3
応答性能3
機能性4
サイズ4

【デザイン】
シンプルですが,さすがに大きいですね。新築した22畳のリビングに設置しても存在感は大きいです。
【操作性】
大きなリモコンでなんでも操作します。長く使うことを考えると,サブリモコンを用意しなくてはならないと思いました。
【画質】
これまでがプラズマでしたので,若干平坦な感じがしますが,さすがにきれいです。価格を考えると文句は言えません。もっと求めるなら有機ELですが,これは次に持ち越し
【音質】
ニュースのみ可 あとは AVシステムにお任せします。
【応答性能】
アンドロイドではなく,パナオリジナル?ソフトですので,割合きびきびしていると感じました。不満はありません。
【機能性】
4K YOUTUBE アマゾンプライムなど我が家に必要な機能はすべてそろっています。不満はありません。
【サイズ】
巨大画面を支えるために「脚」が大きいですが,黒くて平べったいのであまり気にはなりません。
ただし60キロの重量は本当で位置の微調整には二人掛かりです。
【総評】
キャッシュバックもありましたので,この大型75インチを16万円くらいで手に入れることができてとても満足しています。なおアマゾンで固定用のバンドを購入して地震対策をしました。

参考になった3

このレビューは参考になりましたか?参考になった

名古屋骨さん

  • レビュー投稿数:3件
  • 累計支持数:6人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

液晶テレビ・有機ELテレビ
1件
3件
炊飯器
1件
0件
エアコン・クーラー
1件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン4
操作性4
画質3
音質1
応答性能5
機能性4
サイズ無評価

【デザイン】デザイン性がある訳ではないが、特に劣っている事もない。他社と同じ。

【操作性】普通に問題ないです。ただシャープから買い替えた自分はリモコンの操作がしにくかったくらいです。

【画質】これはさすがに期待するとガッカリします。あくまで値段相応です。画質に拘りたい方は有機ELの方がいいです。特別悪くはありません。あくまで普通です。

【音質】音質は悪いです。高音が割れます。言葉尻の炸裂音?がシャーシャーと鳴りますので、テレビで話す人にもよりますがトーク番組だと酷い場合があります。パナソニックのスピーカーを通しても同じ現象なので、テレビが悪いのか、パナソニック独特なのかは分かりませんが、音質に拘る方はブラビアの方が良いと思います。

【応答性能】普通に早いです。

【機能性】特に問題はないのですが、同じパナソニック製のスピーカーとの連動があまりよくありません。連動性はブルーレイのみという感じです。

【サイズ】大きいです。大きさに拘る人は満足だと思います。自分も大きさ一択だったので満足してます。壁掛けにしてますが、補強が大変でした。

【総評】値段を考えると満足です。ただ、値段相応なので大きさにこだわりが無く、音質・画質に拘りがあるのであれば、有機ELの方が良いと思います。

視聴目的
バラエティ
スポーツ
設置場所
リビング
広さ
16〜19畳

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

琥珀団地さん

  • レビュー投稿数:13件
  • 累計支持数:51人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

ノートパソコン
0件
4件
デジタル一眼カメラ
1件
3件
冷蔵庫・冷凍庫
0件
3件
もっと見る
満足度3
デザイン4
操作性4
画質2
音質2
応答性能3
機能性4
サイズ3

長年使用してきたプラズマからの買い換えです。有機ELはまだ高価なので画面サイズ優先でこちらを選択。さらにDLNAの使い勝手を考慮してさらにキャッシュバックもありパナソニックを選びました。サイズは大きいですが1週間で慣れました。
 まずは画質はVAパネルでコントラスト、応答性は良好です。相当斜めから見ても問題ありません。画質はいろんな意味で「液晶」です。色のりが良く、バックライトもまぶしい。自発光のプラズマからだと慣れません。音に関しては評価はできません。これは薄型の宿命です。
シャープネス、色温度、バックライトなど様々変更して徐々に見られるようになってきました。放送側のクオリティが良ければきれいに見えます。(逆に放送側が悪いと画像のエッジなどにみにくいノイズが乗ります。)アニメなど単色が多いコンテンツは問題ありません。4Kコンテンツ(ネット、BS放送)はスタンダード設定でも緻密な表現を見せます。24スロットのBSは無くなったのでフルハイビジョンの番組は分かりませんが、1440のアップスケールもそれほど破綻無く見せます。前のプラズマでは気になったグラデーションもスムースです。
 しかし問題は、HDMI入力、DLNAからの外部レコーダー機器の画像の色合いが内蔵チューナーと違って青が紫になってしまうことです。その都度調整するのも面倒くさいので、中間の我慢できる範囲を探っています。
 普通に地上波のドラマやスポーツを中心にファミリーで楽しむ大画面という選択で良いと思います。20万円+キャッシュバックで75インチです。音や映像にうるさい大人が一人で映画を見る用途には向いておりません。
 これを買い換える10年後はどのようなTVになっているか楽しみです。

参考になった3

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

最安チェッカーさん

  • レビュー投稿数:2件
  • 累計支持数:7人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

ミニコンポ・セットコンポ
0件
7件
AVアンプ
0件
6件
デジタルカメラ
0件
5件
もっと見る
満足度1
デザイン1
操作性3
画質1
音質1
応答性能3
機能性2
サイズ1

【デザイン】
 ごくごく普通である。取り上げて斬新さなどは見受けられない。
【操作性】
 普通に反応するので、この点は問題無い。
【画質】
 所詮安い液晶パネル。期待しない方がいいです。
【音質】
 全く駄目。音が出ているレベル。
【応答性能】
 特に遅れることもなく普通。この点も問題なし。
【機能性】
 最近のTVとしては普通。
【サイズ】
 重さが60kgと他社同サイズと比べて2倍近い。理由も不明。大いに問題あり。
【総評】
 パナソニックと言うことで購入したが、実際買ってみるとあまり良かった点はない。ハイセンスも東芝の技術を取り入れ良くなっているし、海外ブランドも日本の技術を吸収し大差なくなってきている。
 やはり、パネル製造から撤退したTVにおいて、日本メーカーに拘る必要は無い!

視聴目的
映画・ドラマ
スポーツ
設置場所
リビング
広さ
16〜19畳

参考になった7人(再レビュー後:7人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

たろゆきちさん

  • レビュー投稿数:5件
  • 累計支持数:37人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
1件
9件
液晶テレビ・有機ELテレビ
3件
1件
自動車(本体)
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
操作性5
画質5
音質4
応答性能4
機能性5
サイズ5

【デザイン】重厚で高級感があります

【操作性】リモコンは使いやすい

【画質】VAパネル問題なし。画質は良い

【音質】良い

【応答性能】良い。チャンネル切り替えも良好

【機能性】普通。どのメーカーもあまり変わらない

【サイズ】65インチからの変更ですが迫力あります

【総評】ソニー、東芝と使用してきましたが75HX900を購入してかなり満足してます。心配していたVAパネルもまったく問題なし。地上波、BS、4K、ネット配信、すべて綺麗に観れています。

参考になった8

このレビューは参考になりましたか?参考になった

カマタナさん

  • レビュー投稿数:23件
  • 累計支持数:153人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

液晶テレビ・有機ELテレビ
4件
43件
ノートパソコン
0件
15件
NAS(ネットワークHDD)
0件
13件
もっと見る
満足度5
デザイン4
操作性5
画質5
音質無評価
応答性能3
機能性5
サイズ3

75インチのテレビの評価です

【デザイン】
75インチの場合はテレビ台が地震の転倒防止用になっていません、なので設置屋さんにテレビを斜めに傾けながら3人がかりでテレビ台の下に耐震ジェルマットを貼りました(2人はテレビの両サイドを斜めに傾けて支えて1人は貼る係)
このテレビはとても重いのでそれ以外に付属のバンドで背面をビスで固定しました
地震は起きましたが倒れなくて大丈夫でした
75インチのテレビの場合はテレビ台の高さはローボード(横幅180cm位の)で大丈夫です、テレビの高さがあるのでテレビ台の高さは低くてちょうどいいと思います
【操作性】
パナソニックは大人も子供も分かりやすいリモコンになっています(レコーダーは難しくなりましたがテレビは簡単です)
【画質】
画質は映像モードをスタンダードがデフォルトになってますが、これを75インチの画面では見れませんね
現代の疲れ目世代の人にはリビングがお勧めです
メニュー〜映像調整〜映像モード:それをリビングに設定しています
プラズマテレビを見ていましたが、映像モードをリビングにすると昔のプラズマテレビの明るさと比べてそこまで違和感もなく長時間見ることも出来るのでリビングにしてます(プラズマテレビの時もリビングにしてましたのでリビングが好きですね)
なので、その調整にしたら有機ELと殆ど差はないかなと思うようになりお気に入りになりました
スタンダードで画面が大き過ぎて眩しいと感じるならスタンダードからリビングに変えるのが個人的に簡単に調整がきいてお勧めです
【音質】
ホームシアターで落ち着いた音調にして聞いています
【応答性能】
普通に見る分には問題がありません
ただ、PlayStation4proのゲーム機でゲームをすると4KのゲームではPS4が熱暴走してしまいました、PlayStation5はまだ購入してないので分からないですがPS5の方がいいかも知れません
このテレビもゲームモードにも対応していますが75インチを4Kで表現しようとすると負荷がかかったのかも知れません
【機能性】
写真を添付したいです(添付出来てるか分かりませんので後で更新しながら記録します)
2画面の、「2画面で探す」機能が75インチだととても便利です
一画面は固定しながら右下のサブ画面を好きなチャンネルで表示して見ることが出来るので便利だなと思います
地上デジタルからBS4Kまで見ることが出来るし入力の欄もありますね
そこはパナソニックにして良かったなと思ってます
2画面にした時の映像モードの画質もデフォルトではダイナミックになってたかも知れません、2画面ではダイナミック/スタンダードしか選べないのでスタンダードが落ち着いた明るさで好きです

HDMIセレクター機能が上手く作動してないかも知れません
PS4proとスイッチがぶつかり合ってうまく起動出来ないことがあったり
HDMIが4つあるのでスイッチは分けて別なHDMIに接続してゲームをすることにしています、それでもスイッチはきちんと外付けのアンプからスピーカーの音が出てくれるようです
【サイズ】
箱から出すのがとても大変そうでした、設置までサービスでやってくれるところに頼むのが無難だと思います

あと75インチをリビングの部屋で見ると、大き過ぎるかも知れません
人が集まって団欒で見ようとすると近くの席に座った人は近くて見にくいかなと思います
家電屋で75インチを見るのと家で75インチを見るのとでは感じ方が全然違います
そういうのを色々と考えた結果、自分はテレビを65インチにすべきだったと思ってますね
【総評】
色々と述べて来たので総評をすることもそんなにはないですが、ホームシアターを設置して映画を見るととても最高でした
これなら映画館で映画を見るより家で見ちゃうよね、って思う位映画は良かったです

ただ、ゲームはハイスペックなゲームはなかなかお勧め出来なく厳しいかなという現時点の評価です

参考になった17

このレビューは参考になりましたか?参考になった

◯◯の横好きさん

  • レビュー投稿数:4件
  • 累計支持数:107人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
2件
175件
レンズ
0件
9件
液晶テレビ・有機ELテレビ
1件
2件
もっと見る
満足度5
デザイン5
操作性5
画質5
音質3
応答性能5
機能性5
サイズ5

我が家の二階に階段で上げる限界ギリギリでしたが、何とか設置出来ました。
映像の応答スピードも良く、店舗にあったS社の75インチよりも画質はとても良いと思います。

あと、エッジ型のバックライトだと思ってましたが、エリア毎に分かれているようで、以前のVIERAとは比べようもないくらいムラのない画面です。

VIERA現行モデルの中でVAパネルは75インチだけですが、VA特有のコントラストの高さに、以前よりもだいぶ広くなった視野角による鮮明な映像が、家族にも大好評でした。

有機ELと比べても引けをとらない位で、液晶でここまで映像再現が出来ている事に驚きです。

参考になった52人(再レビュー後:49人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

 
 
 
 
 
 

あなたのレビューを投稿しませんか?

VIERA TH-75HX900 [75インチ]のレビューを書く

この製品の最安価格を見る

VIERA TH-75HX900 [75インチ]
パナソニック

VIERA TH-75HX900 [75インチ]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2020年 7月下旬

VIERA TH-75HX900 [75インチ]をお気に入り製品に追加する <366

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

選び方ガイド
ユーザー満足度ランキング

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

ユーザーレビューランキング

(液晶テレビ・有機ELテレビ)

ご注意