『画質良いが、反応など不満。』 パナソニック 全自動4Kディーガ DMR-4X1000 hisanaoさんのレビュー・評価

2020年 3月13日 発売

全自動4Kディーガ DMR-4X1000

  • 自動でお気に入りのチャンネルを録画するチャンネル録画対応のブルーレイ/DVDレコーダー(10TB)。ハイビジョン放送なら最大8chを28日間自動録画。
  • 新4K衛星放送チューナーを2基内蔵し、テレビに4Kチューナーが内蔵されていなくても、新4K衛星放送を視聴でき、2番組同時に録画も可能。
  • 独自のエンコーダー技術により、新4K衛星放送を高精細で長時間録画でき、録画の倍率を自動的に調整する「おまかせ長時間録画」も選べる。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:4Kチューナー内蔵ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:3番組 HDD容量:10TB 早見再生:1.3倍速 無線LAN:○ 全自動4Kディーガ DMR-4X1000のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

全自動4Kディーガ DMR-4X1000 の後に発売された製品全自動4Kディーガ DMR-4X1000と全自動4Kディーガ DMR-4X1002を比較する

全自動4Kディーガ DMR-4X1002

全自動4Kディーガ DMR-4X1002

最安価格(税込): ¥222,000 発売日:2022年 5月27日

タイプ:4Kチューナー内蔵ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:3番組 HDD容量:10TB 早見再生:2倍速 無線LAN:○
 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • 全自動4Kディーガ DMR-4X1000の価格比較
  • 全自動4Kディーガ DMR-4X1000のスペック・仕様
  • 全自動4Kディーガ DMR-4X1000のレビュー
  • 全自動4Kディーガ DMR-4X1000のクチコミ
  • 全自動4Kディーガ DMR-4X1000の画像・動画
  • 全自動4Kディーガ DMR-4X1000のピックアップリスト
  • 全自動4Kディーガ DMR-4X1000のオークション

全自動4Kディーガ DMR-4X1000パナソニック

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2020年 3月13日

  • 全自動4Kディーガ DMR-4X1000の価格比較
  • 全自動4Kディーガ DMR-4X1000のスペック・仕様
  • 全自動4Kディーガ DMR-4X1000のレビュー
  • 全自動4Kディーガ DMR-4X1000のクチコミ
  • 全自動4Kディーガ DMR-4X1000の画像・動画
  • 全自動4Kディーガ DMR-4X1000のピックアップリスト
  • 全自動4Kディーガ DMR-4X1000のオークション

『画質良いが、反応など不満。』 hisanaoさん のレビュー・評価

rss

あなたのレビューを投稿しませんか?

全自動4Kディーガ DMR-4X1000のレビューを書く

hisanaoさん

  • レビュー投稿数:5件
  • 累計支持数:69人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

ネットワークオーディオプレーヤー
3件
21件
ブルーレイ・DVDレコーダー
1件
15件
プロジェクタ
0件
7件
もっと見る
満足度3
デザイン2
操作性2
録画画質5
音質3
録画機能4
編集機能4
入出力端子1
サイズ3
画質良いが、反応など不満。

【デザイン】
コンパクトで良いが、下位機種と見分けが付かない。全体に安っぽい。
【操作性】
反応が遅い。録画一覧から選んで出画するまで数秒ブラックアウト、ネット画面への切り換えとテレビに戻る時とても時間がかかる。あと、これは以前からだが、字幕の入/切の切り換えに7回のボタンを押さないといけないのは何とかしてほしい。リモコンに無線がないので、いちいち機械にリモコンを向けないといけないのは不便。こんなところコストダウンしてほしくない。
【録画・再生画質】
これはいいと思う。普通のテレビなら、5倍速でも十分きれい。4KBD再生もUB9000に遜色ない。
【音質】
AVアンプを通しているが、いいと思う。この前に使っていたUX7030では、1.3倍速再生すると5.1chが2chになってしまったが、この機種は5。1のままのようで、そこはうれしかった。
【録画機能】
前の全録とさほど変わっていない。いろいろな制約があるので追加チャンネルは使わない方がいい。BS4Kの全録は、追加チャンネルに設定するようだ(違っていたらすみません)が、再放送ばっかりなので、選んで録画予約した方がいい。
【編集機能】
ずっとDIGAで、使い慣れた操作。初めての方も、部分消去など2〜3回やればすぐ慣れると思います。
【入出力端子】
HDMIで使うのが前提で、アナログ系など思い切って削ってある。光音声出力くらいはほしかった。
【総評】
30万円の機械としては、もう少し高級感がほしかった。あと、AmazonPrimeの音声途切れという不具合があって、基板交換で直らず、新品交換しても直りませんでした。前のUX7030では同じ環境で問題なかったので、何か回路か部品かのコストダウンか簡略化があったのかな、と考えています。問題なく使ってみえる方がほとんどでしょうが、いろんな設定や環境で問題なく使えるように十分なテストをして製品を送り出してほしいものです。私はもう次の機種に期待しています。

接続テレビ
プロジェクター

参考になった36

このレビューは参考になりましたか?参考になった

  • Twitterにツイートする
 
 
 
 
 
 

「全自動4Kディーガ DMR-4X1000」の新着レビュー

あなたのレビューを投稿しませんか?

全自動4Kディーガ DMR-4X1000のレビューを書く

この製品の最安価格を見る

全自動4Kディーガ DMR-4X1000
パナソニック

全自動4Kディーガ DMR-4X1000

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2020年 3月13日

全自動4Kディーガ DMR-4X1000をお気に入り製品に追加する <622

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

ユーザー満足度ランキング

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

ユーザ満足度ランキング

(ブルーレイ・DVDレコーダー)

ご注意