BRAVIA KJ-43X8500H [43インチ]
- 4K高画質プロセッサー「HDR X1」搭載、BS/CS4Kチューナー内蔵4K液晶テレビ(43V型)。映像をHDR相当にアップコンバートする「HDRリマスター」を搭載。
- 倍速駆動パネルにより、動きの速い映像もなめらかに表示され視聴しやすい。3次元立体音響を実現する「Dolby Atmos」に対応している。
- テレビの受光部に向けなくても操作が可能な無線リモコンを採用。ワンプッシュで簡単にアプリが起動する「ネット動画」ボタンを6つ装備している。
VODサービスにつきましては、予告なく変更・終了する場合があります。詳しくはメーカーサイトをご確認ください。

- 2 0%
- 1 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
4.42 | 4.41 | 62位 |
操作性![]() ![]() |
4.04 | 4.07 | 72位 |
画質![]() ![]() |
4.55 | 4.34 | 49位 |
音質![]() ![]() |
3.63 | 3.72 | 76位 |
応答性能![]() ![]() |
4.25 | 4.05 | 47位 |
機能性![]() ![]() |
4.62 | 4.22 | 11位 |
サイズ![]() ![]() |
4.50 | 4.53 | 73位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
よく投稿するカテゴリ
2021年12月2日 23:51 [1524929-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 4 |
画質 | 4 |
音質 | 3 |
応答性能 | 4 |
機能性 | 5 |
サイズ | 5 |
10年以上前のBRAVIAから買い換えました。
ソニーストアで10万円ほどで購入(クーポン適応)
【デザイン】
ベゼルも狭くてインジゲーターのランプも控えめで画面まわりのデザインは良い。設置の関係でスタンドの脚の間隔が狭いデザインを重視で選びました。
【操作性】
最近のテレビでは操作性に大きな差はないと思う。リモコンにアプリの割当が出来たら良いなと思う。あとATOKを入れれるようにして欲しい。
【画質】
白黒のコントラストが前のテレビより良いので画像に奥行を感じるようになったと思う。
【音質】
迫力はないけど台詞など人の声は聞きやすいとは思う。
【応答性能】
ネット動画のアプリのレスポンスが想像以上に良かった。
【機能性】
テレビ、テレビ録画、ネット動画、ミラーリングと最低限のものは揃っている。
【サイズ】
40インチから43インチへの入れ替えだったがベゼルが狭くなってるのでサイズは変わらなかった。
【総評】
親用に買ったので設置と動作確認しかしてないので簡素な評価しか出来ないがソニーストアで10万円程だったことを考えるとコスパは良い気がします。PS5とかを繋げるならこれじゃなくてHDMI2.1がある機種を選んだ方が良いとは思いますが、私の場合はスタンドの幅という制約があったので昨年モデルのこれを選びました。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年10月19日 09:11 [1506102-3]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
操作性 | 4 |
画質 | 5 |
音質 | 3 |
応答性能 | 5 |
機能性 | 5 |
サイズ | 5 |
【デザイン】全体に薄くすっきりとしたデザインになっていて良い。足の形は丈夫だと思うが薄い鉄板のように見えて少し不安。
【操作性】リモコンの反応は赤外線のほかに無線リモコンも搭載されていてとても効きやすい。テレビ本体の反応も速く番組表は背景色が黒なので見やすく目が疲れにくい。しかもとても速く動作するのでストレスを感じない。あえて希望するなら個別チャンネルごとの1週間番組表は付けてほしかった。
【画質】4K以外の番組でも4K画質に近い画質に作り変える機能が搭載されているのでとてもきれい。又、倍速パネルが使われているので速い動きのあるシーンでも非常になめらかで正確に表現されている。画質モードは映像によって9種類あり普段は「スタンダードモード」で見ているが映像によってはどうしても自分好みの画質にならない場合にはさらに詳細設定調整可能な「カスタムモード」が存在するが、調整段階で素人には難易度が高い色彩に付いての専門用語が多く表示されるので慣れるのにかなり時間がかかりそう。それと画質メニューの操作がしづらい。例えば「明るさ」調整はすぐ出来るがそれ以外の「コントラスト」や「色の濃さ」とか「色合い」等のよく使う設定は何段階もの手順を踏まないと希望する操作までたどりつけない。改善を希望したい。
【音質】他の液晶テレビでも全く同様であるが音楽番組や大作映画の鑑賞には向かない。画面に沿った迫力ある音は期待出来ないので、別途ホームシアターを接続している。
【応答性能】ネット動画視聴時も含めて、とても速く応答するのでストレスは殆ど感じない。
【機能性】ネット視聴に特化したテレビと言える。パソコンやスマホで視聴可能な動画は殆ど観る事が出来るし、WOWOWオンデマンド等も視聴可能(要契約)である。
又本機には他機とほぼ同様の外付けハードディスクで録画出来る仕様となっているが、専用のレコーダー機と比較すると大分使える機能が少ない。録画モードはDRモードのみしか選べず留守禄や裏番組は一つだけ取る事が出来るがあくまでおまけ程度と考えた方が良い。それなりの機能が使いたいなら、別途レコーダーを接続した方が良いと思う。
【サイズ】モニターの枠が細くなり今まで使用していた40型のテレビとさほど変わらない大きさで画面のみ大きくなったので使っていたテレビ台をそのまま使用することが出来た。
【総評】4Kも大変綺麗に表現出来ているが、ネット動画も同じ様に美しく再現されている。ネット動画検索の際にはマウスで文字入力の他に付属のリモコンに搭載のマイクを使って音声入力が出来るがこれがスマホと同じように正確に音声認識してくれる。従って使い方がいろいろあって十分に楽しむ事が出来る非常に良く出来たテレビだと言える。
参考になった4人(再レビュー後:3人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年8月10日 10:56 [1481045-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
操作性 | 4 |
画質 | 5 |
音質 | 4 |
応答性能 | 4 |
機能性 | 5 |
サイズ | 5 |
SHARPの40インチの液晶TVからの買い替え.
【デザイン】TV本体の枠が非常に薄く,実際以上に画面が大きく見える.本体を支えるスタンドが貧弱に見える事が唯一のマイナス.実際,購入した時点でスタンドの接地するゴム取り付け部が破損(折れ)しており,本体ごと交換となった.
【操作性】非常に使い易いリモコン,しかし動画配信サービス専用ボタンが主張過ぎるのでは?
【画質】店舗にて他の製品と比較をしたが,好みの問題もあるが本製品は鮮やかさ,くっきりさが群を抜いていた.
【音質】通常の番組や映画を鑑賞する分には全く問題無し.
【応答性能】これは他製品と比較をしていないが,特に気にはならない応答性だと思う.
【機能性】最近?のTVには驚く.Wi-Fiも付いており機能満載.特にYoutubeがTVで観ることが出来るとは有り難い.TVと言うよりはPCに近い感じ.
【サイズ】今まではTV台にSHARPの40インチの液晶TVを置いていた.TV台のサイズもあり今回も40インチを考えていた.しかし,最近のTVは外側の枠が薄く同等の外径寸法で液晶サイズを大きくすることが出来た.うれしい誤算.
【総評】現時点では画質・音質,機能に不満は無し.耐久性に期待したい.
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年8月8日 17:27 [1480427-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 4 |
画質 | 5 |
音質 | 4 |
応答性能 | 4 |
機能性 | 5 |
サイズ | 5 |
・USB HDDの録画中でも、別の番組が見れるようです(チューナーを2セット搭載している)。
・ルームリンクが便利過ぎ。
SONYは説明書で説明していませんが、このことはもっと宣伝して欲しいです。HPには記載がありますが、説明書にはどこにも書いてない。新しく買ったBRAVIAの機能をいじっているときに見つけました。これはSONYのルームリンク機能搭載ブルーレイレコーダーをつないでいる場合、同じルーターにつないでいる複数の機器(BRAVIA、スマホなど)でそのレコーダーを共有できる機能です。とにかく便利で、うちは3番組録画のレコーダー一台を家じゅうで共有しています。
4K放送も見れますが、番組が少なすぎて今はあまり意味がないかな。
あと、このTVはパソコンのようなものなので、キーボード(英語配列入力になる)、マウスをつなげると普通に使えます。文字入力画面が面倒なときにでもお試しください。
最後に、SONYはプログラムの更新で操作方法を変えていくのは勘弁願いたい。
参考になった9人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年7月14日 16:26 [1472572-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 5 |
画質 | 4 |
音質 | 4 |
応答性能 | 4 |
機能性 | 4 |
サイズ | 4 |
SONYの2009年モデルが故障し、急きょ買い替えとなりました。
以前も同じブラビアで32インチだったので、43インチを購入。
まだ、詳しい設定、機能などは使いこなしていませんので感じた範囲内でのレビューになりたすがお許しくたさい。
画質は、店頭でも他社に比べて、やや色彩が強く青白さも感じ、絵の具のようなベッタリ感もありましたが、設置されてから画質調整をかなりしてやっと好みの画質感になりました。
スタンダードにし、
色温度とライブカラーは弱にしています。
青白さも残るので、赤1にも変更したり、シャープネスも下げたり。
するとなぜか、ベッタリ感だった色合いに立体感が出たような気がします。下げた分、やや物足りなさもありますが、32からの買い替えで大きくなり、色合いがきつかったので今はこれにして落ち着いています。
色の濃さ、色合いも大事ですね。好みもありますし。
新しいX85Jとも比較しましたが、横から見るとX85Jの方が白っぽく見えてアレ?って思いました。
棚の下段にあったので、若干の見え方濃さはあるかもしれませんが、
置き場所がコーナーになるので、斜めからの角度も気になり、確認して良かったです。購入される場合はぜひ正面以外からの角度も見て比較されるといいと思います。
音質はそんなにいいとは思いませんが、特に映画やドラマは見ないので日常使いなら十分かと思います。
リモコンは軽くて使いやすいです。
特にクイック設定は便利。
X8000Hとも迷いましたが、倍速駆動がついているこちらを選びました。
やっぱりSONYらしい画質感ですね。
参考になった10人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年7月4日 10:42 [1469588-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
操作性 | 3 |
画質 | 5 |
音質 | 3 |
応答性能 | 3 |
機能性 | 5 |
サイズ | 5 |
アグレクションの格安テレビ、SU-TV4304Kからの買い換え。アグレクションは継続して別部屋で使用。
本機にはDENONアンプとHDMI接続し、音声はホームシアターシステムから出力している。外付けHDDは未接続だが、Wi-fi経由でnasneとDIGAを運用中。
【デザイン】
表側はほぼ画面なので、ブランド名があるかぐらいの違い。裏側も先代のテレビとそれほど変わりもなく。端子はアンプ側で吸収しており、HDMI端子は1つのみ使用。
【操作性】
PCモニタ、ゲームでの使用をメインで想定しているので、リモコンは特にこだわりなし。
【画質】
先代のテレビと比較して鮮明になり、発色もよく、明るい。鮮明過ぎてのっぺりしていると感じた。
【音質】
音はホームシアターシステムに接続しているため、未確認。
【応答性能】
これまでのテレビでは経験したことのない滑らかさ。アニメでも、カメラがパンしたときや一部のCGなど、動画枚数に依存しない動きが滑らかになった。PS5(ソフトはPS4)での反応も不満なし。
ここは期待していたところなので、倍速対応にして正解だった。
【機能性】
androidTVは初めてだったが、動画サービスを求めるには十分な機能が一通りそろっている。Wi-fi設定を行った後、nasneとの連携が行われていたのは予想外だった。
【サイズ】
4Kを考えると50型が欲しかったが、4畳半のPCデスク上に配置しており、サイズ的には必要十分であり、先代のテレビも含めて目が疲れやすい。
【総評】
総じて満足しているが、androidTVの耐久性に不安があるため、長持ちしてほしい。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年5月2日 20:20 [1449669-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 5 |
画質 | 5 |
音質 | 4 |
応答性能 | 5 |
機能性 | 5 |
サイズ | 5 |
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年3月3日 14:30 [1428594-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
操作性 | 4 |
画質 | 5 |
音質 | 3 |
応答性能 | 4 |
機能性 | 4 |
サイズ | 4 |
REGZA 37Z9000からの買い替えです。
大変綺麗でメリハリのある映像ですが、
43型位だと4Kでもこんなもんか・・・という感じがしました。
やはり4Kはもっと大画面でないと恩恵が感じられないかなと。
AndroidTVなので操作をしていて「テレビ」を買ったという気がしませんでした。
パネルのデカいフルセグ内蔵タブレット買った感じです(笑)
設定の歯車マークとか設定の項目内容とか、
再起動時の表示とかAndroidそのままなので。
不満な点は音質と脚の形状。
しょぼい音は薄型テレビではどうしようもないことですが。
そこで外付けスピーカーを付けたいと思ったのですが、
ここで問題になるのが脚の形状。脚間は約500mmなので
長いサウンドバーは脚の手前置く場合、
画面直下近くには置けません。(とうしても画面近くに置きたいので)
あと、リモコンの質感が・・・ショボいです。
※他の方の書き込みにもありましたが、
使用開始直後から電源を切っても3〜4分後位に
勝手に電源が入ってしまう現象に見舞われました。
色々試しましたが改善されずしょうがなくコンセントの抜差しで対処。
初期不良で対応してもらおうと思ったのですが、
初期化「出荷状態に戻す」で改善しました(1週間程の経過ですが)
だからやっぱりテレピではなくAndroid(パソコン?)です・・・
参考になった11人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年2月25日 21:04 [1425387-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 5 |
画質 | 5 |
音質 | 4 |
応答性能 | 5 |
機能性 | 5 |
サイズ | 5 |
【デザイン】
すっきりしてます。けして安っぽくないです。
【操作性】
わかりやすいです。
【画質】
きれいです。従来の液晶とははっきり異なる質です。
【音質】
ここが好みと思うのですが、真裏から聞こえてくるので、正面は良いのですが、角度合わないと何か物足りなさを感じます。
【応答性能】
かなり良いです。ザッピングした記録がしっかり残ります。
【機能性】
アプリの数だけ楽しめると思うのですが、調べきれてません。録画しなくてもコンテンツに飽きが来ないほどに充実してると思います。
【サイズ】
部屋7.5畳でベストかと。
【総評】
テレビの進化かどの程度かわかりませんが、今後10年使えそうなモデルと思ってます。
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年2月20日 16:17 [1423369-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
操作性 | 無評価 |
画質 | 5 |
音質 | 無評価 |
応答性能 | 4 |
機能性 | 5 |
サイズ | 5 |
普段はPCしか触らない人間です。一般の視点とは少し違うかも知れません。
【デザイン】
テレビ本体のデザインはいいのですが、星を一つ下げる理由となったのがリモコンです。上部にストリーミングサービを起動できるボタンが配置されているのですが、Netflix のような一強以外はいらなかったです。こういうサービスは流行っては枯れの経過を辿りやすいにも関わらず、リモコンの機能がサービスに依存している部分だと思いました。他のボタンと区別しやすいよう配慮された色になっていますが、その見た目はとてもチープです。
【画質】
基本的には5つ星と思っていいです。ただし、デフォルトでは彩度が高すぎるかも知れません。好みが分かれる部分ではありますが、赤の発色がいいので肌は綺麗に見えます。ここが個人的に一番気に入っています。
【応答性能】
チャンネル切り替え時、番組が映るまでの速さはどのテレビを使っても変わらなさそうです。ゲームやPCを接続する人は気付きやすいと思いますが、「ゲーム」以外の画質モードではリアルタイムで映像の解析を行なっている影響なのか遅延が大きいです。「スタンダード」やその他のモードではとても使えません。「カスタム」もダメです。
【機能性】
個人的には DisplayPort がひとつ欲しかったです。殆どのテレビが HDMI しか対応しないので不便な点。AirPlay 対応のテレビは初めてなので感動しました。画像を見るだけなら AirPlay が手軽で十分です。Android TVなので UI はお馴染みでしょう。 Google のマテリアルデザインで分かりやすいです。
【サイズ】
ベゼルが細く、厚さも薄く、とても軽量です。同じ部屋に LG の 27 インチディスプレイが置いてあるのですが、そちらより軽く感じられます。
【総評】
テレビとして使うならとても贅沢な出来になっています。PC を繋いでも「ゲーム」モードにすれば遅延は軽減されるので殆どの方が不満はないと思いますが、色の扱いに厳しい方にはおすすめしません。例えば絵を描くとか写真をレタッチするとか。
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年2月13日 15:56 [1421266-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
操作性 | 5 |
画質 | 4 |
音質 | 4 |
応答性能 | 4 |
機能性 | 5 |
サイズ | 無評価 |
約10年ぶりのTVの買い替えで一カ月の使用。
以前の機種との比較がメインとなりますので、評価は甘くなると思います。
【デザイン】
特にこだわりはありませんがいいと思います。
ただ、足の部分はデザインより耐震性を重視してもらいたい。
【操作性】
これは想像以上に良かった。
無線リモコンですが、うちは6人家族で食事中などにはとても快適です。
同時に買ったFBT2000との連動もよく、TVのリモコンに15秒スキップが無いのは残念ですが、TVのリモコンのみで操作できます。
有線LANで繋がっているET2000とも容易に連動でき、「PC TV PLUS」よりもはるかに使い勝手が良い。
AMAZON PRIMEも、FIRE STICKより操作性がかなりいいです。
【画質】
全体的な画質の評価とすれば満足しています。
好みの問題ですが、セレクトの範囲ではREGZAのほうが自然で好きです。
SONYは鮮やか過ぎるような気が。
昔は設定をいろいろいじってましたが、まだその気力が起きないので明るさ調整のみして放置中です。
【音質】
前のTVに比べればいいのですが、特にいいと言うことはないです。
特別な時だけ、PCのスピーカーを付けて楽しもうと思います。
【応答性能】
前のTVよりははるかにいいのですが、残像を気にするタイプなので。
ただ、8000と比較しましたが、圧倒的に8500のほうが優れていると感じました。
【機能性】
十分満足できます。
しいて言えば、リモコンにAMAZON PRIMEのボタンが欲しかった。
【サイズ】
うちの設置場所にはピッタリ。
前の37インチと大きさ的にはあまり変わらず画面が大きくなったのでとても満足。
【総評】
レコーダーを買いに行き、TVはまだ買う気はなかったのですが、想像以上に値引きをしてもらえることになって、衝動買いしてしまいました。
約50年の人生で、1万円以上の家電を衝動買いしたのは初めてのような気が。
評価は4で低いと思う方もおられるでしょうが、自分の中では過去最高に満足出来るTVとなりました。
滅多に評価5はつけませんが、脚、AMAZON PRIMEのボタン、15秒スキップボタンがあれば評価5を付けていたと思います!
参考になった8人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年1月10日 17:55 [1408357-2]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 5 |
画質 | 5 |
音質 | 4 |
応答性能 | 5 |
機能性 | 5 |
サイズ | 4 |
【デザイン】
洗練されたデザイン。所有感を満たします。リモコン受光部が
画面下中央にあるのでサウンドバー設置には注意が必要です。
スタンドが前後に長くスペースを取りますが、安定感は
あります。
サウンドバーを前に置くために12mmほど設置面より高上げ
しました。
【操作性】
不満はありません。リモコンが電源ON/OFF以外は無線という
ことなので赤外線が届かなくても大丈夫なところが良い。
コレはSONYだけだと思います。
【画質】
本機の下位機種 8000H と比べましたが、本機の方が段違い
に鮮やかです。倍速液晶の他に、画像処理エンジンにも違いが
あるようです。
【音質】
ニュースなどは聴きやすいですが、映画や音楽はスカスカな
音質です。
43インチクラスの薄型TVのスピーカーでは仕方ないですね。
サウンドバー設置をおすすめします。
【応答性能】
倍速液晶、モーションフロー搭載なので残像は
気になりません。8000Hは少し気になりました。
【機能性】
8000Hに比べ、Bluetooth搭載なので手持ちのワイヤレス
ヘッドホンなどが使えます。
AVシンク機能があるので、映像からの音声の遅れは最小限
にとどめています。
【サイズ】
画面枠が最小限に抑えられており、無駄なスペースを
取りませんが、スタンドの形状がイマイチです。
サウンドバーの設置がキレイにいきません。もう少し
間隔が広いか、ベース形の方が良かったです。
【総評】
下位機種の8000Hとの価格差が約2万円にまで縮まってきた
ので、どうせならと上位機種の8500Hにして本当に良かった
です。
倍速液晶の有無だけでなく、画面の鮮やかさが全然違います。
Bluetooth搭載も嬉しい点です。
他のメーカーも含め、43型の中ではダントツに高画質だと
思います。10万円前後で買えるくらいになってきたので、
コスパも抜群です。買って良かったです。
参考になった25人(再レビュー後:25人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年1月8日 01:49 [1407599-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
操作性 | 5 |
画質 | 5 |
音質 | 3 |
応答性能 | 5 |
機能性 | 5 |
サイズ | 5 |
【デザイン】
足の間のスペースが狭すぎる。
ここにサウンドバーを置きたい場合の選択肢はほぼ無い。
フレームなどのデザインは問題なし。
USB端子の位置はもっと低い場所のほうが良かった。
【操作性】
プレイステーションを使用しているので流石の相性。
リモコンでプレイステーション4が操作できたのはビビった。
【画質】
特に見極める目は持ってませんが10年前のテレビからの買い替えでただただ感動してる。
【音質】
最低ではないけど低音のスカスカは仕方ないのかな。
外部スピーカーで補強しないと音楽系は厳しい。
【応答性能】
電源オフだけなんか感度悪いけど別に問題なし。
【機能性】
Bluetoothもついてて全く不足なし。
【サイズ】
画面が大きい割に32インチ用の台に置けてるのでコンパクトなんだと思います。
【総評】
買い替えてよかった。
4Kのプレステ4,5が楽しめる喜び。
足の間が狭いことだけは不満かな。
サウンドバーきれいに置けない。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
前のページへ|次のページへ
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)






(液晶テレビ・有機ELテレビ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
