ROG Eye
- 1080p/60fpsでなめらかな映像とデュアルマイク内蔵でクリアな音声を実現した、ストリーミング向けウェブカメラ。コンパクトで折り畳みが可能。
- 「Face Auto Exposure」とオートフォーカス機能により、配信者の顔を自動的に検出し明るく鮮明にとらえるため、薄暗い場所での配信にも適している。
- 配信者の声以外の不要なPCファンの音、キーボードの操作音などをフィルタリングするビームフォーミングテクノロジー(デュアルマイク)に対応。

よく投稿するカテゴリ
2021年1月17日 09:48 [1410594-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
画質 | 5 |
操作性 | 4 |
機能性 | 5 |
設置性 | 2 |
![]() |
||
---|---|---|
ASUS ROG Eye vs. MacBook Pro内蔵のカメラ |
ASUS ROG Eye は逆光でもキレイに映ります。顔を検出して明るさを顔に合わせて補正しているみたいです。
フレームレートは60 fps と早いので手を振ってもキレイに映ります。
マイクは指向性があり雑音を拾いません
ASUS ROG Eye の設置には三脚をお勧めします。三脚を使用しないと左右の角度調整は出来ません。USBケーブルがじゃまして上下の角度調整も少ししか出来ません。
リモート飲み会でASUS ROG Eye を使いました。顔がキレイに映り気持ちが良いです。
ASUS ROG Eye使用の様子をブログにアップしました。
・https://www.dohzen.net/?page_id=35481
- 接続PC
- デスクトップPC(Windows)
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年7月15日 13:45 [1347955-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 5 |
操作性 | 3 |
機能性 | 5 |
設置性 | 5 |
発売日よりしばらく使ってみたのでレビューさせて頂きます。
画質 これについては他のWebカムを大きくリードしています。オートフォーカスも優秀なので1080P 60FPSと言うスペックは素晴らしいと思います。
マイク これにつきましてはノートパソコン等の画面の額縁に取り付けて使用については全く問題もなく音質もよくノイズも拾いにくいです。
当たり前なのですが80cmほど離れると聞き直されることが多かったです。
取り付け 最終的にはカメラスタンドに設置しストリーマー風に使用しております。
少しはなれるとやはりマイクレベルが低くレベルを上げると若干ノイズが入りますがつかえないレベルではないです。
まとめ 高い品質とスペックでテレワークからストリーマーまでカバー出来る 9000円ちょい(僕が買えた価格)ですが適切な価格だと思います。
- 接続PC
- デスクトップPC(Windows)
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年6月9日 18:59 [1336177-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 5 |
操作性 | 5 |
機能性 | 3 |
設置性 | 5 |
高画質でよいです。
ソフトも何もないので動作確認がめんどくさかったですが簡単でした。
転送速度もローカルで写している分では問題ないので十分でした。
クリップではなく,ただの角度調節です。
但しその幅が広いので今どきのフレームレスモニタだと少し取り付けにコツが要ります。
- 接続PC
- デスクトップPC(Windows)
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- WEBカメラ
- 1件
- 0件
2020年4月29日 15:48 [1322766-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 3 |
操作性 | 4 |
機能性 | 4 |
設置性 | 4 |
![]() |
||
---|---|---|
USBケーブルをつけるとヒンジが開かない...と思ったけどよく見たら二段階で開くようになっていてデスクトップPCのディスプレイにも無事設置できました。
画質はiPhoneXSのフロントカメラの方が全然綺麗。1080pとあるけどそこまで精細感は感じません。コントラスト高めです。
画角ももう少し広い方が使い勝手がいいですね。
- 接続PC
- デスクトップPC(Windows)
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年4月8日 19:54 [1316938-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 5 |
操作性 | 4 |
機能性 | 5 |
設置性 | 4 |
在宅ワーク中にWebカムが壊れたため急遽購入。コロナウイルスの影響でもうこれしか手に入るものがなかったための購入。
【デザイン】
四角くフラットでかっこいいが、USBケーブルつけた状態だとヒンジが完璧に開き切らないし、デスクトップ用のPCモニタにつけた場合、角度によってはゴムで留まるとはいえ重さでカメラがずり下がってくる。ノートPC用とうたわれているので、ここは私が間違った使い方をしている。
【画質】
顔色が良く見える。画質も同僚のものよりクリア。大満足。
【操作性】
特に他のWebカムと異なったものがあるわけでなく。
【機能性】
"市販のほとんどのウェブカメラとは異なり、ROG Eyeにはデュアルマイクが装備されており、ファンが回る音、キーボードのクリック音、ゲームのサウンドエフェクト、自分以外の声などの周囲のノイズをフィルタリングするビームフォーミングテクノロジーを活用して、騒がしい環境でも自分の声が相手に聞こえるようになります。"
と、あるがキーボードの音はよほど離さないとばっちり拾う。あくまでノイズフィルターではなくフォーミングなので期待し過ぎるなかれ。
【設置性】
ノートPCではない場合、角度調整が非常に難しい。結局アルミの台座につけて、粘着テープでディスプレイに固定することにした。案外きれいにまとまってこれはこれで気に入っているが、本来は三脚を買い足すのが正しい使い方だろう。
【総評】
在宅ワーク用途としては少々オーバースペックかつノートPC取付を目的に作られた製品なのでデスクトップPCでの取付は手こずったり期待外れかもしれない。カメラの性能はとてもいい。
- 接続PC
- デスクトップPC(Windows)
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年3月16日 14:07 [1310162-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 4 |
操作性 | 5 |
機能性 | 5 |
設置性 | 4 |
![]() |
![]() |
|
---|---|---|
付属のスタンドは非常に使用しやすい。 |
画面上に取り付けると一見不安定そうに見えるがゴムで挟み込んでいるため安定している |
【デザイン】
非常にシンプルなデザインで目立ちすぎず、しかしながら洗練されているので非常にスタイリッシュ
【画質】
1080p 60FPSでの映像撮影ができるWebカメラは同価格帯ではまずない。Logicoolが4K撮影可能なモデルを出しているが、値段は倍以上。なにも調整せずに使用するとISO感度が高すぎる傾向があるので配信する人であればOBS側などでフィルターをかけてあげると良い。
【機能性】
オートフォーカスは比較的早く定まり、音も気にならない。1080pでの撮影は結構きれいだが、高感度ノイズが入ってしまうこともある。カメラのガラスはブルーガラスを使用しているので赤外線をカットしてきれいな映像を録ることが可能。また、搭載されているマイクにはビームフォーミングテクノロジーが採用されているので、騒がしい環境で使用しても自分の声を相手に届けやすかった。
【設置性】
スタンドが付属しているので画面上での固定以外にも机上に置くことも可能。また、スタンドにはカメラ三脚用の固定用穴がついているので応用も多々効く。
【総評】
約1万円のWebカメラと聞くともっと安いものはたくさんあると思うだろうが、1万円を払う価値は十分にある性能を持った製品であると思った。LogicoolのC922nと比較されることが多くなるであろうこの製品の強みはやはり1080p 60FPS撮影が可能(C922nは1080p 30FPS)といったところだろうか。欠点を言うのであれば視野角が60°(実測)と狭いことと使用時には意外と発熱するといったところだろうか。
- 接続PC
- デスクトップPC(Windows)
参考になった15人
このレビューは参考になりましたか?
WEBカメラ
(最近10年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】ンドヘッホホ
-
【欲しいものリスト】【小さいPC】母へのプレゼント
-
【欲しいものリスト】今欲しいやつ2021
-
【欲しいものリスト】α7sB_vlog用
-
【欲しいものリスト】サブPC 構成案
オートフォーカスで3cm接写もOK!低ノイズで高画質!
(WEBカメラ > UCAM-C820ABBK [ブラック])5
鴻池賢三 さん
(WEBカメラ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
