-
EPSON
- プリンタ > EPSON
- インクジェットプリンタ > EPSON
エプソンプロセレクション SC-PX1VL
- 「UltraChrome K3Xインク」により写真の高画質化を実現したA2ノビ対応インクジェットプリンター。4.3型の静電式の液晶タッチパネルを搭載。
- 「UltraChrome K3Xインク」は、最小1.5ピコリットルの微小インクサイズでプリントすることで印刷表面を平滑化し、光沢紙における黒濃度が向上。
- 従来機「SC-PX3V」と比べて体積比約70%のコンパクト化を実現。カバーを閉めたままでも印刷状況が見られる機内照明を搭載。

- 3 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
3.86 | 4.06 | 32位 |
印刷速度![]() ![]() |
3.17 | 3.88 | 37位 |
解像度![]() ![]() |
4.58 | 3.88 | 5位 |
静音性![]() ![]() |
3.57 | 3.42 | 22位 |
ドライバ![]() ![]() |
3.46 | 3.70 | 34位 |
付属ソフト![]() ![]() |
3.73 | 3.46 | 13位 |
印刷コスト![]() ![]() |
2.36 | 3.26 | 40位 |
サイズ![]() ![]() |
4.15 | 3.75 | 19位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
よく投稿するカテゴリ
2022年3月15日 20:31 [1559068-2]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
印刷速度 | 3 |
解像度 | 5 |
静音性 | 3 |
ドライバ | 3 |
付属ソフト | 無評価 |
印刷コスト | 2 |
サイズ | 5 |
参考になった1人(再レビュー後:1人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2022年1月26日 14:43 [1385855-4]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 無評価 |
---|---|
印刷速度 | 1 |
解像度 | 5 |
静音性 | 3 |
ドライバ | 3 |
付属ソフト | 無評価 |
印刷コスト | 2 |
サイズ | 3 |
約一年間使いました。その使った感想を。
普通紙や純正紙においてもペーパーフィードに関するトラブルが多いです。ハガキに関しては最大枚数など全くあてにならずよく止まります。後、純正インクしか使わないにも関わらず特定の色でインクエラーが出たりします、指し直すと取り敢えず直る。予期せぬインク飛びが偶に発生し、作品が無駄になります。普通紙の両面印刷は良くエラーが発生します。これは購入時から発生して初期不良で修理したはずなんですが再発生。前面給紙はとにかく遅く、手順が多すぎ、印刷するまでの手間が掛かり過ぎです。ファインアート紙等の前面給紙は何故かやり直しをする事が頻繁に発生します。背面給紙も常に張り付いていないと給紙不良など、止まって先に進みません。ローラーが汚れてくると紙送りがミスり、印字がかすれたりします。背面給紙でマット紙など少し厚めのソリが少しある紙を給紙する場合は給紙が旨くいきませんので、ソリを平らに修正する必要があります。これは給紙機構の構造的問題で、紙の平面度の許容範囲が厳しすぎです。前面給紙は紙にソリがあると入っていきません。私の様に過去の経緯から仕方なく使っている場合、トラブってもあきらめずプリンターの面倒の見られる人以外は全くお勧めできません。画質はともかく給紙に関するトラブルが多すぎます。カラリオの最高峰プリンターのはずですが、歴代そうなんです。機種が新しくなっても毎回同じようなトラブルがでるので、メーカーはもっと真摯に対応、改善してほしいです。
下記は過去のレビューです。
SC-PX3Vが4年で壊れたので(ヘッドのメカが壊れヘッドが動かなくなった)SC-PX1VLを購入。画質は向上していると感じた。ただ、インクはディープブルーが増えてインクの種類は総入れ替え、他のインクはたいして変わらないのに。相変わらずのインクで儲ける戦略である。少し向上を期待していたペーパーフィード機構だが、相変わらずというよりインクジェットハガキのフィードが枚数を増やすとさっぱり上手く行かない。なんじゃこれ?の世界で以前より悪くなっている。新品最新機種なのに最初から紙つまりとか、フィード不良とかになる。何百枚もプリントするのにこれではずっとプリンターについていないと印刷完了しない。ペーパーフィードがヒドイ!
3ヶ月使用後の評価です。
出張修理を依頼しました。結果的には初期ロットに給紙不良が発生していたそうです。部品交換と再調整で以前のような酷い給紙不良はなくなりましたが、相変わらず給紙を失敗することが結構あります。以前もそうでしたが、純正紙以外は要注意です。画質は3Vより改善していると思います。
良くない事ばかり書いていたのではアンフェアですね。PX-5600、PX-5002、SC-PX3V、SC-PX1VLと買い続けていますが、エプソンのプリンターの良い所として、色再現性、機種が変わっても、プロファイルがしっかりしていて、色彩の再現性が良く、非常に安定しています。つまりプリンターが変わっても同じ色でプリントできて、色の再現性というか、一貫性がある事です。ラージフォーマットプリンターでプリントしても殆ど色が変わりません。私の仕事だと時間を置いてリピートオーダーがありますから、この事は非常に重要です。そう言う意味では色彩についての信頼性が高いです。
参考になった15人(再レビュー後:5人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2022年1月5日 23:45 [1522392-2]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
印刷速度 | 5 |
解像度 | 5 |
静音性 | 4 |
ドライバ | 4 |
付属ソフト | 4 |
印刷コスト | 3 |
サイズ | 5 |
エプソンさんからPX-5600がインクの供給を2022年3月を目途に終了してしまうというメールがあり、終了してしまう前に機種変してしまおうと思い、PX-5600を買取業者に引き取ってもらいました(PX-5600を業者に送付し、SC-PX1VLが届いた直後にメーカーから供給継続のアナウンスが有ったのには閉口したが・・・)1Vにするか1VLにするかで悩みましたが、以前よりA3ノビ以上のプリントがしてみたいと思っていたこと、そして筐体の大きさが以前のA3ノビ機種と同じ大きさ&重さになったことで、部屋に置けるようになったことが理由です。
以前の機種とは段違いですね。カラーはより鮮明になってキレイに表現してくれるようになった。モノクロも色転びを感じさせてくれません。以前の機種はどうしてもマゼンダ方向に寄っていたので。過去にPX-5VやPX-7V発売時にEPSONさんからプリンターをお借りして色々とプリントを試したことが有りました。PX-5600との違いや進化、特に色転びの少なさに驚いたものでしたが、この機種は更に進化していて更にびっくりしました。7Vを借りた時、青空の表現を確実にしてくれた「ブルーインク」が今回の機種では「ディープブルーインク」となって登場し、青色の表現もこのインクでキレイで滑らかな青や緑が表現できるようになっていて、今後もプリントが楽しみです。
良い点は黒インクのチェンジ機構という時間とインクを無駄に消費する機構から、やっと解放されたこと。ただでさえ純正インクは値段が高いのに、それをプリントする用紙の違いで大量にインクを捨てなければならないのは、ユーザーにとってとても理不尽でしかありません。
更にインクチェンジする際、カートリッジに残っているインクの量も重要だった。例えばフォトブラックのインク量が半分以下の状態でマットブラックに交換し、使用後以前のフォトブラックカートリッジに戻しても「インク量不足により交換できません」というアナウンスが出てきて、新品又は新品に近いインク残量が有るカートリッジを使わないと交換できないという。。。ホントに「無駄」以外の何物でもなかった。
筐体の大きさも嬉しいです。A2対応の機種(PX-3V or PX-5002)を何度か購入検討したが、その度に大きさと20kgを超える本体重量がネックとなり諦めていました。それが昨年発売の記事を見て「これなら大丈夫!!」と思ったものです。
カートリッジ内のインク容量が多いのも嬉しい。年に数回写真展を実施し、A3ノビプリントを5〜6枚プリントするが、残量表示もあまり変化を感じられなかったので、少量のインクで最大限の威力を引き出しているようで、大量にプリントするユーザーや用紙に拘ってプリントするユーザーにとって嬉しいメリットだと思う。
悪い点は純正インクのお値段の高さ。仕方ないと言ってしまっては元も子もありませんが、やはり1色4000円前後はちょっと・・・。先日思い切って全色購入しているが、やはり4万円前後の出費はかなり厳しい・・・。それでも以前の機種は1色あたり1000円前後だったが、インク容量もそれなりだったので、A3ノビを3〜5枚プリントしただけで、カートリッジ交換となってしまっていたから、一体どちらがコスト的に良いのかは悩ましいが。。。
以前の機種まではサポートしていたEPSONの無料ソフト「イメージングワークショップ」に対応していないこと。このソフトは物凄く便利で、単にプリントするだけでなくプリントのレイアウトが豊富で写真展示する時も、このソフトで様々なプリントが出来て、とても役立っていました。それが使えないのはとても残念です。まぁ現在推している「プリントレイアウト」も悪くありませんけどね。ででも現行の「プリントレイアウト」が登場する前からEPSONさんが作り推していたソフトなのだから、この機種も使えるように何とかしてもらいたいものです。
私は今のところ使用予定がないが、ロール紙を使用する場合に別売ユニットを購入しなければならない&ただでさえ奥行きが有る筐体に更にスペースを要求するのはどうかと思う。1Vのように別売りにすることなく格納式に出来るような気がしますが?
メーカーの公式YouTube動画や現行のプリンター使用動画でも「別売を購入するだけで簡単にできますよ」と謳っているが、どう考えても別売ユニットの価格&100cmに近い奥行き寸法はいただけないと思う。次世代機種は現時点で何時頃登場するのか判らないが、1V同様リア格納式にして別売りユニットを廃止してもらいたいものです。
参考になった4人(再レビュー後:3人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年6月29日 22:12 [1412380-3]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
印刷速度 | 4 |
解像度 | 5 |
静音性 | 4 |
ドライバ | 4 |
付属ソフト | 4 |
印刷コスト | 2 |
サイズ | 4 |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
![]() |
![]() |
|
以前のEPSONの写真高画質プリンターではフォトブラック、マットブラックのインクを必要に応じて都度入替えなければならなかった、ということもあって導入を見送っていました。
そういったこともありCanon Pro-1を使ってきていましたが、今回の1Vシリーズからフォトブラック、マットブラックインクの切替の必要がなくなったこと、また仕事でA2サイズでの出力も必要になってきたこともありSC-PX1VLを導入してみましたが結果は正解でした。
プリント時に設定できる項目もCanonより多く、本体サイズもA3+サイズのPro-1よりコンパクトで軽い。(Pro-1は30kg超...)
同一の出力サイズ・用紙(海外メーカーバライタ紙)・データにてPro-1とSC-PX1VLで出力したものを見比べてもSC-PX1VLの方が精細感は一段上といった印象。
ただ、メカとしての作りはCanonよりもチープな印象で耐久性等はまだ不明ですが、今のところ使用感、使い心地は悪くありません。
(掲載画像はセットアップ直後のインクとメンテナンスボックスの状態とCanonPro-1との大きさ比較です。ご参考までに。)
[2021/06/25 追記]
使用継続をしてその後、使用頻度の少ない場合(2週間に1度ほどの利用)に、プリンター起動時に必ず毎回「日時設定がリセットされています。設定し直しますか?」というディスプレイ表示がなされ、都度、日時設定をし直さなければならなくなりました。[*掲載写真参照]
ちなみに、プリンター未使用時は電源をOFFにし、電源コードはコンセントと接続したままの状態で置いていました。
この件についてサポートに問合せたところ、「本体の日時設定は、本機の電源を落とした状態で1週間ほど経過いたしますと、電源コードを繋いだ状態の場合でも、リセットされる仕様でございます。大変お手数ではございますが、毎回の日時設定を回避する場合には、週に一度、30分程度、本体の電源をオンの状態にしていただきますようお願い申し上げます。」とのこと...。
しばらく使用予定が無い時には電源をOFFにする自分としては、いちいち面倒くさく、たった1週間足らずでメモリーリセットされてしまうという、今どきよく分からない前時代的謎仕様のようです。(満足度の☆を-1しました)
- 印刷目的
- 写真
参考になった4人(再レビュー後:2人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年1月27日 16:05 [1414080-1]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 無評価 |
---|---|
印刷速度 | 2 |
解像度 | 5 |
静音性 | 4 |
ドライバ | 4 |
付属ソフト | 4 |
印刷コスト | 1 |
サイズ | 無評価 |
【デザイン】人それぞれの好みだから評価は控えます。
【印刷速度】A2サイズの印刷としてはこのようなものでしょうが気に入ったものを何枚か印刷するというと半日仕事です。最高画質での印刷は40分から50分
【解像度】たしかに画質は良いがインクコストに値するかは疑問???
【静音性】A2サイズのプリンターとしては静か。
【ドライバ】エプソン慣れの人には使いやすい。
【付属ソフト】エプソンらしい。
【印刷コスト】非常に不満最新機種だからエコタンク方式にするべきCのproー1000より5割も高いから。
【サイズ】コンパクトいうから買ったが見栄えだけ、実際に使うには後ろのスペースがやたら必要、A2やロール紙を使用するには前後1メートル
【総評】ロール紙については高価なオプションのアタッチメントを付けエプソン純正紙でも紙送りが不安定。ちょっと目を離していると送り不良でグシャグシャになることが度々まともにテストしているか不信感がわきます。
参考になった11人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年1月23日 15:38 [1412722-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
印刷速度 | 3 |
解像度 | 4 |
静音性 | 4 |
ドライバ | 3 |
付属ソフト | 4 |
印刷コスト | 2 |
サイズ | 5 |
PX5Vから買い換えました
【デザイン】
すっきりシャープでいいと思う
【印刷速度】
比較対象がないし、あまり気にしない
【解像度】
たぶんいいと思う
【静音性】
夜印刷していても気にならない
【ドライバ】
反応が少し遅いと思う
【付属ソフト】
〇 Epson Print Layoutは以前から使用していて印刷するのが楽でいいと思う
新しいバージョンは少し動作が重たいと感じる
〇 Epson Media Installer ICCプロファイルの設定が楽になると期待していたが
エプソン以外の用紙メーカのICCプロファイルが今のところダウンロード
できない。何とかしてほしい
ピクトリコ、ILFORDなど自分がよく使う紙ではメーカサイトでPX1VL用の
プロファイルがすでにあるので手動でダウンロードしセットするが面倒
【印刷コスト】
たぶん安くないと思う
【サイズ】
コンパクトで以前使用していたPX5Vとほぼ同じサイズでA2が印刷でき満足、
たぶんキヤノンのA3ノビプリンターよりかなり小さと思う
【総評】
細かく見れば背面の給紙台の作りが今一つでスタンドがスムーズに止められないとか
立ち上がりが遅いとかはあるが、買った目的のフォトブラックとマットブラックの切り替えが
いらなく、A2サイズの印刷が以前のA3ノビ機と同じサイズに収まり、印刷も綺麗なので満足。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年12月27日 15:21 [1402766-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
印刷速度 | 4 |
解像度 | 5 |
静音性 | 4 |
ドライバ | 5 |
付属ソフト | 5 |
印刷コスト | 4 |
サイズ | 5 |
【デザイン】 かっこイイ! なんだこのシンプルさ。洗練されてる。トレイが網って。
【印刷速度】 昔からかわっていない。速くないけどまあこんなもの。
画質と印刷速度バランスとるなら高精細が良いかも。
漆黒のモードは黒いけど遅いなあ。でもコンテストはこれ。
そうはいってもスピードアップしてほしいので★4
【解像度】 十分きれい。文句ない。
【静音性】 ファンが回らなければ音なし。ファンの音が残念。
それでも昔より静かかな。ファンが惜しいので★4
【ドライバ】 昔ながら。慣れたやつ
【付属ソフト】EPSON Print Layout iPadで楽になりそう。
iPhoneでも暇みつけてできる。
レタッチソフトを選定中。
【印刷コスト】前と変わらず高い。まあこんなもんかなあ。
コンテストは妥協できないし。
まあ、高い趣味ですので、割り切ってます。
【サイズ】 小さい!PCラックの上に置けています。
【総評】 すごいの出た!ってかんじです。特にトラブルもなく使えています。
また使い込んだらレビューします。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年12月20日 23:52 [1400843-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
印刷速度 | 5 |
解像度 | 5 |
静音性 | 5 |
ドライバ | 4 |
付属ソフト | 4 |
印刷コスト | 4 |
サイズ | 5 |
![]() |
![]() |
|
---|---|---|
細部も出てきます |
とってだしでも結構満足です |
【デザイン】PM5002からの変更でしたので,かなり小さくなりよいと思います。しかし,後ろは結構必要です。壁からかなり離さないとA2用紙をセットできません。
【印刷速度】5002と比較ですが,半分とはいいませんが,6,70%くらいの時間で印刷かできます。
【解像度】まだエプソン純正のA2写真絹目用紙のみの印刷ですが,細部まではっきりと印刷されます。初雪の木々の枝先の雪野様子などもかなりきれいにできます。ただし,カメラの解像度と比例するかもしれません。
【静音性】5002との比較ですが,かなり静かになりました。いつのまにか印刷されて出てきているのでびっくりするくらいです。
【ドライバ】Win10で使用していますが,最初のセッティングには多少こつが必要なのかなと思うところがありました。業務文書はCanonインクジェット OKIレーザーカラーなので違うところがあり,インストールかちょっと独特かなと思いました。
【付属ソフト】特に使用はしていません。
【印刷コスト】以外ととセットアップ時に残ったインクでA2が40枚位出力できましたので,最初はいいのかなと思ってはいますが,全色買うと8万位となり,当初の投資額はかなり高くなります。インク交換後に,ランニングコストを計算していきたいと思います。
【サイズ】前出。後ろが意外と広く執拗になります。
【総評】5002との比較で申し訳ありませんが,10年の進歩にはかなり進化が見られました。最初に5年間分の保守点検サービス,全色インクを購入するとこのプリンタを2台くらいの値段となります。しかし,それ以上に,写真を印刷すると,イメージよりもしっとり間がある印刷結果となり,満足しています。100名くらいの集合写真でも,一人一人がはっきりと印刷されるところが一番のお気に入りでしょうか。風景画も細部まで明確でいい感じです。
まだまた,使い込んでいないのでこの程度で申し訳ありません。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- プリンタ
- 1件
- 0件
2020年11月21日 23:49 [1390560-1]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 1 |
---|---|
印刷速度 | 1 |
解像度 | 2 |
静音性 | 1 |
ドライバ | 1 |
付属ソフト | 1 |
印刷コスト | 1 |
サイズ | 1 |
かなりひどい。
プリンタードライバーのエラーが酷く、サポートに電話。ようやく、macと連携して印刷できると思いきや、紙詰まりエラー。新品で買ったのにもかかわらず、エラー多くないか?と思いつつもプリンター自体の値段も高いこともあり、使い続ける。
調子が悪い時は必ず紙詰まりエラーが起きる。
同じ用紙を使っているのにもかかわらず、うまくいく時とうまくいかない時がある。うまくいく時は2割程度。ふざけんな。
プリンタドライバで前面給紙を選択しても、システムのエラーのせいか、背面で印刷させようとする。
何回同じことをやってもエラーばかり。時間を返せ。
付属品も高く、運用にもコストがかかる。インクで3万ほど。
前面給紙の際、プリンターの後ろのスペース(80cm)も大きく使うので部屋に収まらない。
買って損をした。エプソンは絶対買わない方がいい。
参考になった20人
このレビューは参考になりましたか?
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】友人用に
-
【その他】仮
-
【その他】PC
-
【欲しいものリスト】a
-
【欲しいものリスト】グラフィックカード買い替え候補
複合機の機能をギュッと固めて安くした、お買い得モデル
(プリンタ > カラリオ EP-714A)4
小寺信良 さん
(プリンタ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
