HA-S40C2
- 「解凍洗浄」と「内部クリーン」運転を搭載したエアコン。ダブルのクリーンシステムで、普段お手入れで手が届きにくいところも清潔に保てる。
- 「解凍洗浄」を搭載。室内機の熱交換器を-19度に冷やし、周囲の水分を付着させて凍らせた後に一気に溶かし汚れを洗い流す。
- 「内部クリーン」運転により、エアコン内部を乾燥させ、カビや臭いの発生を抑制。冷房・暖房ともに風の向きを上下左右自動スイングにできる。

- 3 0%
- 1 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
3.76 | 4.09 | -位 |
使いやすさ![]() ![]() |
4.27 | 4.20 | -位 |
パワー![]() ![]() |
4.76 | 4.33 | -位 |
静音性![]() ![]() |
4.02 | 3.86 | -位 |
サイズ![]() ![]() |
3.78 | 3.90 | -位 |
除菌・消臭![]() ![]() |
3.32 | 3.80 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
よく投稿するカテゴリ
2021年7月10日 12:02 [1471380-2]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
使いやすさ | 4 |
パワー | 4 |
静音性 | 3 |
サイズ | 3 |
除菌・消臭 | 3 |
【内部クリーン運転の問題】
これが一番困っています。内部を乾かすために、温度・湿度が上がるのはある程度仕方ないと思うのですが、切った直後から強力な暖房運転がはじまり、かなり湿った熱風が出てきます。部屋の向かいにある掛時計が結露するレベルで、何度か火災報知器も作動してしまいました。
カビないという点では良いのかもしれませんが、火災報知器まで作動してしまうとなると自動内部クリーンが使用できず、かえってカビの危険があります。今は電源を切った後に手動で送風運転をして、その後弱く暖房運転としていますが、かなり面倒です。
製品の故障でないか、ハイセンスに問い合わせてみました。
→ 基本的には仕様なので対応は難しいとのことでした。サポート自体は休日昼間にすぐに繋がり、電話での応対も問題ありませんでした。今後の製品においてしばらく送風運転してから暖房運転にするか、暖房運転の強度を下げるなどの検討をお願いしておきました。
【デザイン】
【使いやすさ】
【パワー】
【静音性】
【サイズ】
この辺りは他社のエアコンと大差ないように思います。
パワーは十分でキッチンを含む20畳程度の空間をよく温め冷やしてくれますが、最低能力が1.0kWとやや高いためか、27度設定でも25度近くまで冷えてしまったり、逆に少し上げると暑くなってしまったりと少し調整が難しい印象はあります。
【省エネ性】
これは平均的なレベルではあると思いますが、少し上の価格帯でもっと省エネな製品もありますね。長く使う製品ですし使用頻度にもよりますが、どちらがコスパが良いかは微妙なところです。
【総評】
内部クリーン運転の問題さえ納得できるのであれば、エアコンとして及第点と思います。
参考になった4人(再レビュー後:4人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年3月26日 12:48 [1436445-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
使いやすさ | 5 |
パワー | 5 |
静音性 | 5 |
サイズ | 5 |
除菌・消臭 | 3 |
とにかくコスパは最高です。
デザインもシンプルかつオーソドックスで、設置スペースも特段考慮する必要がありません。パワーも申し分なく基本性能はしっかりしているものと思います。
特筆すべき事は、ハイセンスの家電製品に言えることですが、テレビも同様ですが、リモコンの質質感が高いです。これは常に手に取って使用するものですので、その点に配慮が行き届いているところは日本のマーケットを研究されているのだと思われます。
正直エアコンの場合、本体の質感はさほど大きな問題では無いような気がします。それよりも毎日のように手に取るリモコンの質感は、全体の質感のグレードアップにつながるものと思います。
同価格帯のものとの比較では顕著な差になっています。
後は耐久性については、今後の動向を見たいと思います。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- エアコン・クーラー
- 1件
- 0件
2020年8月12日 16:58 [1357182-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
使いやすさ | 5 |
パワー | 5 |
静音性 | 4 |
サイズ | 4 |
除菌・消臭 | 4 |
|
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
【デザイン】
真っ白ですっきりとしたかたち。とりあえずは、どの部屋にも一応しっくりくるかと。
新築の真新しい壁紙なら本体の真っ白は映えます。
我が家は築16年で壁紙が黄ばんでいるので、据え付け後に微妙な違和感ですが・・・。
取付をDIYで自分でして感じたことですが、幾分、日本メーカーと比べたら全体的に
プラスチックの成形が薄く感じました。
【使いやすさ】
リモコンは純日本メーカーのスタンダードなモデルと比較した場合、
高級感があるように思います。バックライトはリモコン操作した3秒間点灯し消えます。
(この機能は中々好感が持てます。エアコン作動中は、選択した運転等の液晶表示もしっかりと表示)
日本のスタンダードなモデルは最近リモコンも小さい傾向があるようです。
その点、Hisenseさんエアコン新参ブランドとして日本向けに研究してきたと感じてしまいます。
日本メーカーのスタンダードモデルと比較しても遜色なく、基本機能はしかっり出来ていると思います。フラップは1枚板です。何より、自動立体気流スイング(上下左右)もついている。
※自動立体気流スイング(上下左右)の動画をアップしておきます。(音声はエアコン作動音と関係ありません)
【パワー】
16年間使用したPanasonicのエアコンが駄目になり、
1階19.2畳にHA-S40C2(Panasonicの冷房5馬力からの買換え)、
2階12.6畳にHA-S25C(Panasonicの冷房2.8馬力からの買換え)、
新築当時に取り付けたPanasonicからそれぞれ馬力をダウンしてますが、
兎に角よく冷えて満足してます。
【静音性】
自分はあまり気にしてませんが、一般的な範囲内だと思います。
【サイズ】
そもそも全体的に現在のエアコンは多機能でそれらの機能を室内機に収めようとしたら、
それなりのサイズ感だと思います。16年も昔のエアコンからの交換になると、
さすがに今は一回りも小さく古いエアコンの跡が残りました。(気にしませんが)
室内機は意外と軽く、DIYで取り付けるならちょうどよい重さ。
古いエアコンから交換取付の場合は、古いエアコンが概ね本体横幅800mmを超えてると、
古いエアコンの跡が出てしまうかもです。
また、室外機のHA-S40C2は結構重いです。逆にHA-S25Cの室外機を安いプラの足で固定する場合、
(軽いので)台風とか強風等の問題ある場所は、何らかの対策した方がよいかと?
エアコン用のコンクリート仕様の台とか?
【除菌・消臭】
解凍洗浄はシーズン終わりに使用する予定の為、評価なし。
乾燥内部クリーンは、初期設定のままON。
冷房運転停止後に勝手にフラップをごくわずか開放して乾燥してくれております。
特に熱風を出すわけでもなく終了後にフラップを閉じる感じです。
【総評】
金額、基本性能にはとても満足しています。
Yahooオクで中古も考えましたが、冷凍洗浄、乾燥内部クリーン、リモコン(高級感ありの)、
自動立体気流スイング(上下左右)の機種を国内メーカーで探すとなるとそこそこの金額になりますし、国内メーカーでも海外生産の機種も多々あると考えるとHisenseも選択肢の一つと考えました。
ご自身で取り付けが出来るのなら標準工賃込みのAmazonとかで買うよりネットで本体を安く購入して総額を抑えることもこの機種の魅力です。
参考になった13人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年7月28日 14:12 [1352039-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
使いやすさ | 3 |
パワー | 5 |
静音性 | 4 |
サイズ | 3 |
除菌・消臭 | 無評価 |
10年以上前のシャープの上位機種からの乗り換えです(室外機が故障したため)。木造14畳のリビングで1か月ほど使用しています。
【デザイン】
前の機種は自動フィルター掃除機能が付いていて、室内機が出っ張っていましたが、こちらの機種はこの機能が付いていない分、スリムなデザインです。また、フラップが1枚羽でシンプルなのも好感をもてます。
【使いやすさ】
室温を0.5℃単位で設定できるのは便利ですが、リモコンの壁掛け金具が付属していなかったのは残念でした。リモコンのボタンに蓄光塗料が使われていますが、あくまでもぼんやり光る程度です。
【パワー】
暖房機能はまだ使用していないため、冷房機能に関してのレビューです。古い機種からの乗り換えということもありますが、即効性が段違いに思えます。
【静音性】
室内機の動作音は前とほとんど変わらないですが、室外機の動作音が若干高くなりました。個人的には前より静かに感じます。
【サイズ】
室内機はスリムになりましたが、室外機は少し大きくなりました。普通のサイズと思います。
【除菌・消臭】
解凍クリーン機能を初めて使いましたが、エアコンの前が一瞬(ドライアイスのような?)白い煙で包まれたのは感動的でした。現時点での効果は分からないので無評価とします。
【総評】
満足できる買い物でしたが、購入を検討される方にいくつか注意点があります。
・多くの国内メーカーの機種に付属されている防虫キャップ(ドレンホースの途中で組み込むタイプ)がこちらの機種には付属されていない(おそらく防虫機構もない)ので、ドレンホースの先端を床置き(ころがし)する場合は別途購入する必要があると思います(私は未来工業のBWHC-1416を購入しました)。
・フラップ・ルーバーは自動スイングをONOFFすることでしか向きを調整できない点に注意する必要があります。
除菌・消臭や耐久性などについても継続的な使用をもって後日レビューしたいと思います。
参考になった22人
このレビューは参考になりましたか?
エアコン・クーラー
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】新PC構成案3
-
【おすすめリスト】もしもめもりが32なら
-
【おすすめリスト】最新
-
【おすすめリスト】残りの10万で
-
【Myコレクション】最低限動くもの
壁紙同化するデザイン&新省エネ基準の「ノクリア」中位シリーズ
(エアコン・クーラー > ノクリア AS-W403N2 [ホワイト])4
神野恵美 さん
(エアコン・クーラー)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- 新グレードのスバル「フォレスター STI Sport」。雪上試乗で味わった絶大な安心感
自動車(本体)
- 23年春のアウトドアはまずこれ! 「モンベル」のソフトシェル&フリースウェア 6選
その他のメンズアウトドアウェア
- ゴロ寝の間に野菜スープが完成!「全自動食べるスープメーカー」でがんばらずに食生活を改善
その他調理家電
