AQUOS 4K 4T-C60CN1 [60インチ]
- 4K画像処理エンジン「Medalist S1」と低反射「N-Blackパネル」搭載の4K液晶テレビ(60V型)。高精細、色鮮やか、高コントラストで4K映像を楽しめる。
- 前向きスピーカーによる音抜けのよい2.1ch「FRONT OPEN SOUND SYSTEM PLUS」を採用し、低域から高域まで、聞き取りやすい高音質を実現。
- 画面角度を調節できる「回転スタンド」、放送や映像のメモに便利な「静止画機能」、画面で見られる「電子取扱説明書」など、便利な機能が充実。
VODサービスにつきましては、予告なく変更・終了する場合があります。詳しくはメーカーサイトをご確認ください。
<お知らせ>
本製品の一部において、アップデート(更新)後、再起動が繰り返されるという事象が発生していることが発表されました。詳しくはメーカーページ(PDF)をご覧下さい。
AQUOS 4K 4T-C60CN1 [60インチ]シャープ
最安価格(税込):¥112,526
(前週比:-1,274円↓)
発売日:2020年 6月13日

- 3 0%
- 2 0%
- 1 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
4.38 | 4.41 | -位 |
操作性![]() ![]() |
4.09 | 4.07 | -位 |
画質![]() ![]() |
4.59 | 4.34 | -位 |
音質![]() ![]() |
4.46 | 3.72 | -位 |
応答性能![]() ![]() |
4.49 | 4.05 | -位 |
機能性![]() ![]() |
4.25 | 4.22 | -位 |
サイズ![]() ![]() |
4.80 | 4.53 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
よく投稿するカテゴリ
2022年1月9日 09:28 [1537757-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
操作性 | 4 |
画質 | 5 |
音質 | 5 |
応答性能 | 5 |
機能性 | 3 |
サイズ | 5 |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
分かりやすい音質セッティングメニュー |
Youtubeの8K映像にて。 |
アンドロイド的スペック |
![]() |
![]() |
![]() |
自分のスマホ(HUAWEI P20 lite)よりは速かった。 |
黒もすごく締まっていて良い感じです。 |
地デジがキレイに見えて好印象 |
PCのモニターを替えてから、何となくリビングのTVの映像がイマイチだなと思いつつ、
サウンドバーまで使っているものの音声が最近聞き取りにくい、
スピーカーを変えるぐらいなら、TVを変えてしまえと。(笑)
リビングのメインTVを東芝の42Z2(以降Z2)から入れ替えです。
55インチで探していましたが、
今まで東芝ばかりなのもあり、最初東芝の55Z670K辺りが候補だったのですが、
家電量販店で観たら、シャープ(C55DN1)が一番画質が好みで第一候補に上がりました。
(実は店舗で実映像観るまではシャープは全く候補になかったです。)
もう少し安く買えないかと探している中、
偶々妻がチラシでこちらの型落ちが出ているのを発見。
即買いしました。
LDK22畳に設置です。
スタンド未使用で壁掛け治具で付けるタイプのラックに設置です。
接続機器は、
PS4と、
東芝のタイムシフトレコーダー(DBR-M490)です。
古いWiiがケーブル待ち、
アンテナは地デジのみです。
【デザイン】
スタンドは未使用です。
すっきりしています、メーカーロゴやスピーカーも主張は少ないです。
ケース全体はシボ処理で高級感はあまり感じませんが、
TVは画面を見るものなのでまあ気にしていません。(笑)
リモコンは白黒のツートンで、
何気にどこにおいても見つけやすいのが意外メリットです。
【操作性】
リモコン自体は使いやすいです。
上位機種ならゴムボタンでは無く出来ればプラスチックボタンが良かったです。
(Z2がそうでした。)
またリモコンの送信強度というか向き範囲が若干シビアに感じます。
送信部がシングルでスモークの板に囲われています。
最近はむき出しの物が多い様なのはこれの兼ね合いもある様な気もします。
2.4GHz無線も内蔵されているようなので、
どうせなら赤外線でなく電波式にも対応させて欲しかった。
【画質】
最初に選択する画質設定は「標準」を選んで使っています。
よく言えば違和感なくすごく自然に見える。
悪く言えばインパクトは少ない。
映像エンジンの性能なのかアプコンの性能なのか、
地デジやDVD等4K未満の映像は結構TVの違いが顕著です。
量販店で地デジが一番荒が目立ち難く綺麗に見えまし。
これが今回シャープを選んだ理由です。
バックライトがエッジ式しかもこの上のサイズからは直下型なので斑を警戒しましたが、
斑などは全く分かりません。視野角も全く問題ないです。
N-Blackパネルは良いですね、
反射はノングレアパネル相当までとは言いませんが反射はかなり気になり「にくく」良いです。
明るさがいろいろ変わってもいつでも見やすいのがメリットだと感じました。
TVはIPSばかりでしたが、初のVAパネル黒が凄く締まっていて良い感じです。
ディズニーのソウルフルワールドのBD購入して観ましたが、
すごく綺麗…
【音質】
デフォルト設定から壁掛け設定にだけ変えています。
画質と同じく派手さは無いですが、
違和感なく耳に入ってくる。
音を絞っても何をしゃべっているのか聞き取りやすい。
中高音が綺麗に通る感じです。
箱根駅伝の「つだまさき」選手、「菅田将暉」なんかに聞こえません。(笑)
普通に聴いてて聞きやすい、これって自分的にかなり重要です。
ボリュームステップが標準で使うのが30程度と言う事で、
ボリューム調整が細かくて良いです。
セッティングも項目も直感的に分かりやすい説明で良い感じです。
ただ自分はデフォルトからオートボリュームだけ有効に変えて使っています。
ただその状態では響くようなサウンド効果はそれほど強くないです。
【応答性能】
色々店頭で見ていて気が付きましたが50インチ位からアニメやバラエティー番組見ていても、
倍無いと正直残像がきついです。
このクラスは倍速などの機能は必需と思いました。
映像エンジンの良さも手伝って大きくなっても低解像度の荒が目立たないですね。
リモコンに対するレスポンスも今のところ快調です。
電源オンは長い時で5秒程度、
番組表も十分軽快です。
【機能性】
録画&録画したものの再生周りの機能が東芝と比べるとかなり貧相です。
自動チャプターが無い、
撮ったものを探すときも一覧で数種類のソートでの並べ替えしかなく、
ジャンルや連ドラ、グループ分け等で探せないのは取り溜めする人には不便と思います。
速見で見ている時タイムバーが消せずに字幕関係が見れないのは不便。
また外部入力が切れたとき元のテレビチャンネルに戻ってくれないのが若干不便です。
2チャン録画出来るものの、
録画と再生は基本シンプルな作りです。
HDDも同時接続は1台までで4TBまでの様。
メーカーも録画機能は積極的には謳っていませんね…
多機能でなくても良いのでもう少し使いやすさを意識してほしかった。
Youtube検索などで文字入力がリモコンのマイクで音声入力出来るのは便利ですね。
子供が時々遊んでいるWii、流石にD端子は廃止になってますね。
RCA端子からミニジャックのケーブルは4極の配列が色々ある様で、
Z2付属は使えず、準備しなおさないといけません。
【サイズ】
最初「デケェ〜〜」
が
一日も見ていると、慣れてしまいます。
寝室に移した見慣れている42インチがあれ?小さい…(もとは32でした。)
メジャーな55インチの予定でしたが、予定外の60インチが何気に丁度良かったです。
正直我が家の環境では限界っぽく、少なくても10年は不満は出ないと思います。
子供がYoutubeやアニメ観ていても変にTVに近づかなくなりました。
これは想定外の収穫です。
【総評】
正直録画再生周りの機能がしょぼいのは想定外でした。
まあどうにも慣れなきゃレコーダーに委託します。
映像や音質は大きくなったのに地デジを観ていても違和感なく
いつでも視聴しやすい
TVは大きいのは映像エンジン(アプコン?)の差が意外と顕著と感じました。
「これでも良かった」では無く、
「これにして良かった」と感じています。
長く愛用したいです。
参考になった8人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年10月31日 19:17 [1512067-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 4 |
画質 | 5 |
音質 | 4 |
応答性能 | 5 |
機能性 | 4 |
サイズ | 5 |
最高級タイプの4Kテレビとのふれこみ通り、画質音質とも、満足できる商品でした。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年10月31日 15:28 [1511897-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 4 |
画質 | 4 |
音質 | 2 |
応答性能 | 4 |
機能性 | 4 |
サイズ | 5 |
まだ使えていたが、AN-52AG6の取り付け可能商品が最新の機器に対応していないことに危機感を感じ、LC-40AE7→4T-C60CN1へ入れ替え。ドット抜けはないが、黒表示させた際のムラはひどい。YOUTUBE他ネットコンテンツを直接表示できるが、PC接続させているので不要。離れた位置でPCを4K利用するには60サイズでも小さい。8Kもほぼ変わらない価格で購入できたが、いい選択肢だったと思う。
4K放送をみて、在庫都合でオリンピック後となったが、この画面で見れたら良かったのにと切実に感じる。YOUTUBEでも4K放送があるが、撮影機材が4Kの水準に届いていないので、HDよりはきれいだが、細部はぼやっとしていることが多い。※4K、8Kの編集はRyzen9-16core/RTX3080Tiといった最新PCでも作業に時間がかかり、まだまだ環境が整っていないと感じる。
壁掛する場合に切実に感じるが、SHARPは他社に比べ重量がある傾向が強い。それを支える台は強度不十分で、今は取り外しているので関係ないが、一時置きした際はグラグラして心配になった。
リモコンは皆がいうほど酷いとは感じない。出た当初は起動やチャンネル切り替えが遅いと問題視されたandroidのコアカーネルは10年以上経過した今となっては違いがわからないほどで違和感はない。
再生帯域がある程度クリアできちんと音源通りに再生していればさうなるのは当たり前だが、音はLC-40AE7となんら変わりはない。言い換えればよくも悪くもない。せっかく幅広なのだから、マルチスピーカーで指向性高めれば物理的な音響効果でよく聞こえるようになるのにフラグシップモデルが呆れる。
◆メリット
【PC接続時HDR出力が可能】これはびっくり。認識するとチャンネル表示にHDRとでる。ただHDRの特性上、白っぽくなるので好みは分かれる。
【このサイズ感が12万くらいで購入できる】世に出た頃は100万近くしたが、どのサイズもほとんど変わらない価格で、かつ20万以下は時代の流れを感じる。価格以上の満足感が得られる。一番安いのはLG。SHARPは中間価格。
【コマ落ちなし】PCで素早い動画を再生させてもコマ落ちの発生はない。エンジンが優秀。
【デザインに癖がない】毎日目にするものなので、スピーカーも自己主張が少なく、スッキリしているものはいい。
◆デメリット
【足が弱い】台座が自重を支える設計になっておらず、ゆらすとグラグラ。倒れはしないが不安になるくらい。
【重い】他社に比べ重量がある。壁掛けでは特に取り付けの際のネックになる。足を外すと30kg以下。2Lのお茶x6の3個分以下だからいけると思ったが、肩の位置まで持ち上げることはできたものの、その状態で壁に寄せて位置合わせするのに静止させるのは10秒と保たなかった。
【壁掛け傾けNG】事前に入念に調べ、わかっていたが、高めの位置に取り付けているので角度がつけられないのは上が見づらい。取り付け角度0°しか保証していないのは壁掛けの性質と反している。
【見えないところの品質が悪い】裏面プラに色ムラあり。生産ラインで目視でわかるレベルをはじいていないことから、良品の許容範囲が下がっていると見られる(機能は問題ない)
【フラグシップモデルなりの機能がない】企画力か方向性の問題か、エンタメ方向に向けているがスピーカーの質は普通で臨場感はない。音質も普通で、サラウンド効果もなく、求めるなら別にサラウンドスピーカーが必要となる。
参考になった11人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年4月27日 16:55 [1447240-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
操作性 | 3 |
画質 | 3 |
音質 | 5 |
応答性能 | 3 |
機能性 | 5 |
サイズ | 4 |
【デザイン】
若い人向けではなく、年配向けって感じですね。ソニーやLGなどのデザインと比べると劣ります
テレビの首振りは必要ないと思われますので、もう少し頑張ってほしいです。
ただ壁掛けや壁寄せスタンドを購入することにより、劇的に良くなります。シャープさん、カッコ良い壁寄せスタンドも販売してください
【操作性】
リモコンがダサい。操作性以前の問題です。個人的にはレグザのリモコンのデザインが最高です。
丸身は必要ないです。操作性はソニーの無線リモコンを知ると・・・。まあ普通かな。
リモコンの配置で考えてほしいのが、アプリのボタンです。なんであんなに小さいの?これからの時代に良く使う可能性があるので、電源ボタン並みに分かりやすく押しやすい位置にしていただきたい。
【画質】
シャープ4K最上位モデルなので、ここは満足です。ソニーや東芝の最上位モデルに比べたら劣りますが値段がね・・・。倍速もありますしね。ただ2mい以内の視聴では60型以上は8Kが必要だと感じます。あとシャープの特徴の映り込みが少ないのは大変評価できます。リビングで良く動く主婦には最高だと思います。
【音質】
音質はテレビ単体のスピーカーではかなり良い方ではないでしょうか!非常に聞きやすく迫力もあります。サウンドバーなどが邪魔に感じる人は良い選択しになると思います。
【応答性能】
まあ普通です。12年前に買ったレグザよりは少しマシな程度です。他社は知りませんのでここは何とも・・・。ゲームはしないのでゲーム関連は分かりません。ゲーム派はソニー、東芝、LGあたりが良いと思いますが無評価で。
【機能性】
アンドロイドTVがあり、さっそくフールーを契約して観ています。今ではどこのメーカーでも機能的には差がないので、特に不満はないです。
【サイズ】
重い。重すぎる。値段が安いせいか重すぎるのがネックです。デザインを含めて考えて頂きたいです。最初っから分かっていましたので、全然問題ではないですが。あと良く揺れます。テレビを1点で支えるのは、このサイズでは無理があるのではと思います。このサイズになると大地震時にはテレビに近づきたくないです。なので軽さを追求してほしいですね。そうなると価格が高くなるのかな・・・
【総評】
厳しく評価をすれば星3くらいです。ただこのテレビを11万円(税込)で購入が出来ました。11万円で60型のサイズが手に入ることを考えると星5になっちゃいますね。いろいろ他社と比べて劣る面もありますが、シャープのテレビが売れているのはコスパの良さなんでしょうね。中国勢に負けないようにしてほしいところです。リモコンは新製品で少し改善されているみたいですね・・・
4Kテレビの販売が中心なので、リビングなどの広めの部屋では55型~60型が良い選択肢になると思います。
参考になった17人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年3月28日 16:25 [1437139-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 4 |
画質 | 5 |
音質 | 5 |
応答性能 | 4 |
機能性 | 5 |
サイズ | 5 |
【デザイン】
ベゼルも薄くてスッキリしています。
【操作性】
YouTubeなどからテレビに戻る時に地デジボタンを押さないとダイレクト選局は出来ない。ワンステップ増えます。
【画質】
地デジも綺麗、4K素晴らしい。
【音質】
サブウーハーが効いていて、そういう装備がないテレビと比べればいいと思います。
【応答性能】
特に問題と言えるような遅延はない。
【機能性】
これ以上望むものはありません。YouTubeやprime videoが中心の使用です。それらのリモコンのボタンが小さいですが。
【サイズ】
ジャストサイズ、これで十分です。
【総評】
買って良かったと思えるテレビです。
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年3月23日 22:41 [1403486-3]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 4 |
画質 | 4 |
音質 | 無評価 |
応答性能 | 5 |
機能性 | 4 |
サイズ | 4 |
いつも、皆様のご意見を拝見していますので、今回久々に買った家電のレビューを書かせていただきます。
皆様の購入の参考になれば幸いです。
10年前に買ったシャープLED液晶46インチLX1からの買い換えです。当時21万円で46インチはお買い得でした。
最近のテレビの大型化の流れで、家電量販店に行く度に欲しさ倍増し、うちの家に置くのなら60インチだな…と妄想していましたが、ついに我慢しきれずに。
まだ、あと4〜5年は使える、テレビは映ればいい。壊れてから買い換えれば…と思っていましたが、丁度シャープのHPでスクラッチキャンペーンと、スマート家電のキャンペーンを見かけ、スクラッチを試しにやってみると、微妙にも3等の2万円の商品券の権利が当たり、スマート家電のキャンペーンで1万円と合計3万円のキャッシュバックに目がくらみ、数年後に買い換えることになるのなら、有利な条件のうちに…とまんまとシャープの施策にかかってしまいました。
そんな決意でしたので、他社とも比較することなく、シャープの60インチというメーカーと大きさとキャンペーンの対象であることが条件となりました。
有機ELの上位モデルか廉価版とするのかという狭き選択肢だけでしたが、検討の結果、丁度中間の本機の購入となりました。
店頭で並べられているのを比較すれば、有機ELが素晴らしいのもわかりますし、廉価版のパネルがチープであることもよくわかります。結局その中間の本機となりました。
値段は家電量販店の年末のセールなどと貯めに貯めていたポイントを活用して購入です。
【デザイン】
10年前に比べると、縁が細いですね。
壁付け使用で、スタンドも使用していませんので、表面に見えるパーツがほとんどなく、デザインの可否が何とも言えませんが、今のテレビのスタンダードなデザインですね。悪くはありません。
【操作性】
リモコンの反応は、少し遅いかな…と感じることはありますが、イラつくほどではありません。
シャープの、BDレコーダーを使用しておりますが非常に相性はいいと思います。
10年前のリモコンよりも進化は感じます。
【画質】
60インチですが、我が家の縦長のリビングダイニングで、46インチでは7m程度離れると、字幕などの文字を見るのにも疲れてましたが、さすが60インチでは余裕です。
映像もくっきりで、日頃は3m程度のソファーから視聴
していますが、その位置からは画面の大きさは程よく感じます。
子供は前のテレビに比べ、ヌルヌル動くといつも言っています。特に楽天モバイルのCMの某女優さんのピンクのスーツが綺麗に映っており、その人物の動きがヌルヌルしているとのこと。要は決め細かな動きに見えるらしいです。これは誉め言葉と言っています。
YouTubeの4k動画もよく見ていますが、非常に綺麗で、2kテレビとの違いは明らかに体感できます。
【音質】
ONKYOのホームシアターに接続使用をしておりますが、本体からの音を聞いてみますと、薄型テレビの音で、私はあまり馴染みませんので、外部接続で使用しています。
【応答性能】
特に遅れやにじみを感じることもなく、くっきりした映像です。問題は感じられません。
【機能性】
YouTubeやプライムビデオ、Netflixなどのダイレクトボタンがあり、はじめて経験するAndroidTVなど、面白い機能が満載です。
今まではps4経由でプライムビデオを見ていましたが、ダイレクトの機能には満足しています。
その他録画やリンク操作など、不満を感じることは今のところないですね。
【サイズ】
値段と大きさの兼ね合いがあり、自宅に置くことができるサイズも限られてますが、60インチが一番、大きさ値段の均衡からバランスが取れていると思います。
大変満足しています。
【総評】
テレビもインターネットに繋いで使用することが前提となっており、時代の進化を感じます。
2kのハイビジョンで充分と思っていましたが、4kとの差は明らかで、その技術を活かした2k表示ですので大変綺麗と感じます。有機ELも考えましたが、値段を能力を比較して考えると妥当な選択だったと思い、今のところ満足しています。
正月はステイホームで、テレビ三昧したいと思います。
※追加
1ヶ月使用して…
我が家のネット環境の問題か、たまにYouTubeやアマゾンプライムが読み込みできなくなります。
内部メモリの問題か?軽いフリーズのような症状ありのため、応答性能と満足度の☆-1ですね。
電源を入れ直せばすぐに回復しますが…アンドロイドの不具合でしょうかね。
あと他社製ですが、ホームシアターとの連携が上手くいかないことが希に発生します。テレビとホームシアター両方からズレて音声が出る。これも電源の入れ直しで回復しますが。従前のテレビではなかったエラーですね。
※追加の追加
音のズレ。私の知識不足で、旧型のテレビと同じく、HDMIケーブルと光デジタルケーブルで接続していたため不具合があったようで、ARC対応のホームシアターシステムであったため、HDMIケーブルのみで入力2(ARC対応)に接続すれば改善しましたので、同じ症状の方はご参考に。
参考になった27人(再レビュー後:20人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- 液晶テレビ・有機ELテレビ
- 1件
- 0件
2021年1月23日 14:40 [1412701-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
操作性 | 5 |
画質 | 5 |
音質 | 5 |
応答性能 | 5 |
機能性 | 5 |
サイズ | 5 |
【デザイン】
スタンドがデカくてダサい部分もあるが、その代わりに台を選ばない。
【操作性】
10年前のREGZAからの買い替えですが、何の問題もなく使えてます。
レスポンスも良いです。
【画質】
有機と間違えるのではないかと思うくらいの綺麗さがあります。
地デジでもきめ細かく、感動しました。
YouTubeの4K見ると見惚れます。
【音質】
今まではオンキョーのシアターシステム使ってましたが、捨てます(笑)
この薄い本体のどこから低音が出るねん!ってくらい低音出ます。
低音高音のバランスもよく、臨場感ある音に包まれます。
【応答性能】
ストレスなく動きます。
【機能性】
10年前のテレビからの買い替えなので、不満はないです。
ボタン一つでYouTubeが見れるのがうれしい。
音声検索が便利。
【サイズ】
10畳の部屋にはデカいが、すぐ慣れる。
55だと不満が出たかも。
【総評】
パナやソニー、東芝も検討しました。
何回も電気屋へ足を運んだ結果、このクラスで1番安いテレビを買いました。
大満足です。
参考になった19人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年8月11日 16:00 [1356857-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 5 |
画質 | 5 |
音質 | 無評価 |
応答性能 | 5 |
機能性 | 4 |
サイズ | 5 |
10年前のAQUOS 52インチからの買替えです。レコーダー、サウンドテレビラックもSHARPだったので操作性を考慮してこのテレビを選びました。
決めてとなったのは
・幅がサウンドテレビラックと同じ135cmなこと
・PrimeVideoボタンがあること
・ここで質問してNet動画の操作性や反応に問題無さそうだったこと
です。
■画質:4Kは綺麗ですが、地上波やBSも非常に綺麗です。また、低反射パネルと言うだけあって、カーテンを閉めなくても映り込みが気になりません
■音質:サウンドラックと比較すると重低音が劣ります。この為本体から音は出していません。
■Net操作性:これまでFireTVStickを使っていましたが、PrimeVideoやTverの反応は格段に向上し、ストレスが全くなくなりました。
■その他:レコーダーが4K対応でなかったので、4K録画は諦めていたのですが、使っていない2.5インチHDDをAmazonで600円程で購入したHDDケースに入れてセットしたところ全く問題なく認識してくれました。
編集は出来ませんが、電源を別に取る必要がありませんし、とにかく安いです。
4K専用の外付けHDDとして重宝しています。
■不満な点:Chromecast built-in機能を使って、LINEのテレビ電話をiPhoneでやりたかったのですが、そのままではiPhoneでは対応していないようす。
アプリを入れなくてもそのままミラーリングが出来たら最高なのですが。
参考になった21人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年6月24日 19:23 [1340773-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 4 |
画質 | 5 |
音質 | 5 |
応答性能 | 4 |
機能性 | 5 |
サイズ | 5 |
実家の両親に特別定額給付金が届き、TVを買い替えたいので見に行こうと
誘われ近くの量販店へ
【条件が3つ】
@ サイズは55型以上
A AmazoプライムビデオをTVで観たい(今はタブレットで映画を視聴)
B 予算は2人分の20万円以内で足が出た分は息子(私)が出す
SONY 55X9500H、 Panasonic 55GX855、 SHARP 60CN1 の3つに絞り
最終的には、SHARPの60CN1に決めました。
■画質:低反射パネルで店頭でも一番映り込みが少なかったです。
(N-Blackパネルで明るいリビングでも気にならない)
■音質:音が前に出てくる設計になっていて聞きやすく、耳の遠い父親も
満足していました。
■操作性:選局の速度や、BS/CSの切替くらいしか試していませんが
ストレスは無かったです
■デザイン:スタンドが回転式になっていて、母親は関心していました。
(Panaの耐震スタンドと悩んでいた)
■機能性:リモコンにAmazonプライムビデオのボタンが付いていて、父親は
これに一番食いついていました。
数万円足が出ましたが、親孝行とも思いオーバーした分は、私が補填して購入
をしました。(しかも60型を持ち帰るという力強さには脱帽しました。)
実家に帰り設置完了し、機嫌よくプライムビデオを観ていました。
参考になった89人
このレビューは参考になりましたか?
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【質問・アドバイス】15万以下にしたいのですが・・・
-
【欲しいものリスト】under 150k
-
【おすすめリスト】AM4ベアボーン構成
-
【欲しいものリスト】メモ
-
【欲しいものリスト】AMD
(液晶テレビ・有機ELテレビ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
