Evo4.2 [ウォールナット ペア]
- なめらかで明確な高音再生を実現した3ウェイバスレフ型スピーカー。高周波数の詳細を正確に再現する「AMT(Air Motion Transformer)」を採用。
- 従来のソフトドームツイーターよりも再生中に移動する空気量が多く、低ひずみで高いS/N比を達成。
- 「スロット分散ポートシステム」を採用。独自設計に基づく「整流板」を加えたことで、キャビネットからポート部に発生する空気量を最適化する。
購入の際は販売本数をご確認ください
Evo4.2 [ウォールナット ペア]Wharfedale
最安価格(税込):¥124,980
(前週比:-1,000円↓)
発売日:2019年11月

よく投稿するカテゴリ
2023年5月21日 20:11 [1422776-2]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
高音の音質 | 5 |
中音の音質 | 5 |
低音の音質 | 5 |
サイズ | 5 |
使用機材はLuxman L-505uXII、マランツNA6006です。
【デザイン】
丸みをおびた側面デザインがおしゃれです。黒とウォルナットどちらにするか迷いましたが、部屋にインパクトが欲しかったのでウォルナットを選択しました。満足しています。
【高音の音質】
しっかりと出ていると思います。シャリシャリ系ではありません。
【中音の音質】
ボーカルが生々しく聞こえてきて、感動しました。
【低音の音質】
引き締まった心地良い音です。バスレフポートが底面横にあるので、スピーカースタンドは必須かと思います。
【サイズ】
若干大きいかと思いますが、私にとってはちょうどよい大きさでした。
【総評】
価格コムのレビューでYoutubeでの評価の記載があり、さっそく視聴して即決・購入に至りました。一つ残念に思ったのは、内外価格差が今時にしては大きいなという点でした。個人輸入も検討しましたが、輸送費用、トラブル時の対応などを考慮し、国内での購入に至りました。国内での販売数量が多くはないと勝手に想像して現在の価格設定は致し方ないと考えています。
再投稿になります。
b&w606s2も所有しており、その比較になります。
高音の抜けや解像度の点では606の方が勝ります。これはメーカーの方向性の違いかと思います。ただ解像度は高いものの、私にとっては聞き疲れするので、落ち着いて長く聴きたい時は断然こちらのEvoです。音の好みは人によって異なるので、試聴して好きな機材を選ぶのが良いかと思います。
参考になった13人(再レビュー後:0人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2023年4月19日 22:09 [1704794-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
高音の音質 | 1 |
中音の音質 | 5 |
低音の音質 | 4 |
サイズ | 2 |
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- スピーカー
- 1件
- 0件
2020年8月27日 21:59 [1360813-2]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
高音の音質 | 5 |
中音の音質 | 5 |
低音の音質 | 5 |
サイズ | 4 |
購入して2週間のEvo 4.2のレポートです。
システム構成: PC(音源)⇒ DAC ⇒ アンプ ⇒ Wharfedale Evo 4.2
アンプ DENON PMA-2000RE
DAC TEAC UD-505
DACをプリアンプとし、2000REをパワーアンプモードで使っています。
部屋は10畳洋室です。
20年間使ってきたDIATONE DS-1000ZAに替えての導入です。
Youtubeの英語番組で小型スピーカーのレヴューがあり、たまたま
候補の一つであったB&W706S2とEvo4.2の比較をしていました。
https://www.youtube.com/watch?v=lYLM0tzttYQ&t=772s
恥ずかしながらそれまでWharfedaleというメーカーを知りませんでした。
これを見て(聴いて)即決し、2時間後に注文しました。
楽天で税込み\163,000でした。
音源は、Jazz、Fusion、Rock、Popsです。クラシックはまだ聴いていま
せん。評価もできないかな。
【サイズ・デザイン】
DS-1000ZAとの入れ替えなので、私にとって大きさは気になりませんが、
Bookshelfと呼べる高さではありません。
側面は丸みをおびています。側板を叩くとカチカチと硬そうで、音が
よさそうな感じがします。
最近の中型では珍しい3Wayです。
ウォルナットの色調がちょっとダサいです。黒がよかったと思います。
白は趣味ではありません。今どきの洗練された(奇抜な)ものに比べると、
クラシカルな雰囲気があります。
【高音の音質】
ツィーターはAMTという金のかかる構造で、この価格帯での導入は異例
だそうです。シャリシャリせずきれいに聞こえます。聴き疲れしません。
平面音源だからでしょうか、指向性が強いように感じました。リスニング
ポジションが決まっていれば問題ないでしょう。
【中音の音質】
スコーカーに50 mmドームが使われています。最近、中域のドームは
少ないそうです。とにかくボーカルが素晴らしい。女性ボーカルが生々
しく目の前で聞こえてきます。アコギ、エレキギターも素晴らしい。
【低音の音質】
ウーファーは165mmのケブラーで編んだコーンです。エッジはゴム
エンクロージャーの底面部、底板との10 mmの隙間がバスレフのポート
になっています。
DS-1000ZA(密閉)より下に伸びています。ベースとバスドラが引き
締まって心地よく聞こえます。
エンクロージャー内部とバスレフの構造がよく効いているのではないで
しょうか。
【総評】
一聴の価値アリです。価格を考えず聴いてみてください。
Youtubeのレビューを信じて衝動買いしましたが、いい買い物だったと
思います。2週間聴いてみてYoutubeレビュワーのコメントの通りだと
感じています。
部屋が広く、資金に余裕があれば、上位の Evo 4.4が良いらしいです。
参考になった27人(再レビュー後:25人)
このレビューは参考になりましたか?
スピーカー
(最近5年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
(スピーカー)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
